遺産相続、9人兄弟の中で揉め事が発生!解決への第一歩は?

このQ&Aのポイント
  • 5人兄弟の内、生存者は認知症の妹のみ。9人の甥姪も関係あり
  • 相続人全員の話し合いが難航中。遺産管理契約もなく、依頼費用も高額
  • 弁護士への依頼を悩んでいるが、まずは叔父の家探しや遺言書の確認が必要
回答を見る
  • ベストアンサー

遺産相続

1/3に不動産を営む叔父が死亡。両親、妻が既に死亡しており、子供はいません。5人兄弟の内生存者は認知症の妹一人だけです。甥姪は全部で9人で、話し合いをしようとしても親の代の遺産相続でもめたこともあり、また、海外勤務している人もありで、中々話が進みません。それ以外にも仕事仲間と言う人物がカギ、通帳、印鑑他を持ち出しており、相続人全員揃わなければ渡さないと握ったままの状態です。(叔父との正式な遺産管理契約はなさそうです)現在分かっている金融機関には口座凍結の依頼をしましたが、叔父の家を探してみないと詳しいことは分からないし、遺言書があるかどうかも確認できません。弁護士に頼みたいのですが、私の兄弟3人だけで依頼した場合、かなり高額になりそうなので二の足を踏んでいます。解決に向けてまず、まず何をしなければいけないのか教えていただけたらありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121701
noname#121701
回答No.1

箇条書きします。 認知症の妹さんは成年後見の適用を受けているのでしょうか。 後見人がいませんと遺産分割協議という法律行為が出来ません。 後見人が選任されていないのでしたら裁判所で後見人選任の手続きをしてください。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_06_01.html 分からなければ司法書士に依頼してください。 http://www.legal-support.or.jp/ 後見人が相続人の一人となりますと今度は特別代理人の選任手続きが必要となります。 詳細は司法書士に相談してください。 >相続人全員揃わなければ渡さないと握ったままの状態です。 銀行通帳と印鑑はもう相続に伴う口座凍結により無効です。 カギと書かれていますが、なんのことでしょう。 カギは取り替えればすむので遺産分割協議が成立したらその名義人がカギを取りかえればすみます。 問題の相続ですが、遺産分割は話し合い、話し合い不調の場合は裁判所の調停、調停不調の場合は審判と進みます。 弁護士に頼まず調停の申し立てをされたらいかがですか。 但し強制力はありませんし、基本的に裁判所の場を借りての話し合いですから期待薄です。 何回か調停をやって裁判所の方から審判という話しが出てくると思います。 兄弟姉妹甥姪ですから、共有での登記という形になると思われます。 寄与分で有利な事柄があれば弁護士に依頼して多くとることも可能ですがそこの部分が質問に記されていませんので、費用効果で弁護士に依頼したほうがいいか否かは判断出来ません。 現在その不動産がどのような状況か書かれていてませんので、一般的なお答えですが、相続人の一人が住まわれているのなら共有名義のまま居住し続けるしかありません。 賃貸に出されているなら家賃を持分比率で分けるということになります。 更地で売却となりますと不動産業者が全員から仲介の委任をとるようになります。 いきなり弁護士でなく司法書士に気楽に相談されたらいかがですか。 各県の司法書士会をリンクしておきますので司法書士会で紹介してもらってください。 http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php

mfkenken
質問者

お礼

回答の通り司法書士に相談したら、だいぶ見通しが楽になってきました。まだいくつか問題がありますが、なんとかなりそうな感じです。親切なご回答ありがとうございました。

mfkenken
質問者

補足

ありがとうございます。補足させていただきます。認知症の妹さんは成年後見の適用はまだ受けていませんが、妹さんの子供に説得してみます。カギは家のカギで仕事仲間と名乗る人が勝手に中に入り被相続人の私物を探したり、持ち帰ったりしているようです。遺産分割協議が成立する前になんとかカギを取り戻し被相続人の遺産保護と遺言書の捜索をしたいのですが。中に入れなくてできません。遺産分割協議が成立する前にカギを取り替えても問題はないのでしょうか。 不動産についてですが、自宅は誰も住んでいません。同じ敷地内に賃貸住宅を経営しています。他に何箇所かの土地と賃貸住宅の経営をしています。 裁判所の調停とは家庭裁判所のことでしょうか。その場合相続人全員の署名とか必要になってくるのでしょうか。代表者しか分からない甥姪がいるのですが。 一応行政書士に相談したら、弁護士を紹介され相談したのですが、かなり高額になりそうなので思案していたのですが、司法書士はまだ相談していないので是非行ってみようかと思います。

その他の回答 (1)

noname#121701
noname#121701
回答No.2

早速司法書士に相談に行かれたので安心いたしました。 ネットは素人が回答するため誤った回答が沢山があります。 明らかに誤りその人の人生を滅茶苦茶にする場合と誰も回答しない質問のみ回答してます。 専門家の回答は現実を言いますので質問者に厳しく、素人の回答は優しいので、質問者は素人の間違った回答にベストアンサーをする場合が多々あり、専門家としてネット被害を訴えるしかありません。 今後はこのサイトに頼ることなくいきなり司法書士に相談してください。 司法書士もピンからキリまでです。 経験豊かな司法書士と考えてしまいますが、最近合格して開業した司法書士は私たちのような古い人間にくらべて難関な試験を合格してますのでレベルは私たちより上です。 また経験豊かな司法書士は裏技を知ってますのでこれまた捨てがたいものがあります。 気楽に相談できますので何件か相談してみて相性のいい司法書士を見付けてください。

mfkenken
質問者

お礼

ありがとうございました。 まったくその通りでした。 司法書士は弁護士と違って気軽に相談できるし、自分たちでできることと 専門家に任せた方がよいことなど整理して説明してくれてとても 分かりやすくありがたいと思いました。 まだまだやらなければならないことがいくつかあるので 司法書士と相談しつつ進めていきたいと持っています。

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    私は老人ホームに入っている兄の実弟にあたりますが、兄の遺産相続についてお伺いします。 現在兄は重病状態にあり、今まで私が一切の面倒を見てきており、後見人としても一切のことをまかされております。 お尋ねしたいのは、兄の死亡時の遺産相続にあたっては、遺産額が課税額以下なので法的な手続きを省略して、後見人である私の手で送金等により被相続者への遺産配分を行ってしまうことは可能なのでしょうか。 予想される遺産相続額が現預金約3000万円、死亡保険金が1500万円で、法定相続人2名、相続税がかからない範囲と思っています。 なお、相続人には、第3順位にあたる相続人の私と弟2名以外に法定相続者はおりません。保険金受取人も、私達2名が指名されております。 また、兄の配偶者が生存しているときに、兄が公証人に依頼して作成した遺言書には、故配偶者及び私達兄弟2名へに相続することが意思表示されております。 何か問題があれば、その点をご教示願いたく、よろしくお願いします。

  • 遺産相続、相続人全員の印鑑が集まりません

    私の母の話です。 母にとって弟(私にとっては伯父)が亡くなりました。両親(私にとっては祖父母)はすでに亡くなっているので、母と母の兄弟(私にとっては叔父たち)が遺産相続することになったのですが、もめていて、相続人全員の印鑑が集まりません。 遺産の中に貯金通帳、不動産があるのですが、印鑑が集まらないため何もできません。叔父たちの中で、誰が主導権を握るか、自分以外に主導権を握られるなら協力しない、その結果、遺産が国のものになってしまってもいい、ということになっているらしいです。貯金通帳はとりあえず置いておくとして、不動産には賃貸も含まれているらしく?(不動産会社を介さず、伯父の知人に家を貸しているようです)もう何をどうしたらよいやら。。。 とりあえず、このままにしておくとどうなっちゃうんでしょうか? 母は、今はみんな熱くなっているので、もうしばらくしてからまた話をしてみると言っているのですが、それだって、頭が冷えるのが数年後とかだと、よくないですよね。。。

  • 遺産相続と言えるかどうか

    たまにここのサイトを利用させてもらっているものです。 まさか遺産相続で相談する事にはなるとは思いませんでした。 質問の内容は、私の親父(既に死亡)の父親(祖父)の遺産についてです。 私の父親は9人兄弟で姉もいます。 この9人のうち、たしか5人ほどが戦争でなくなりました。 そのために祖父は長い間、恩給を得ており、かなりの貯金がありました。 祖父がかなり前に無くなり、それを私の父親の兄が相続し、その後その兄が亡くなったため、 その息子が受け取っていました。 しかしその従兄も死亡した為、父親の姉、弟(叔父)と私の兄弟で相続する事になりました。 これは祖父が裁判所を通して手続きしたそうです。 なぜ叔父がこの手続きをしたかというと、従兄には弟がおり、本来なら彼が遺産相続をする ことになるのですが、その弟はどこで何をしている不明で連絡も取れないため、 祖父がそこに目をつけて遺産に手をつけようとしたのだと思いました。 ただこの従兄が死亡した時に、この祖父親の弟が突然現れ、株券、貯金など財産と言われる 物の書類、通帳などを勝手に持ち出したそうです。 そこで相続の内訳なのですが、相続金の総額がおかしいのです。 私の母親が父親の兄が生きている時に、郵便局の通帳を預かった事があるらしいのですが、 今回その通帳分の金額が含まれていないそうです。 そこで私がまず思いついた事は、父親の弟が隠しているのではということです。 その分のお金がほしいと言うのもなりますが、この叔父はほとんど音信不通で、私の母親は家が 祖父の家と近かったこともあり、ちょくちょく世話をしていたんです。 それなのに叔父がこういうふうにして遺産を受け取ろうとしている事が納得いきません。 せめて正式に郵便局の口座やその他ある遺産を正式に明らかにする方法などありましたら 教えてていただきたく思います。 分かりくい文章かもしれませんが、よいアドバイスなどありましたら教えてください。

  • 遺産相続について

    伯父(A)(私の父の兄)の遺産相続に関しての質問です。 伯父は独身で妻子はいません。 兄弟も私の父を含め全員亡くなっています。 兄弟の子供も私だけです。 但し、伯父の兄が婿養子に出て養子に取った息子(B)がいます。 伯父は90近い高齢で老人ホームに入っています。 普段から色々手伝ってあげているのも私と私の母です。 Bさんとは親戚付き合いはしていますが住まいが少し遠い事もあり冠婚葬祭で会うくらいです。 伯父は口頭では遺産は私に全て相続するとは言っています。 遺言状は書こうと思っていたのですが最近体調が悪くなってきて入院しており、この先遺言状を書けるかわかりません。 もし遺言状を作成出来ずに無くなった場合、甥の私には相続する権利があると思いますが、Bさんにも権利が発生するのでしょうか? また相続する権利が私一人の場合であれば、遺言状は必要無いのでしょうか? あったほうがなにかメリットがあるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 遺産相続について

    自分に配偶者や子供がいない場合、遺産は親や兄弟が相続しますが、親も兄弟もすでに亡くなっていた場合、兄弟の配偶者とその子供(甥姪)が相続するのでしょうか。それとも兄弟の子供のみが相続するのでしょうか。

  • 伯母の遺産トラブル

    伯母(子供なし)が亡くなり遺言書通りに母(伯母の妹)と伯父(伯母の弟)に遺産相続する事になっています。 しかし、伯父が通帳、証券、印鑑を持っていってしまいました。 財産全部独り占めしようとたくらんでいます。 それで、伯母の遺産を銀行などに連絡し全て凍結しました。 遺産を凍結した場合、その後どうやって現金を引き出せば いいのでしょうか? 持っていかれた印鑑と通帳、証券などは効力はあるのでしょうか? 弁護士に1時間5千円で相談しそれなりの事は聞いたのですが、 今現在もトラブルの渦中にあり私達だけでは円満に解決出来ないような 気がします。 やはり弁護士を立てて決着させた方がいいのでしょうか? ご意見聞かせてください。

  • 遺産相続の配分比率

    遺産相続についてです。 父が他界しました。 故人の配偶者(母)は、だいぶん前に他界しています。 生存しているのは、故人の子どもが2人(私と妹)と、故人の兄弟(私の叔父叔母)が4人の計6人です。 配分をどのようにするか? 何%ずつ、どのように分けるのが標準的なのかを教えてください。 (例)子ども1人当たり(遺産全体の)〇〇%ずつ、兄弟は●●%ずつのようにお答えください。 なお、遺言書のようなものはありません。 よろしくご教授のほどお願いいたします。

  • 遺産相続について

    全く、遺産相続についてわからないのでよろしくお願いします。 叔母が先月亡くなり遺産相続することになりました。 私の父親(すでに他界)の妹にあたるのですが、兄(伯父)がいてその兄と私の兄弟4人で分配することになるそうです。 遺産はおおよそ4500万です。 法律的には兄(伯父)が半分、残りの半分を兄弟4人で分けると思っていたのですが。 伯父は私達に60万ずつ分けて、残りは宗教団体に寄付と自分の財産にすると言うのです。 伯父は宗教に入っていて叔母も付き合いで入っていたのですが、そんな遺言はありません。 伯父のことをもともと良く思っていなかったのでほとんど付き合いもありませんでした。もしこの件で絶縁状態になってもかまいません。 まず、最初に何をするべきか教えていただける方よろしくお願いします。ちなみに兄弟4人とも私と同じ意見です。

  • 遺産相続について

    四月に親が死亡しました。 親の通帳のパスワードが明らかに親の意思で叔父にだけに分かるようにされていたので兄弟と相談して口座のお金は叔父のものにしようと決め、すぐに親の口座から叔父の口座へお金を移しました。 この場合、遺産相続とやらはどうなるのでしょうか。私はいつまでに何をすればいいのでしょうか。なんの書類をどこに出すのですか。 親は離婚しております。 初めて身内が亡くなり右も左も分かりません。 どうしたらよいのでしょうか。 犯罪だと脅されて困惑しています。

  • 叔父の遺産相続について質問です。

    叔父の遺産相続について質問です。 叔父は生涯独身で、身寄りといえば私の母しかいません。 私には兄弟が二人おり、父も健在なのですが、 母が認知症になってしまったため、叔父がなくなった際に 遺産の使い方で”もめる”のではないかと心配です。 叔父は、現在ほとんど判断能力がないため遺言等を 書く事はできません。 そこで質問ですが、叔父の妹である私の母にも 判断能力がない場合は、叔父の遺産の使い道を決める 決定権は、誰にあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう