• ベストアンサー

超音波溶接(高分子)について

超音波溶接機のしくみについて教えてください。 よろしくお願いします。 具体的には、超音波溶接機でフィルム(高分子)を溶接する時に、チップとの距離を設定するようですが、圧力はいつかかるのか、 また、溶接時間と保持時間がありますが、どのような関係なのか、等が知りたいです。 なんでもかまいませんので、情報よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • polymer1
  • ベストアンサー率51% (84/163)
回答No.1

高分子同士の接合面に摩擦振動を与えて部分的に溶融させ溶着させる方法の事ですね。 たぶん溶着時間は、振動を与えている時間の事。保持時間は、振動を止めてから(即ち発熱を停止してから)固まるまでの時間を意味すると思います。 また、振動の与え方により超音波融着(溶着)と呼んだり、振動融着と呼んだりします。 原理等は、次のURLが参考になります。 http://www.branson-jp.com/products/us_tech.html 次のURLから関連情報があります。 http://www.branson-jp.com/weldingproducts.html

参考URL:
http://www.branson-jp.com/products/us_tech.html
akira007
質問者

お礼

どうもありがとうございます! HPも、とても参考になりました。 検索しても、全然わからなかったんで、助かりました~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルミ溶接でアルゴンガスの役目?

    お尋ねします 半自動PANA160使っていますあまり上手ではありません コツを教えて下さい 初心者です アルゴンガスの役目と圧力目盛りと溶接機の電流など設定 古い溶接機入手しましたので アルミコイルは0.5だったと思います よろしく

  • 超音波を使ったこんな測長方法はありますか?

    超音波を使った測長といえば、 1つの基板に送信機と受信機を取り付け、物に超音波を当てて、 跳ね返って来るまでの時間を計って長さを出すのが一般的だと思うのですが、 こんな測長方法はあるのでしょうか。 すなわち、 送信機と受信機を少し離して向かい合わせにし、 (距離は数十cm~10mぐらい) 送信時刻と受信時刻の差から距離を計算で求める。

  • めっき鋼板の溶接について

    以前のこちらの回答でめっき鋼板ではパルセーションを使って最初に亜鉛を焼失させて溶接する方が効果的とありましたが、 ?具体的に材質、板組みによる第一溶接条件、第二溶接条件、また予圧、冷却、保持時間の算出方法があるのでしょうか? ?自職場の問題で、チップ交換後すぐに、めっき鋼板3枚合わせ(SCGA270D-45V X SCGA590-45 X SCGA440-45  溶接電流10.8KA 22サイクル 加圧力2550N)でチップ抜けが多いのですが、加圧力OK等の実測Ok、、冷却流量OK2,2ℓ/min、面直OKでした。そこで パルセーションは効果的なのでしょうか?また、2回通電にしたい場合の条件の振り分けは現在の条件の割合からどのように算出すればよいのでしょうか? ?めっき鋼板の溶接について詳しく書いてある書籍もしくはメーカーHP等々をご存知でしたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • スポット溶接の保持時間について

    スポット溶接の保持時間について質問です。 弊社SPC材や亜鉛メッキ鋼板の0.6mm~2.0?程度の溶接が多いのですが スポット溶接において「保持時間」は通電した後に加圧を続けて冷却させることにてナゲットを安定させるための時間というのは理解しているつもりですが、加圧力、電流、通電時間などの条件変化は理解できるのですが 保持時間の設定サイクルの増減によってどの様な影響が出るのか解らずにいます。 保持時間が短すぎると溶着が落ち着く前に上下電極が離れてしまい悪影響を及ぼすのではないかと想像しますが、では適切な保持時間サイクルは?と聞かれると答えられません。短すぎる場合と長すぎる場合のデメリットや強度の影響などあるのでしょうか? 推奨される電流、時間、加圧力の表は見たことがあるのですが保持時間まで乗っている資料は見つけられず、 当然、材質や板厚の条件によるものとは思いますが最適な保持時間を選定すべく原理または根拠など御教授頂ければ幸いです。

  • 超音波距離計について

    送波器から超音波を飛ばして物体で反射して受波器で受信する超音波距離計で、受波器から得られる情報って伝搬時間以外に何かないのでしょうか? 「受波器の直径を30mmとした時に10mmの位置で受信した」ような受信位置とかはわからないのでしょうか? また、受波器への入射角度とかはわからないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • TIG溶接ヤケ

    初めての投稿です。 よろしくおねがいします。 TIG溶接についてです。 状況 経験      TIG溶接については、1~2時間経験済みです。 TIG溶接機  日立 200NPDX(新品) ガス      アルゴンガス(新品) 電源      100Vを使用 母材      SUS304 5.0mmt 使用状況(設定)  電極棒      タングステン1.6mm(鉛筆削りに加工済)  溶加棒      使用せず  溶接電流     60~100Aまで使用してみました。 ガス流量     6 溶接法選択    TIG個別 クレーターモード 自己保持1回 質問   母材に8/3のSUS304ナットを溶接しようとしてますが、何回やっても、 ナットが真っ赤になり。溶接ヤケが出ます。 時間をおいて、ワイヤーブラシで磨いても、溶接ヤケがとれません。 同サイト内も検索してみましたが、見つからず、ちなみに、GOOの教えてで検索してみましたが、見つからず、質問することにしました。 以前に、ほぼ、同じ状況で違う人でしたが、ナットが溶接ヤケしてないのです。 考えられる原因は何でしょう? 今、私が考えられるのは、ナットのほうに、螺子でも入れて、放熱をしたほうがいいのでは・・・と考えています。 みなさんの、知恵を教えてください。 よろしくおねがいします。   

  • 氷は圧力をかけるとなぜとけるのでしょうか。圧力をかけると分子間の距離は

    氷は圧力をかけるとなぜとけるのでしょうか。圧力をかけると分子間の距離は縮まり、そのまま固体状態を維持するように思われますが、氷の場合は溶けていきます。氷は液体の時よりも体積が増加しますが、そのことと液化していくことは関係があるのでしょうか。また、圧力を加えることと熱運動のエネルギーが増加するイコール内部エネルギーが増加すると考えていいのでしょうか。

  • 超音波探傷機

    いつも勉強させていただいております。 この度、弊社にて超音波探傷機を購入することになりました。 使用目的は溶接部の検査です。 新規客先から要求があり、社長決済で買おうと言うことになりました。 が、誰も使ったことがなく私に機種の選定を任されてしまいました。 そこで、諸先輩方の経験上、このメーカがお勧めと言う物が あれば御教授いただきたく思います。 又、注意する点など、どんな事でもいいので情報をよろしくお願い 致します。

  • 溶接電流、電圧の測り方

    溶接機の設定ダイヤルのツマミの値で合わした場合、違う場所(機種は同じでも)に変わると、機械のバラツキのためか、溶接の仕上がりが違ってきます。 違う場所でも同じ条件に近づけたく、調整したいのですが、本体に標準で付いてくる電流計や、ダイヤルの設定には限界があります。 そこで正確に電流値を測ると良いだろうと考え。 正確に電流値を計るために、デジタルの電流計(クランプメーター¥1万位の)購入したのですが、20~50Aくらいの範囲で測定値が変化します。 測定は、トーチのコード、アースのキャップタイヤコードをクランプしてました。 自分なりには、購入したクランプ計のサンプリング時間が固定なのが悪いのかなと思ってます。 どの位の精度で測定すれば良いのかわからないのですが、溶接の場合の正確な溶接電流や電圧を測る方法はどうするのでしょうか。 溶接機は、アナログタイプの半自動溶接機です。

  • 溶接場所によってアークの状態が変わる現象について

    インコネルのMIG溶接(ショートアーク)を行っていますが、溶接中に安定していたアークが突然乱れてワイヤが突っ込んでアーク切れを発生させたり、アーク長が変化して困っています。 設備関連を調査したところ、一次電源からの電力供給・溶接電源・送給関係・コンタクトチップ・アース等の配線関係等何ら問題がありませんでした。 周辺に溶接機が数台ありそれらのノイズが原因かと思いましたが、動いている時も全く動いていない時も不安定な状態になります。 また作業場全体に有害なノイズは検出されませんでした。 尚、作業場のある決まった場所で溶接をすると非常に安定した理想的なアークが出ます。 因みに使用している溶接機は、デジタルインバーター式です。 お手数ですが、この様な現象の原因と対策をご教授頂ければ有り難いです。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiルーターを変更した結果、EPSON社製品での印刷ができなくなりました。原因としては、新しいルーターの設定が必要な可能性があります。
  • Wi-Fiルーターを交換したところ、EPSON社製品の印刷ができなくなりました。問題は新しいルーターの設定にあるかもしれません。
  • ルーターを変えたら、EPSON社の製品で印刷できなくなりました。新しいルーターの設定が原因かもしれません。
回答を見る