小さな会社の総務部で事務職をしております。

このQ&Aのポイント
  • 正当な評価を受けられない状況に悩んでいます。
  • 総務部長の個人的な好みで評価が決まり、部下は不満を抱えています。
  • 組織を改善するためのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

小さな会社の総務部で事務職をしております。

小さな会社の総務部で事務職をしております。 現在の職場で正当な評価をされていません。 半年間で目標を設定し、それに応じて評価される目標管理制度で賞与が決められています。 しかし、男尊女卑もさることながら、 総務部長の好き嫌いのみで評価が決定し、面談もなく勝手に評価を決定されます。 部下には言い分がありません。 こんな状況で、彼のお気に入りの部下は一人だけ。 その他の方々は自分も含め嫌われているようで、5段階で下から2番目といった評価です。 同僚の男性は、はっきりと物を言うタイプで、 しっかりと仕事をしているにもかかわらず、注意しただけで(当たり前のことをいっただけ)評価を下げられましたようです。 (彼は景気がよければ転職するよと諦めています) こういった組織を変えるには、どうすればよいのでしょうか。 何かよい方法がありましたら、アドバイスをいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#103214
noname#103214
回答No.1

>>こういった組織を変えるには、どうすればよいのでしょうか。 残念ですが、今のあなたにはどうしようもないでしょう。 あなたが出世をし、少なくともその部署の長になる事です。 出来れば経営者になる・・が一番確実ですね。 ものは考えようでもありますね。 その会社に勤めている時に、吸収できるものは全て吸収すること。 会社の経費で学べる事は全て学んでしまうこと。 上手く会社を利用すると言う事です。 人の好き嫌いで評価・・などは何処へ行ってもありますよ。 それだけ、その人が大人になっていないと言う事ですね。 年齢だけは・・ですが、精神的には・・と言う人は世の中ゴマンといます。 5段階評価で下から2番目・・最低の評価をされなくて良かったとも言えます。 最低の評価などされたなら相当落ち込みますよ。 まあ、部長だか何だか分かりませんが、明日の事は分からない・・交通事故に遭うのか、隠れていた病気が表出するのか・・・ あるいは、その上司が突然転職することもあり得ます。 待つ事も良しです・・ 日々の事で考えると腹が立つ事も多いですが、10年の単位で考えるとその様な人も何れは消えていくものなのです。 ご自分の健康には気をつけられて、相手が消えて行くのを待つのも(待てるのも)一つの才能であるように思います。

ryomabocha
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際は最低の評価と同じなので、相当落ち込んでいます。 とりあえず、状況が変わるまで待つことにします。 上手く盗めるものを盗んで、とにかく待つ。 その才能を磨きたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

他人や、他組織など変えられない。 変えられるのは自分のみ。 あとは、自分をどう変えるか? 辞めても、次がすぐ見つかるように変える。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.2

極普通のよくある会社です。 何も変えられませんし、何も変わりません。 会社が競争にさらされて、優秀な人材に優れた業績を残してもらわないとどうにもならないという事態が発生すれば、すべてが逆転するでしょうけれど、大抵、そういう状況になったことにすら気付かず、あっという間に消えて亡くなってしまう会社だと思います。 残念ですが。 (私のところも似たり寄ったりですから)

関連するQ&A

  • 会社を訴えることはできますか?

    先日、賞与面談が行われました。 その評価にかなり疑問が残りました。 評価には2つあり、1つが賞与評価、もう1つが人事評価です。 賞与評価は「どれくらい会社に貢献したか?」が重視され 人事評価は「発言力」や「社会性」、「論理的思考力」などが評価の対象となります。 前回の賞与評価(冬の賞与:評価期間4月~9月)では 賞与評価が5段階で4、人事評価が3.5となりました。 今回(夏の賞与:評価期間10月~3月)では 賞与評価が5段階で4、人事評価が3となりました。 どちらの賞与評価は部内でナンバーワンとのことです。 しかし、人事評価が下がったことに納得できません。 具体的に何が悪かったかと聞いても上は「ゴニョゴニョ」と要領を得ません。 元々が「発言力」や「社会性」、「論理的思考力」などという曖昧な基準であるが故、 上の人間も明確に説明ができないのです。 正直、前回以上の仕事はしました。 部の業績は前回に比べ、今回の方が悪いのですが、 それは賞与の数字(2ヶ月とか1.5ヶ月)に反映されます。 このままでは納得できません。 まずは、部長との面談を直訴しました。 そして、社員の相談窓口にも同様に相談を持ちかけました。 (明後日、窓口の部長と面談を行います) しかし、丸め込まれてしまうのではないかと不安です。 例えば、労使問題に詳しい専門家に相談するなど、他に方法はないのでしょうか? どなたか、アドバイスを頂けますと幸いです。

  • 総務における年間目標の設定について

    今年で入社3年目なのですが、来月から総務部への人事異動が決定しました。 そこで、今月中に年間目標を5つ以上設定をするよう上司から言われたのですが、引継ぎなどできていないため一体どういう目標を設定すればいいのか分かりません。 一応、給与計算や健康診断などの担当になるらしいのですが、今までやったことはありませんし、勉強したこともありません…。 給与計算の本など読んでみたりもしたのですが、今いち仕事内容が把握できていない状況です。 こんな状況なので、目標設定と言われても思いつかず悩んでいます。 しかも、数値化できるような目標と言われているため更に難しく……。 総務部のような管理部門ではどういった目標設定するのが一般的なのでしょうか?

  • 同僚から受けた嫌がらせを総務部に通報しました。

    通報したのは、つい昨日のことで、文書と口頭による通報です。 社内の応接間で、総務部の課長(元締的存在)だけでなく、専務、会長も絡んで、1時間程度の面談でした。 会長は、「1週間程度、時間をくれないかな? 退職まで悩んだのはわかったから、今回の事を会議で取り上げるから。だから、この文書と証拠も預からせて下さい。」 とおっしゃいました。 個人的には、私の受けた被害を聞き届けてくれたと思うのですが、気がかりなのは、その同僚がかなり卑怯で、しれっと嘘をつく女だという事です。ですから、多分上層部の方々が、事情を問い質すとは思うのですが、もし私との言い分が食い違って、いつものごとく話をねじ伏せるのではないか、ということです。 もちろん、直属の上司にもヒアリングはすると思うのですが、書き連ねた状況証拠と物的証拠を見ても、ウヤムヤにされることってあり得るでしょうか? 出来事は全て職務中に起きた事件ですので、私が昨日このように通報した事を知ってびっくりするのは想像できても、上司が監督不行届でさらなる上層部から何らかの注意がされるででょうか。 自分でも色々と質問したいことが多過ぎるのですが、まさかヒアリングさえしてないみたいな隠蔽された場合、刑事か民事の訴訟も視野に入れてます。 出来事の全ては、証拠を見せましたが、一応まだこのような話し合いを会社でしたことも日記に書きつけました

  • 何をしたら給料が上がるのか理解せずに働くのが普通?

    最終面接時に「何か質問はありますか?」と聞かれた時に。 「自分は何をしたら給料が上がるのですか?それを理解出来ていなければ働くためのやる気が出ません。」 と聞くと、「それは入社したら理解してもらえます。」と答えられた。 採用されてから上司との面談時に「何をしたら金を増やしてくれるのですか?」と聞いても、 「年間の目標シートを達成してくれたら評価が上がるよ」みたいな大ざっぱなことしか言わない。 飛びこみ営業とかの営業職以外は、どうやったら自分の給料が上がるのかをよく知らないまま働くのが普通なんですか?総務とか人事とか経理は。 自分は経理部にいます。 頑張って働いたらとか出世したら、という大ざっぱなものではなく、 今年中にこれをやったら給料が上がるって段階まで教えてもらえないとやる気が全然出ないので、言われたことだけやってマイナス評価がつかないようにしてます。 それでも賞与は少し上がりますが。 自分の給料をあげるようにはどうしたらいいかをキチンと明確にするには、上司にどう伝えればいいのでしょうか?

  • 賞与査定に「顧客満足度」を反映させる仕組みがない

    賞与査定の制度に「顧客満足度」を反映させる仕組みがまったくなく問題視しています。 我が社は従業員300人程度の中堅IT企業。 技術が売り物なので、営業職や販売職のように成果をグラフで可視化し難い側面があります。 ただ、多くの企業でありがちな通り、管理職の好き嫌いで評価が決まっています。 これが、管理職が顧客へのヒアリングを行なった上での結果なら良いですが、 そういうのは全く行なっていません。うちは、客先常駐型の20人規模のチーム ですが、管理職はぜんぜん来ません。(月1くらい) なので、一次考課は課内の実情をよく知る主任3名が、部下の目標管理から 面談、振り返りまでを時間をかけておこない、考え抜いて合議で採点しています。 しかし、管理職の好き嫌いで相当ひっくり返ってしまいます。 その時点で、顧客満足度と乖離した評価になってしまっています。 そんな現状なので、管理職にゴマをすって上にあがろうという考えの人が増えてきました。 ライバルの足の引っ張り合い(?)のようなギスギスした感じも出てきています。 これは会社の成長を考えたらよくない状況です。 本来、無能な上司ではなく、お客様に評価していただいてナンボな筈ですから。 このような現状に関し、人事部にアラームを上げたいと考えていますが、 取り合ってもらえるでしょうか? (あまり余計な事はしないで、実務に実直に打ち込んでいた方が得策でしょうか?)

  • 管理職の職務って

    私はメーカーで貿易事務の仕事をしています。27歳、女性です。 入社当時から思っていた仕事と違うことや、やることがなさすぎることで転職を決意しましたが資格をとってから転職しようと思い、割り切って今の仕事をしています。 おそらく実働時間は一日2時間くらいです。 入社当時は以前海外営業をしていたこともあり、自分なりに提案をしたり積極的に仕事をしていましたが人事評価の面談などで上司と話しても「監査のための資料がきちんとファイルされていなかった」など気がついた悪い部分についてのみ指摘を受けます。 そこで「自分が人より頑張っている部分、成果をだしている部分に関しては正当な評価をしてほしい」と思い上司に相談しました。 すると「正当な評価をする以前にあなたの業務内容を把握していない、しかもどのように業務をしているかもみていない。だから悪い部分だけがみえちゃうんだよね」と言われました。 その話をされたとき、正直に話してくれて納得できた部分もあったのですが「評価も部下の業務の管理、指導もしない」というのは上司としての職務放棄にあたると感じて、毎日いらいらしています。 資格をとったらやめることもきめているので、割り切ったらいいと考えているのですが、もともと仕事がしたくて入社したし、総合職になることも可能ですといわれて入社したので納得がいきません。 転職までの期間どのようなスタンスで仕事に取り組めばいいかアドバイスをください。 言葉たらずな部分は補足します。

  • 社員が辞めたら誰がケツをふくの?

    週刊ダイヤモンドとか東洋経済とかに 「部下に短期間で辞められたら自分の評価が下がるので、説教をするのも気をつかう。」 こんな感じのこと言ってる管理職とか先輩社員の意見とかあるけど、部下が辞めただけで管理職の評価って下がるものなの? パワハラとかしてて、部下が会社及びその上司、先輩を訴えたとかなら訴えられた側の評価が下がるのもあり得るだろうが、 辞めた社員の自己都合で辞めたのなら、評価が下がるのはその社員の雇用を決めた総務担当者じゃないの? 雇った担当者の責任は追及せずに、辞める直前の部署の担当者のみに責任追及をするってのはおかしくない?どこでもそうなの? 俺は総務担当じゃないので分からないから聞きたいんだいけど社員が1人辞めたらその辞めた部署だけじゃなくて総務の担当者の査定にもマイナスがつくことってある? なければ不公平だろ。雇う意思決定をした人側はおとがめなしで、辞められた部署だけマイナスというのは。 もちろん雇用の最終決定は役員だろうけど、一次二次三次くらいの面接のどこかの段階では総務担当は必ず誰か出てくるものなんだから、そこで見抜けなった責任もあるだろ?

  • 給料は誰が決めている?うちの会社は年功序列?

