- ベストアンサー
- 暇なときにでも
水道管を天井裏に隠したい
我がマンションは元々屋上に給水タンクがあり それを各部屋に引き込むような作りになっていましたが 老朽化により使用を中止して地上の敷地に新しい給水タンクを設置 ポンプで各部屋へ水を送り込むような作りに改造されました 問題は各部屋内の給水管も新しく敷き直されたのですが、これが壁の中や天井裏ではなく 部屋の中を這うように敷設されている事です たとえば古いオフィスビルで後付けの電線や電話線が壁を這っているのと同じように 部屋の中に直径5cmくらいの太い水道管が通るという非常に見た目が悪い状態になっています これをリフォームして天井裏などへ隠すように持っていくことはできるのでしょうか また、その場合は天井を壊すなどの作業が必要なのでしょうか おおまかな費用なんかもわかるとうれしいです(7階/7階)
- vei05775
- お礼率100% (1/1)
- 新築一戸建て
- 回答数1
- ありがとう数4
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- URD
- ベストアンサー率21% (1105/5238)
内装を壊さない限り隠ぺい配管にはできません。いま見えてる配管を隠すだけならそこを覆って柱や梁のように見せかける手もありますけどね。 内装の材質、仕上げ、部屋のレイアウトがわからない限り 見積も作れません まあ概算で 部屋内だけの改修なら一軒百万はかからないでしょう。
関連するQ&A
- 水道管の露出について
中古の鉄筋コンクリート住宅をリフォームしております。屋上に水道をつけたいと依頼したところ、階下のトイレから壁づたいに水道を引っ張ってくるとのことでした。その点と、露出になる点は了解し、工事をお願いしました。この度リフォームが完成したのですが、私がイメージしていたものとは違い、水色のゴムのような管(水道管?)が、3階のトイレの壁より屋上部分までカーブを描くようにのびており、そこから屋上の足元部分に沿ってペントハウスの壁までのび、そこから立ち上がる形で蛇口がつけられていました。(露出といっても、電気の配線の露出のような、目立たないものをイメージしておりました。)外から見るとトイレの壁から屋上までゴムホースを引っ張ってきたようになっていて、見栄えがよくありません。 状況説明が長くなり、またわかりづらく申し訳ありませんが、今回教えていただきたいのは、もともと水道管が通っていない屋上に水道をつける場合、上記の様になってしまうことは仕方がないことなのか、また見栄えよくするにはどういった方法があるかという点についてです。できれば明日にでも電話で工務店の方に対応をお願いしようかと思っておりますのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- ねずみ駆除で天井裏に猫を放す事について
以前、ねずみが天井裏と壁の中でガサガサして 困っていると質問したものです。 回答いただきました方々ありがとうございましたm(_ _)m ですが、すみません。。。効果がありませんでした。 そこで最後の手段で2回ほどウチの猫を1階の 天井裏の入り口から放してやりました。 1回目は2時間くらいしてスグ母が出してしまいました。 2回目は天井裏が気に入ったのか出そうと呼ぶと来るのですが すぐ奥の方へ行ってしまったようで1日ずっと屋根裏で過ごしていました。 やっとスルメでつって出しましたが 1階は静かになったと母が言っておりました。 ねずみを見せにも来てないので実際捕まえたのか不明です。 1階から2階へ移動してしまったようです。 なので私の部屋の2階は変わらずうるさいです(>_<) こうなったら2階の天井裏から猫を放すしかない!と思ってるのですが 2階の天井裏の入り口は私の部屋しかない… もうそんな事言ってられないですね。 そこで心配な事があるのですが猫を2階から放したとして もし猫がねずみを追っかけている時に壁の狭い間に挟まって 動けなくなったらどうしようと思いはじめました。 挟まるというよりは2階から1階の壁と壁の間に落ちるんじゃないかと心配しています。 実際、天井とか壁とかどう繋がってるのか見た事が無いのでわかりませんが いったい天井裏、壁の中ってどうなっているのでしょうか? 1階と2階は繋がっていると思いますが ねずみはどこの場所から1階から2階へ1階から2階へ移動しているのでしょうか? 変な質問ですみませんが教えてください。 猫を天井裏に放すことについて他に注意しなければならない事があれば 教えてください、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 水道管の交換
築30数年の家に住んでいます。今までにいろいろリフォ-ムをしてきましたが、水道管の一部が交換していないところがあり、今回壁の中を通っている水道管の交換を考えています。この水道管を変えるには壁や床を剥がさないと無理とリフォ-ムの会社に言われました。水道管の中のサビと亀裂を気にしているのですが、今までの水道管を封鎖し壁と床に取り付けの外付けにした場合、圧を考えたときに亀裂防止になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- 古い戸建の水道管や下水道管が破裂する可能性は?
現在築38年のリフォームした戸建て住宅に住んでいます。 リフォームは外壁や風呂などをしましたが 水道管や下水道管などはいじっていいません こういうのは何年ぐらいで改修が必要になるものなのでしょうか? 直す場合はいったんアパートに引っ越して床を全部はがして 大規模工事になりますよね? 家に面している道路の各家庭に給水している太い水道管は改修されているのですが その先の自宅に引き込んだり自宅の地下?にある水道管がどうなっているか心配です。 よくわからないので的外れな事を言っているかもしれませんが、家に引き込まれる 水道管というのは地中埋まっていたりはせずに、簡単に交換できるような作りになっているものなのでしょうか? 不安です。アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)
- ベストアンサー
- 電気・ガス・水道
- 屋根裏の水道管が震えて、すごい音がします。
4階建ての鉄骨つくりの雑居ビルの3階に住んでいます。一ヶ月ほど前から、6時間おきぐらいに3分ほど、「ゴロゴロゴロ!ゴロゴロゴロ!」とすごい音がするので、1階の天井裏をめくると、15ミリほどの紺色のプラスチックの水道管が、すごくゆれて、建物の柱などにあたり、音が鳴っていました。3階の住まいまで、音が連動しております。2階で、24時間ほんの少しずつ水槽の金魚のために水を出しっぱなしの方がおります。関係ございますでしょうか?よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 水道管破裂による水漏れ被害で困ってます。
築17年鉄筋コンクリートの賃貸マンションで生活し ております。 上の部屋の外にある給水設備で水道管破裂により、 我が家に水漏れをしてきました。 家具家電には、被害がありませんでしたが、天井のク ロスがはげ、カビ臭い匂いが立ち込めております。 クロスを張り替えて住めないこともないですが、 賃貸ですので、今後、ここに住み続けたくないと思っております。 1.動産総合保険には入っており、こういう保険で引 越し代や次の部屋の敷金礼金などの支払いをして くれるのものなのでしょうか? 2.今回みたいな、給水設備劣化による水道管破裂の 場合、責任はどこになるのでしょうか?管理をし ている大家なのかそれとも水道工事を担当した会 社になるんでしょうか。部屋の外で発生したこと なので、上の住民には悪くないと思います。
- 締切済み
- その他(住まい)
- 天井裏を覗きたいのですが…
最近、天井裏で生き物(たぶんネズミ)が暴れていて、凄く気になります。一度、天井裏で何が起きているのか知りたいので、天井裏を覗きたいのです。 聞くところによると、家の天井というのは普通、工事か何かをする時の為に何処か一部が外れるようになっているんですよね?その部分を探しているのですが、なかなか天井が開きません… 一般的にどういう箇所が外れる天井になっているのでしょうか?やはり部屋の角や戸棚の中の天井でしょうか?
- 締切済み
- その他(住まい)
質問者からのお礼
やはり天井を壊す必要があるのですね そして1部屋1Mですか・・・ 玄関脇の元PSのところからキッチン、風呂場、トイレ、バルコニーの洗濯機置き場と4本の野太いパイプが這っているので全部の部屋を壊さないといけないみたいできついです 美観のためにそこまで金かけるのはつらいです