• ベストアンサー

勤めている会社に後継者がいません。

はじめまして。これが初投稿になりますがお手柔らかにお願いします。 では、早速質問させていただきます。 現在私は某製造メーカーの営業マンで、 従業員は10数名といわゆる中小企業に勤務しています。 企業の利益としては去年は黒字で収まりました。 しかし、私が働いている会社には後継者、跡取りとなる人がいません。 というのも、社長の後継者となる息子が十数年前社長の下で働いていたのですが、事故で亡くなられたみたいなんです。 現在社長は80歳前半で、失礼な話、いつ寿命で亡くなられてもおかしくない年齢です。 また、従業員で会社の後を継ぐ人はおらず(全従業員にききました)、一番勤務が長い上司に話を聞いても、 「社長が死んだら誰も後を継ぐ人がいないから、真剣に転職を考えたほうがいい」といわれました。 そして現在会社は数年前から身売りをしている状況です。 そこで質問なのですが、 正直私は転職を考えていません。 できれば今の会社で定年まで勤務していきたいのです。 が、その希望も叶いそうにありませんので、 今は漠然とですが、独立を考えております。 それでみなさまにお聞きしたいことは、 (1)社長が亡くなったとき、会社としてどのような手続きがされていくものなのでしょうか? (2)会社が倒産しても取引先とは独立をしてでも関係を続けていきたいと考えているのですが、手続き上他人である私が取引先に関しての事柄に入り込めるものなのでしょうか。  (3)例えば、自分が担当していたインターネットショッピングのサイトがあったとして、会社が倒産したらそのサイトの権利はどうなってしまうのでしょうか。会社名・口座などをかえて別会社として自分のサイトとして運用することは可能なのでしょうか。 (4)客観的にみて、企業としてこの会社はどう思いますか?やはり先はない様に思われますか? (5)本当に漠然とですが、会社が倒産した場合、国内外の協力工場と連携してインターネットショッピングをやっていきたいと考えているのですが、なにかこのような状況下での独立の方法などがあれば是非教えていただきたいです。 つたない文章で申し訳ありません。 お時間があるときでかまいませんので、皆様のお知恵をお貸しください。 それではよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

補足内容と似たような状況の会社から推測して見ます。 (1)会社売却の成立はかなり難しいと思います。資産が5千万以上   有り2009年度が黒字と言うことは現金や預金を含めると売却額   は1億円以上と推測します。現在の経済状況では超優良会社です。   買い取る資金力の在る会社は何処も同じ後継者問題を抱えています (2)この様な社長が長生きをしている優良会社の身内はすでにかなり   高齢なのでみずから気苦労の多い社長には付こうとしません。   また若い親族は高等教育を収めてお金には困らないので責任重大   な社長を引き継ごうと言う気持ちが在りません (3)会社売却や親族による経営は期待できないと思います (4)他の形態で事業持続に経営と株式所有の分離があります   誰かが社長を引き受けて大株主である前社長の助言を受け   ながら経営を進めます。取引先が一番安心する方法です。   相続で揉め事が起きない限り親族にも歓迎されます (5)営業担当との事ですから社長に向いています。小企業では   営業が生命線ですから。将来独立するにしても現在の会社   の社長を何期か務めて経験を積むのが望ましいと思います   現在の段階で業務の一部を買い取り独立という方法も在りま   すが会社と質問者双方の信用下落を招き事業には悪影響です。   社長に就任して資金を貯め信用を築き株式買取の準備をする   事が良いと思います。現在の不景気でも黒字と言う会社を   作り上げた現社長の想いを想像すると会社をこのままの形   で誰かに渡したいと考えているのだと思います。人生の   集大成なのですから会社跡地を見たく無いでしょうから。 (6)会社を将来に渡って続けて行きたいとの情熱を胸に社長と   会社持続方法を相談するのが望ましいと思います。   営業担当の熱意が持続を可能とする事例と考えます ◎独立は現在の会社社長を務めるより何倍もの苦労と困難に 遭遇する事を書かずにはいられません・・・

choco-cho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速拝見させていただきましたが、詳細・丁寧な回答本当に感謝いたします。繰り返し繰り返し読ませていただきました。 参考意見とありますが、それ以上に勉強させていただきました。 また、独立という言葉の重みをこれから何度も再確認します。今考えている何十倍もの苦労と困難があるということを踏まえ、これからの行動に生かしていきたいです。 本当に感謝します。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.4

