- ベストアンサー
- 暇なときにでも
「別に~」の語源についてです。
「別に~」の語源についてです。 様々な会話の場面でよく使われていますが、この「別に~」の「別」は、「特別」の「別」なのでしょうか?語源がイマイチわかりません… 考えすぎてゲシュタルトの崩壊が…ご回答、よろしくお願いします。

- 回答数1
- 閲覧数441
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- Gotthold
- ベストアンサー率47% (396/832)
国語辞典に載ってたけど、これじゃだめ? べつに【別に】の意味 国語辞典 - goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/174948/m0u/%E5%88%A5%E3%81%AB/
関連するQ&A
- 「ようけ」「ようさん」の語源
「ようさん」は「ぎょうさん」から転じたものだとわかるのですが、 「ようけ」は「ようさん」から転じたのでしょうか? 別の語源があるのでしょうか? 詳しい人、お願いします!(><
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- おもしろい語源
日本語(慣用句,熟語,ことわざ,故事成語なんでもいい)で語源がおもしろいものがあれば教えていただけますか?(質問の仕方おかしいかも) 直ぐに回答を欲しいです よろしくおねがいいたします
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 『トリテキ』の語源は??
業界用語なのかもしれないのですが、会話のやり取りを文字に起こす作業を『トリテキ』と言うそうです。この『トリテキ』の語源はどういうところからきたのでしょう? 漢字にすると『取的』だと聞き辞書で調べると・・・【最も地位の低い力士の通称。ふんどしかつぎ。】とのこと。 うーん。なんだか納得いきません(>_<) 会話を文字に起こすことをなぜ『トリテキ』と言うのか教えてください。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- ホルモンの語源
焼き肉のホルモンについて質問します。私は内臓系が苦手なので、あまり注文することがないのですが、ホルモンとは内臓でいうとどの部分ですか?それを質問すると「どこでもない。放る物という語源だから、内臓のどこかで決まってない」なんて適当な回答を主人がしました。本当はどうなんでしょうか?ホルモンって本当にそんなダジャレみたいな語源なの???
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 出来レースの語源は?
おはようございます。 質問はタイトルの通りです。 出来レースの意味は知っていますが、語源は何でしょうか? 出来上がったレース?? でしょうか?? ご回答、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
質問者からのお礼
大丈夫です、ありがとうございます。調べても出なかったのに…さすがgoo辞書ですね、存在を忘れていました… 何はともあれ「別に」はもともとそういう単語、ってことで解釈していいんですかねえ…。ご回答、ありがとうございました。