• ベストアンサー

openとclosed

「ドアを開けっ放しにしないでください。」の英訳は、 Please do not leave the door open.ですが、 「ドアを閉めっぱなしにしないでください。」の英訳は Please do not leave the door closed.であり、 前者は、openという動詞の原形であるに対して、後者はclosedという動詞の過去分詞であるのはなぜでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは leave ~ 形容詞(open、closed等)は、ご存知のとおり、「(形容詞が示す)ある状態のままにしておく」という意味です。 openは、「閉じられる場所が開いている」、あるいは、「閉まっていない」という状態を表す形容詞ですので、動詞の原形と同じ形で用いられますが、 ("leave the door opened" という動詞の過去分詞を用いた表現もあり得ますが) 形容詞 closeは、残念ながら「閉じている」という状態を表しませんので、"leave the door close" の表現はできません。 「閉じられている」という状態を表すには動詞の過去分詞の形である"closd" を用いてやる必要があります。 くどい説明ですが、おわかりになるでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.1

open はこれで「開いている」という状態を表す形容詞。 closed は close「閉める」の過去分詞ですが,「閉められた」という受身的意味から,「閉まっている」という状態を表す形容詞にもなっています。 すなわち,いずれも leave O +形容詞で SVOC の形になっています。

関連するQ&A

  • alwaysの位置についてです

    alwaysの位置についてです。 「この扉は常に閉められているべきです。」は This door should be always closed. でしょうか This door should always be closed. でしょうか。 文法書を見る限りでは助動詞・be動詞の後である前者が正しいように思いますが、後者も聞こえが良いので悩んでます。 なお、一番自然なのは This door should be closed always.(不自然?) も含めてどれになるでしょうか。

  • Openについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか? As soon as the door opened, they ran away. 1)openedの代わりにwas openにすると意味が変わるのでしょうか? なぜこの場合、openedなのでしょうか? 2)be open(形容詞) とopen(動詞)の意味の違い、および使い分け方法をお教え頂けないでしょうか? 3)合わせて、be closed(形容詞) とclose(動詞)の意味の違い、および使い分け方法をお教え頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 現在分詞と過去分詞

    現在分詞と過去分詞は動詞なのでしょうか? もしそうなら 現在進行形は主語+be動詞+動詞の原形ing 受動態は主語+be動詞+動詞の原形ed と覚えていいでしょうか?

  • 使役動詞について質問です。

    高校生の子どもから 質問です。 使役動詞+O+原形不定詞と 使役動詞+O+分詞 の 違いは何でしょうか。 子どもは 「前者はOが人、後者はOが物」 なのかも、 と 言っていますが、その解釈で よいのでしょうか? 通塾していないうえ、現在、学校の先生が出張中で 質問ができないようです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 使役動詞について

    使役動詞は、使役動詞+O+V原形又は過去分詞 だったかと思うのですが、V原形や過去分詞の位置に現在分詞(ing)をおくことはできるのでしょうか。 haveではみた事があるのですが(The comedian had the audience laughing.)、他のmake/let/getでも可能なのでしょうか。 どなたかご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 英文法

    leave the door( ). という文法問題で、openを入れるのが正解なのですが、 leave the door being opened. では駄目でしょうか? leaveはSVOCをとれるのですから、 The door is opend. から現在分詞形に直すのも、間違っていないように思えます。 よろしくお願いします

  • 動詞について

    動詞について以下の解釈でおかしなとこはないか確認してくれると助かります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 動詞 品詞区分としての動詞(本動詞+助動詞) 要素区分としての動詞=述語動詞=述語 動詞には活用があり、それは 原形 現在形 過去形 過去分詞形 ing形の5つである。 この内単独で述語動詞になれるものは 現在形と過去形←定形動詞と呼ばれる     単独で述語動詞になれないものは 原形 過去分詞形 ing形←これらは原形不定詞、to不定詞、過去分詞、現在分詞、動名詞の用法がある。非定形動詞または準動詞と呼ばれる。 これらの準動詞は単独では述語動詞になれないが、助動詞とくっつき、なおかつその助動詞が主語との呼応、時制の役割を果たす場合に限り述語動詞になれる。 ↓例として She is playing the piano now. (進行形)playingは現在分詞の形容詞用法 She is attacked by the dog.(受動態)attackedは過去分詞の形容詞用法 I have finished my homework.(完了形) I can swim fast. *進行形と受動態はSVCと見なせなくはないが、話をややこしくするのであまりこの解釈はしないほうがよい。(ただし分詞形容詞の場合はSVCとなる。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー よろしくお願いします。

  • 助動詞haveについて

    なぜhaveは過去分詞形なのでしょうか。ほかの助動詞は原形なのに…という疑問です。歴史的事情とは聞いたことありますが経緯を知りたいです。宜しくお願いします。

  • leave the door...

    Leave the door... open,opening,opened close,closing,closed いつもややこしくて困っています。 どれが正解なのか。 理屈を教えてください。

  • 英語

    S+V+O+C(分詞)「OがCしている(C=現在分詞)、OがCされている(C=過去分詞) (7)you should not keep people waiting so long   (8)i saw a stranger walking around my house ・keep leave find など(→(7))don't leave the door unlocked ・知覚動詞(→(8)) she heard her name called in the crowd これは参考書に書いてあるものをそのままうつしたものです 私はバカなのでこの参考書は何が言いたいのか全くわかりません わかる人いますか?? ここの文法も理解できてないので詳しく説明していただきたいです