#1です。 >会社が廃業した場合に対してものれんわけというスタイルはとれるものなのでしょうか? 理屈からすれば、会社が無くなり商標などの権利登録がなされていない場合には、廃業した会社を引き継ぐと宣言するのは自由だといえます。 あくまでも法的にはという話であり、商道徳的にどうかは又別ですが。 まあ、悪いことをすると勘違いを誘導したと言うことで別の罪に問われるかも知れませんが。

choco-cho
質問者

お礼

質問に答えていただき感謝します。 なるほど。そういうことですか。あくまで理屈でいえば、ということですね。これは道徳的にはちょっとまずいですよね。 罪に問われる・・これは本当に洒落になりませんね。相続、権利に関しての法律の面もやはり気をつける(と言ったら変ですけど)事も大事ですね。 親切に2度も回答していただき本当にありがとうございます。

回答No.3

資産の金額。負債の金額。 会社売却予定額。土地建物所有の有無。 製造品目は自社商品か下請けか。 ◎小企業では社長が他界した後ではほとんど手を打てません。 存命中に社長と相談して物事を進める方法が最良とおもいます 引き継ぐにしても事業を経営するには資金の用意が必要です

choco-cho
質問者

補足

回答ありがとうございます。 補足をつけさせていただきます。 総資産→申し訳ありません。把握はしていません。 負債の金額→赤字は出していはいないと事務の方に聞いていますので、負債はない様に思われます。推測ですが。 会社売却予定額→申し訳ありません。把握はしていません。 土地建物所有の有無→会社としては自社ビル兼工場(1階が事務室で2階が工場)という形で所有しています。テナントではありません。また少し離れた場所に自社の配送センターを設けております。 製造品目→自社20%・下請け80%の割合です。 やはり存命中に社長と話し合う機会を設けたほうがいいということですね。 そうですね・・資金は必ず必要になりますからなんとか今のうちに工面できるよう努力します。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2

[1]株式会社の場合は株主総会を経て代理人か新社長が選任されます。 [2]会社から営業権或いはのれんを買うようなスタイルになるでしょう。 [3]2と同様になると思われます。 [4]株式会社は株主のものといっても過言ではないですから、株主の意向によると思います。 [5]2の手続きや契約を行うのがよいのではないでしょうか。

choco-cho
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 1・なるほどです。 2.3・なるほど、のれんわけですか。そういう方法もあるんですね。 4・おっしゃるとおりですね。 5・ありがとうございます。少しお聞きしたいことがあるのですが、会社が廃業した場合に対してものれんわけというスタイルはとれるものなのでしょうか?的外れな質問かもしれませんが、回答のほうよろしくお願いいたします。

  • kyuketu
  • ベストアンサー率36% (47/129)
回答No.1

1.狭義にいえば、会社は株主のものです。中小企業ですと100%社長が株式を所有している場合が多いのでその場合の話しですが、株式を相続した人が会社を相続します。その人が会社を経営する気がないなら現在でてるような身売りするか、会社を清算して自主的に廃業ということになるでしょう(従業員に退職金を払って、借入金、未払い金を清算して)。 2.3.会社名、口座を変えるなら同じHPを使用しても大丈夫だとは思います が、独立して行うときに取引先が同じように取引してくれるとは限りません。質問者様の後ろの会社がったから信用して取引してくれていたということもあります。 4.先行きは明るいとはいえないでしょう。一番穏当なのは銀行等から後継者(株式の売却先)を見つけてもらうことでしょう。 5.独立するためにはいまの内から質問者様個人の信用を築いていくのがよいと思われます。

choco-cho
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 1・なるほどです。株式を相続した人が会社を相続するのですね。それで、経営するのも廃業するのもその人次第と・・。 2.3・それを聞いて少し安心しました。今の会社だから取引を行う、ということは正におっしゃるとおりだと思います。続けて取引を続けていくためには信用を築いていくためのなにかしらの行動をしていかなくてははなりませんね。 4・そうですね・・。やはり最悪の事態も考えて今から色々な準備をしていきたいと思います。 5・はい、わかりました。 親切丁寧な回答本当に助かります。 このアドバイスを無駄にはせず頑張っていきます。

関連するQ&A

  • 会社再建

    はじめまして、よろしくお願いします。 現在勤務してるA社(従業員10名)が8月で事実上倒産するかもわかりません。 売上の激減により手形を落とすことが不可能とのことです。 そこで、質問です。 会社更生手続きすれば、引き続きA社の社名のまま、仕事ができるのでしょうか? 更生の手続きはどこに? 現社長の処遇はどうなるのでしょうか? 得意先には従来どおり仕事を続けたいので、話をしなければ、わからないものでしょうか?

  • 後継者不在

    私の父親はとある零細企業の社長をしております。 従業員は1名で同族ではない方の計2名で事業を営んでおります。 現在、私自身は他の業界で働いており後継者としての事業承継は全く考えておりません。 以前から色々積み重なる父親の失態や言動で親子関係が崩壊していた事も関係しております。 また、同族の中でも後継者を望む者はいない状況です。 悩みというのは、父親が経営している会社が以下のような場面の場合に、 考えられる私自身への影響はどのようなものなのかが分からないことです。 尚、会社には数千万円の負債があるようです。貸し事務所で資産はあまり見込めそうにありません。 ・突然死の場合:1名である従業員(一応面識はあります)が会社継承を辞退し、後継者不在の場合。 Q1:このような時、会社は廃業もしくは清算などの手続きになるのでしょうか? Q2:また、誰が各精算手続きを遂行しなければいけないのでしょうか?    法律的に定められていますか?    親族として後継者候補として一番近い立場である私が一切の手続きを放棄した場合、    誰が遂行する義務があるのでしょうか? Q3:債務超過等の倒産の場合の債務整理については、誰が行うべきですか? Q4:残された従業員は職場放棄をし、勝手に退職出来るのでしょうか?違法性はないのですか?(私の印象では信用出来ない人物) Q5:顧問税理士は精算手続き等を管理する責任はありますか? 一般的にはとても不謹慎な質問と重々承知の上です。 私にも家庭が有り、個人資産を数百万、父親に貸し出しておりますが 利息も含め全くの返済がなく、意思すら感じられません。 一番身近で人間関係で心底信用したい間柄だけに、 数多くの家族全員への裏切りに絶えてきましたが限界がありますので、 関わらない事で自制しております。 出来れば他人様へは無借金で生存している間にきれいな廃業を望んでおります。。。 時が来てからでは遅いので、どなたか法律に詳しい専門家の方や実体験された方のお話をお聞かせ願えたら本当に助かります。 宜しくお願いします。

  • 「会社」と「事務所」の違いって何ですか?

    タイトルの通りです会社は株式でも有限でも構いません 最初は従業員数が多ければ「会社」、士業などで職員が少なければ「事務所」なのかなと思っていました ついでに「会社」は人数が多いから社長に何かあっても福社長や何かしらの後継がいる。 「事務所」は社長に何かあれば後継者がいないからすぐに潰れやすいという勝手なイメージがありました(不況で倒産というパターンを除き) でも芸能人の方とかは芸能「事務所」、しかもそれなりに大人数ですよね? 社員数が多い、または中小企業でも「事務所」というのは多いのですか? 一体何を定義としているのでしょう?

  • 後継者のいない中小企業の運命とは?

    後継者のいない中小企業の運命とは? 従業員10人ほどの小企業で働いております。 7年ほど前、私の会社に後継社長として社長の息子さんが入社してきました。 大学を出てから8年ほど大企業に勤め、それなりの実績と経歴のある人物です。 飾らない明るい人柄で現社長も高齢であることから、これで会社は存続すると思っていました。 ところが何年かした後、古参の社員が嫉妬し暴走し始めました。 この息子さんと対立し冷戦状態。 ついにあるとき激しく衝突しました。 1ヶ月ほどした後、息子さんは会社を去ると言い始めました。 仕事で一緒したときにお酒を飲みながら話を聞いたのですが「俺は皆の信頼を失っている。俺はもう去るからあとは好きにやってくれ」とこぼしていました。 本当はそうではなく、例の古参社員が一人で怒りぎゃあぎゃあ騒ぐのを、さも皆が言っているように吹聴しているのに周囲は皆呆れ返っていたのです。 私は仲の良い同僚と何とか辞めないでいてくれる方法はないか相談したのですが、誰もが知っている一流企業からオファーがあったそうで、引き止めるのは無理だろうとのことでした。 再度彼と会ったときに「辞めることはないんですよ、あんなのおっぽり出してやればいいじゃないですか」と説得したのですが意思は変わりませんでした。 後継者である彼が去るとこの会社を継承する人が誰もいなくなります。 私の上司も社長は嫌だと言っているし、企画書1つ作れない件の古参社員など論外です。 決して経営状態が悪いわけではないのですが、現社長も高齢であることから近々会社を畳んでしまうのではないかという気がしています。 このような後継者のいない中小企業はどのような運命をたどるのでしょうか? 私自身は大学を出たわけでもないし年齢的にも転職や再就職は困難です。 このような時どのように未を振ったら良いのでしょうか?

  • 後継者不足の会社の社長へ

    中小企業の後継者不足の報道を見ました。 私は再就職活動中ですが、苦戦をしています。 自分で起業するしかないのかと思ったりもしていますが ゼロからはじめるのは勇気もいりますし 資金面や売上がと不安です。 中小企業の後継者不足なら、そこの社長になれば 地盤があるので多少の売上等の不安がないのかなと 思っています。 そういった中小企業の後継者に困っている会社を 紹介してくれるところってあるのでしょうか? 広島市でありませんか? ちょっと簡単に思ってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 今の会社から独立するには・・・

    現在、15人ほどの製造会社の役員をしています。独立を考えているのですが、社長からはのれん分けと言うか、グループ化をすすめられました。私が抜けると営業1本でやってきた社長にとって、技術職の私が抜けると仕事が回らないことと、取引先への技術的な信頼がなくなり、倒産は免れないと思われます。社長からの条件は、お互いを役員におくこと、自分への役員報酬はいらないので自分の会社の経理を通すこと(私への報酬はあり)です。社長の状況も理解できるのですが、この条件だと自分の会社という気にはなれません。社長への義理を欠くことなく独立する良い方法はありませんでしょうか?

  • 会社・後継者問題について・・

    はじめまして。私は従業員20名程の製造業の自営業の娘です。現在は父が社長をしています。 父が高齢なため、近く私が代表取締役になる予定ですが、やはり女社長というのは取引先からみて不安材料になりますか? 現在は身内は、父と私(30代後半バツイチで小学生の子供がいます)だけです。 万が一、私が倒れた場合の跡取りは小学生の息子しかいないといった状況です。 今現在はまだ再婚とかも考えていませんが、会社の為にも再婚した方がいいのかな?とかも思い始めました。 同じ志を持った人がいます。その人が一緒に会社やってくれたら楽だろうな~って思う気持ちと、楽な方に逃げていいのかな、って思う気持ちで揺れています。 まだすぐに結論を出すような話ではないのですが、同じような悩みの方がいらっしゃいましたら、回答お願いいたします。

  • 年末に会社が倒産、年始に新しい会社へ転職 年末調整

    現在、勤務中の会社が年末限りで倒産します(破産申し立て準備中)。 今の会社の斡旋で会社の顧客と数名の従業員(私を含め)を取引先の会社へ譲渡・移籍(転職)します。 この場合、年末調整は移籍先で出来るのでしょうか? ネットの情報では年末時点で無職の場合、自身で確定申告をしなくてはならない、という情報もありますが、よくわかりません。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 会社を譲りうけるということ

    知人の話です。 今勤めている会社の支店長をしています。 現在の社長がたたき上げで作った会社ですが、後継者がいないということで社長を譲りたいと言われました。 経営を継ぐにあたり言われたことは、この会社を上場に上げたい、今の従業員に少しでも給料アップをしてやれるくらい業績を伸ばして欲しい。そのためにファンドに頼んで資金繰りをまかせるそうです。これには、もしこの会社が倒産しても社長にすべての借金を負わせることがないようにという意味もあるそうです。 今までは下で使われていたので、資金繰りとか事業拡大とか無縁だったそうで、今後どのようなことに気をつけたほうがよいでしょうか? ちなみにその社長はだましたりするような人ではないようですが。

  • 会社を引き継ぎ方について

    現在株式会社で社長と社員わたし1人(役員は身内が数名ついています)の会社です。社長が年内で会社を解散したいのであとはお前がやれと言われました。取引先には私が継ぎますといえばいいといいます。しかしメインの取引先が新たに独立して会社を設立するなると取引口座を取得することが難しいと言われました。どのような形が円満に運用もスムーズにいきますでしょうか?詳細な方法を教えていただけましたら助かります。宜しくお願い致します。