• 締切済み

糖尿病の原因は糖分の過剰摂取ではない?

糖分の過剰摂取は糖尿病とは関係ないというのが今の通説なのでしょうか? All About(下記URL)に「糖尿病は砂糖の過剰摂取が原因というのは誤情報である」 との旨の記事が掲載されており、私の認識と大きく異なっておりましたので、 詳しい方にお伺い致したいと思い、質問させていただきます。 私は義務教育の過程で、糖分の過剰摂取が糖尿病の原因だと何度も教えられましたし、 10年ほど前は、「世界マル見え」や「特命リサーチ200X」などの 情報番組でも盛んにそう報道されていた覚えがあります。 少なくとも私の親(50歳代)と、友人(20歳代)は同じ認識で、 私はコーラが好きなのですが、清涼飲料水を飲んでいるとよく注意を受けますので、 数年前から止めるようにしています。 しかし、この記事を読んでから他のサイトも見てみたところ、 「遺伝子が主な原因であり糖分は関係ない」というのが今の通説のようです。 端的に申し上げると、 「1日に1.5リットルのコカコーラを飲んでも糖尿病が発病するかには関係ない」 ということでよろしいのでしょうか。 いつころからこういう考えに変わったのでしょうか。 医療機関のサイトなどで信頼できる情報源をご存知でしたら、ご教示願えませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 All About アメリカ人の糖尿病「常識」は落第点! http://allabout.co.jp/gm/gc/20854/

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数19

みんなの回答

回答No.1

糖とは炭水化物(糖質)であり、血糖値を上昇させるのは炭水化物(糖質)です。 炭水化物(糖質)は消化されるとブドウ糖となり、結果、血糖値を上昇させます。砂糖は炭水化物(糖質)ですが、米・パンに含まれるデンプンも炭水化物(糖質)なので血糖値を上昇させます。1日の摂取量を考えると砂糖よりも穀類から得る炭水化物(糖質)の方が血糖値を上げているはずです。つまり、血糖値を上昇させる物は砂糖だけではなく、砂糖だけに着目することには全く意味はない、ということです。 過食などで常に血糖値の高い状態が続くと、インスリンを分泌する膵臓が疲弊しインスリンの出が悪くなることがあります。また、血糖値を下げにくくするのは肥満と脂質代謝異常で、インスリンの効き目を悪くします。こうして生活習慣病である2型糖尿病を発症していきます(1型糖尿病や妊娠糖尿病は発症原因が異なりますので、食生活などの生活習慣は関係ありません。)。 アメリカの糖尿病食は炭水化物が血糖値を上昇させることに着目し、カーボカウント法といって炭水化物(糖質)の量を計算して摂ることになっています。また、国際糖尿病連合は「糖負荷の低い食事は食後血糖値の管理に有益である」と言っています。つまり、炭水化物(糖質)と糖尿病は大きな関係があるということです。 >「遺伝子が主な原因であり糖分は関係ない」 2型糖尿病に「なりやすいかどうか」ということは遺伝しますが、食生活などの生活習慣が大きな原因となります。 >「1日に1.5リットルのコカコーラを飲んでも糖尿病が発病するかには関係ない」 コカコーラZEROやペプシNEXのように、糖質ゼロ*を標榜しているものであれば血糖値をほとんど上昇させないので糖尿病と関係ないといえますが、炭水化物(糖質)を含む普通のコーラは血糖値を上昇させます。特に液体は吸収が早いため血糖値の上がり方も早く、その分膵臓に負担をかけます。また、ペットボトル症候群発症ということも考えられます。したがって、炭水化物(糖質)を含むコーラの大量摂取は糖尿病の発症と無関係である、とはいえません。(*100ml/0.5g未満で糖質ゼロ表示ができます。1.5Lで7.5g未満。これが砂糖相当量といえます。人工甘味料の弊害は判りません。) 結論としては、炭水化物(糖質)のみを糖尿病の原因と断定することはできないが、血糖値を上げる要因であるので大量摂取は糖尿病罹患のリスクを高めるかもしれない、といったところでしょうか。 アメリカ糖尿病協会 http://www.diabetes.org/food-and-fitness/food/planning-meals/carb-counting/ 国際糖尿病連合 http://www.idf.org/webdata/docs/Japanese_GMPG_Final_280308.pdf 炭水化物(糖質)を摂取して血糖値の変化を測定 ttp://castela.blog104.fc2.com/blog-entry-133.html

yiaaaadesu
質問者

お礼

ありがとうございます。大変詳しくご説明して頂き、非常に勉強になりました。 調べましたらご飯1杯で糖質が50g以上もあるのですね。500mlのコーラ1本分とは知りませんでした。 また1日に栄養を300~400g相当の糖質から取っている事も分かりました。 1かけのチョコを食べるのにも抵抗のあった私は、メディアに誇張表現にだまされていたようです。 肥満になるような生活習慣でなければ、だいぶ心配は減るのですね。 気になるのは、やせ型の二型糖尿病ですが、ここまで詳しくご解説頂きましたので、また自分で調べてみようと思います。 英文サイトは考えにありませんでしたので、アメリカ糖尿病協会は気がつきませんでした。 かなり詳しくのっている事でしょうから、勉強になると思います。 どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヒアルロン酸の過剰摂取で糖分の過剰摂取にはならないのですか?

    医療系大学1年の学生です。 生化学の授業でヒアルロン酸に触れてから ちょっと気になっていることがあります。 ヒアルロン酸は動物性ムコ多糖類ですよね? それを過剰摂取してしまえば 糖分の過剰摂取にはならないのですか?? また、ヒアルロン酸と同時にコラーゲンを 摂ると良いと宣伝されているようですが、 コラーゲンもタンパク質ですよね? これらって、過剰摂取すれば結局は脂肪のもとなのでは… と思うのですが、どうなんでしょうか…?? 私が見たサイトではヒアルロン酸は 糖尿病防止になると書いてあったのですが、 それも理解できません。 お暇なときで良いので、教えてください! お願いします!!

  • 糖分を摂り過ぎるとどうなる?

    調べてみたところ、 糖分の摂り過ぎと糖尿病はさほど関係が無いようです。 では、糖分の過剰摂取は体にどういった影響を与えるのでしょうか? 無気力になったりイライラするというのは本当なのでしょうか? また高血糖とは?回答お願いします。

  • 糖分の過剰摂取でハイテンションになるの??

    初めまして。 私は、保育園に勤務している栄養士です。 先日、保育士の先生から 『糖分の摂り過ぎでハイテンションになったりするのですか?』 っという質問を受けました。 っというのも、保護者の方から小学校に行っているお子様がクラスの中で異様にハイテンションであったり、たまに奇声っというかワーーーっと騒いでしまう事があり、担任の先生から 『糖分の摂り過ぎですよ。』 っと言われたそうで、その症状に似た子が自分の担当しているクラスにもおり、保護者の方に聞いてみると、家ではアイスクリームなど甘い物を毎日食べているそうです。 私の知識では、糖分の過剰摂取では将来的に糖尿病や肥満・虫歯につながるという事しか分からず・・・。 糖分の摂り過ぎで、このような症状は出るのか。または、こんな栄養素を摂り過ぎるとハイテンションになるという物がありましたら。教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 糖分のとりすぎ

    中学生です。 最近、絶対、糖分のとりすぎている 気がして質問します。 1、過剰摂取が気になって調べたところ、   落ち着きがなくなる、とか、なんか色々と怖くなってしまい、   気になったのですが、   しばらく糖分の摂取を今より控えれば、そういったものは   解消されるのでしょうか? 2、糖分の過剰摂取は視力低下の原因であるという記事を   見つけまして、現に今視力が低下気味・・・      実際、これが事実ならば、摂取を控えれば視力は再び   回復するのでしょうか?  (実際そこまで回復するとは思ってませんが) 3、糖分は部活などの運動によって消費されますよね?

  • 糖分の過剰摂取は、代謝が良ければ問題なし?

    20代 女 BMIが16を切っています。 先日、医者より痩せすぎなのでもっと太りなさいと言われました。 しかし、もともと痩せ型で食べても太らない・代謝がいい体質なので、 どうやったら太れるのか分からずにいます。 私なりに考えた結果、毎日の食事とは別に、 間食を一日1000kcalを目標に食べれば カロリーオーバーで太れるのではないかと考えました。 (間食・・・チョコレート・クッキー・菓子パンなど) 1000kcalという数字は 今までの経験上5、600kcal程度では変化がなかったため チョコレートひと箱分プラスを目安に設定しました。 なお、もともとあまり間食しない方なので、 血糖値が急に上がらないように徐々に増やすつもりです。 ただひとつ心配なのが、糖分の過剰摂取についてです。 糖尿病などの病気が心配です。 <質問> (1)代謝が良い人は、通常の人と比較して 糖分を過剰摂取した場合、糖尿病などになるリスクは低くなるのでしょうか? (2)上記以外の方法で太る良い方法があれば、どういった方法がありますか? なお、毎日の食事量を増やすことも考え、実行しましたが、 あまり変化がありませんでした。 どちらかというと大食家でもともと食事量も多かったため、 少しの増量では意味がなさそうでした。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 血圧と糖分摂取の関係について

    血圧と糖分摂取の関係について 糖分を取りすぎると血圧が上がるということをよく聞きますが、 血圧と糖分には何か関係性があるのでしょうか? 例えばの話ですが、糖分を一度に大量(板チョコ1枚程度)摂取すると、 1時間以内に血圧に変化が見られるなど。 もし、変化が見られるのであれば、その原因を教えて下さい。 また、変化が見られない場合はなぜなのか、その理由を答えていただけるとありがたいです。

  • 甘い物をたくさん飲むことと糖尿病は関係ありますか?

    よく糖尿病と糖分の摂取は関係ないだとか聞くのですが、これは実際のところどうなのでしょうか? 僕はリプトンのミルクティーをここ6年ほど2~3本/日ほど飲んでいるのですがこれが直接的な原因で糖尿病になってしまうなんてことはあるのでしょうか?

  • 糖尿病について

    糖尿病になる人のほとんどが運動不足や過食が原因だと思います。違ったらすみません。 (ストレスや遺伝でもなるそうですね。) 糖分の取りすぎは糖尿病になる直接的な原因だと思いますが 例えばダイエットをしていて食事はほとんど取らないけど空腹を満たすために アメを1日に1つ舐めていたら糖尿になる可能性はありますか? 摂取カロリーは3食食べるよりアメ1つの方が少ないけど 食事をとらずアメ1つだと栄養も偏るし糖分ばかり取ってる事になりますよね。

  • カルピスは糖分過多?

     40代の男性ですが、カルピスが好きで、特に夏場は毎日のように飲んでしまいます。昔からある5倍くらいに薄めるタイプです。  ですが気になるのは、少しでもカルピスが手につくと異様にベタベタするので、カルピスに含まれる糖分が多く、従って毎日飲むと糖分摂取が過剰になるのではないかということです。  年齢的にも糖分は控えた方がよさそうだし(現在のところ糖尿病とかの兆候はありません)、毎日飲むことが心配になってきました。それとも1杯くらいなら問題ないでしょうか。  この辺についてアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • なぜ糖分を取り過ぎると認知症になるのですか?

    なぜ糖分を取り過ぎると認知症になるのですか? 認知症と糖分の関係性は? 糖分が原因で認知症になるのなら糖尿病の人はみんな認知症の合併症になるはずなのになってない。 本当に糖分の取りすぎと認知症って関係があるんですか?

専門家に質問してみよう