• ベストアンサー

九州の味付け

うどんを例にたとえると 東京 濃い口の味 大阪 汁の澄んだ薄口味 さて、九州はどうなんでしょう? 自分は九州は西日本だから、薄口味だと思いますが、 友人は「辛子明太子」があるくらいだから、濃い口味だと言います。 真相はいかに。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

大阪が薄口だという事自体、実は間違っています。それは色だけで、塩分は薄口醤油の方が濃いです。東京生まれ育ちの人間には関西以西の味付けの方がしょっぱく感じます。 そういう意味では九州も濃い目の味付けです。そばの汁も塩味で色は薄いですけれど。 醤油は濃い口と薄口の中間のような色ですが、砂糖が入っています。(福岡) ちなみに同じ九州でも北と南では料理は全然違うので、一口で言うのは難しい。

noname#4602
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ということは、汁の色は薄いのですね。 北と南では、関東と関西ほどの差があるのですか? 初めて聞きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#4692
noname#4692
回答No.5

色が濃いか薄いか、という比較に関してはわからないのですが、味に関しては「甘い!」です。 九州の南の方(熊本・鹿児島)の醤油は、東京で使う「刺身醤油」「たまり醤油」よりももっともっと甘くてドロドロッとしています。 味噌も、色は白いのですがコウジの甘みが強い麦味噌です。 料理の仕方は、東京方面よりも砂糖やみりんの使用量が少ないように思います。だから醤油の味はそんなに強くないし、かといって関西のように塩や薄口醤油を効果的につかうというわけでもない。やはり「甘い」の一言につきると思っています。

noname#4602
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 醤油は「たまり醤油」みたいな感じなんですか! ちょっと衝撃を受けました。 味噌のことまで教えていただき恐縮です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ru-ri
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

以前、東京に住んでいて、10年程前に福岡へ 引っ越してきたものです。 福岡に来て、初めてうどん・そばを食べた時の 感想は『味が薄い、汁の色が薄い』でした。 こちらの料理は、わりと甘めに感じますね。

noname#4602
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、うどん・そばは関西風のようですね。 そして、共通点は「甘い」ということですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6581
noname#6581
回答No.3

熊本では、色が薄い関西風です。 また、伝統的に甘い醤油が好まれるようですね。 濃い口薄口に関しては#2の方と同感です。

noname#4602
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 熊本、福岡はわかりました。 1番南に位置する鹿児島県はどうなんでしょうね? ますます興味がわいてきました。 売っている醤油そのものがすでに甘いのでしょうか? 関東と関西では、醤油そのものの味が違うと聞きましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

福岡県在住のものです。 東京ほど、濃くはありません。どちらかと言えば関西風でしょう。微妙な味付けは関西とも違いますが、まあ、関西系ですね。 料理自体も、関西風をアレンジしたものが多いように思います。若干甘めかな?

noname#4602
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり薄味ですか。 微妙な味付けってたとえるとどんな感じでしょうか? 料理全てが全体的に「甘い」のでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関西の方へ…レシピ本の使い方

    最近、料理のレシピ本の味付けが全国共通だと知りました。 (無知ですみません。最悪、東日本、西日本版があるかな…と、思ってました) そこで質問です。 レシピ本を見ると、大多数が関東地方の味付けです。関西…西日本にお住まいの方はレシピ本をどの様に活用されてますか? 私自身、濃口醤油の匂いが苦手で、出張などてお世話になる関西風のだしの利いた味わいが大好きです。 料理づくりにぜひ活用したいのでお願いします。 ついでに…醤油は濃口、薄口の二種類用意されてますか? 関東の醤油メーカーの薄口はしょっぱいだけだった…薄口も味が違うのかな… よろしくお願いします。

  • 西の濃口醤油と薄口醤油、味について。

    関東住みの者です。 普段はキッコーマン・ヤマサ等のメーカー品の醤油を使用しています。 たまには西の醤油やぽん酢を取り寄せてみようと思ったのですが、気になったことがって質問しました。 東日本にも濃口・薄口がありますが、私のイメージでは薄口のほうが塩分が高めと思っています。 西日本の醤油は甘いものが多いと聞いています。 メーカーのHPで見ても、醤油によっては甘味料なども入っているようで甘いというのがうかがえます。 ただ、上位クラスだと東日本と同じく大豆・食塩・塩だけを表記しているものがあります。 こういったクラスでも東日本と比べて甘いのでしょうか? 普段の使い方から濃口を買おうと思っているのですが・・・ フンドーキン・チョーコー・マルキン等のメーカーを買ってみようと思っていますが、味比べなどしたことがある方は

  • 濃口醤油の使い方

    こんにちは。 私は普段の料理に薄口醤油を使っています。一応濃口醤油も買って置いてありますが、使うのはお刺身の時だけ。 何かいい料理方法があれば教えて下さい。 なお私は西日本育ちなので、関東風の味付けは苦手です。 よろしくお願いします。

  • うどん

    西日本は関西・讃岐・九州など概ね薄味のうどんが主流だと思いますし、関東は濃い醤油味のうどんが多いかと思います。薄味、醤油味どちらのうどんも食べたことがある方にお伺いしたいのですが、どちらの味が好みでしょうか。

  • 九州地方のしょうゆは基本的に甘いのですか?

