- ベストアンサー
- すぐに回答を!
定期券Suicaを使わなくなったので払い戻しをしたいのですが、券売機と
定期券Suicaを使わなくなったので払い戻しをしたいのですが、券売機とかではできないでしょうか?駅員さんの所でしかできないでしょうか?
- mink3
- お礼率14% (10/67)
- 回答数4
- 閲覧数31092
- ありがとう数11
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4

券売機ではできません。JR(Suicaエリア内)の主な駅にある「みどりの窓口」での取扱いになります。 技術的には、券売機にこのような性能を持たせること(払いもどし事由を選択させて返金する、というしくみ)も可能なことは可能なのですが、この場合、本人確認ができないので無理ということになります。Suica定期券は、なくしても再発行できるのはご存知かと思いますが、保証されるのは再発行申出の翌日時点の残額(定期券機能含む)です。なので、Suica定期券を拾った人が本人確認なしに券売機で払いもどし(→現金化)できてしまうと、落とした人にとっても鉄道会社にとっても不都合なわけです。また、クレジット決済で購入した場合はクレジットカードへの返金になりますので、ここでも本人確認が必須になります。 というわけで、払いもどしの際には運転免許証などの身分証明書を忘れずにお持ちください。
関連するQ&A
- Suicaの定期券の履歴
Suicaの定期券の履歴は追うことが出来ないのでしょうか? 半年ごとに更新している定期の履歴を2年くらい前まで確認したいと思っております。券売機で確認しても、定期券外で使用した運賃しか表示されません。 どなたか教えて頂けませんか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- Suica定期券をJR西日本でチャージ
Suica定期券(定期部分の使用期限は切れている)を持っており、普通のSuicaとして使用しています。 JR西日本の券売機ではSuicaにチャージできるようなので、このSuica定期券をチャージしようとすると、「このICカードはお取り扱いできません」というようなエラーメッセージが表示されます。 期限切れのSuica定期券をJR西日本でチャージすることはできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
その他の回答 (3)
- 回答No.3

関東地区で鉄道従事員をしています。Suica業者ではありませんが、システムの基本は一緒ですので。払い戻し方法は、PASMO業界とSuica業界で多少異なることもあるので、最終的にはその駅なりで確認して下さい。 最近の券売機には、払い戻し機能がある機械が多くなりました。しかし、出来るものに制限があります。 1.買ったばかりのきっぷ その時買った切符は、その駅の機械で払い戻せます。 ただし、クレジットカードで買うと、JRでは払い戻せますが、私鉄では出来ない会社もあります。クレジット購入時は、係員に言って払い戻して貰います。 2.企画乗車券 これは私鉄の場合ですが、払い戻しは係員によって行なってますね。 3.IC カードへのチャージ金 この払い戻しは条件が厳しいです。 (1)当日チャージしている。 (2)チャージした駅に申し出た (3)チャージ後、改札から入場していない この条件に当てはまるときです。係員操作で窓口で払い戻します。JRも同じと思います。 4.定期券 定期券は払い戻しを申し出た日によって、理由によって計算が異なります。そのため、基本的には券売機では出来ません。 定期券の使用日数計算は、基本的に期間内の1日でも使用すれば、1ヶ月使用したとして払い戻し計算をします。 ただ、定期券の場合、乗車区間を変更する場合(区間変更)の時、紛失した定期券の代わりに新規に買って、後から紛失した定期が見つかったとき、新規に買った定期券を払い戻すときなど、全て計算方法が異なります。 そのため、あまりにも複雑なため、また券売機はお客様の理由を確認できないため、定期券の払い戻しは出来ません。 唯一出来るのは、買い間違えた定期券をその日のその場で払い戻す場合で、これも係員に申し出て、係員が買った券売機の設定を変更してからでなければ出来ないので、結果として係員操作になってしまいます。 定期券の払い戻しは、係員に申し出て駅係員か定期売り場で、と考えられていた方が無難です。
- 回答No.2
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1704/6351)
駅員さんのいてる所というか緑の窓口のあるところって感じになりますね たぶん一番最初定期券を買われたときもそこで買われたと思いますけど
関連するQ&A
- 新学期の定期券の更新は券売機でできますか?
高校1年の者ですが、春から今通っている学校の通信コース(レポートなどを進めてスクーリングの回数が少なくなる)に学籍移動しようと考えています。 でも、通信コースだと定期券が出ないらしいのです; 今、定期圏内の駅でバイトしていてどうしてもやめたくないのですが交通費が出ないため新学期になったらやめないといけないのかと悩んでます。 今、定期券の更新を定期券売機で1ヶ月ごとに買っているんですが、3月から4月をまたぐ際は今までのように券売機で買うことは不可能なのでしょうか? なんだか前説?が長くなりましたが回答お願いします。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- 定期券払い戻し
suicaでの定期券ですが払い戻しをした際に、表面の区間等が消されてしまいますが、そのまま残すことはできないのでしょうか。出来なければ、他種の定期券でそのような事が出来る物はありませんでしょうか。 ちなみにJR東のみの利用です。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 定期券更新と同時に Suica チャージする方法について。
定期券更新と同時に Suica チャージする方法について。 いつも JR の Suica 定期券更新するときに同時に1万円チャージしていました。 ビューカードとかでない(モバイル Suica も使わずに) 一般的なクレジットカードで Suica チャージできるのは この↓タイプの券売機を使ってこのタイミングだけだったので。 http://www.jreast.co.jp/card/function/teiki/op_buy_continue.html ところが最近定期券更新しようとしたら券売機が変わっていて この手法が使えなくなっていました。 都区内や近郊でこの手法はもう使えなくなっているのでしょうか。 まだ古いタイプの券売機が存在しているところがあれば or 代替となるクレカチャージの手法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 西武線定期券売機購入について
質問させてください。 西武線の定期券売機で6ヶ月定期券を購入しようとしたのですが、本日12月12日からだと学年が変わってしまうためか、3ヶ月定期しか買えませんでした。 そのため、3月12日までしか購入できなかったのですが、通学証明書をもらえるのが来年の4月なので、3月12日から4月まで定期券なしで学校に通わなければならないのかと心配になりました。 4月30日をまたがなければ購入できると他のサイトでみたのですがあっているのでしょうか? それですと、3月12日に1ヶ月定期を券売機で購入できることになりますがどうなのでしょうか? それとも、他にもまだ条件があって、券売機での購入はできずに現金で通うことになるのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- PASMO Suicaとも、通勤定期券の、自動券
PASMO Suicaとも、通勤定期券の、自動券売機での購入は、可能でしょうか。又、購入した通勤定期券の払い戻しは、自動券売機でも可能でしょうか。窓口に行く必要は、ないでしょうか。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- Suica無記名→定期券購入方法
Suica無記名→定期券購入方法 よろしくお願いします。 上京してきたばかりで イマイチ分からないまま とりあえず、無記名Suicaで あちこち移動していたのですが バイト先が決まりました。(池袋) なので、これを期に定期に変えたいのですが 無記名のまま、通勤定期に変更できるのでしょうか? また、研修地が渋谷なので とりあえず1ヶ月分の定期購入を考えています。 券売機で購入出来ると聞いていたので 渋谷の宮益坂口の券売機を見たら 定期券と表示がなかったのですが JR渋谷駅でしたら、違う改札の券売機で さすがに購入可能ですよね? 成増(東武東上線)→池袋→渋谷(JR山手線) の通勤です。 1ヶ月したら、池袋への定期に変えるつもりです。 それも券売機で可能なんですよね? ちなみにPASMOの利用は 今のところ考えておりません。 質問ばかりの文章ですみません。 詳しい方、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 手持ちのSuica定期券の区間を変えたい
いつもお世話になっております。 勤務地が変更になるため、手持ちのSuica定期券の有効期間が終わるのを待って区間を変えたいのですが、この場合はみどりの窓口に行かなくてはいけないのでしょうか? もし券売機で購入できる方法があれば教えてください。 また、いつから(何日前から)買えるのかも教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)