    20代後半のサラリーマンです。 新卒で入社して以降、年間で数万円ずつですが、給料は上昇していて、停滞したり、減俸になったことはないのですが、この給料、いったい誰がどうやって決めているのでしょうか? うちは東証一部上場企業でそれほど歴史のある企業ではありません。正社員は200名規模の小さな会社で、平均年齢30代そこそこ、平均年収は四季報によると700万円ぐらいです。 成果主義ではないです。 毎年、部門の目標が決まったら、その目標にあわせて、各人が目標を立て取り組み内容を決めて行きます。定期的に進捗を確認する面談があり、そこで自己評価・上司評価がつけられます。 しかしその目標について、会社の正式コメントは「自己評価・上司評価は、給料に反映するものではありません」です。 つまり、うちの会社は年功序列なのでしょうか? 一度、給料がどうやって決まるのか人事部長と上司との面談で聞いたことがありましたが、いまいちはっきりとした回答がなく、理解できませんでした。覚えているのは、役職がつかないと大きくは上昇しないということだけは、覚えています。(そんなんあたりまえだと思いますが) 20代後半の平社員で今430万円ぐらいもらっていますが、とてもこのペースではうちの平均年収700万円は遠いです。がんばって10年かけて600万円がいいとこではないかと思うのです。

  • 会社でのトラブル

    初めまして。 目標管理トラブルでのご相談させてください。 50歳代、係長クラス、設計開発をしています。部下はいません。 先日、目標管理で評価がありました。弊社の査定はABCです。 目標は数値でなく文章です。○○を下期までにというシステムです。 この総合査定がCでしたので、上司に不服申し立てました。 評価はB1つ、C4つで、総合はもちろんCです。 話し相手は直属部長と直属課長の計2名と私の3名でした。 話では、 「○○の開発に時間がかかった」でC 「○○の設計に時間がかかった」でC 「他の人と、コミニュケーションして協力するように」等々でC 私の不服内容は 評価は時間だけでなく、総合で決めてほしい。お客の評価は高いのです。 設計は時間がかかったがお客様ヘは迷惑をかけていない、「 またコミニュケーション云々は目標管理とは関係なくコミニュケーションはキャッチボール。相手にも同じことが言える。 と反論しました。 話がこじれ、評価は変えないと言われたので、「一部の(合理性のない)業務はしない」と言いました。 すると、直属課長は評価を変える姿勢でしたが直属部長は「変えない。しかるでき処分を」と言いました。 私が間違っているのでしょうか? しかるべき処分とは何でしょうか? これだけでは判断しにくい部分もあるでしょうがすいませんが、ご教授お願いします。

  • 職場での評価がされず、自分には価値が無いのかと悩んでいます。

     給与の規定が変わったので、規定変更後の給与への移行が行われました。新給与を決定するのに、上司の評価を等級に当てはめるという一般的な方式を取っています。  上層部は新たに評価する時間が無いから、冬季賞与の決定に使った評価を再利用したそうです。賞与支給時、私は産後休業の為欠勤してましたので評価がされていませんでした。(支給基準が長期欠勤をしているものを除く、支給日在籍者という規定がある為、支給対象外の私は評価がされませんでした)  評価が無い私や、賞与支給時以降入社した人達はどうなるのかと上司に聞いたら、「新たに評価するのは面倒なので、0からのスタートにする予定。新入社員ではない君には申し訳ないが来年の改定までそういう扱いで我慢してもらうかも」という返答でした。  そして給与の辞令を見て愕然としました。新入社員という扱いになった為減給になっていました。今回減給になっても今まで通りの給与を支払う代わりに、その分将来の昇給から差し引いていくということなので実質減給です。    給与が下がったことはもちろんショックですが、正当な評価を受けず0からのスタートという扱いをされた事が本当に悲しいです。  正当な評価をされた上での決定なら納得もいくのですが、評価する時間が無いので便宜上、新入社員扱いとするという決定方法は納得いきません。今後の昇給も事実上無いという事で、仕事もヤル気がなくなってきました。  給与の相談なんてしたら、「何てあつかましい奴なんだろう?」と思われるのが嫌だったので、今までガマンしてきましたが、本当にヤル気がなくなり、また私の存在価値って無いのか?と悩みストレスが溜まってきました。今更ですが相談するのはいかがなものでしょうか?また金銭面の話になるのでどのように話を持ちかけたらよいでしょうか?回答よろしくお願いします。  

専門家に質問してみよう