• ベストアンサー

芥川賞、直木賞について 

一応日本では最も権威のある文学賞になっていますが、一部の作家は別として一発屋の作家(美人作家等)が多いと思います、単に出版会社の利益の賞なんでしょうか、また消えていった作家はその後どうしているんでしょうか(もっと長い目で見なければ行けないのでしょうか。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

個人的な感想ですが。 直木賞に関しては、既にある程度の作品を発表し、それなりに売れている人が受賞しますので、“一発屋”であることは少ないと思います(それでも尻すぼみで消えていく人はいますが)。 対して芥川賞は、新人賞です。デビュー作か、2作目か3作目か、まださほど作品を発表していない人が受賞します。新人ですから、その後、伸びていくか潰れていくか、未知数な人に贈られる賞ですから、いなくなることも充分、あり得ることだと思います。 野球でもデビュー1年目に活躍したら新人賞がもらえますが、2年目、3年目も活躍するとは限りません。芥川賞作家も同じだと思います。 また、最近では境界線が曖昧になってきたと言われていますが、芥川賞は“純文学”作品が対象です。“純文学”は、“大衆文学”という分かりやすく読みやすく大衆受けする作品ではなく、分かりにくく読みにくく玄人受けする作品で、芸術性が高いといいますか、人間の内面を追究した作品といいますか、そういうものであることが多く、比較的売れない作品になりがちです。 つまり、芥川賞を受賞しても、その後の作品が、芥川賞を受賞した時のように話題になることはまずありません。 文芸誌や新聞広告(の細かいところ)などを見ていないと作品が発表されたかどうかが分からない場合が多いのではないかと思います。 大衆受けする作品ではなく芸術性を追求した作品であれば、作品を生み出すのも並大抵ではないでしょうから、自ずと作品の数は少なくなりますし、書けなくなってしまう方も多いのではないかと思います。 おっしゃっている“一発屋の作家(美人作家等)”というのが具体的にどなたのことか分かりませんが、まあ推測するにあの人たちだと思いますが、それなりに作品は発表していますよ。数は多くありませんが。 芥川賞を受賞するしないにかかわらず、純文学作家はアルバイトなどをしつつ書いている方が多いと思いますから、一発屋さんたちも、今もそうやって自身の納得のいく作品を書いているんじゃないかなあと思います。 ちなみに、小生の好きな芥川賞作家は、芥川賞を受賞した時に、「とりあえずこの先も書く場所が確保できた」と言って喜んでいました。芥川賞はそういう賞だと思います。 その作家は、今も書き続けていますが、新聞や雑誌でも取り上げられることはあってもごくごく地味ですから、興味のない人は見過ごしていると思います。 とはいえ、最近の受賞作を見ていると、出版社の話題作りにしか思えない雰囲気はありますね。

koutarou73
質問者

お礼

ほんとに良く分かりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 芥川賞と直木賞

    こんにちは。 最近本を読むようになったんですが、よく本の帯などにナントカ賞受賞!とか書かれているのを目にします。 そんな文学賞の中でも芥川賞と直木賞って特に話題性だったりが高い気がするんですけど、文学賞の中で最も権威がある賞って何ですか? 私は勉強不足なもので芥川賞、直木賞ぐらいしか知らないのですが、その他にも権威がある賞などもわかりましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 芥川賞と直木賞どちらが上?

    これまで芥川賞が文学界の中でもっとも権威ある賞だと思っていましたが、「20ほど前から直木賞が上になっている」という意見もあります。 本当なのでしょうか?直木賞どまりである作家も最終的には芥川を狙っている(というよりか、それも欲しい)と思いますが…。 もし違っていたらご指摘ください。

  • 芥川賞をとるには?

    芥川賞をとるにはどのような過程が必要なのでしょうか? ただ勝手に作品を書いて応募すればよいのですか? それとも、芥川賞というのは既に出版されているものから選ばれるのでしょうか? だとしたら、広く公募を行っており、文学界で権威のある賞にはどのようなものがありますか? よろしくお願いいたします。

  • 芥川賞・直木賞について

    現在、芥川賞・直木賞はともに文藝春秋社が主催していますよね。 文壇全体の行事なのに、どうして出版社一社だけが執り行っているのでしょうか。 賞を主催しているということは選考委員の謝礼、芥川賞・直木賞受賞者への賞金、受賞パーティーの開催費などを文藝春秋社がすべて持っているということですよね。対して、彼らの利益はというと選評、受賞作を「文藝春秋」「オール読物」の二誌に載せられるというだけ。他社の作品が受賞すれば、ライバル会社に利益を与えているだけのように感じるのですが。

  • 芥川賞や直木賞の候補本の発行は?

    芥川賞や直木賞は応募ではなく既発行の本から選ぶようですが、受賞前は無名の作家がどうやって出版するのですか? 例えば自費出版とか。それだったら文藝春秋の目にとまるとも思えませんが。 それとも文藝春秋に頼み込んで発行してもらった本ですか。大手の出版社が無名の本をいきなり出版するとも思えませんが。

  • 芥川賞で取る前と有名になると、、、?

    芥川賞で19歳作家とかって、今年?話題になりましたが、 芥川賞って各、出版会社から選ばれた作家が最終的審査 で賞をとるらしいのですが、そもそも、無名の作家が 出版社に出向いて作品提出しても読んで頂けるのでしょうか? また自分の作品がパクられる事なんてあるのでしょうか? 高校生作家とか話題になったのは、なにかのコンクールで 入賞してそこから、出版社がバックアップしてるのでしょうか? 例えば、アイドル歌手を育成する場合、小学生から育て あげた方が、数年後ドル箱扱いになるみたいな腹積もり とかって出版会社ってあるんですかね? また、若くして、有名な芥川賞なんかの賞をとった 場合の作家って、慌ただしく生活環境変わる中で、次回 作なんてすぐお願いしまいますとかってなるのでしょうか? 本の業界は全く知らないので、作家さんとかって どういうふうになるのかもよくわかりません。 作文用紙とかに書いて提出してるのですかね? それともワードなんかでやってるのですかね?

  • 芥川賞の選考対象について

    芥川賞について質問したいことがあります。 Wikipediaの文学賞の項目を見ていると、以下のような記述がありました。 >新人賞とはキャリアの浅い新人・新進の作家が執筆し、雑誌に掲載、 >あるいは単行本として出版された作品の中から、優れた作品を選出し授賞する賞である。 この「出版された作品の中から」という所に注目すれば、自費出版や電子出版した既刊物も 芥川賞の対象ということになるかと思いますが、実際問題として電子出版されている作品が 芥川賞の候補に抜てきされるようなことは、起こり得るのでしょうか。 あるいはそれ以前に、例えキャリアが浅くても既刊物はやはり対象にならないのでしょうか。 以上、簡単ではありますがよろしくお願いします。

  • ノーベル文学賞について。

    ノーベル文学賞は通俗小説作家には与えられない、と一般的に見なされているみたいですが、例えば、直木賞などの大衆文学の賞を取った後に、純文学系統のノーベル文学賞向きの小説をいくつか出版して評価された場合、ノーベル文学賞を受賞できる可能性はあるのでしょうか?

  • 芥川賞は年々レベルが落ちてませんか?

    もともと「純文学」をターゲットとしているはずなんですが、過去の受賞作品と近年の受賞作に隔たりが出てきているように思えるのですが。こう感じるのは私だけなのでしょうか? 直木賞との境目が薄れつつあると言われますが、賞の名前が違う事、創設された当時の理念からすれば文芸春秋側も両者の差別化はこれからもしていくと思います。 新人作家の本が売れない時代、難しい時代ではありますが賞の質を落としてしまっては文学ファンとしては悲しいところです。今回は明らかに売れ線を狙った選考のようです。2作品とも拝見させてもらいましたが、明らかに受賞には値しません。 日本の文学に関わってきた性分なので、将来の文学界が心配です・・・。

  • 文学賞の格について

    お恥ずかしながら、社会人4年目にして初めて「野間文学賞」なるものを知りました。 しかも中々に権威のある文学賞のようで…… 文学賞と言えば国内では直木賞・芥川賞が認知度はツートップだと思いますが。 三島由紀夫賞、山本周五郎賞、他にもいろいろありますよね。 ノーベル文学賞は日本は勿論、世界的にも格の高い賞だと思います。 そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、 文学賞を権威や品格が高い順に挙げて欲しいです。 ひとえに文学賞といってもいろいろジャンルがあると思うので 純文学・大衆文学・ミステリーなど分けて頂いても構いません。 また、海外の文学賞なども教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。