- ベストアンサー
- 困ってます
外付けハードディスクが「メディアなし」と認識されてしまいます。
日立のハードディスクHDP725025GLAT80を市販のハードディスクケース(USB接続)に入れて、使用しようとしたのですが、うまくいきません。ジャンパーピンはマスターにしています。 マイコンピュータ上では、Eドライブとして登場しますので、ハードとしては認識しているようです。しかしEドライブのアイコンを開こうとすると「ディスクを挿入してください」というメッセージが出て、それ以上前に進むことができません。 コントロールパネルの管理ツールで見てみると、ディスク1のリムーバブル(E)として登場しますので、ここでも認識はされているようですが、リムーバブル(E)の下には「メディアなし」の文字。容量0で、使用領域も0になっています。フォーマットすれば良いのかとも思いましたが、未割り当て領域にさえなっていませんので、フォーマットの仕方もわかりません。 解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
- h-hanzou
- お礼率55% (15/27)
- 回答数1
- 閲覧数3280
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3635/18948)
ジャンパーはスレーブにしないといけません リムーバブルというのはCDなど取り出すことができるメディアのことです リムーブ(取り外す)、エイブル(できる) つまりハードディスクとして認められていないのです
関連するQ&A
- XPで外付ハードディスクを認識しない
以前認識していた外付ハードディスクをXPのパソコンで認識しなくなりました。他の外付ハードディスクを接続しても認識しません。コンピューターの管理からディスクの管理ツールを見てもドライブの割り当てができていません。 VISTA搭載の他のパソコンに接続すると正常に認識します。XPで認識するよう解決方法を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 外付けハードディスクが見えなくなりました。
いつもお世話になっております。 外付けのハードディスクが突然マイコンコンピュターに表示されなく なりました。 以前の回答をみて復元しようと思い管理ツールのディスク管理では、"未割り当て"の表示で、黒帯から、間違って青帯に倫理ドライブに 変えてしまったのですが、 どのように前のデータを取り戻せるのでしょうか? フォーマットを要求されますが、フォーマットは、しておりません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- ハードディスクの認識ができません
ハードディスクの交換をしましたが認識してくれません。 以前は… プライマリマスターには、ST340016A(40G)がCドライブとして、 プライマリスレーブには、Maxtor6Y040L0(40G)がEドライブとしてついていました。 (DにはDVDドライブがついています。) 今回、スレーブの方についていたハードディスクを新品のHDP725032GLAT80(320G)に交換したところ、「マイコンピュータ」のアイコンがCのみしか出てきません。 「デバイスマネージャ」では「正常に動作しています」と出ますが、「コンピュータの管理」では「未割り当て」と出ています。 ちなみに、マザーボードはAopenのAX4GPro、OSはWindowsXPです。 いろいろ調べて試してみましたが、解決することが出来ませんでしたので、どなたか解決法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ハードディスクの故障?windowsが起動できません
パソコンの電源を入れると、『Error Load Operating System』 というメッセージが画面に表示され、Windowsのロゴも表示されません。 そこで、以下の方法を取ってみました。 1.Windowsがはいっていたハードディスクを外す 2.別の内臓型ハードディスクに取り替える 3.パソコン付属のカリバリツールでWindowsのインストール これで、Windowsが起動できるようになりました。 次に、取り外したハードディスクを取り付け、windowsを立ち上ました。 管理ツールで見てみるとハードディスクは2台とも認識できているようですが、ドライブの割り当てはできていないみたいです。 フォーマットをすれば、領域の割り当てはできると思うのですが、どうしてもディスクの中身は吸い上げたいです。 どうにか、旧ハードディスクからデータを吸い上げる方法は無いでしょうか? 又は、旧ハードディスクをフォーマットせずにドライブ(領域)の割り当てを行う方法は無いでしょうか? ちなみに、OSはWindowsXP HomeEditionです。
- 締切済み
- Windows XP
- 外付ハードディスクが認識されません。
当方Cドライブのパーテーションを変更しようと、デスクトップパソコンのデータを外付ハードディスクに移行しました。 その後、データをパソに移そうとしたところ、ドライブが認識されず、真っ青!! このサイトで同様の質問はないかと探しましたが、難しくてよくわかりませんでした。ただ、スタート→マイコンピュータ→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理で確認しましたところ、(N:)465.76GB正常(アクティブ)でした。 ところが、このプロパティーを確認すると、ファイルシステム 未フォーマットで、使用領域0バイト 空き容量0バイトなのに丸く出る図がブルー(全体)となります。ん~訳わかりません。 何とかこのデータを取り戻したいのですが(泣)。 パソコンはDELLの比較的新しいタイプで、外付けハードディスクはバッファローのHD-HES500U2です。
- 締切済み
- その他(パソコン)
- 外付けハードディスクへ保存した動画が呼び出せない。
数日前に外付けハードディスク(コンパクトサイズ)を買って、動画をダウンロードして保存して、それを開いていましたが、突然ハードディスクそのものが開けなくなりました。ハードディスク(Gドライブで認識)をクリックすると「ドライブGのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか」のメッセージが出るようになりました。 フォーマットしますと今保存されているものが消えて困るのです。 ハードディスクのプロパティをみると使用領域0バイト、空き領域0バイトと表示され、領域の図(円形のもの)全体が青色になっています。 どのようにして、もとどおりにすればいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ハードディスクを認識しない><
リムーバブルハードディスクを購入して 一年ほどたつのですがこの度OS(XP)を 再インストールした再なぜか認識しなくなりました コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理 →ディスクの管理 と進みパーティションは認識しているのですが エラーメッセージに「読み取り不可」と表示されて ディスクの中が見れない状況です 大切なファイルも入っていたためかなり困っています どこが悪いのでしょうか?教えて下さい OSはXPです よろしくお願いします
- 締切済み
- Windows系OS
- Re自作の外付けハードディスク
質問を乱立してすいません。問題が解決できたと思ったのですができてなかったのでここに書かせていただきます。前回の質問「新しくPCを買ったので今まで使っていたNotePCの2.5インチハードディスクを外付け用にしようと外付けケースを買って来ました。早速組み立てUSBで繋いだのですがうまく認識してくれません。デバイスマネージャー→ディスクドライブと進むと繋いだハードディスクの名前はありますが一部文字化けしています。またフォーマットしようと思い管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理と進んでも元から内蔵されているハードディスクの名前しかなくてフォーマットもできません。結果的に外付けドライブとしてまったく使えません。まずフォーマットをしたいのですがどのようにしたら良いのでしょうか?OSはXPです」アドバイスを頂きジャンパーピンの設定を確認したのですがきちんとマスターになっていました。未だに原因がつかめません
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 自作の外付けハードディスク
新しくPCを買ったので今まで使っていたNotePCの2.5インチハードディスクを外付け用にしようと外付けケースを買って来ました。早速組み立てUSBで繋いだのですがうまく認識してくれません。デバイスマネージャー→ディスクドライブと進むと繋いだハードディスクの名前はありますが一部文字化けしています。またフォーマットしようと思い管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理と進んでも元から内蔵されているハードディスクの名前しかなくてフォーマットもできません。結果的に外付けドライブとしてまったく使えません。まずフォーマットをしたいのですがどのようにしたら良いのでしょうか?OSはXPです
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ハードディスクが開けなくなってしまいました。
今日会社でパソコンを使用中に停電になってしまいました。パソコンの電源も当然切れてしまい、やむなく起動し直しました。パソコンのハードディスクはCドライブとDドライブがあるのですが、再起動後、Dドライブをダブルクリックすると、 「ドライブDのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」 と表示され、Dドライブが開くことが出来なくなってしまいました。マイコンピュータを開くとDドライブは表示されていますし、コントロールパネルの「管理ツール」→「ディスクの管理」を見てもDドライブは正常に認識されています。 Dドライブには大事なデータが入っているので、ハードディスクが開けないと非常に困ります。どうにかしてデータを取り出す方法はないでしょうか?因みにOSはwindows2000を使用しています。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
質問者からのお礼
スレイブにしたところ問題は解決しました。一番初歩のところで間違えていたようです。お忙しいところ本当にありがとうございました。