• ベストアンサー

媒介変数表示の問題なのですが。

媒介変数表示の曲線{x=4-t^2,y=3t-t^2}で、その曲線により閉じられた(自閉線)内部の面積をもとめるやつです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

> その曲線により閉じられた(自閉線)内部の面積をもとめるやつです。 曲線により閉じられた領域ができず(自閉線なし)、面積が求められません。 問題の式が間違っていませんか?

関連するQ&A

  • 媒介変数表示の問題

    媒介変数表示の曲線 C: x=t^2(2t-3) , y = t-t^2 (0<=t<=1) について、 (1)xの変域 (2)曲線Cとx軸で囲まれた図形Aの面積 をそれぞれ求めよ。 (1)はxの式にtの値を放り込んで求めたのですが、 (2)で、面積を求めるために、y=f(x)の形にしようと思ったんですが、 うまくtを消せません。どうすれば消せるでしょうか?

  • 媒介変数表示について教えてください<(_ _)>

    xy平面において、媒介変数表示tを用いてx=2(t+1/t+1)、y=t-1/tと表される曲線をCとする。曲線Cの方程式を求めよ。

  • 媒介変数表示

    x=sin^2t , y=cos^2t により媒介変数表示される曲線のグラフをかけ。 この問題が分かりません。まず、x、y をそれぞれtで微分してdy・/dx を考えるのですか? すみませんが解き方をお願いします。

  • 次の媒介変数表示で表される曲線を求めよ

    次の媒介変数表示で表される曲線を求めよ x=t*2-1,y=t*2+1 という問題の解説中に t*2>=0より、x=t*2-1>=-1 よって求める曲線は、 直線y=x+2(x>=-1) と記されいるのですが、上記の x=t*2-1>=-1の-1がどこから来たのかわかりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 媒介変数表示の曲線の面積について

    媒介変数表示の曲線で囲まれた面積は媒介変数で変数を微分し置換積分で面積を求めますが、媒介変数を消去した式が関数でないものについて解法の確認をしたいです 変数をx,y、媒介変数をt(α≦t≦β) x,yはtの関数 x,yの式をtで微分 xの増減が変わるtの値γを求める x,yの方程式を関数y1=y(α≦t≦γ),y2=y(γ≦t≦β)に分ける y1とy2の上下関係から積分の式を立てる xをtの式で置換 y1,y2をyに戻す…A yもtの式で置換 積分 だいたいこんな流れですがAでyに戻せる理由がわかりません yはxに対しては区間によっては関数ではないが、tに対しては関数であるから、という理解で大丈夫でしょうか また、∫内に(dx/dt)dtのようにdxとdtがある場合、積分区間はあくまでdtのような単体である方によるものと考えるのですか それと、媒介変数表示ですでに関数でない場合(があるのかわからないのですが)は上記の解法も使えないということになりますか というかそもそも置換積分は特に何も考えずにtとかで置換してしまってもいいのか???と沼にはまっています かなりとばして書いてしまいました 誤用や誤認識があったらご指摘お願いします 数三についての質問ですが範囲外の知識の回答でも構いません 回答お願いします

  • 媒介変数表示

    媒介変数表示tで表された曲線x=3(t+1/t)+1 y=t-1/tは双曲線である。 ①この双曲線の中心の座標、頂点の座標、及び漸近線の方程式を求めよ。 ②この曲線の概形をかけ。 できるだけ分かりやすい説明をしていただけたら幸いです。

  • 媒介変数表示

    x=√(d^2+c^2t^2) 媒介変数zを自分で導入し、物体の運動を表す曲線を媒介変数表示せよ。 媒介変数をどう導入すべきかわかりません。 詳しい解説お願いします。

  • 媒介変数表示が表す曲線が囲む面積について

    媒介変数表示が表す曲線が囲む面積について求めたく、 (1)x=cost,y=sin2t   答、8/3 (2)x=cos^3*t,y=sin^3*t  答、3π/8 0<=t<=2π になります。 S=∫y*dx/dt dt を用いて解こうにも (1)は∫sin2t*(-sint)dt から進めず、 (2)は∫sin^3*t*(-3cos^2t*sint)dt から進めず困っています。 解き方分かる方教えていただけないでしょうか?

  • 曲線の媒介変数表示とxとyの範囲

    媒介変数表示された方程式がどのような図形を表すかを答える問題で、xの範囲だけ求めるか、xとyの範囲両方求めるか判断できないので質問します。 tを媒介変数とするとき、次の方程式はどのような曲線を表すか。 (1) x=√t+1,y=2√t-1 (2) x=2√t,y=√t-2t (3) x=2√t,y=3√(1-t) という問題で、答えは(1)半直線 y=2x-3 (x≧1),(2)放物線の一部y=-(x^2/2)+(x/2)(x≧0) (3)楕円の一部 (x^2/4)+(y^2/9)=1 (x≧0,y≧0) でした。自分の疑問は、初めに書いたように、いつ(1)と(2)のようにxの範囲だけでよいのか、いつ(3)のように、xとyの範囲を求めるのかということです。自分なりに考えてみると、1つのxの値に対して1つのyの値が決まる曲線のときは、xの範囲を求め、1つのxの値に対して2つ以上のyの値が決まる曲線のときは、xとyの範囲を求めるではと考えました。しかしこの考えでは、媒介変数tを消去して、曲線の式が出てからxやyの範囲を求めることになり、問題の解説のように最初にxやyの範囲を求める(どの変数の範囲が必要か最初からわかる)解答とは違うと思います。どなたかどのように媒介変数表示の曲線において、xやyの範囲でどれが必要かを判断する基準を教えてください。お願いします。 また困った場合、x,y両方だせばよいのでしょうか?((2)の問題ではyの範囲がtからもとめづらいのですが・・・)お返事お願いします。

  • 媒介変数からf(x,y)を求める

    平面曲線 f(x,y)=0 が媒介変数t により  x(t) = 3t/(1+t^3)   y(t) = 3t^2/(1+t^3)  (t≠-1) と表示されるときf(x,y)を求めよ ・・・と言う問題があります。媒介変数表示関数のdy/dxを求める問題は参考書でよく見かけますが、f(x,y)を求める問題は見たことがありません。 どうやって解くのでしょうか?