不動産(テナント経営)の業種と資格について

このQ&Aのポイント
  • 不動産(テナント経営)の業種とは何かについて説明します。
  • 不動産(テナント経営)において持っておくとよい資格について紹介します。
  • 不動産(テナント経営)についてのアドバイスや注意点についてまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

不動産(テナント経営)についてお尋ねします。

不動産(テナント経営)についてお尋ねします。 現在、親が小さなビルを所有しています。 体裁としては有限会社で、そのビルの各階をテナントに貸しています。 ただ、実務的なことはほとんど無く、電気料金の支払い等を 毎月計算しているだけで仕事と言えるようなことはしていません。 法律的?なことは全て雇いの会計事務所に任せている状態です。 いずれ私がその会社を継ぐことになるかもしれないのですが、疑問があります。 1:業種としては、何なのか?(不動産屋?賃貸業?) 2:その業種において、持っておくとよい資格 3:その他何かアドバイスなどあれば 以上、3点において一つでもお答え頂ける方おりましたら宜しくお願い致します。 ※私の親は上記3点において無知識です。

  • Xlel
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

1:業種としては、何なのか?(不動産屋?賃貸業?) ビルオーナー 2:その業種において、持っておくとよい資格 最近、消防法が変わってかなりオーナーの管理責任が重くなったので、防火管理者講習終了証、そのビルに住んでいるなら甲種必須 3:その他何かアドバイスなどあれば ビルは管理の問題が付きまといます。歌舞伎町の火災の際、ビルオーナーと管理会社は管理責任を問われて、逮捕され実刑判決を受けています。 管理の要は、建物(外壁・内装など)・電気設備・水道衛生設備・消防設備などです。ビルメンテナンス会社に任せる方法もありますが、必要な知識はある程度身につけたほうがいいと思います。 防火管理者講習は近くの消防で申し込めます。

Xlel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 他に回答していただける方が降りませんので、phj様の回答をBAに致します。

関連するQ&A

  • 地元の不動産屋さんに次のテナントをおねがいしてあります。

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? 今、私の勤めている(小さな)会社のビルは1Fにテナント用の40平米の事務所をもっています。 これを、ある建築工務店さんに、賃貸していましたが 今年12月限りで、退去されることになり、次の借り手 を探しています。 現在、地元の不動産屋さんに次のテナント借主をおねがいしてあります。 メデイアとしてインターネットとか何かよい宣伝方法はないでしょうか。 また、複数の不動産やさんにお願いしたほうがよいのだろうか。 お教えください。 要領の悪い質問で申し訳ありません。

  • 「自社ビル」「テナント・ビル」を英語で言うと?

    以下について、英語での言い方を教えてください。 各々の日本語表現のように独立した単語か決まりきったセットフレーズがありますか? (1) 自社ビル ※単に「自分の会社のビル」という意味ではなく、自社が所有している(賃貸でないビルの意味 (2) テナント・ビル ※自社所有でなく賃貸契約でテナントとして入居しているビルの意味 話題にしているオフィスが自社ビルであることをすっきり伝えたいのですが、思いつく表現だとどうも回りくどくなりそうです。 (回りくどくても伝わればいいっていう話もありますが・・・) よろしくお願いします。

  • テナントを募集したいのですが・・・

    テナントを募集中の個人大家です。不動産屋さんの利用方法を教えてください。 1.物件情報というのは、どこの不動産屋さんに頼んでも全国に流れるものなのでしょうか? 近所の不動産屋さんでも、大手の賃貸不動産会社でも、同じですか? 2.インターネットの賃貸物件情報サイトに掲載したいと思うのですが、そのサイトに情報登録ができる不動産屋さんが限られています。 情報登録ができる不動産屋さんと、そうではない不動産屋さん、それぞれに物件情報を流してもいいのでしょうか? 3.テナント募集は二度目ですが、一般的ではない業種向けなので、以前はコンサルタントを雇い成約しました。 今回、反応が少ないため、初めて不動産屋さんを利用しようと思っています。 「情報は不動産屋さんに流していただき」「契約はコンサルがとりまとめる」という流れにしたい場合、媒介とか仲介とか、どのような形式で申し込めばよいのでしょうか。 4.申込人はわたしで、問い合わせ先をコンサルにすることができるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • テナント誘致のための協賛負担金について

    お世話になります。 賃貸ビルにてテナントを誘致するために テナントとして入居してくれた場合には 設備改装費用の一部を賃貸人が負担すると いう取り決めがある場合の処理について 困っております。 この場合には、賃貸人側ではそれにかかった 費用をどのように処理すべきでしょうか? 所有権はテナント側にあります。 ご指導ください!!

  • 中古ビルを買います。入居しているテナントの契約や敷金について。

    知人が中古ビルを買おうとしています。 テナントとして飲食店が入っています。 購入の条件として不動産屋から、半年以内に立ち退くとの念書を書くといわれました。 現在交わしている賃貸契約は、建物の所有者が代わったときには、継続するのでしょうか? 退去するときには敷金を返済しなくてはならないと思いますが、敷金を預かっている不動産屋から、敷金を貰うことはできますか?

  • テナントにやーさんがいるかどうか判断する方法

    ある不動産会社からビルディング購入の依頼がありました。私の会社のオーナーはそのビルにやーさんがいるかどうかを心配していました。テナントがやくざかどうか見分ける方法がありますか。

  • 住宅やテナントを貸したいのですが…

    自分名義の住宅やテナントを貸そうと思っています。 名義をそのままで、会社を作って会社が賃貸を行う事は出来ますか? また、第三者に貸してその人がユーザーに貸し出す事はできますでしょうか? 同様に父親名義の不動産を私がユーザーに貸し出すことはできますでしょうか? 誰に聞いてもはっきりしたことがわかりません。(誰に聞けば良いのか) どうぞ宜しくお願い致します。

  • テナントの誘致方法(不動産業者の方に質問)

    4月から不動産会社に就職した者です。 当社で扱ってる新築物件の1Fのテナント募集をしているのですが、 オーナーさんに医療系か美容室を入れてくれと言われました。 業種を限定するとなると待ってるだけじゃダメで、 こちらから誘致しなければならないんじゃないかと思うんですが、 こういう場合みなさんはどうされていますでしょうか? 誘致する際のいい方法があれば教えてください。

  • 「担保不動産収益執行」について

    不動産会社に勤める者です。 私の勤め先が先日、民事再生法適用申立を行いました。 そのあおりを受けて、私が担当しているビルの地方裁判所から連絡があり、 担保不動産収益執行の開始決定がなされた為、賃料を差し押さえるとともに、 建物の管理も裁判所となる。との事でした。 そのビルに根抵当権を設定していた金融機関からの申立によるものでした(ビルを購入時に有志を受けた金融機関)。 そこで、質問ですが、ビルに空き区画があった為、交渉中のテナントがおりまして 賃貸借契約を締結する直前だったのですが、裁判所が管理しているの期間に行う賃貸借契約は、 テナントと所有者(私の勤め先)で締結するのではなく、 テナントは「裁判所と締結する」、と裁判所の担当者から言われました。 さらに、そのテナントと賃貸借契約を締結するかどうかの判断も、 所有者でなく裁判所が行う、との事でした。 遠隔地のビルの為、私が直接聞いたわけではなく、ビルの管理を委託している管理会社の 担当から聞いたので実際はどうなのだろうかと思い、質問いたしました。 恐れ入りますが、是非ご回答のほど、よろしくお願い致します。

  • 不動産賃貸の代理人について

    ビルのオーナーです。ビルに数十年入居しているテナントAの件で、色々更新の件で揉めています。賃貸契約です。 当社は弁護士を雇いたいと思っています。そのようにAに伝えたら、Aは不動産会社Bを代理人に指定してきました。不動産会社Bと話して契約内容を決めてくれと言ってきています。不動産会社BもAの代理人になったと言ってきています。 この不動産会社Bは当社が今まで仲介会社として頼んでいた不動産会社です。仲介契約は一方的に解除出来るみたいなので、当社はこの不動産会社Bとの仲介契約を解除しました。 【質問1】 不動産会社Bが、Aの代理人になることは可能ですか?一般的におかしいと思いますが。不動取引法で違法ではありませんか?

専門家に質問してみよう