- 締切済み
- すぐに回答を!
ウェブ制作でのMacOSXの導入について
会社の端末リースの都合ででMacOSXが導入されました。 以前の日本語フォントが使えないとのことで、 とりあえず以下のような環境で制作をしています。 クラッシク環境で、Photoshop,Fireworksを使って画像を切り出し、 OSXでDreamweaver やブラウザ、Wordを動かし、htmlを作成。 しかしかなり不安定で、たびたびアプリケーションが落ちます。 どのアプリケーションも不規則に「予期しない理由で終了」します。 こういう使い方は間違ってるんでしょうか? OSX上で再現されるOS9ってたいしたことないんでしょうか? あと、OSX用のフォントを購入したとして全ての作業を OSX で行った場合、 そのデータにOS9との互換性はあるのでしょうか? とくに、png,psd,aiなどのデータです。 かなり困っています。 またこのようなことを研究している人や、サイトがあればお教えください。
- a_i_z_a_w_a
- お礼率77% (130/167)
- 回答数1
- 閲覧数40
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.1
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
OS Xネイティブ対応のソフトでない限り安定性はOS 9での起動での作業より落ちることが多いです。 クラシック環境ではなくOS Xネイティブ環境用のアプリケーションの導入をおすすめします。 また、メモリが足りないと不安定になりやすいですね。ご質問のようなソフトを使うのだったら512Mは最低でもほしいです。できれば1G程度あるといいです。 >OSX用のフォントを購入したとして全ての作業を OSX で行った場合、そのデータにOS9との互換性はあるのでしょうか? どういう意味での互換性でしょうか? OS X用のフォントはあくまでOS X環境用ですので。 アウトライン化すれば特に問題はなくなりますが。
関連するQ&A
- MacOSxでoutlookのメールが見られますか?
どなたかMacOSXに詳しい方教えてください。 最近マックOS9からOSXを使い始めました。 OS9の時に使っていたoutlook~の中のメールの中身が必要なのですが、クラッシック環境が~とのダイアログが出てきてoutlookを立ち上げる事ができません。 クラッシック環境を作りOS9をインストールすればいいと思うのですが、今現在OS9をもっていません。 この方法以外にOS9の時に使っていたoutlook~の中のメールの中身を見られる方法はないですか?
- ベストアンサー
- Mac
- MacOSXでヒラギノ明朝体8を使えますか?
MacOSXを使用しています。 Fireworksなどでヒラギノ明朝体8を使いたいのですが どうしてもギザギザになってしまいます。 クラッシック環境のATMでフォントの追加はしたのですが アクティベートされているかどうかを示すマークの ●の部分が黒ではなく、グレーなので、何か使えないような雰囲気は感じるのですが、原因がわかりません。 ※フォントはクラッシック環境のフォントフォルダに格納しています。 どなたかお分かりになる方、いらっしゃいませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(業務ソフトウェア)
- モリサワMacOSX専用NewCIDフォントとFD版NewCIDのフォントの互換性について。
2台のMacがあります。 A:OS9のみ起動可能のG4/FD版NewCID B:デュアルブート可能のMac/MacOSX専用NewCID Aでイラレ8で作成したデータを、 BのOS9起動(クラシック環境ではない)で同じくイラレ8で開いた場合、 何かエラーメッセージ等(フォントを置き換えました等)は出ますでしょうか? それとも、何も無くそのまま勝手にフォントが入れ替わるのでしょうか? また、MacOSX専用NewCIDを使用したデータを そのまま印刷に回そうと思いますが(アウトラインは切らずに)、 印刷業界でも普及しているフォントなのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Mac
- OS-XとOS9の環境では、クラッシク環境を立ち上げなければ共有プリンタが動かせないのでしょうか?
Mac500(OS10.3)とプリンタをUSBで繋ぎ iMacDV450(OS9.1)はAirMacを通じてプリンタを共有してます。 iMac500がOSXの環境の場合クラッシク環境でOS9を立ち上げれば、 どちらのiMacでもプリンタを動かせます。 しかし、iMac500でクラッシク環境を立ち上げなければプリンタが動かせないのでしょうか? ウィンドーズとでさえクラッシク環境を起動しなくても動かせますよね!? また、共有プリンタでは、基本のフォントしか使えないのは仕方の無いことでしょうか?
- 締切済み
- Mac
- MACOSXの解凍ソフト
こんばんは。 iMacを使ってます。(OSX)です シャッフルエキスパンダという解凍ソフトが 自動的に今まで使えていたのですが、最近は すぐに強制終了になってしまいます。 (予期しない理由で~とかいうメッセージがでます) 他の解凍ソフトをインストールした方が いいのでしょうか? ベクターでいくつかダウンロードを試みましたが、 クラシック環境でOS9が立ち上がってしまいます。 そのまま続けてOSXで使えるようになるのでしょうか。 できれば OS9は使わなくてすむ解凍ソフトが あれば嬉しいです。(圧縮も出来るとさらに嬉しい) 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- Mac
- PHOTSHOPのデータをFIREWORKSのPNGで
PHOTSHOPで作ったPSDのデータをレイヤーの分かれた、FIREWORKSで修正可能なPNGファイルで書き出したいと思っていますが、上手くいきません。 PHOTSHOPで作ったPSDのデータをそのままFIREWOKSで読み込んでPNGデータとして保存して、再びFireworksで開こうとすると「ファイルを開けませんでした。内部エラーが発生しました」と出ます。 PHOTSHOPで作ったPSDのデータをイラストレーターで開くとレイヤーが完全に分かれた状態になりません。 どなたか同じ事をやっている方はおられませんでしょうか? バージョンはすべてCS3です。
- 締切済み
- グラフィックソフト
- OSXでIllustrator9を使うには
今までOS9を使っていたのですが新しく買ったプリンタ(キャノン ピクサス)がOSXにしか対応していないということで2台目のマック購入時についていたOSXを入れたのですがIllustratorを起動するとクラッシク環境を開こうとしてしまいます。 クラッシクを立ち上げることなく、OSXでIllustrator9を使うにはどうしたら良いのでしょうか? よい方法を知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- 締切済み
- Mac
- 印刷用に提出するAIデータがガタガタになります。
FireWorksMXで作成したPNGデータを、 PSDに書き出し、CMYKモードに修正した後、 印刷業者へ提出するために、aiに書き換えようとして、 イラストレータ9.0でAIモードに変更しようとすると このような症状になります。 ちなみにデータは葉書サイズなのですが、AIで300%でやるとキレイにでます。 要するに、イラレデータに落とす際に勝手に画像が縮小されてしまっているようなのです。 こんな現象はあるのでしょうか? 今年初めてオリジナル年賀状を作ろうとしていて、 素人知識でやっております。 どなたかご存知なかた、また、何故こんな現象になってしまうのか教えていただけますでしょうか。
- 締切済み
- グラフィックソフト
- MacOS9のHDをWin7かMacOSXで認識
PowerMac G4 Quicksilver(OS9)の電源がつかなくなり、 ハードディスクを取り出し、中身のデータを Windows7またはMacOSXで取り出したく、ご質問しています。 USB接続の外付けハードディスクにし、 WindowsとMacに接続しましたが、 認識しませんでした。 Windowsでは「HFSExplorer」というフリーソフトを利用しましたが、 OSXのハードディスクしか認識しないのか?ダメでした。 Macでは「読み込めないボリュームが含まれている」と 表示され、認識しません。 (OSX内でOS9を起動させられます) ハードディスクからデータを抜き出す方法を教えてください。
- ベストアンサー
- Mac
- Fireworks-CS3で作成したデータを、aiデータに出力する方法
Fireworks-CS3で作成したデータを、aiデータに出力する方法を教えてください。 ウェブサイトのデザインをFireworks-CS3で作成しているのですが、受取人に「pngデータではなく、aiデータでほしい」と言われました。Fireworks-CS3で名前をつけて保存する際に、「ai」を選択して保存。その後、そのaiデータをイラストレータで開いたところ、文字化けしています。どのようにすれば、文字化けせずに、aiデータで出力できるでしょうか?教えてください。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
質問者からの補足
お返事が遅くなり申し訳有りません。 私もフォント、アプリケーション共X用をおすすめしたいのですが、後は会社の判断になってしまします。 メモリだけは1Gありますが、クラシック環境では1枚分しか認識していないようです。 >どういう意味での互換性でしょうか? すみませんわかりにくくって‥。 OS9で開いたとき、Xで指定したフォントがそのとおり認識され表示されるかということです。 この件に関してはMacOSX専用モリサワNewCIDフォントで解決できそうです。 ありがとうございました。