- ベストアンサー
リキッドはアイメイクが落ちやすい?
今までずっとパウダーファンデばかり使ってきたんですが、今年の冬は乾燥がひどいので初めてリキッドファンデに挑戦しました。 おかげで乾燥は治まったんですが、アイメイク、特にアイライナーが落ちてしまったりヨレてしまっていることが多々あることに気付きました。 リキッドはやっぱりアイメイクが落ちやすいものなんでしょうか? もしも何か解決策があったら教えてください! ちなみに仕上げのお粉はちゃんとはたいてます☆

- コスメ・化粧品
- 回答数3
- ありがとう数2
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もしかしたら、リキッドファンデに含まれている油分のせいかもしれません。 アイライナーはどのようなものを使用しているのでしょう? ペンシルタイプなら一番にじみやすいかもしれません。 ペンシルアイライナーにも油分がふくまれているので。 きっちりお粉でおさえる。 アイライナーの上から同系色のアイシャドウなどのお粉を 筆やチップ、綿ぼうなどで抑えるようにつけることで ある程度崩れ防止になります。
その他の回答 (2)
- miya-mcl
- ベストアンサー率51% (323/624)
仕上げのお粉を使っているということで、考えられるのは、リキッドファンデの油分でメイクがよれている可能性です。 アイメイクに限りませんが、肌がべたついていると、メイクがのらなかったり、よれてしまったり、落ちてしまったりするんですね。 普段より少し多めに、目元にお粉を使ってみてください。 あまり多いとぱさぱさしてしまうので、そのあたりは様子を見ながら行ってください。 私がやっている方法は、実はあまりお勧めできないのですが、参考までに書いてみます。 アイシャドウのハイライトカラーを、大きめのアイシャドウブラシにたっぷり含ませ、瞼全体に乗せて、目元をさらっとさせるんです。 そのあとでアイメイクをします。 フェイスパウダーであれこれすると時間がかかるもので、考えついた手抜きメイクです(^^;) アイシャドウももちがいいものを使っていますので、暖房が利いた店で働いていても、崩れはないですよ。
- cocoheat
- ベストアンサー率46% (6/13)
私は乾燥肌でオールシーズン、リキッドファンデーションを使っています。確かに瞼アイホールにキレイに他の頬や額みたいにリキッドファンデ粉白粉をして、アイシャドウをすると崩れるので、アイホールにアイシャドウ用下地を使用します。肌色で練り状の物で化粧水、乳液の後、アイシャドウ用下地を使いアイシャドウを使用します。他の頬とか下地も変えなきゃいけないのでチョット面倒ですが…崩れはなしです。各、化粧品メーカー販売されています。900円くらいでした。
関連するQ&A
- リキッドの仕上げについて・・・
以前、乾燥肌の相談をしたところ、リキッドファンデをオススメしてもらい、探そうと思うのですが、リキッドの場合は仕上げに、お粉は必須なのですよね? お粉の変わりに、パウダーファンデをブラシでつけたらお粉の代用になりますか??? また、化粧直しはパウダーが良いと聞きましたが、方法を教えてください・・・・
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- リキッドファンデーションの使い方
リキッドファンデーションを使ってみたいです。 今まではパウダーしか使ったことがなく、コンシーラ後、パフで適当に…と言った感じでアイメイク等には凝ってもファンデには全く凝らずでした。 とりあえず買ってみたリキッドファンデは、selfitの”ピュアホワイトリキッドファンデーション”というものです。950円で安過ぎるかとも思ったのですがイロイロ手の甲に塗ってみて一番合う感じがしたのがこれでした。 液状(振るとカシャカシャ音が鳴るタイプ)ではなく、クリーム状のものです。 パウダーと違って厚さの調節が難しそうでまだ挑戦できていません。 あまり厚塗りはしたくありません。マットな肌よりも、どちらかというとつややかな仕上がりが好きです。立体感のある上手なメイクに憧れます。 ベースから仕上げまで教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- RMKのリキッドかプラウディアを買おうかと思っていますが
二十代後半です。 以前から憧れのRKMのリキッドか 以前まで使っていたプラウディアの ファンデ(パウダーかリキッドかは決めていません) を買おうとおもいます。 質問なのですが ■RMKファンデは下地や仕上げの粉も RMKで統一したほうがいいのでしょうか? また仕上げの粉って必要ですか? ■もし買ったら冬も使うと思いますが RMKファンデは日焼け止めや保湿はどうでしょうか?(自分は北日本在住です) 普段化粧は休日しかしないです。 厚ぼったくマットな仕上がりじゃなければ こだわらないと思います。
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- シャネルのファンデ(リキッドorパウダー)
そろそろファンデを見直したいと思ってシャネルのリキッドかパウダーに 乗り換えようと思ってます。今使ってるのは、マットルミエールコンパクトですが、 乾燥するのか粉っぽく見えるのです。夏の間は結構、マットな仕上がりで 気に入っていたのですが、この季節になると厳しいかもしれない・・・と思って、 リキッドかパウダーのどちらか選択して使い続けたいなと思ってます。 皆さん、冬の間はどうしてますか??断然、リキッド派が多いでしょうか? パウダーでも大丈夫だったのかな?その意見を聞いてみたいです。 あと下地クリームは何を使ってるのかも知りたいので、教えてください。
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- コンシーラとリキットファンデ
つける順序はどちらが先ですか? ◎下地→コンシーラ→リキッドファンデ→仕上げパウダー ◎下地→リキッドファンデ→コンシーラ→仕上げパウダー どちらでしょうか。教えて下さい。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- リキッドファンデ派の化粧直し
乾燥肌&リキッドファンデ(プラスお粉)派の方 日中の化粧直しはどうされていますか? 私は職場での化粧直しにはパウダーファンデを使っていますが、なかなかいいものが見つかりません。 厚塗りになったり、粉っぽい感じになったり(乾燥ジワ?)・・・ いい方法がありましたら教えて下さい。 また、私と同じように化粧直しにパウダーファンデを使っている方、おすすめのものがありましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- 乾燥肌には、リキッド?
乾燥肌だということで、いつもリキッドタイプのファンデをしていますが、実は肌にはリキッドファンデってあんまり良くないのでは?と思い始めています。 どう思いますか?? 実際乾燥肌で、ファンデをパウダーに変えた人いますか? どこのパウダーにしたのかも教えてくれるとうれしいです。
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- リキッドファンデーションの後のルースパウダーの上手な乗せ方を教えてください。
私は20代後半で30間近の女性です。 クリームファンデーションやリキッドファンデーションを使用したいのですが、後にのせるルースパウダーを使うと、頬のあたりでパウダーがよれてムラになってしまいます。あと、ルースパウダーの乗せ方が下手なのか、粉っぽくなってしまい、余計に乾燥しているのか、目の下や口周りの小じわが目立ちやすくなります。 ちなみに使用しているものは、コスメデコルテのヒアロニストというリキッドファンデーション(しっとり系です。リキッドと言われていますが、ファンデ自体の質感はクリーム状のファンデです。)と、同じくコスメデコルテのパウダーです。パール無しのパウダーです。 リキッドファンデーションのあとにルースパウダーではなく、パウダーファンデーションを塗ってみましたが、化粧崩れのときに頬にひび割れができてしまい、汚くなってしまいます。リキッドだけ、パウダーファンデだけだとこんなことにはなりません。リキッド+パウダーファンデだとひび割れになります。 肌質は、Uゾーンは乾燥でTゾーンは時間がたつと皮脂が浮くという混合肌です。 上手にファンデーションのあとにパウダーを乗せて、美容部員さんのような陶器肌を作りたいのです。 綺麗に仕上げる方法を教えてください!!宜しくお願いします。
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- 夏用だけどリキッドファンデ。
キメがこまかく美肌に見えるリキッドファンデを探しています。夏ですが、乾燥肌のためできればリキッドであまり厚づきにならないものがよいのですが。。 ちなみにレイシャスのリキッドはちょっと合わなくて。。 乾燥してしまうし、なぜかくまが目立ってしまいまし。。もうファンデが底をつきかけているのでなるべく早く買いたいです。。 一緒に使うと美肌に見える下地やフェイスパウダーなんかもあったら教えていただきたいのですが。。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品