- ベストアンサー
風の影響
自転車競技、モータースポーツ、スピードスケート等、ある程度高速の競技では、 風の影響というのは付き物です。 先頭は風圧を受けるので不利であり、逆にその後ろに付けていればスリップストリームで有利になります。 でも競馬ではあまり風の影響が言われる事が無いように思われます。 先行馬が一概に不利というわけではなく、そのすぐ後ろのポジションを皆が争うわけでもありません。 これは何故なんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
記録を争うならともかく・・・争うのは着順ですから・・・ 全ての馬が同じ条件で走るわけですし、 1700m以上のレースでは1周するレースがほとんどですから・・・ 風を要素に入れた予想家もいますが・・・ >先頭は風圧を受けるので不利であり、逆にその後ろに付けていればスリップストリームで有利になります。 競馬ではそうとも言い切れないですよ。 後ろにつけていたら、砂が飛んできたり芝の塊が飛んできたり・・・ ラチ沿いにつけていたらいざというときに進路を閉められたりして・・・ その状態で先頭の馬の手ごたえがなくなってきたら、万事休すでしょう。 風の抵抗は受けないかもしれませんが、他の部分でリスクが出るはず。 とはいえ、さすがに10m/s以上の風が吹いたら影響は出ると思います。 私が”風”で痛い目にあったこととして1回あったのが、 キンシャサノキセキがまだ3歳のころ、春開催の阪神に武豊騎乗で ダントツの1番人気で出走していたことがあって、 その日は、馬場が悪いうえに猛烈な風が吹いていて・・・ ただ、面子があまり相手になりそうなのがいないのもあったので 1着固定で買ってたんですが、最後の直線で前の馬をかわせば もう突き抜けるって感じだったんですが、直線上では猛烈な逆風が 吹いていたらしく、ヨレるわヨレるわ・・・結局前の馬を抜かせなかった ばかりか、後ろから来た馬にも差されて4着・・・ あの時だけは、風の影響を感じざるをえませんでしたよ。 馬が”横”に走ってましたから・・・。
その他の回答 (4)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2728/12284)
競馬における風の影響は一定のものが少ないからです。大きい馬も小さい馬もいます。 また、ポジション争いは気性や脚質に頼るため、風の影響は目立って考えないのが通例です。
- bug_bug_jp
- ベストアンサー率90% (2770/3075)
・競走中の馬の足は、前は鼻ヅラの下あたり、後ろは尾の先ぐらいまで伸ばします。他馬の直ぐ後ろを走ると足が接触し、競走妨害どころか互いに落馬や競走中止に追い込まれる危険性が高まります。 ・少し間隔を置くとスリップストリームの効果が薄まるうえ、他馬の跳ね上げた土や砂を被りやすくなります。 ・通常は2~3頭が前とはズレて走っている場合が多いので、左右に馬を付けられて肝心なときに抜け出しにくくなります。 ・風除けにする馬をどうやって選ぶか? 同じ脚質、同じ作戦を取りそうな馬をターゲットにしたとして、現実的にその馬の直後に持っていくことは審議対象になる行為を犯しやすくなり、ほぼ不可能です。
- b_hunter
- ベストアンサー率50% (2/4)
競輪は総重量90kgで60km/hの推進力、競馬は総重量540kgで60km/hの推進力 推進力に6倍の開きがあるものの、推進方向の断面積は6倍も無いため、 競馬は競輪より風の抵抗を受けにくいと思います。 また、速度がモータースポーツほど速くないため、スリップストリームの影響は そこまで考慮しなくてよいと思います。
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
おそらく、同じコースで一日とか一年間で 同じ馬場状態なら風の影響でタイム差が出ると思います ただ、同じ馬でない・同じ馬でも状態が違う 馬場状態も、芝の枯れ状態、蹄跡、ダートの水分率などで同じというのが ないから表に出てこないと思います 今後、オールウェザー馬場が普及するとそこらへんがはっきりすると思います 同じレースとして、競輪のラインのような位置の争いは 馬だから性格として先頭で逃げたい・追い込みたいという部分が 風の影響より大きいのではないかなと思います 大体、新潟直線1000m以外は半周以上の周回コースなので 向かい風と追い風がとりあえず交互になるから 相殺されるのでしょう 一応、予想ファクターとしてホームストレッチが 追い風のときは先行場・向かい風のときは追い込み馬 を多少優位にすることもあります