障害年金を受給する際の代理人報酬はどのくらいが妥当?

このQ&Aのポイント
  • 障害年金を受給する際に代理人への報酬について悩んでいる方へ、妥当な金額について解説します。
  • うつ病で障害年金を受給するにあたり、代理人を立てて手続きを進めた方からの質問です。
  • 報酬は社労士には10%の受給額を支払うことになっており、代理人については取り決めがないため、一般的な基準をご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

障害年金を受給する際、代理人へのお礼はいくらが妥当でしょうか?

うつ病で障害年金を受給することになりました。 申し立てのすべての手続きは、社労士さんに依頼し、やっていただきました。 社労士さんに依頼する際、 うつ病の方は代理人を立ててくれないと申し受けできませんと言われたので ツレ(婚姻届は出していません。事実婚のような状態です)に代理人になってもらいました。 社会保険事務所へ出向いての手続き、書類の作成は社労士さんがやってくれました。 社労士さんと私の橋渡しのようなメールの送信や電話は代理人がしてくれました。 最初からの取り決めで、社労士さんには報酬として受給額の10%を払うことになっています。 額にして約45万円です。 ところが、代理人とは報酬(謝礼)について取り決めしていません。 だいたい代理人にはいくらくらい払うのが妥当でしょうか? 常識としてで結構です。 困っていますのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka030025
  • ベストアンサー率65% (120/182)
回答No.1

障害年金の申請手続きを社労士さんに頼むと、そんなに報酬が高いことに、まず驚きました。支払いも弁護士なみで、かなりのご負担ですね。 私の場合は、結婚前に主人が脳の外科手術をしまして、その後遺症「高次脳機能障害」で、結婚後しばらくしてから障害年金を受給することになったのですが、手続きはすべて私がしました。 当時の社保庁の態度の悪さ、不親切さに何度もキレそうになりながらも何とか頑張ったおかげで、診断書や公的書類の取得にかかる実費、交通費の実費だけで済みました。 亡くなった私の父は民生委員をしておりましたが、そういう手続きの代行も、無償か実費のみで手伝っていたようですよ。 それはさておき、代理人さんに対する謝礼ですが、事実婚をされているお相手なので、率直に「御礼をしたいんだけど、何がいい?」と聞いてみれば良いと思います。 世間でどのくらいが相場であろうと、赤の他人ではないわけですから、あなたの気持ち、お相手の気持ちしだいだと思います。必ずしも現金でなくとも、お相手が喜んでくれるプレゼントをなさったら、よろしいのではないでしょうか? (ちなみに私は報酬ゼロですよ♪)

33esann
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >(ちなみに私は報酬ゼロですよ♪) ka030025様はとても愛情深い方なのですね。 だんな様がうらやましいです。 ka030025様のアドバイスに「なるほど!」と思い、今朝、お礼は何がいいかツレに尋ねたところ、「やっと○○(私の名前)もそういうことが言えるようになったか~」と言われ、「う~ん、何パーセントくらいもらおうかな」と・・・。 実は、プロポーズされたのは5年前くらいで、まだ病気になってなく私は働いており、それなりのお金を家に入れておりました。 共働きという状態でプロポーズされており、働けなくなり私が家にお金を入れられなくなったことに対して少々不満をもっていたようなのです。 「1割くらい・・?」と多めに言ってみると「う~ん1割かぁ~。考えておくよ」とのこと。だいぶ取られそうです(^^; でも病気になった私を見捨てないでいてくれたことだけでも感謝しないといけないですね。

関連するQ&A

  • 土地売買交渉の際の妥当な謝礼額っていくらぐらいですか?

    現在借地に住んでいる者です。 地主から現在うちで賃借している土地を購入して欲しいと言われ、代理人の弁護士から金額提示がありました。 提示額が想定額よりもはるかに高かったので、土地売買交渉を得意としている、某社の宅地建物取引主任者の方に金額交渉をしてもらうことにしました。 もちろんその個人ではなく、会社に依頼するのですが、その会社に払う謝礼の相場を知りたいです。 できれば、弁護士からの提示額マイナス妥結額(つまり値引き額)の何パーセントという形にしたいと思うのですが。 こういう場合の成功報酬の妥当なラインがお分かりになる方、ぜひお願いします。

  • 障害年金、料金のかからない申請とは?

    障害年金を受給したいと思っています。 病名はうつ病です。来月入院する予定です。 そこで、どこに相談に行けばいいのでしょうか。 どこに相談に行くと料金がかかるのでしょうか。どこかで代理申請を依頼すると年金受給額の2か月分が成功報酬となってしまうようなので、外出は辛いですが金銭的に困っているので何とか自分で申請したいのですが、それは可能でしょうか。また、自分で申請する事で認定に不利になるような事はあるのでしょうか。 2003年4月から会社勤めで厚生年金に加入していて現在休職中。今年の9月から傷病手当を受給する予定です。 料金のかからない申請方法についてご存知のかた、是非教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 障害年金受給中です。更新時、社会保険労務士必要?

    現在、障害年金を受給中です。昨年に申請して、今年受給決定されました。更新期間は1年です。 昨年の申請は初めての事で、本人が記載する「病歴等申立書」が上手く書けないと思い、社会保険労務士さんと契約して、書いて頂きました。 年金事務所に更新の仕方を問い合わせたところ、「診断書等、医者が書く書類しかない」とのことです。本人が書く書類がないのであれば、社会保険労務士さんに依頼する必要はないかなと思っていますが、何か、社会保険労務士さんに依頼する事項はありますでしょうか? 受給決定になると(年金額2か月分が成功報酬)で費用が高いのです。 更新時に社会保険労務士さんに依頼するメリットはあるでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 障害年金申請の社労士への依頼について

    うつ病を1年半患っており医師から障害年金の申請を勧められました。 ネットで調べたところ、普通は認定がおりづらいように書かれてあり、社労士の広告が目立ちます。 広告では認定がおりる診断書を書いてもらう方法などと書いてありますが、もし認定が折りやすいように作為的に診断書を書いたとすれば、それは不正受給なのではないのかと思います。 専門家である社労士に依頼するほうが良いのでしょうか? 認定の降りている状況の実態はどうなのでしょうか?

  • 精神障害年金の再申立について

    お世話になります。 障害年金について調べましたが難しく分からない点が多いので、教えていただきたく宜しくお願い致します。 私の家族は現在身体の障害厚生年金3級を受給しています。 それとは別に本人で精神の障害年金も2回以上(?)申立したのですが、理由は分かりませんが審査に落ちたそうで受給はしていません。 申立したのは知的障害、軽度発達障害(実家でコピー控を見ただけなので実際に両方申立てたかは分かりませんが…)だと思います。 現在は統合失調症を発症し、医療保護入院中です。 以前よりはるかに悪化しているので、可能なら再度申立ができればと思ったのですが、以下について教えていただけますでしょうか。 1.前に精神の申立をして却下されたのに、新たに統合失調症で申立は出来るのでしょうか? そもそも身体と精神の両方の障害年金を受給することは可能でしょうか? 2.もし可能であれば、過去に障害年金を申立したか(書類の取寄せ)や却下の理由などの情報を知りたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 3.障害年金申請するならやはり社労士の方に依頼したいと思っていますが、どうやって探したらいいのでしょうか? すみませんが宜しくお願い致します。

  • 障害年金(厚生)の受給申請について.

    先月末で躁鬱病のため会社を退職し、障害年金受給申請をしようと しているものです。申請にあたって障害年金専門の社労士さんに 手続きをお任せしているのですが、社労士さんと医師との見解の相違があって困っています。診断書を医師に書いてもらうにあたり心証を悪くくしてもまずいのでご意見お願いします。 経緯 H12.3 うつ病発症で初診 H13.9 初診1年6ケ月後(認定日)時点 うつ状態で休職中 その後復職するも、病状回復せず再度の休職1回と欠勤を繰り返しながらもどうにか会社の理解を得て勤務を続ける。 H19頃から、躁鬱状態の症状がではじめる H21.6 会社より就労不能とみなされ解雇 ・ここで、医師は障害年金の診断書は現況(H21.7)の一枚で事足りると 言っている。この場合でも認定日はH13.9になるのかどうか。 ・社労士は5年の時効はあるが遡及請求(H15.7~H21.6?)できると言っているが、医師はその間は就労していたので請求はできない 以上のような経緯です。よろしくおねがいします。

  • うつ病を患い8年が経ち、障害年金の受給を考えてい

    「障害認定日による請求」を行いたいのですが、途中、転院しており初診・障害認定日である 前病院では、主治医だった医師が辞めており、診断書が書けない。 障害認定日による請求をするために、何かいい方法はありませんでしょうか? 事後重症による請求は、現在の主治医が書いてくれるとのこと。 お知恵をお貸しください。 1.病名 うつ病 2.受信状況等証明書 入手済 初診年月日 平成17年7月5日 前医からの紹介無 3.終診年月日 平成19年6月16日 4.カルテの状況 カルテは永久保存としている(今の所) 5.障害認定日の診断書 現在該当主治医だった医師が辞めているため、診断書を作成することが出来ない 6.街角の年金相談センターに相談 診断書がなければ障害認定日による請求はできない。ネットで調べて専門の社労士さんに相談してみては。 7.障害手帳は持っていません 今回申請する予定です。 8・自立支援医療受給者証は持っています 以上のような経緯です。 やはり、高い報酬を払って社労士さんにお願いをするしか方法は無いのでしょうか? 自分で出来ることは無いのでしょうか? 足りない内容がありましたら、追記いたします。 所在地は、埼玉県戸田市です。 もし自身で出来ることがない場合には、おススメできる社労士さんがいましたら ご紹介ください。ネットで検索すると沢山出てきますので選びかねています。 補足 うつ病発症時点で、厚生年金に加入ており、病気退職する際に妻の扶養となっています。 妻は厚生年金で、お互い未納はありません。

  • 障害年金 初診日を証明してもらうために

    いつも相談にのっていただき、ありがとうございます。 今回障害年金の事で相談があります。 私は約10年ほど、うつ病・パニック障害等で 通院をしています。 昨年、初めて障害年金の事を知りました。 自分の住んでる役所に行き、(自分が)対象になるかを聞いたところ十分にある。との事だったので当時通院していた医師に伝えたところ、第一声が『あ~気づいたか。あれ、書くの面倒だから黙ってた』でした。 耳を疑いましたが、医師の診断書がないとどうしようもないとの事だったので、お願いをしたらやはり『書くのが大変なんだ。』『面倒くさい』を連発し、適当に書かれてしまいました。 気づかなかった私も悪いのですが、何分初めてで任せてしまったので、そのままいい加減に書かれた診断書を提出してしまいました。 全体的に一言、二言しか書いてないし、特に日常生活能力の判定は本来なら一人暮らしを想定し、できるかどうか?なのに、私の場合は『ご飯食べられるよね?』『はい』→できる 『お風呂は入れるでしょ?』『はい』→できる といったようにほとんどが“できる”で、とても受給されるような診断書ではありませんでした。間違いもたくさんあり訂正印だらけだし。 しかも、遡及申請もできることがわかったため、もう1通診断書を書いてほしいとお願いしたところ『こんな面倒なものを2枚も書けというのか?今まで2枚書いた患者はいない!』となかなか書いてくれず、土下座をしてお願いをしたほどです。 しかし当然ながら受給は不可でした。 なんか釈然とせず、調べて社労士さんに見てもらったら『こんなひどい診断書見たことない』と言われ、また今までの経緯を話したら病院を変えるべき!と言われ、変えることにしました。 それと同時に不服申し立てをしたのですが、社労士さんが最初の医師に診断書の書き直しを頼んだところ『私の診断に間違いはない!ケチをつけるな!それに他にいった患者の事なんてどうでもいい』と言って協力してもらえなかったと言われました。 もちろん、不服申し立ても不可でした。 そして今回、今通ってる病院で障害年金の手続きをしようと思うのですが、初診日の認定をしてもらうための書類、転院したことの書類を前の医師に書いてもらわなければならないと知り困っています。 どうしたら、医師の機嫌を損ねずきちんとした書類を書いてもらえるでしょうか? 前回お願いした社労士さんに聞いたところ、そのお願いは私がした方がいいと言われてしまいました。 でも正直、自信がなくて……。 書き方、もしくはこういう機関に聞くといいよ。などどんな小さなアドバイスでも構いません。教えていただけますと、助かります。 本当によろしくお願いいたします。

  • 障害者厚生年金の計算方法

    社労士さんのサポートも有り、この度障害者厚生年金2級の申請をしました。 既存疾病の事後重症による申請です。 自分で年金受給額を計算してみたのですが、計算式の、厚生年金加入期間中の「平均標準報酬月額」の計算の開始日、停止日がわかりません。 厚生年金加入時は平成13年で、13・14年は33万円。15・16年は50万円。17~22年は80万円と、変動が大きくなっています。 22年に退職してその後は国民年金です。 事後重症化した既存疾病の初診日は平成15年です。 ここで、報酬月額の平均を算出する期間が、加入時から初診日までなのか、それとも加入期間全ての報酬月額を合計して平均を求めていいのかがわかりません。 前者と後者では、平均標準報酬月額が大幅に変わり、受給額も大幅に違ってきます。 なお、申請日(それが障害認定日になるとのことです)は本年12月です。 ちょっと専門的なことで申し訳ありませんがどなたかお教えください。

  • 障害厚生年金の更新手続きについて

    はじめまして。 私は現在、国の特定疾患に指定されている自己免疫疾患を患っています。 全身が疲労しやすい疾患です。 昨年から、障害等級が3級14号と認定され、 障害厚生年金を受給しています。 そして先日、障害状態確認届等(診断書/肢体の障害用)が届きました。 来月末までに日本年金機構へと提出となっています。 この約1年、障害厚生年金を受け取り、 その制度がどれだけ有難いことなのかを身に染みて感じました。 しかしその反面、 医師に、忙しい中診断書を書いていただく事に申し訳ない気持ちもあり、 また、障害年金自体を受給する事への引け目のような申し訳なさもあり、 その狭間で、今回更新する事への躊躇のような気持ちもあります。 ですが、日常生活を送ることがままならない現状の中で、 年金を受給しなければとても苦しく、 今回も引き続きの受給を考えている次第です。 ただ、現在私が認定されている3級14号というのは、 引き続き受給するとなると、 なかなか難しいものだという事を耳にした事があります。 私が初回認定されるに至るまでも、 社労士さんのアドバイスを色々と受けながら、 やっと受給できたような形でした。 そこで、今回の更新手続きをするにあたって、 日本年金機構から届いた『肢体の障害用』の診断書を提出する以外に、 何か自分の現状を伝えれるような形の申立書を併せて添付した方が、 更新にあたって現状がわかりやすいものなのでしょうか? それとも、そのような事は、あまり意味がないものなのでしょうか? 今回は、できるだけ自分で更新の手続きができたらと思っているのですが、 引き続きの受給にはとてもハードルが高いように感じており、 このまま『肢体の障害用』の診断書だけを日本年金機構に送っても、 支給を停止されてしまうのでは…と、とても不安です。 上記のような、何か現状を伝えれる申立書の添付を含め、 更新手続きをするにあたって、 何かよい手立てはないでしょうか? 障害年金について詳しい方がいらっしゃいましたら、 どうかご教示くださいますよう宜しくお願い致します。