    関東出身の者ですが、最近福岡に引越しをしました。 こちらでダイエーのセービングブランドの「特級・しょうゆ」を購入したところ、その甘さに驚きました。 ネットで少し調べたところ、九州地方では甘口のしょうゆが一般的 で関東は塩辛いような情報があったのですが、福岡の店頭に並んでいるしょうゆは基本的に全て甘いのでしょうか? 特にこだわりを持っているワケ(料理によって使い分けするようなコトもしないです)ではないのですが、おひたしや納豆にかけて食べる時に違和感があります。 しょうゆにも濃口・薄口・甘口等あるので一概にくくれないとは 思いますが、次回購入時は関東で使用していたしょうゆと同じ味のしょうゆを買いたいと思うので、九州のしょうゆが基本甘いようなら実家から 送ってもらおうかな?と思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ポテトチップスの九州しょうゆ味

    東北に住んでいる友人に「九州でしか食べれないお菓子を食べたい!」と頼まれたのですがポテトチップスの九州しょうゆ味って九州以外では売ってないのでしょうか? ひよこ饅頭とかいきなり団子といったいわゆる地方銘菓は嫌いだそうでキオスクとか駅に売ってあるプリッツ明太子味とか本当に普通のお菓子が食べたいそうです。 あと他にも何かお勧めの九州特産のお菓子がありましたら教えてください! くだらない質問ですみません;

  • 食材と味付け

    トンカツ  オデン  アンかけヤキソバ  皿ウドン  等々にはどうしてカラシをつけるんだろう?      トンカツやオデンにはかけない酢を後二者にはかけるのは何故なんだろう?     ま、確かにその方が旨くなる事は確かなんだけど、どうして旨いと感じるんだろう?     他に、ポテトフライにはケチャップ  餃子にはラー油   トンカツにはソース       刺身には醤油とワサビ   目玉焼きにはマヨネーズに醤油(パン食の時には塩コショウ)     トンカツは醤油で食うのもおつなもんだが、この逆に刺身にソースはあわんわな~!!     カツどんにカラシやワサビも×だわな。 でも理由が分からん。     日本人のDNAに埋め込まれた何かが働いているとしか思えんが、如何?     中には          『イヤ、そんな事ないよ、あんかけ焼きそば や 皿ウドンに「酢」かけないヨ~!!     みそ汁にケチャップは欠かせないヨ~!!     ラーメンにマヨネーズは絶対だヨ~!!  盛りソバにペッパソースもそうだヨ~!!     醤油をかけたトースト、うんまいヨ~』     なんちゅ~人がいるのかも知れないけどサ~!!     「人それぞれなんだから~!! しょうがないでしょ~!!」           っちゅ~回答は100%期待せずにおりまして、もっと根源的なもの     つまり「な~るほど~!! そうだったのか~!!」          と納得できる回答が来ればうれしいな。   

  • 関西が塩辛い?関東が塩辛い?

    「関東育ち/関西育ちで塩辛さの感じ方が違うのではないか?」と前々から疑問に思っています。 私は関西から数年前転勤で横浜に移ってきた人間です。ご多分にもれず味付けが【塩辛い/醤油がらい】のに閉口しました。(経験では-煮物全般/うどん出汁/味噌汁/漬け物-特に浅漬けが強烈) (今では住めば都/郷にいれば郷に従うで、頂けるようになりましたが。) ところが関東育ちの方で「関西の味付けは塩分が強く色は薄いが塩っ辛い」と仰られる方に相当数会いました。 確かに薄口醤油は濃口醤油より2割程度塩分濃度が高く、醤油自体は薄口の方が塩辛いのは確かなのですが、うどん出汁のレシピをネットで調べると 関西の老舗-出汁18リットルあたり500mlの薄口醤油(塩分濃度2.5%) 関東の老舗-出汁18リットルあたり2200mlの濃口醤油(塩分濃度6.7%) (出典 日本テレビ 知識の宝庫!目がテン!ライブラリー) 関西うどんの塩分-3g/杯 関東うどんの塩分-5g/杯 (出典 関西テレビ 発掘!あるある大事典) 明確に塩分が少ないのに(厳密には塩分と塩辛いは別物なのでしょうが)何故関東育ちの方が関西料理を塩辛く感じるのでしょう。 色々考えたのですが ・子どもの頃からの食習慣が味覚の感じ方を変えるのでしょうか? ・関西育ちは濃口醤油の旨味を感じる事が出来ず塩味だけが舌に残る? ・関東育ちは昆布出汁の旨味を感じる事が出来ず塩味だけが舌に残る? ・関東の関西風料理店は濃口感覚で薄口醤油を使い、入れすぎて塩分はかえって強くなる? イマイチ決め手に欠けます 皆様どう思われます?(特に関西料理に詳しい関東育ち/関東料理に詳しい関西育ちの方)

  • 辛子明太子を選ぶポイントについて

    東京の友人の就職祝いに彼の好物の辛子明太子を送ろうと考えています。 明太子を選ぶためにネットで検索をかけていたところ 製法が二つありました 1.日本国外(アラスカ等)でかなり厳選した卵を冷凍し輸送して加工 2.日本国内(羅臼等)で厳選しそのまま加工 この二つの場合どちらのほうが美味しくなるのでしょうか 店によってその後の処理は違うようですが 参考までに教えていただきたいです

  • 西日本の立ち食いうどんの「ねぎ」について

    西日本の方に質問させてください。 西日本の立ち食いうどんの「ねぎ」・・・ 東日本のような白くて太いものでもなく、九州のような青くて細いものでもなさそうです。 そこで調べたところ、 http://vegetable.alic.go.jp/panfu/negi/negi.htm ちょうど東日本と九州のあいだ・・・ 「九条細ねぎ」 を使用しているのでしょうか? それとも他の何かでしょうか? 西日本のうどんにふりかけるねぎの品種を教えてください。

部品が欲しい
このQ&Aのポイント
  • トレーの受けが割れたので部品だけ交換出来ますか!
  • お使いの環境について教えてください。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう