• 締切済み

ポストモダンとは?

ポストモダンをwikipediaで調べたんですがよくわかりません。いつ起きた思想なのかも載ってません。 一応友人から「本当にオリジナルとして新しいものはもうない」という事だと言われた記憶があるのですが・・・ 今度の論文に使いたいので、いつどこで発生した概念で、誰が言い出し、簡単にどのような意味なのかというのを知りたいです。 教えて下さい。

みんなの回答

noname#108157
noname#108157
回答No.1

ウィキの何処を見ていたの?全部載ってるじゃん。 論文にウィキのコピペ?それって結構ヤバイんじゃない? いつ何処で誰がてな話も辿って行けば見付かるじゃん。 もう一度ウィキでも見直してみなよ。 全く、最近の連中は努力ってものを知らんようじゃの。 文献がウィキに載っているのなら直接書籍を探すくらいの 努力も出来ないのかねぇ。情けない。それで大学出たって就職先なんかネーよ。

関連するQ&A

  • ポストモダンとは何か?

    哲学、現代思想における『ポストモダン』とはいったいどのような思想なのでしょうか?ポスト構造主義とどのように違うのでしょうか?この思想内容を知るためにはどのような本を読めばいいのでしょうか。 雑誌「現代思想」増刊の、これに関する書籍紹介を呼んでもいまいち何から手をつければいいかわかりません。理解するためにはどんな本に手をつければいいのか知りたいので、色々あげていただけると嬉しいです。 色々な意味を含む概念なので難しいことは承知していますがよろしくお願いします。

  • 第三次世界大戦の記憶

    例えば第三次世界大戦が起きた場合、科学は著しく進歩するだろう。 その対戦中に開発されるであろう兵器の数々……、 それは「生」「死」の概念をも超越した人間存在事態を この世から消滅させる(例えば、四次元から五次元への移転)ことを 可能とする兵器が開発させるだろう。 加えて、その被害者がこの世からいなくなった事に 誰も気づかないことをも可能とさせる(脳になんらかの電波を送る) 兵器も開発されるであろう……。 原爆などの肉体的に損傷の激しい兵器より、 情報操作による精神に人民操作……、(全社は死の、後者は生の兵器である)しかし、新しい兵器はそれらを超越してしまっている。 生と死を超越すると言うことはニーチェの皮肉ではなく「本当の意味で」神を超越してしまうことである。 神の超越はポスト・モダンが成し遂げたって? いいや、私から言わせればポストモダンなんてお坊ちゃまの思想だ。 豊かな争いの無い先進国特有の堕落した思想だ。 資本主義、民主主義が崩壊する時ポストモダンのバカバカしさに気づき、 神をあがめだすだろう。 だがそのとき神をあがめるのは無知な豚人間(大衆)どもだけだ。インテリゲンツァは本当の意味で神を失った次代になにを見るのか?

  • 挑発的な?パロディな? 論文

    本当にうる覚えの記憶しかなく、手がかりが少ないのですが ある論文?本?とその著者を探しています。 ここ数年の出来事だと思うのですが、 ある学者(外国人)が、当時はやっていた論文の書き方?(文学を参照したり?なんかよくわかんないですけど)を真似して、世に出し、それがその書き方?をする学者(研究者)からは大好評だったが、それを世に出した著者があれはパロディだったということを発表し、話題になった、ということがあった気がします。 (本当にうるおぼえなので、実は全く違うかもしれません汗) 今思えばフランスのポストモダン系の話なのかもしれないですが、全く覚えていないです。この出来事について、お詳しい方、その著者とその本のタイトルを教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 極楽浄土の思想について

    極楽浄土って、いつごろからどのようにして発生した思想なんでしょうか? 仏教におけるポスト天国となる極楽浄土ですが、他の3大宗教に比べるとその位置づけが微妙な気がします。 仏教全体で見ると、あまりにも「極楽」へいく事が目標とされてない機がします(あくまで個人的な視点ですが)。 もっともエンドユーザである氏子からみたら全部同じかもしれませんが。 極楽へ行く事を前提としてる宗派は浄土宗とその派生ぐらい。 他の宗派ではあまり主張されてません。 死生観に関わる事だし、こうも主張が少ないと、浄土宗オリジナルの考え方で本来の仏教思想とは違うんじゃないかな、と邪推してみちゃったりします。 が、経典にも極楽浄土の話はあるそうだから、少なくとも原始仏教の段階で似たような概念はあったのかな? またその思想があまり仏教っぽくないと思うのも、疑問に思う一因です。 そもそも悟りを得て解脱する、という所から始まったのに、極楽浄土に着陸するというのがいまいち繋がらない。 解脱の果てに極楽に到着するという事でしょうか。 質問が曖昧ですみません。 つまる所、極楽浄土って思想が仏教っぽくないんだけど その思想が出来た過程があったら知りたいな、という事です。 よろしくお願いします。 (ちなみにこちらは新書数冊で学んだ程度の知識しかありません)

  • 株式取引・企業買収における「Reverse Takeover」の日本での訳語と概念を事例を交えて分かり易くお教えいただけませんか。

    株式取引・企業買収における「Reverse Takeover」の日本での訳語(逆買収でしょうか?)と、その概念について「事例を交えて」分かり易くお教えいただけませんでしょうか。当方、株式取引や企業関係の項目について全くずぶの素人ですが、私にとってどうしても必要な政治経済学関連の学術関係論文でこの概念が多用されており、少々困っております。アメリカのWikipediaの項目でも検索してみたのですが(http://en.wikipedia.org/wiki/Reverse_takeover)、私が企業買収関連に疎く、英語での訳語も不明瞭なために分からない事が多く、どうしても理解できません。どうか皆様のお知恵をおかしください。よろしくお願いいたします。

  • 工学研究者(大学教員)の方に質問です。

    論文を書いたり外部資金を獲得するためには、社会的背景を述べなければならないし、その研究が何の役に立つのかを示さなければならないと思いますが、そのようなことは一切抜きにして、ご自身が本当にやりたい研究でいうと、下記のうちどちらに当てはまりますか? 1.新規性・独創性に非常に満ちあふれたこれまでの常識・概念を覆すような(個人的にも非常に興味深い)研究であれば、たとえその時、何の役に立つか全く見当がつかなくても、その研究はやる意味があると思う。実際そのような研究アイデアがひらめけばやりたい。 2.やはり工学研究は人の役に立ってなんぼ。たとえ新規性・独創性に非常に満ちあふれてこれまでの概念を覆すような斬新な研究アイデアがひらめいたとしても、それが何の役に立つのか見当もつかなければ、全くやる意味が無いしやりたくない。

  • 伝統を守る事=ナショナリズム?

    「右翼」と言う言葉の意味について以前から納得出来ない事があります。 ウィキペディアの中の説明では「自国や自民族が持っている元来の文化、伝統、風習、思想等を重視した政治思想をよぶ。」と書かれてあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B3%E7%BF%BC しかし、通常の辞書には「国粋主義・国家主義・民族主義などのナショナリズムの総称。」って書かれてあります。 また最近ニュースなどで話題になっている、竹島や尖閣諸島の領有権について韓国や中国に対する抗議活動も「右翼」として扱われたりします。 そこで思ったんですが「自国や自民族が持っている元来の文化、伝統、風習、思想等を重視した政治思想をよぶ。」事から何故「ナショナリズムの総称」になるのでしょうか? 逆に「自国元来の伝統や風習や思想をどんどん変えて行こう。」ですとか「もっと他国の良い所を沢山取り入れよう。」と言った今までにない部分を取り入れ、自国を良くしようとするのは、ナショナリズムにはならないのでしょうか? 伝統・習慣・風習・価値観を守る事がナショナリズムや愛国心なのですか?

  • モダンとポストモダン

    以前ビョークが出演している日本の番組を見て、音楽作りで一番大切なことは?と聞かれ、ビョークは「感情が何より大切と信じるのは、あまりモダンな考え方ではなく・・・絶対にポストモダンではありませんが・・・ ごめんなさい つまらないジョークでした」と語っていました。この話の何が「ジョーク」なのか、話の意味も自分にはわかりません。参考意見をいただければと思います。

  • モダン→ポストモダン→?

    モダンから、ポストモダン(1970年代以降?)に移り、 現在がポストモダンを乗り越えた時代だとすると、 現在はいったいなんと呼ばれている時代なのでしょうか? また、なんと呼ぶべき時代なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 学習や記憶の論文に出てくる Perceptuomotor はどういう意

    学習や記憶の論文に出てくる Perceptuomotor はどういう意味ですか? perceptual(知覚による)、 motor(運動、筋肉)と分解してみても意味がよく分かりません。 現在、生物系の大学生です。今度、ゼミで論文を紹介しなければなりません。 そのため、 Neurobiology of leaning and memory(Volume 93, Issue 3, March 2010, Pages 422-427)というジャーナルの Experience-dependent alterations in conscious resting state activity following perceptuomotor learning という論文を読んでいるのですが、その分野がよく分からず困っています。 どうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m