• 締切済み

1.'70年代以前のアニメの動きのタイミング計算は 2.動きの軌道を表す白い線が、最近のアニメで少ない理由

僕は15歳の男子で、アニメーション制作に興味があります。(自分でアニメーションを作ったりもします。) 昔のアニメと今のアニメを見比べていて(どっちも興味あり)、 疑問に思ったことがあります。 2つ質問です。 【1】 アニメの動きの“タイミング”の計算には、ストップウォッチと電卓を用いますよね? でも、1970年代以前にもなれば、そんな便利なものは、あまりなかったと思います。 (ストップウォッチはあったとしても、さすがに電卓は……。) そんな時代、どうやってアニメーションのタイミングを計測して、 ちゃんとした動きにしていたのでしょうか? 【2】 送付の動画の…… ・ 悟空(サルみたいなやつ)が太鼓を叩いている時に、 その(バチの)軌道を表すのに、白の色鉛筆で引いたような、白い線(0:01~0:06の辺り。) ・ 悟空が台から落ちた直後にできる、同じく、白い渦巻きのような形の線。 (0:49~0:50と、1:42~1:43の辺り。) 同じく1970年代以前のアニメには、おそらく動きをわかりやすくするための工夫からか、 上記で例に挙げたような流線がよく、使われていたような気がします。 ですが、最近のアニメでは、素早い動きでも、このような流線はまったく(ほとんど)使われていません。 なぜでしょうか? 動きがわかりやすくなって、いいと思うのですが……。 訳のわからない質問で、申し訳ございません。 でも、昔のアニメと最近のアニメを見比べてると、上記2つがどうも、気になったのです。 片方でもわかる方は、お答えいただけるとありがたいです。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.1

【1】の質問の答え タイミングは製作側の技量が問われるもので、 絵コンテの時点でタイミングを計る事が多く、 映像が出来上がった時点で作られることは多々ありません。 まして、計算機を使うなどは・・・? 【2】の回答 映像は子供向けと称する作品で、今日のアニメでも使われております。 単にアニメと称するのであれば、もう少しアニメを【お勉強】される コトをしてみては如何でしょう? 技術の発達はで、アニメと言う作品も進化しています。 映像技術をもう少し学ばれると、あなた自身で質問の内容の愚かさを 知るはずです。

関連するQ&A

  • セルアニメ時代は“フィルム撮影”で修正不可なのに、なぜ動きのタイミングがちゃんと合ってたのか?

    現在では『サザエさん』以外、すべてアニメは、デジタルでの制作にとなっていますよね? アニメを制作する際には、ストップウォッチと電卓で、 「動きのタイミング」の計算をすると、聞いたことがあるのですが…… デジタル制作なら、もしあとから「動きのタイミングがおかしい」と感じても、修正可能ですが、 セル画制作ではフィルムを使っているため、もし失敗しても、絵がフィルムに「焼き付けられてしまう」訳だから、あとから修正できない…… それなのに、なぜセル画制作のアニメでは、ちゃんと動きのタイミングが、整っているのでしょうか? 「修正不可能」な中で、一体どうやって動きに不自然がないように、 タイミングを合わせることができているのでしょうか? それとも、フィルムを利用したセル画制作でも、あとからの修正は可能なのでしょうか? 説明が下手で、申し訳ありません。 わかる方がいたら、教えてください!

  • 90年代のあるアニメの名前が思い出せません

    有名なアニメではまったくないと思うのですが・・・ 大学も8月は休みなのでいろいろと映画を見たりネットをしていたのですが、レンタルビデオ店に行った際アニメコーナーを通りかかり懐かしいな、と思いいくつかのアニメを見ていました。 そのとき思い出したのですがアニメの作品名を知りたいのですが特徴的には(全体的にぼんやりと、なのですが・・・) ・90年代にやっていたこと(93~99年あたりだと。見当違いな可能性もありますがなんとなくセイバーマリオネットとか言う作品がやってた周辺の年だと思います)。 ・おそらく6時から7時開始の全日帯の放送だったこと。 ・確かメインは二人の女性と一人の男の子か青年(他にもいたかもしれません ・たぶん最終回近くで経緯はまったく覚えてませんが女性二人が下からせり上がるとがった石柱に背中側から刺されて石化してしまう(ここだけ鮮明に覚えている)。そして流した涙が石になって落ちてきて男がつかむ。その後男が(多分)敵を倒して(確か)女性も復活して終わったと思う。 ・妙にエロいかっこをして女性は戦闘をしてた気がすること(主観) かなりぼんやりとしか記憶が無くキャラの名前などもまったく思いつかないため検索して探してみるにもできない状況です。 特にこれといった思い出がそのアニメにあったわけではなく幼稚園か小学生の頃に見ていたアニメだ、と言うくらいですがじかんがあればまったくストーリーなど理解してなかった昔の自分に代わってみてみようと思いまして。ほんとにたいした思い入れは無いのですが妙に気になってしまって。 コレじゃないかなと思う方ぜひ回答をください。

  • ロボットアニメのタイトルが思い出せません(90年代

    子どものころ見ていたロボットアニメのタイトルが思い出せません。 90年代前半あたりのものだと思うのですが、もしかしたら80年代のものの再放送なのかもしれません…。 記憶の中の手がかりは、外観は確かテッカマンブレードとかガイバーとかああいったリアルっぽい感じで、コクピット内観が生物っぽい感じ、あまり幼くはない主人公(ワタル系ではない)、という点です。 確か、コクピットでは主人公の四肢が、触手っぽい肉っぽいものに埋まっていて(?)、操縦も被ダメージもロボットと主人公がシンクロしていたような気がします。 なにしろ記憶があいまいで、上記の記憶も全てが正しくはない可能性が大きいのですが…。 詳しい方で心当たりのある方がいましたら、ぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • なぜ…?

    最近、疑問に思う事があるのですが… 『最近のアニメより、昔のアニメの方が面白かった』という言葉を最近よく聞くのですが、こう思う方達の多く理由は ①「昔のアニメはストーリー性だったのに、最近のアニメはストーリー重視じゃないから面白くない」 ②「最近のアニメは画質が良すぎるから、昔のアニメの方がよかった」 と聞きます。 正直、①の理由はまだ分かりますが、②の画質が良すぎて嫌という理由が理解出来ません…。 現代、コンピュータの技術が進歩して、アニメーションの制作が、セル画からコンピュータへと変わって画質も綺麗になって色が鮮やかになったのに、何故画質が良いのが嫌なのでしょう? 正直私は平成生まれで、70年代~80年代のアニメはあまり知らない…というか、特番などで少ししか見た事がなく、見ても画質が悪すぎてあまり(全話)見たいとは思いません… (でも、有名なアニメぐらいは知ってますが…) 私は決して、昔のアニメが嫌いで否定してる訳ではありません ただ、どうしても昔のアニメは ・画質が悪い ・色が鮮やかでないから、くすんで見える ・グラデーションがほとんどない ・立体感や奥行き感をあまり感じない ・コマ数が少ないせいか、アニメーションの動きがぎこちなく感じる という理由で、あまり好きじゃないのです… やはりこれは、世代の違いや価値観の違いなのでしょうか? 70年代~80年代のアニメファンの方々、不愉快に思われたら申し訳ありません。 でもやっぱり私は、今の画質の綺麗なアニメの方が断絶良いです! 話が長くなってしまいましたが、 画質が良いアニメがあまり好きじゃない(嫌い)という方は、何故嫌なのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • アニメーション業界の状況

    機会があって80年代のアニメ映画を+本ほど見たのですが、見入るような しっかりした映像の作品が多いと思いました。 (ウインダリア等) アニメーションというとスタジオ・ジブリが有名かと思いますが、ジブリ以外でも高品質なアニメを作っていた会社があったんですね。 キャラクター、乗り物がイキイキと動いていたり、動物や自然の動きが 丁寧に描かれていたり、人物の動きはずっと同じなんだけど、背景を動かして スピード感を演出していたり…作品のテーマや脚本は王道・シンプルですが、 最後まで魅せてくれるなぁと感心しました。 ※全体的に質が高いですね、カメラワークとか、絵を節約しつつ飽きさせない工夫とか ※絵が動くってのは気持ちいいんだぞ!ってのが伝わってきました 名前を出して申し訳ないですが、私は「銀色の髪のアギト」を観に行って後悔した思い出があり、 しっかりしたアニメが作れるのはジブリだけだと思いこんでいました。 そこで質問なんですが、アニメーションの技術って廃れているんでしょうか? 昔の作品で描かれていたものが、今は描けないとか。 職人さんが高齢化したり、コンピュータ導入で技術が失われていたり、 予算が減って会社が無くなっていたり。 その辺り、詳しい方がおられましたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • ピンクパンサーのDVD

    ピンクパンサーの、私(26歳)が子供の頃やっていたアニメが見たいです。そこで、アマゾンDVDで、「ピンクパンサー」を検索すると、いろいろ出てきました。 ピンクパンサー ザ・ベスト・アニメーション ピンク・アニマル編 ピンクパンサー ザ・ベスト・アニメーション ピンク・パニック編 この二つが昔やっていたものであることは分かったのですが、その下あたりに、 TVアニメ版 ピンク・パンサー DVD-BOX というのがあります。 これは、昔やっていたあのピンクパンサーとは別物なのでしょうか?

  • タイガーマスク アニメ

    タイガーマスクのアニメについて質問です。 たまたま再放送をみたのですが、ちょっと疑問に思った点があります。 鼻の上を通るように両目の下あたりに一本線が引いてあるのですが、これは何の線ですか? 子どもだけに描かれているのかと思ったけれど、大人にも一瞬でてきたりしました。 顔の凹凸を表しているのか、あたり線がそのままなのでしょうか。 また、昔のアニメにはよく描かれているのでしょうか。 あと、タイガーマスクがピラニアに襲われていたのですが、対人戦以外もするんですか?パフォーマンス?

  • アニメーション作成のコツを教えてください

    CGを使ったアニメーションが、うまくいかずに困っています。 今テレビで放送されているようなアニメは結構手が込んでいて素人には時間がかかりそうですし、一昔前の単純な線にベタ塗りタイプのやつで十分だと思っています。 ですがそれでも、人物のなめらかな動きなどが全く出ないのです。事情はどうでもいいと思いますが、説明用のアニメみたいなものなので、いかにもらくがきを動かしたような、説得力のないものではなく、素人なりに本格的なものでないとな・・・と思っているんです。 メンバーは美術部で賞をとったことがあるなどの割と絵の技術がある人達ではあるのですが、なめらかな動きにしたいのに大きさが少しずつ変わってしまいゴタゴタになってしまったりと、ひどいんです。 色ムラを防ぐためphotoshopなどのアンチエイリアスのかかっていないペンで主線を引いて、細かく描いて動かすのですが、とにかくごちゃごちゃしています。 どうやったらうまくなめらかに、テレビアニメのような出来上がりにできるのでしょうか。コツを知っている方や、参考になるサイトなどをご存知の方、おねがいします。

  • 昔の漫画家さんで連載とアニメの「作画」について

    昔のアニメ(とくに60~80年代)って殆ど手書きだと聞いたんですけど、同じようなポーズとかも使い回さず書いてたりしてたんでしょうか?例えば戦隊ものとかの変身シーンとか。 あと、いわゆるアニメの原画ってその都度書き下ろしてたりしてたんでしょうか? 特にタイトルのところの「画」は、アニメによったら毎回違ったりしてます。 ソレと平行線でマンガの連載もしてたんでしょうか? 教えてください宜しくお願いします

  • パソコンに取り込んだ動画を、コマ送りで見る方法

    GIFアニメーションに興味があり、アニメなどの動きを コマ送りで見て、細かい動作を研究したいと思っていますが、良いソフトは無いでしょうか? 自分が持ってる動画は、主に「FLVファイル」です。 普通に使いやすいFLVプレイヤーはあるのですが、コマ送り機能はついていません。 「一時停止」では無く「コマ送り」が出来るソフトを知っている方が居れば、教えていただけないでしょうか? 出来れば無料ソフトが良いのですが、有料のソフトでもかまいません。 予算は1万円ほどです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう