大学の進路に関する悩み

このQ&Aのポイント
  • 大学進路に関する悩みを抱える教え子の相談事例についてまとめました。X大学とY大学の選択肢があり、彼女の性格や将来の可能性を考えると迷っています。
  • 教え子の進路相談として、X大学とY大学のどちらを受験すべきか悩む女性の状況をまとめました。地元のX大学と興味のある学問に近いY大学の魅力を比較し、彼女の将来を考えるポイントに触れています。
  • アルバイトで家庭教師をしている方からの教え子の進路相談をまとめました。彼女はX大学とY大学のどちらに進学すべきか迷い、将来の可能性と自身の希望について考えながら決断を迫られています。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学の進路に関して

こんにちは。 アルバイトで家庭教師をしているのですが、教え子の進路に関して相談したいことがあり、書き込みをさせていただきました。 教え子について 名前:Aちゃん 性別:女 志望校:X大学(ほぼB判定)もしくはY大学(Dに近いC判定) 悩み:X大学かY大学のどちらかを受験すべきか? 詳細 X大学(地元)に行きたい理由: 興味のある学部があるので。 楽しい大学生活を送れそう。 親が独りにならないので。 合格の可能性がある。 Y大学(東京)に行きたい理由: 興味のある学問に近い学部があるので。 楽しい大学生活を送れそう。 ずっと好きだった人が同じ東京にいるので。(大学は別) 友達も東京で、自分だけ地方なのがなんとなくいや。 といった感じです。 教える者としては、可能性にあるX大学に行ってほしい、と考えています。 ただ、僕は女の子ではないので、 「ずっと好きだった人が同じ地方にいるので。(大学は別)」 「友達も東京で、自分だけ地方なのがなんとなくいや。」 らへんの気持ちが完全にはくみ取ることができません。 Aちゃんの話しぶりからすると、Y大学のほうが良いのかな、とは思いますが、合格の可能性を考えると… 彼女はどちらの大学を受験すべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

あなた自身はちゃんと大学選びをしたんでしょうか? > 興味のある学部があるので。 > 興味のある学問に近い学部があるので。 こんなこと言われても、どういう分野でどこまで離れているのか皆目見当が付かないんで、何も言えないんですけど。 その辺ちゃんと理解できていますか? 伏せる必要は全くないと思うんですが。 まぁあなたがちゃんと学部学科の内容を把握していて、スルーして良いような問題であると判断したのなら構いませんがね。 普通は、高校生の視点はあてにできないと考えるものだと思います。 名前が違うだけで一緒じゃん、というところもあれば、名前が似ているけど全然違うじゃん、というところもあって、それは高校生の経験からは中々判りませんので。 大学名も伏せて良いのかどうか判らないことですね。 世の中には、偏差値だけバブルのように高くなった大学(特に地方公立大学)がありますんで。 家庭の事情については、その子に、親が何と言っているのかを聞かないと。 聞いてここに書いて貰わないと判断できませんよ。 その東京の大学に行かせることができるのか、ということから問題でしょう。 専攻も大学名も伏せられているんで、旭川医大と昭和医大(学費が家一軒分)なんて事もあるわけです。 C判定の見方も、良くは知りませんが、国公立と私立とで見方が変わるかも知れません。(現役生C判定ならGoだと思いますがね) そもそも国公立同士を比べているのと、日程が全く別の大学を比べているのとでも話が変わります。 まず、何を伏せるべきか、何を開示すべきか、からきちんと考えてください。

その他の回答 (2)

回答No.2

娘を持つ親としましては。地元の大学へ自宅から通ってほしいと思います。 今年起こった女子大生の殺人事件(今日もニュースになっていましたね)がやはり気になります。 どの親も「うちの子に限って」と思っておりますけれどね。 最終的には彼女と親の間での話し合いかと・・・ やはり金銭的に東京での独り暮らしは相当負担になるかもと思ったり・・・ >親が独りにならないので とありますので片親さんかなと思いまして・・・。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.1

それは彼女が決めることなので聞き役に徹した方がいいかも。 勉強のために大学に行くならX大学、恋と見栄のために大学へ行くならY大学ってところでしょうか。 大学は絶対に行かなきゃいけないところじゃないです。 私なら「何のために大学へ行くの?」と尋ねるでしょうね。 後は何も言いません。 どちらへ行くかは彼女とその親が話し合う領域ですから。

関連するQ&A

  • 大学の進路について

    大学の進路についてとても悩んでいます。 私は高3の理系の受験生です。 一年間留学していたこともあり、その経験を生かして、 とある東京の私立大学の国際系の推薦入試で合格を頂きました。(併願です。) 半年前までは理系教科よりも外国語の方が得意だから、 もし一般で受ける大学が全て落ちてしまってもそこの大学なら全く悔いがないと思っていました。 しかし、実際合格通知が届くと入学式や新居の話等、 まるで受験が終わったような雰囲気になってしまって、私自身どこか素直に喜べません。 私は今、理系教科(特に物理)を勉強するのがどんどん楽しくなり、 今は関西の方の国立大学理学部物理学科に行きたいと思っています。 河合塾の模試の判定ではCは出ています。 両親から早く受験を終えてほしいのと、 理学部は就職先がないことや理学部に受けるんだったら推薦で受かった大学に行けば良い、 また国家資格が取れる学部以外(薬学部など)は認めないと言われました。 やはり、お金を出してくれるのは両親ですし、親の言うことは十中八九正しいと思います。 理系教科は大好きですし、就職等を鑑みずに言えば物理を勉強したいですが、 得意教科と聞かれれば外国語です。 そういうことも考慮して、このまま国際系の大学に行った方がいいのでしょうか? ただ好きなだけではやはり大学、大学院でやっていくのは辛いのでしょうか? 就職のことを考えると、国際系の大学より、薬学部の方がいいのでしょうか? 沢山質問してしまい、すいません。 皆様のアドバイスや叱責、聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 大学進路について、高一

    原子力、放射線を大学で学びたいと思ってます。理由としては、原子力発電に興味があること、放射線を使った医療に興味があること、量子などに興味があるからです。 調べたところ原子力系に強い大学は 国立 →京都大学、東北大学、筑波大学、東工大、福井大学 など 私立 →東京都市大学、福井工業大学、東海大学、近畿大学 など うち、原子炉を所持している大学 →京都大学、近畿大学 だそうですね。 私の今の志望校としては 第1→東京都市大学 理由→学部生のときから原子力を学べる、大学院で早稲田との研究所に行ける、早稲田の 名前入り学位記が取れる、就職率がいい など 第2→福井大学 理由→学部生のときから原子力を学べる、就職率が良い、3回生から原子力施設を用いて学べる なのですが、やめといた方がいいみたいなのはありますか? 原子炉を所持している大学は学部生のときから原子炉を使って何かをするということはあるのでしょうか?また、原子力の分野で私が進学しようと考えている2校の他におすすめの大学があれば教えていただけると幸いです。ご回答よろしくお願いします。 ちなみに、高一、偏差値は60です。

  • 同志社大学

    現在、同志社大学 文系の2回生のものです。 最近は減ったのですが、 入学したての頃はあちこちで 「俺、○○大学(国公立)落ちてさ」とか 「同志社とか滑り止めだったのに」とか 「一浪して○○大学落ちたから」とか 国立コンプやら○○大学落ちを強調するような話があちこちで聞こえていました。 僕の場合は地方帝大を受け不合格だったのですが、 どちらにしろ河合の全統やオープン模試ではC判定ぐらいで 同志社は滑り止めとゆうより併願ぐらいであり、同志社合格はうれしかったし、  また同志社に行きたい気持ちがあったので後期 地方国公立は受験せず 同志社に入学し、1回生の時から楽しい学校生活を送っています。 そこで僕の独断と偏見であるが 大学ブランドを「東大>京大>阪大、一橋、東工大>名大、神戸、東北、九州、北大、早慶上智 >横国、千葉、広島などの地方上位国公立>関関同立、マーチ≧地方国公立」 とすると疑問におもうことがあるので、皆さんの意見を聞きたいです。 地方帝大(北海道、東北、名古屋、九州)前期受験者は後期では よっぽどセンターが取れたとか模試ではいつもA判定とかA判定にちかいB判定の人以外は 後期には地方国公立になるし、早慶は日程が前期直前であったりとか東京でしか受験できないことを考えると地方受験がある滑り止めの同志社入学は妥当であると考えられます。 しかし、 大阪大学の場合 前期センターのボーダーが85ないし86%ほどなので その場合 神戸大学とか横浜国立、また関西圏の人なら 大阪市立とかの後期とかに出願できるレベルなので 「俺、大阪大学落ちたんだよね」とか言ってる奴の意味が分からないのですが また 聞いた話 京都大学落ちがいるらしいし、 学部の人で前期一橋を受験し不合格で、早慶も落ちて、いまだに学歴コンプ全開の人もいます。 同志社入学に不満があるなら なぜ彼らは後期に阪大やら神大やら地方上位国公立を受けなかったのですか? だから僕には京大、阪大落ちを強調する意味が分からないし、 何それ、なんかの自慢?って感じです。 そして本当に彼らは同志社なんかお遊び受験程度の偏差値があり 阪大を合格できる力はあったのですか? 僕には理解できないし、かといって彼らに受験当時のセンターの得点や偏差値を 直接聞くわけにはいかないので 皆さんの意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 津田塾大学と…(大学に関する質問)

      本日、センター利用入試で津田塾大学英文科の合格を頂きました。 わたしは英語はもちろん大好きですが、大学で何をしたいとかは、恥ずかしながら決まっていません。 漠然とではありますが国際経済にも興味があり、また政治にも興味はあります。 ですから、一つに絞らず興味のある学部は受けることにしました。 そして先日、明治大学政治経済学部の受験を終え、予備校でも採点していただき、合格は固いと言われました。 油断はいけないのは理解していますが、A判定を安定して取れていたこともあり、今のところ受かるつもりで考えています。 そこで津田塾英文科の入学金は明治政経合格発表の翌日が締め切りですので、どちらかに振り込まねばならないのですが、どちらも大変興味のある学問で… 出来るだけたくさんの方の意見を参考にしながら最終決定したいと思います。 皆様のこの2校に対するイメージなど、簡単なことでいいので参考にさせていただけたらな、と思います。

  • 大学の進路どうしよう、、

    こんにちは。高校二年生で、進路をどうしようか迷っています。 今の自分のスペックは英検準一級合格。TOEIC760点で、十か月間の高校留学経験があります。幼少期に5年間外国に住んでいました。 受験前までに英検一級とTOEIC860点以上とることを目標としています。 英語に強い大学、学部に入りたいです。大学生活に憧れがあり、勉強だけでなく私生活も充実させたいと思うので、課題が多すぎたり厳しすぎるとこは避けたいです。 候補は今のところ二つであり、 ・同志社大学 文学部 英米学科 ・関西学院大学 国際学部 のどちらかにしようかなぁと思っています。Marchや上智も考えたのですが、東京の暮らしや雰囲気が自分には合わなさそうという理由からあまり行きたいと思わないです。 世間一般から見たら同志社のほうがレベルは上ということで間違いないでしょうか? 両方とも公募推薦で入ろうとしています。どちらも出願条件が厳しいので去年の倍率が同志社1.3倍、関学は1.1倍です。すでに条件は両方ともクリアしています。 以前までは同志社を迷わず選んでいたのですが、文学部と国際学部だったら学ぶ内容的に国際のほうが興味あるなと思いました。英語を社会で実践的に使える力を身に着けたいです。文学部の場合、英語を使ったコミュニケーションというより英語の成り立ちや文法、文学などを学ぶようで、英語の読み書きよりは話す聞くを得意とする私には合わないのではと思うようになりました。 文学を学ぶことで将来の役に立つのでしょうか?また、どちらの大学が就職に有利ですか?どちらの方が厳しく難しいでしょうか? できれば同志社に行きたいのですが、学ぶ内容だけがネックです。 皆様の意見を聞かせてほしいです。詳しい方で、私が知らない情報があればぜひとも教えてほしいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 大学受験と学部

    こんにちは。 今高校一年の者です。 あまり先生から大学受験のことについての話をあまり聞かなく、 調べても分からなかったので教えて下さい。 よく予備校などの実績で、「◇◇君は~大学の○○学部、××学部、 △△学部に合格!」という様な文章をみかけます。 大学受験って複数の学部を受けることが出来るのでしょうか? また、理系と文系の学部を希望することもできますか? 東京大学の場合も、複数の学部を受けられるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 大学院進路

    私は現在国公立大学に通う理系学部の4回生です。 大学院への進学を考えているのですが、現在の研究室にそのまま進学するのか、外部の大学院に進学するかで迷っております。 当初は外部の大学院に合格すればそちらに進学する予定でしたが、最近本当にそれで良いのか不安になってきました。 院試は外部・内部のどちらも出願しております。 外部に進学したい理由としては下記のようなものがあります。 ・学部のとき第一志望だった研究室に教授の退職の関係で入れなかったため、大学院ではより自分の興味のある研究を行いたいと思った。 (学部では類似の研究を行なっている研究室がなかったため自分の興味とは少し異なる研究室を選択した。) ・現在の研究室で唯一の同期が配属されて間もないころから諸事情により研究室を休んでおり、1人でいるのが辛かった。 (研究室のメンバーは私とM1の先輩の2人) →気軽に愚痴を言ったり、切磋琢磨し合える仲間がほしかった。 一方で、冷静に考えてみると、内部で進学したほうが落ち着いて就活を行えたり、研究内容が変わらないため安定感があるのではないかとも思いました。 客観的に見てどう思うのか皆さまのご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 娘の大学選択について迷っています。

    私の娘の進路についてアドバイスお願いします。今春の大学受験で娘は私立は同志社女子大の国際学類、国立は地元(北陸地方)の人文に合格しました。親としては負担の少ない国立に行って欲しいのですが、本人は英語の勉強がしたいので同女をあきらめ切れないみたいです。国立もセンター前は別の大学の英語系を志望してましたが点数が少し危ないので今回合格した学部に変更受験したのですが、「その学部に行っても自分のやりたい勉強がない」と塞ぎ込んでいます。せっかく、受かった国立大学ですが子供の希望も考えてやりたいし、どうすればいいのか夫婦で悩んでいます。

  • 進路について(大学受験)

    初めて質問させてもらいます。 かなりの長文になってしまいました。(>_<) わたしは今高校3年の女子です。 進路が決まっていません。 周りにはこの時期で決まってないのは自分くらいです。 決めなきゃいけない!のに、去年からずーっとこのままでついに本当に決めなきゃいけない時がきたんです(>_<) 今まで、うちも決まってないよ!!って言ってた友達も目標を見つけ頑張っています。 9月の始めに進路希望調査を出さなければならいなんです。 あと二週間を切りました。今までも真剣に考えていましたが、本当に決まらなくて、精神的にもかなり不安定になってしまっています。 勉強もできないので、みんなの倍やらなければならない。でも、進路も決めないと本当にやばい。そしたら、勉強の時間もどんどんなくなる。 ここまで決まらないのか、と本当焦っています。 やりたいことがない。行きたい土地もない……。 でも、地元を出ることになるのですがなんとなく名古屋とずっと考えていたんですね。(頑張れば通うこともできる距離です)京都などは興味をひかれ調べたりしてましたが…、本当他は何も考えてなかったんです。 しかし、名古屋の大学の偏差値と東京に自分でも知ってる大学などが同じくらいの偏差値ということにびっくりして…。(プラスに倍率がまた違いますが…) なんだか、それなら東京の大学の方がいいんじゃないか?!と悩みだしてしまいました。 しかし、関東地方の大学は、本当に一回も調べたことがなかったし、今までも考えたこともなかったんです。 それなのに、そう悩み始めてしまって…決まってなかった進路がさらに決まらなくなってしまいました。 しかも、総合政策学部のような学部が関東にはたくさんありますし…やっぱり都会なのでいいなあと思います。 でも、今までは1mmも考えたことがなかったんです。 ですが、少し前にもこのまま名古屋でいいのだろうか?大学名古屋にしたらもう一回も関東地方に住む機会がないなあと思ってしまったんですが、そのあとに名古屋の大学のOCにいって、その気持ちはなくなったんです。 旅行や友達の家へ泊まり行くくらいでいいや!と考えたんですが…。 でも、本当数日前にそのモヤモヤが出てきて、今まで関東地方のOCも、インターネットも色々いったこと、調べたこともありません。 あと、心理学が少し興味あったんです。決まらないのでそれにしようと思ってたんですが、本当に昨日に総合政策学部というのを見つけ、気になっています。いろいろなことを学べるし、心理もあったりして(大学によりますが)こんな学部があったんだ…と今更どうしようと思っています。 何が聞きたいかと申しますと、 今まで名古屋志望だったのでこのモヤモヤをどうにかさせて、関東地方のことは忘れた方がいいのでしょうか。 あるいは、初めてですが、とりあえず関東のOCにいってみて、どうなのかと考える。 とどうしたらいいかわかりません。 あと、なぜこんなに焦ってるかと言いますと、 一番の原因が9月の始めに進路希望調査を出す時にその第一志望しか推薦(指定校、公募制)してもらえないんです。 自分の志望校が決まって、その大学に推薦があったら、した方がいいのかな?!と思っているのですが、その第一志望が決まっていないので、何も決めれなくてすごく不安定になっています。 あと、推薦て大変なのでしょうか。小論文などです。大学も決まってないですし(頑張って決めます!><)今更、決めたら対策など遅いのでしょうか。 ちなみに極度の人見知り…緊張しい、対人恐怖症?などで高校の面接では涙が出てしまい何も話せませんでした。 本当に長々と申し訳ないです!!!!(>_<) 優しい方アドバイスやなにか考えお願いします。 文もぐちゃぐちゃですいません。

  • 在学で受験(大学)

    大学生が在籍のままで、同じ大学の別の学部、あるいは別の大学、センター入試などを受験することはできるのでしょうか? 合格したら、今の大学を退学し、合格した大学に入学することになります。現大学の単位を認めてもらうのでは(編入?)はないので、高校の調査書があれば、浪人生と同じように受験できるのではと、思ったのですが。現在の大学を一度退学しないと受験は出来ないでしょうか。