• ベストアンサー

jsp + servlet + Beans

なぜ、jsp + servlet + Beansというような使い方をするのでしょうか? jsp + Beansでは、表示用にjsp、複雑な処理はBeansという感じにすることの意味はわかります。 同様に、jsp + servletもわかります。 servletで行う処理と、Beansで行う処理はどこで線を引けば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>Beansとクラスっていうのは、別ですよね? Beanとクラスは一緒です。 >クラスでやる場合はどのような不都合があるのでしょうか? JavaBeansとは基本的には値の受け渡しで使用します。 主にsetter(set~)メソッドとgetter(get~)メソッドで成り立ちます。 またその中にビジネスロジックを搭載しsetした値から何かの数値を計算するとかしてそれをgetで取得するって感じです。 一応参考までにJavaBeansクラスはこんな感じです。 public class SampleBeans{ private String name;//名前  private int number://番号 public String getName(){ return this.name; } public int getNumber(){ return this.number; } public void setName(String name){ this.name = name; } public void setNumber(int number){ this.number = number; } }

nancy_and_andy
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 >Beanとクラスは一緒です。 そうなんですか。すこし安心しました。 難しく考える必要は無かったのかな・・・ 結局、引数で渡されたデータを処理して、returnするってことなんですね?

その他の回答 (1)

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.1

Beansは【部品】です。 これを基本に考えるとわかりやすくなります。 ソフトウェアを細分化して部品としての利用価値が高い部分を抽出すると「データベース関連部分」となります。 理由は ・テーブル定義+トランザクション処理群という単位で独立性が高い ・複数のビジネスプロセスで利用することが多い などです。 そこで、データベース関連部分をBeansで実現します。 ユーザインタフェースはHTMLとの連携が密なのでJSPで扱うことが望ましいでしょう。 その他の部分をServletで実現します。 MVC(Model View Control)モデルという考え方があり、ここに上記を当てはめると M:Model:EJB V:View:JSP C:Control:Servlet という構成になります。 (EntityであるテーブルそのものはMVCに含めないのが一般的ですが) あくまでも一つの考え方ですが、多くの場合うまくゆくようです。

nancy_and_andy
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 データベース関連部分は、Beansではなくクラスを作成してやってます。 Beansとクラスっていうのは、別ですよね? クラスでやる場合はどのような不都合があるのでしょうか? javaをはじめてそろそろ1週間が経とうとしているのに・・・ いまいちJavaを理解していないみたいです。 jspには、なるべくプログラムをなくして、デザイナーさんにも編集しやすいようにするというのは、わかりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう