• 締切済み

香典について

知り合いが、火災に遭い4人家族のうち3人(夫、子供2人)が亡くなりました。こういう時の香典はどのくらい渡すべきなのですか?3人分ですか?

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

香典は本来、急な事で何かと物要りな葬いに対し、金銭面で負担を軽減させてあげようと言う気持ちのあらわれです。 従って相場などと言うものはなく、相場などとひけらかしているのはTVなどで誇らしげに語っている似非マナー講師くらいなものです。 その家の程度によっても大きく変わってくるものですし、こちらから「香典返しは不要」と申し添えて(添え書きを入れて可)渡しても構わないのです。 同時の葬儀であれば、一人分渡して構わないし、他人とのバランスを気にするなら三人分でも構いませんが、過去の同じような付き合いの方に出した(或いは出そうと決めている)香典に多少付け加えて(例えば1.5倍とか)でも構いません。

rinnyayo
質問者

お礼

michael-mさん、ありがとうございました。 今まで経験がなかったもので、とても参考になりました。 明日、通夜なので行ってきます。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

一人5000円を渡す間柄だったのなら3人分を切り上げて20000円でしょう。 また一人10000円を渡す間柄だったのなら3人分で30000円でしょう。

rinnyayo
質問者

お礼

QESさん、具体的にありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

ご愁傷様です。 ”知り合い”の程度によって違うものであり、相場は無いと思います。 私ならこうする、ということで書いてみますと、 顔や名前を知っている程度なら3000円くらい 会えば挨拶をする程度の近所の人なら5000円くらい 同期や昔の仲間なら1万円くらい いつも親しく話をする近所の人や時々会って食事や遊びをする友人なら3万円くらい 特に親しい友人なら5~10万円くらい

rinnyayo
質問者

お礼

Gletscherさん、ありがとうございました。 一昨年まで夫婦とも一緒に働いていたし、昨年10月に旦那さん、子供2人に会っていたので、今でも信じられません。 1人残された奥さんは精神科に通い始めました。奥さんのことを思うとやり切れません。 明日、通夜なので参考にさせていただきます。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.1

関係性にもよりますが、1人分と言うことはないでしょうね。 人数かければいいというものでもないので、2万円位でいかがでしょうか。 顔を知っている程度なら1万円でもいいかもしれません。 香典って普通なら5千円がありですが、だからと言って15000円というのは何だか料金みたいで自分なら躊躇してしまいそうです。 ご家族を一度に無くした心痛は勿論ですが、働き手を失い、現実問題として今後の生活もあるでしょうからこんな時(お金で助けられる機会という意味)位少しは多めに包みたいなと個人的には思いました。

rinnyayo
質問者

お礼

tarutosanさん、ありがとうございました。 やはり、気持ちであげるのが一番ですよね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • お香典の額が分かりません。。

    宜しくお願いします。 先日祖母が亡くなったのですが、香典の額が分からず困っています。 祖母は私の父の母であり、私も30年間一緒に暮らしていました。 結婚してからも子供を連れてほぼ毎月会っていたので仲は近いです。 我が家からの香典の額と、あと、 夫の実家(夫の両親)と夫の弟家族からの香典の額が分かりません。 祖母と夫の実家と弟家族は結婚式の時に1度会っただけです。 ネットで調べた感じだと2万なのかなと思いますが 夫は我が家と夫の両親からは3万、弟家族は1万ではないか、と。 私の実家は東京都下になります。 何かご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • 忌引き、香典のことで教えて下さい。

    忌引き、香典のことで教えて下さい。 個人経営で正社員、パートさん、合わせて25人ほど雇っております。 今まで例がなかったため特に決めてなかったのですが このたび職員(正)さんの義父がなくなり、3日休まれました。 そこで忌引きや香典の扱いをどうしたらいいものか悩んでおります。 大企業と同じようにはできませんが 本人の親、家族(子供、夫)は忌引き2日 夫の親、本人の兄弟は忌引き1日  と考えています。 迷うのは、夫の兄弟などが亡くなった場合も忌引きを認めるべきかということです。 有給ではだめでしょうか。 また、本人の親、家族(子供、夫)は香典を出したいと思っていますが 夫の親や兄弟、本人の兄弟の時もどうすべきなのか決めかねています。 そう何度もあることではないのと 気持ちよく働いてもらうためにも できるだけしてあげたほうがいいとは思っております。 慶弔休暇は法律上義務付けられてはおらず 任意でで決めることができるとのことなので うちくらいの規模の職場での実際の対応がどうなっているのか ご意見をお聞かせいただけたら助かります。 香典に関してはパートさんにもだすつもりでおります。

  • 四十九日に香典について

    次の週末に義父(妻の実父)の四十九日法要があり、家族全員(私、妻、長男23才、二男22才、4人とも同居)で列席するのですが、香典の差出人(?)の記入等なのですが、子供2人も大人として扱い全員の名を記入した方がいいのか、私と妻のみでいいのか?   また4人連名にした時、大人4人分としての金額にした方がいいのか? それとも子供もそれぞれ一人づつそれぞれの香典を持たせた方がいいのでしょうか? 何も分からず申し訳ありませんがお教え下さい。

  • この場合の香典は?

    亡夫の妹のご主人のお父さん(妹の舅・同居)が亡くなったと連絡がありました。 片道4時間もかかることと、子供がいるため、お香典だけ現金書留で送るようにと、夫の父から言われたのですが、昨年の夫の葬儀には、今回亡くなったお舅さん名と、妹のご主人名でそれぞれ3万円ずついただいています。供物(お舅さん)1万円分とお花(妹のご主人)25000円分も・ 夫は長男だったため、同居していれば別に出さなくていいんだけど、別に暮らしているから私の名前で送るようにとのことです。(私は同居でも兄家族として出すのでは?と思いますが。) 夫は転勤族だったので、私たちは同居したことがなく、子供の教育に適していると判断して現在地に家を購入し今でも私と子供はそこに暮らしています。夫の葬儀もこちらで行い、葬儀費用は全て私が支払い、香典もいただきました。 今回夫の両親は通夜・葬儀とも出席して自分と私の名前の花を出すけど、その花代は自分たちが払うけど、香典は別に送ってくれということなのです。このような場合、いくら送ればいいのでしょうか?わかりづらくてすみませんが、複雑すぎて参考になるものが見つからなかったので、よろしくお願いします。

  • 香典の表書き

    私の祖母が他界しました。夫と二人で葬儀に参列することになったのですが、この場合、香典の表書きは夫の名前で出せば良いのでしょうか? それとは別に夫の実家からも香典を持って行って欲しいと言われています。 それから、香典の金額はどれくらいが相場なのでしょうか? 母に聞いたら5000円で良いと言われましたが… 夫は生前の祖母と一度会ったことがあります。親戚一同とは挨拶に行った時と結婚式で会っています。 何もかも分からず困っています。どなたかアドバイスを下さい。お願いします。

  • 兄弟で参加する49日(納骨式)の香典について。

    身近な不幸は初めてなので教えて下さい。 夫は、3人兄弟の末っ子です。 義父の49日(納骨式)に夫の長男家族6人、次男家族5人、 三男家族(私達)2人、が参加します。 香典は、計13人分の食事代、3家族分のお返しの引き出物代の合計に ある程度上乗せして、3で割ってそれぞれの兄弟家族が同じ金額包むのが良いのでしょうか? それとも、それぞれの家族が、自分達の家族の人数分を 加味して見合った金額を包むのが良いのでしょうか?(別々の金額で) ちなみに通夜、告別式の時は、それぞれ3家族が10万円ずつ包みました・・・。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 香典のしきたり

    お世話になります。pure-cocoaと申します。 葬儀の際のお香典について教えていただきたく よろしくお願いを申し上げます。 長男夫婦と住んでいた実母が亡くなり当方家族4人(私、妻、社会人子供2人)で葬儀に参列いたしました。 その際私の名前でお香典を出し、香典返しを一つ貰って 葬儀後そのまま帰ってきたわけですが後で「○○の子供達からお香典が出てない」と言う私の子供達に対してのクレームが有るとの噂を耳にしました。 この様な場合私が出した香典とは別に当日私の子供達(私の実母にとっては孫)も個別に香典を出すべきだったのでしょうか。 又その場合の相場はどのくらいなのでしょうか。 インターネットで調べますと祖父母の場合の香典の相場は20代で一万円となっていますが社会人になり立ての子供にとって一万円は負担が多すぎるような気もします。 因みに孫一同として花輪を出しましたがその分の費用は分担しています。 よろしくご教示の程をお願い申し上げます。

  • 親族としての香典の渡し方

    夫の祖母が亡くなりました。 夫が体調不良で式に出られない可能性が高く、 私と子どもで行くことになりそうです。 親族としての出席ですが、受付で香典を渡す時の挨拶は 「この度はお悔やみ申し上げます」で良いのでしょうか? 祖父の時は義父が親族の受け付けに立っていたので、 今回もその可能性が高いかと思いますが、 義父相手でもその挨拶で大丈夫ですか? 袱紗(最初から封筒のようになっているタイプ)の扱い方は、 受付に袱紗を置いて、香典を取り出して袱紗を閉じ、 香典の向きを変えてお渡しするのでしょうか? 記帳は香典の前、後どちらですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • お香典について

    私の夫の、実姉の旦那さんのお父様が昨日亡くなりました。 私は1度だけお会いしたことがあります。 ここで質問なのですが、相場としてお香典の金額は夫婦2人で10000円で 良いのでしょうか? また、私の実家の両親もお香典を用意した方が良いのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 兄弟間の香典返し

    先日身内が亡くなりました。 故人には3人の娘がおり、長女の夫(婿養子です)が喪主となって葬儀を執り行いました。 既に家を出ている、残り2人の娘からもお香典を頂きましたが、この場合、香典返しはするものでしょうか? 3姉妹の仲は良く、葬儀の準備から後始末まで積極的にお手伝いいただいていました。 故人の子供同士だから香典返しは不要か、 それとも家が違うのだからするべきかで悩んでいます。

専門家に質問してみよう