• ベストアンサー

大量の古本を収納するスペース

大量に古本があるのですが、収納するスペースを増設しようと考えています。その際におすすめの設備や空間の仕切り方などありましたらご教授ください。ちなみに一軒家とマンションと両方で増設予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

スライド書棚ですね。 2種類あります。 図書館でも使われる巨大な閉架式書棚から、家庭でも使える小さなもまで色々あります。 閉架式 ( http://www.suzugamine.ac.jp/library/annai/annai1.html ) わたしの家の廊下に面した書棚、及び書斎は横スライドタイプです。

oshietart
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます!とても参考になりました。なお、古本がたくさんあるので、カビやホコリ対策も考えていますが、その点はどのような解決法があるでしょうか?

その他の回答 (4)

  • kevin63
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.5

補足で回答します。積載荷重は建築物の構造には関係ありません。従って、木造住宅であれ、鉄筋コンクリート造であれ、用途が住宅あれば、一般には180kg/m2で構造計算がされています。(正しくは、現在は N/m2で表示されていますが、わかり難いと思いますのでkgでお話します)。最初から、特殊荷重が想定されている場合は、大きな荷重を見込んで計算をします。例えば、用途が事務所の場合は積載荷重300kg/m2ですが、私が仕事で携わったある高層ビルでは、300kg/m2ゾーン、500kg/m2ゾーン、1000kg/m2ゾーン(ここには、移動式書庫を置く想定)の3ゾーンが設定されているケースもありました。

oshietart
質問者

お礼

ありがとうございました!大変参考になりました。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

>たびたびありがとうございます!ちなみに、一戸建て住宅でのリフォームでしょうか?それともマンションでしょうか?  自社ビルの最上階、最初の設計時からの計画です。  元々正方形に近い70坪のフロアですから、中心部は採光が限られていて居室にできないこともあり、採光のための吹き抜けにするよりは、欠点を逆手にとってクローゼット/書庫にしました。  緊急時には、ここを抜けてショートカットできる。

oshietart
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます!

  • kevin63
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.3

大量の書籍を収納す時に注意すべきはその重さです。住宅の床は、普通(法律で決められている)180kg/m2の積載荷重で設計されています。スライド式の書架の場合はその何倍もの荷重が床にかかることになります。このあたりのことを、まず考慮の上、検討されることをお奨めします。一度、たわんだ床は、荷重を取り除いた後でも、元に戻らないことの方が多いです。

oshietart
質問者

お礼

丁寧なご返答ありがとうございます。積載荷重は、マンションの場合でも同じでしょうか?

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

閉架式書棚の場合はすべて閉じておけば埃は心配ないでしょう。  転倒防止の機構が複雑になるのと、主導で動かすためにはギヤやベルトが必要ですから、自作は難しい。市販品を購入することになる。  横スライド式は自作も可能ですが、埃対策には手前のすべての棚を左右いずれかに寄せて、表に出る扉には扉かカーテンが必要。自作の場合には、 スライド書棚に使っているスライドレールを教えて下さい - 教えて!goo ( http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5544632.html )  を参照してください。  カビについては、わたしは周囲を部屋に囲まれた部屋にしています。外壁に面していると結露などの原因で湿度が上昇するので。必要なら天井裏からダクトで排気する。  

oshietart
質問者

お礼

たびたびありがとうございます!ちなみに、一戸建て住宅でのリフォームでしょうか?それともマンションでしょうか?

関連するQ&A

  • 収納スペースの呼び名?

    あるホームメーカーの展示場に行ったときにあった設備なのですが、状況を思い出してデザインは気に入っているのですが、そのメーカーの担当者が合わなかった為聞くに聞けずにいますが、このような設備の呼び方?ネットでの検索の際のキーワードを教えてください。 状況としては、2階にある廊下(ロビー)の一部に床面は同じ高さで、収納スペースが設けられていました。 収納スペースの高さは1m程度だったと思いますが、その上に書斎が設けられており、上がるための階段も用意されていました。 ステップフロアーなどで検索しても同じような状況の収納と書斎が見つからなかったので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 押入れの収納について

    分譲マンション住まいですが収納スペースが少ないため押入れを有効に利用したいのですが 押入れの空間の上半分に空間ができてしまうので簡単な後付の棚があると便利かと思い、ホームセンターで探したのですが引き出しタイプの収納BOXくらいしかなくて困っています。 自分で木材を加工して作れればいいのですが技術もないし大変な作業ですので何かお知恵がありましたらご教授願います。

  • 背が高くて奥行きの深いクローゼットでの収納について

    今すんでいるマンションは、やたらと天井が高く、上の戸棚には、160cmあっても、手が届きにくいです。 クローゼットも上下に分かれたものがあるのですが、その上段が使いにくいのです。 洋服がつるせるようにバーがついているのですが、そこに洋服をつるすには、高すぎます。 また、奥行きもそこそこあって、普通の収納ケースなら、問題なく収まるのですが、それにしても、結構深い。 今は収納ケースをおいて、吊るさずに収納できるものを収めてたりするのですが、上の空間があまりにもったいなくて。 何かいい活用法はないものでしょうか。 せっかくの収納スペースが生かしきれていないのがもったいなくて。 ちなみに、下のスペースには、ビデオテープなどが大量に納められています。下段を服にして、ビデオと入れ替えた方がいいのかなぁとも思うのですが・・・。 なにかアイディアがありましたらお聞かせ下さい!

  • 収納スペースについて

    中古マンションを購入し、リフォームをします。 そこで収納スペースについて少し迷っているのでご意見をお願いします。 購入した部屋は、リビングの壁面に天井まであるクローゼット(間口1メーター25センチ・奥行き52センチ)が2つ並んであります。 大変ありがたい収納スペースであり、また家の中で1番大きな収納場所なのでおおかたの物を納めてしまいたい、どうせならリフォームでそこをもっと使いやすくしよう!と考えました。 一つめは、折り戸を引き戸へ変更。(建具色がダークなので明るくしたい・折り戸は壊れやすい・扉前のスペース確保の為) 二つめは、ふたつのクローゼットの間に10センチほどの壁があるので、この際それをとっぱらい1つの大きな箱に変更。(合わせると間口が2メーター50センチ以上にできる) 収納するものは、リビングで使う細々したものから季節家電、掃除機、アイロン、本、布団や冠婚葬祭一式など、寝室のクローゼットに納める服以外のもの全てを納めようと考えています。(隠す収納派です) その為、上記のリフォームプランを実施し、中には頭上に棚を設けてもらうだけにし、 後から地道に中にダボレール等利用して棚や引き出しなど設置していこうかと考えていました。(そういう作業は得意ではありませんが、システム収納は費用が高い為諦め、現在勉強中です) が、少し迷いが出てきました。 というのも、主人はこの案にあまり必要性を感じないらしく、扉を引き戸にするだけでいいのでは?と言います。 現状のクローゼット内は、押入れのような中身になっており、 天袋の位置に棚・腰高に棚・足元に高さ変更できる薄めの棚が設置されています。 服をかけるポールはなかったと思います。 たしかに、大きな箱1つにするより、このままのある程度枠組みされている状態で収納棚などをあてがっていくのでもいいのかな・・・と。 ただ、引き戸が2つあるより、ひとつにまとまっている方がなんだかスッキリするような気がします。(あくまで私の気分的にですが・・・) また中身をいじらず、入居後あとからやっぱり1つの大きな箱にすればヨカッタ!と後悔したくない気持ちがあり、なかなか決断できません。 主人は私に任せるとの事ですが、出来れば費用を抑えたいのは私も同じなので・・・ ただ、今、費用を抑えたことによって、結局あとから余計な出費に見舞われるのであれば、今しておきたいと思っています。 このようなリビング収納の場合、大きな箱にする意味はあると思いますか? 間口2メーター50センチの収納は難しいでしょうか? ※夫婦2人暮らしです。荷物量としては多くない家庭だと思います。 今回築浅物件なため間取り変更などはなく、あくまで自分たちの住みよい環境にする為のリフォームです。

  • システムキッチンの収納棚について

    昨年に建てた一軒家に住んでいます。一般的なシステムキッチンを使用していますが、それに付いている収納棚の活用について質問です。 シンクと調理場スペース、ガスレンジの下にそれぞれ大きな棚が1つずつありますが、高さがあり過ぎて上の空間が無駄になっています。 食器や鍋など縦置きで収納していますが、それでも高さ全体の半分程度は空間のままです。 その空間を利用できるような補助道具を探していますが、ネットや知人からの情報でもまだ得られていません。 何か良い方法を教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 美術展のカタログは古本屋で売れますか?

    絵画ファンで、40年近く、美術展に足を運んだ際の美術展のカタログが1000冊近くあります。 収納スペースの問題があり、将来的には処分したいと思うのですが、どこか引き取ってくれるところはあるのでしょうか?古本屋等で売れるのでしょうか? 主に国内で催された和洋美術展で、1975年~現在に至ります。

  • 1つの収納スペースで…これは相反する用途でしょうか?

    1つの収納スペースで…これは相反する用途でしょうか? こんにちは。新築計画中でただいま建築士さんと間取りを詰めているところ(基本設計段階?)ですが、収納スペースの大きさの事で悩んでいます。 問題の箇所は寝室兼書斎に設ける予定の収納スペースです。 希望としては、天井までの大きさを3段に分け、下段と上段は扉を付けて、以下の用途に使用したいと考えています。 下段…季節で使用しない寝具や予備のシーツ類など 中段…パソコンのプリンタ類と小さめのテレビ 上段…パソコン関係の細々したもの(ソフトとか、プリンタ用紙とか、機器の空箱とか?) このように建築士さんに伝えたところ、「布団を入れるならある程度奥行きが必要」と、図面上720mmの奥行きをとられてしまいました(幅は1820mmです)。 私としては、布団と言ってもベッド使用なのでベッドパッドとか羽毛布団とか小さく畳めそうな物ばかりなので、さほど奥行きは必要ないし、むしろテレビやプリンタなどの置き場所にはあまり奥行きがあると不便と感じ、できるだけ浅くしてもらいたいのです。 そこで質問なのですが… 1 図面上の720mmは実際にはどれくらいの奥行きになりますか?(壁の厚みを引くと、という事です。収納スペースの向こう側は浴室です) 2 そもそも布団類の収納とテレビやプリンタの置き場を兼ねる事自体変ですか?(主観になってしまうと思いますが…) 3 この奥行きを変更となると、家全体の大きさ(奥行き)に影響が出てきそうなんですが、建築許可(確認申請ではありません)の段階なら変更は可能ですか?また建築士さん的には手間ではないですか? 4 浴室を挟んでさらに奥に、リビングの収納が同じ幅でとってあるのですが、こちらは奥行き620mmです。家全体の大きさ(奥行き)を変えないでとなると、この部分と入れ替えることも考えてますが、リビングの収納にしても720mmは深いんじゃないか(むしろ620mmでも深い)と思ってますが、どう思われますか?(用途としては、雑貨と掃除用具くらいで他は思いつきません。本などは別に棚を作る予定です) ちなみに平屋でして、家の奥行きが変わって影響が出るのは廊下の長さだけです(細かく言うといろいろありますが)。 また私としては、寝具よりプリンタやテレビの使い勝手を優先したいので、もし奥行きが深すぎて良くないよと言う意見が多ければ、寝具類は寝室の隣に作るウィークインクローゼットに押し込んでしまい、問題の収納スペースはぐっと浅くしてしまいたいです。ただ、今出来ている平面図で建築許可を申請済みのため、今から「やっぱりもう少し小さく」なんて言っても良いものか、が心配なのです。この奥行きと用途でおかしくなければ何も問題はないのですが…。 非常に個人的でつまらない悩みでしょうが、家が建ってしまってから後悔したくないので、皆様のご意見を伺いたく質問しました。どうぞよろしくお願いします。 ※お絵かき添付で間取りの一部を大雑把に描いてみましたのでご参照願います。

  • キッチン収納のデッドスペースについて

    吊戸棚のL型コーナー部分にどうしてもデッドスペース「W600×D400」ができてしまい、有効利用できないものかと悩んでます。 単純に考えれば昇降式が思い付きますが、そう単純でもなさそうで・・。 メーカーのものではなく大工工事その他でキッチンを造作してもらう予定でいます。 昇降式収納システムを採用できればと思ってますが、そのようなシムテムを前提とした金物を探しても見つかりません。 何か良い手はないものでしょうか? ちなみに下記のようなイメージです(ハンドムーブタイプ) https://cleanup.jp/kitchen/cleanlady/wall.shtml 「W600×D400」は勿体ない気もしますが、あきらめてデッドスペースとしてしまうか、あるいは開き扉W250(この部分のみがデッドスペースにならない範囲です)を付けて「W250×D400」の収納にして他のスペースをデッドスペースにしてしまうか、もしくは使い勝手は悪くてもW250の扉からの出し入れを前提としてデッドスペースにしないでおくべきか・・悩ましいところです。 何かアドバイスいただけることがありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ワンルームでの収納技

    会社に近いワンルームに引越し予定です。 ワンルームマンションにしたのですが、 大き目の収納(クローゼット)がありません。 その分、他のクローゼットのついている部屋より広めになっていたので ウォークインクローゼットのついていなく、キッチンと部屋の仕切りドアのないタイプの部屋にしました。 バス・トイレ別で洗面台があり、洗面台、トイレの上に収納スペースがあります。 また、玄関の横に靴箱が2箇所あり、かなり大きなスペースなのでひとつを靴箱にして もう片方を収納に使おうと思ってます。 キッチンスペースも大きいので小物類の収納はこまらなそうです。 ただ、服を収納するスペースがありません。 間取りは8畳弱のワンルームです。 収納技をご存知のかた! 是非すっきり暮らせる収納技を教えてください。 服は、仕事のスーツを入れると量は多いと思います。 家具を新しく買い揃えようと思いますので、機能収納家具でいいものがあったら教えてください。

  • 完全防水 ベランダ収納を探しています

    今より狭く収納スペースの少ないマンションに引っ越し予定です。 部屋は狭いのですがベランダが広いのでベランダを上手く収納スペースとして使えないかと考えています。 一番収納に困るのが数が多く場所を取る靴です。 「ベランダ収納」で検索すると密閉ストッカーなど沢山出てくるのですが、用途が「ガーデニング用品やポリタンクの収納に」とあり、靴収納の向き不向きが分かりません。 ベランダ収納で、靴などの内容物が黴びたりしないものをご存知でしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 (奥行き、幅は十分取れますが高さはベランダの手すり程度のものを希望しています)