• 締切済み

介護福祉士&ケアマネの受験資格について

平成24年度以降、実務経験を3年以上積んだ人も 半年以上の研修を受けないと介護福祉士の試験を受けられないとのことですが… 1.実務経験3年→介護福祉士合格→+実務経験2年→ケアマネ試験受験というのは不可能になるということでしょうか?(働きながらケアマネをとるのは無理?) 2.半年の研修をやる養成施設とは具体的にどのようなイメージなのでしょうか? 3.介護福祉士をとらずにヘルパー2級で実務経験5年、もしくは無資格で10年働いてケアマネの試験をとるというのは可能でしょうか?(これなら働きながらでもとれる?) よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.3

今から将来に役立つので仕事・勉強のヒントをアドバイスしますね。 小さなことに気付く事を始めましょう 文字の中で見落とす小さなことですが、とっても大切なことです 看護師 看護職員 看護師等 理学療法士等 この違いは大切です 介護保険制度の中で職員配置や加算基準に関わることです 資格試験を受ける方は理解していないと無意味です また使用される個所で意味が異なる場合もあります 看護師は昔から言われる 正看護師 国家資格です 看護職員は、准看護師・看護師を含めた総称です 看護師等の等の中に入るものは、記載された文章又は書籍の中で解説されてるので確認が必要ですが、看護師・保健師を意味する事が多いです 個別機能訓練加算に用いられる理学療法士等の等には看護師が含まれています こんなに大切な意味が 等 の中に含まれています。 どうぞ、小さなことの積み重ねですが 気付くことから疑問を持って勉強を始めてみませんか

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.2

通信制や夜間部門の養成校に通わない限りは退職してでも学生になり6ヶ月以上の研修を受ける必要があるという認識でよろしいのでしょうか。 記述した通り、詳細は不明なので考え過ぎです ただ、養成校で6カ月以上の受講が必要とされているので 普通に養成校(専門学校や福祉系大学等)に通えば仕事しながら… と、言う分けにはいかなと思いませんか? 普通に通えば仕事できないから学生のようになる… でも、それでは働いている職員は介護福祉士の資格を取得する事ができません そう考えれば、夜間部や通信制も認められると思います でも、全ては今から検討される事だから公表を待ちましょう。 無資格で勤める事ができますが ケアマネ受験を考えるとヘル2級は受験時に必要です *無資格だと実務経験10年ですよ  今は国の助成制度もあるから働きながら給与も頂いて   ヘルパー2級講習を受ける制度もあります  職場で相談してみてください。 ●介護福祉士もケアマネも身近に講師がいる施設は少ないでしょう  大半は自己研鑽です  自分で勉強して理解する必要があります  もう少し頭を柔軟にして展開する必要がありますね  ただ、最近の職員は同じ傾向性があるから変じゃないんだけど…  型に分類する傾向が強いです  学生時代の学習がマークシート・選択式試験の弊害です  私達の時代は全て記述式だったからね…  分類・区分は安易にすると間違いですよ。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

ケアマネ試験は受験申込時に資格があれば免除項目があります 実務経験は受験日で考えますが 無資格で5年働いて、受験申し込みの直前でヘルパー2級を取得した場合 実務経験5年でケアマネ受験は可能ですよ。 だから(1)の質問で受験可能です。 働きながらケアマネを取る? 大半の方が働きながら合格しています 現場を離れて勉強しなければ合格できないなんて事は有りません あたな次第です。 だって、ケアマネは合格し、実務研修を終えてスタートラインですよ 資格は証だけです。 実務は勉強の連続です。 (2)養成校についてはこれからです 専門学校や福祉系の大学で通信制や夜間部門も考えられますね そうしなければ働いている方々は退職して学生になる必要があります 6カ月以上の期間とされているので、働きながらだと長くなる気もしますが、詳細は開示されるまで分かりません。 (3)のご質問は(1)と回答と同様です。 介護福祉士を基礎資格にケアマネ試験を受ければ福祉分野の15問が免除されます。ヘルパー2級で受験だと免除なしで60問の試験です。 問題数が多いと苦手があったもカバーできる利点もあるのは有ります。 個人的な意見は、制度が変わる介護保険なので全ての受験者に全問試験が必要だと思っています。

kibayashi-38
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちょっと確認させていただきたいのですが、現在無資格で働いていて実務経験を積んで介護福祉士、及びケアマネをとっていきたいという人は 通信制や夜間部門の養成校に通わない限りは退職してでも学生になり6ヶ月以上の研修を受ける必要があるという認識でよろしいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 介護福祉士受験資格について

     2009年1月からデイサービスに勤務しておりますが2012年(平成24年)の介護福祉士試験は受験できるのでしょうか?色々調べたのですが、平成24年まで実務経験3年でOKというところもありますし、実務経験3年+養成施設等において6ヶ月以上の課程を修了する必要があります、となっているところもあり困惑しています。

  • 介護福祉士について

    現在ホームヘルパー2級を学習している者です 三年間、働いてから(実務経験)介護福祉士の資格を取ろうと思ってたのですが・・・ 平成27年度から、養成施設などにおいて、実務者研修を修了する必要があると聞いたのですが 本当ですか?では私が受ける時期は本当にぎりぎりなので一発で合格しなければなりませんよね? 今から学校などには行けないので・・・ この改定は本当ですか?介護福祉士になるのは無理ですか?

  • 介護福祉士を受験するためには

    介護福祉士の試験を受けたいとおもっています。 平成19年の3月に介護施設に入社しましたがヘルパーの資格をもっていませんでした。その後、平成20年の2月に取得しました。 試験を受けたい場合は3年の実務経験が必要。 私の場合だとどうなるのでしょう? ヘルパーを取得してから3年という事でしょうか? それとも働き出して3年という事でしょうか? おしえてください。

  • ケアマネ受験資格・・・

    ヘルパー2級を取得し、平成13年10月20日くらいより、特養で3ヶ月勤務。 そしてすぐ、訪問介護員を現在まで続けている。 2年前よりデイサービス勤務も掛け持ちしています。 介護の仕事はヘルパー2級から始まり、実務経験3年が経過した時点で去年、介護福祉士を取得。 そして今年10月・・・ケアマネージャーの受験資格がでる、はず。 このケースの場合、今年ケアマネ受験はできるのでしょうか? また福祉サービスの試験は免除されるのでしょうか? ヘルパー2級のみでケアマネ受験は可能でしょうか?

  • ケアマネの受験資格について

    私は、介護老人保健施設で介護員として勤務し6年目となりました。介護福祉士は昨年取得したのですが、介護福祉士を取得する以前は、ヘルパーや介護の資格を何も持たずに施設で介護員として働いていたのですが、私は今年度のケアマネ試験の受験資格はあるのでしょうか?同僚に聞くと「あると思う。」と言うことでしたが、買ってきた参考書の受験資格についての説明を読むと、ないようなあるような・・・。詳しい人教えて下さい。介護福祉士を昨年取得しても、とにかく5年以上の勤務実績があると良いのかなあ・・?

  • 介護福祉士について

    先日、同じような内容を投稿した者です 介護福祉士・・・平成27年度から養成施設において実務者研修を修了する必要があると聞きました この養成施設とは、短大、大学、専門学校のことでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします

  • 介護福祉士受験資格

    介護福祉士試験は3年間の実技経験がないと受験できないのですが、1日1時間でも1日と計算されるのでしょうか?福祉用具専門員は実務経験の対象となるのでしょうか?また24年度からの6ヶ月の研修制度は実務経験が6ヶ月以上でも受けなければならないのでしょうか?

  • 介護福祉士の受験資格

    介護福祉士の受験は実務経験3年あれば受験資格が得られてましたかが、2012年から+半年間の養成施設の講習受講が義務付けられるみたいですが、先日、フリー百科辞典を見ていたら、2015年まで延長と書かれてました。 それって本当ですか? 試験センターのホームページにはまだ更新されていないみたいですが

  • ケアマネ受験資格

    初めまして。現在、とても悩んでいることがあります。来年のケアマネ試験を目指していますが、平成10年に働いていた老人保健施設での介護経験が実務経験に入るのかということです。自分でも確認していますが、不明です。私と同じような経験を持たれた方など、お教えください。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 介護福祉士の資格を取るために

    宜しくお願いします。 私は今、9月にヘルパー2級の資格が得られる状況です。 介護福祉士の資格も、ゆくゆくは取るつもりです。 そこでです。 私が、ヘルパーから介護福祉士の資格を受験できる時期の頃には 養成研修を受ける必要があるみたいです。 研修時間が600時間程度? ヘルパー2級があると、百何十時間か優遇されるみたいですが 養成研修を養成施設で400時間以上受けるとなると 仕事を長期期間で休む必要があると思います。 仕事を休むということは給与も入りません。 そもそも、忙しい現場で 長期で仕事を休ませてくれるんでしょうか? 介護職の専門性を高めるのは、わかりますが 国は一体何を考えているのでしょうか? 準介護士って言う話しもあるみたいですが ヘルパーには関係ないみていだし・・・ ?の件 宜しくお願いします。