• 締切済み

大気中の二酸化窒素について

大気中の二酸化窒素がマイナスまたはゼロになることはあるのでしょうか?また、そのときの測定値はどのような値になるのでしょうか?よろしくお願いします

みんなの回答

  • wakasi
  • ベストアンサー率41% (49/117)
回答No.2

質問に対する回答をすると、 ・大気中の二酸化窒素濃度がマイナスになるということは化学的にありえません。 ・大気中の二酸化窒素濃度が完全にゼロになるということも非常に考えにくいです。どんな場所でも非常にごく微量(例えば0.000001ppmとか)は存在すると考えられます。 ・測定値は、測定機器により測定精度が異なりますので、どこのメーカーのどの型式の機械で測定するかにより異なることが考えられます。  例えば、大気中の二酸化窒素濃度が0.0001ppmであったときに、測定機器Aは0.0ppmと表示し、測定機器Bは0.00ppmと表示し、測定器Cは0.000ppmと表示し、測定器Dは0.0001ppmと表示するかもしれません。

  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.1

残念ながら、ご質問の真意が分かりかねます。 物質の濃度に「マイナス」はあり得ません。 「ほとんどゼロ」は、ありうることですが、 どのくらい少なければゼロとみなすか、にもよります。 大量の大気を取り込んで、その中に一分子でもあればゼロでは無い、と言うのであれば、現在の地球環境の中で、「ゼロ」はない、というべきでしょう。 その時の測定値 についてもご質問ですが、測定方法を特定しなければ、答えが決まりません。、その測定方法の、感度、精度、安定性などによって、 場合によっては、測定担当者が誰かによって、答えが変わります。 お分かりいただけましたでしょうか?

関連するQ&A

  • 二酸化窒素と窒素酸化物は同じ?

    環境問題でよく二酸化窒素とか窒素酸化物という物質を目にします。知っている限りでは、どうも環境問題においては窒素酸化物=二酸化窒素のように思えるのですが、環境問題(大気汚染やオゾンの問題など)の中で使われる窒素酸化物とは二酸化窒素のことなのでしょうか?教えてください。

  • 二酸化窒素は植物にどのように吸収されるのでしょうか?

    ザルツマン方を用いて,二酸化窒素濃度の測定を行いました。 その結果,公園や神社などにおける濃度の値が低くなりました。 測定方法の紙に,「緑は空気を浄化する作用があるので低い値となる」と記載されていたのを鵜呑みにし,公園や神社は,植物が多いから低かったのだと考えたのですが,植物は二酸化窒素を直接吸収することはできないことを思い出しました。 にも関わらず,植物の多いところでの二酸化窒素濃度の値が低くなったり,緑は空気を浄化する作用があると記載されていたのはなぜなのでしょうか? また,二酸化窒素はどのように循環するのでしょうか??

  • 「大気窒素」と「化学窒素」の密度の差について

    はじめまして。 以下について計算方法をご存じの方、どんなことでも良いので情報を下さい。 「大気窒素」(大気から酸素と二酸化炭素と水蒸気を除いた気体)と「化学窒素」(酸化窒素の還元などの化学的方法で得た気体)には密度差が0.5%ある。この求め方は?

  • 窒素酸化物の排出基準

    窒素酸化物の排出基準は何という法律の何条で示されているのでしょうか。大気汚染防止法を見たのですが窒素酸化物については何も書いてないように思えるのですが。

  • 【化学・腐食と酸化は同じですか?】二酸化窒素、二酸

    【化学・腐食と酸化は同じですか?】二酸化窒素、二酸化硫黄を含む大気中にある金属は腐食しやすいと書かれていました。 この腐食とは酸化するという意味ですか? 酸化と腐食は違う化学反応なのでしょうか?

  • 亜酸化窒素の分析方法は?

    亜酸化窒素の分析方法を調べています。大気中の亜酸化窒素をみたいのですが・・・。多くにガスクロとかかれていますが、他にはないのでしょうか?ガスクロの場合で溶媒抽出ですか?

  • なぜ?窒素中でも酸化?

    ステンレスのパイプを大気中で500℃~600℃で24時間ほど加熱したら紫色になりました。原因を調べてみましたら加熱により表面に酸化皮膜が形成されて、その膜の厚みにより着色するということが記載されていました(ステンレスのカラーリングという技術に応用されているそうです)。それならば窒素雰囲気中で加熱(ステンレスパイプを径の太いステンレスパイプ中に入れて、太いパイプにチューブをつないで窒素を流し太いパイプごと加熱)すれば酸化は起こらないから着色もないであろうと考えて行った結果、なぜか同様の着色が起こりました。 着色の原因は別にあったのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。

  • 一酸化窒素、二酸化窒素について

    二酸化窒素は、有毒と習ったのですが、一酸化窒素も毒性はあるのでしょうか? また、二酸化窒素は褐色なのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 窒素と窒素化合物について

    窒素は大気組成で78%を占めているそうですが、比較的容易に酸化 する様です。(通常燃焼でも雷の放電でも) そこで質問ですが窒素は大気から減少していく一方なのでしょうか? それともNOxからN2に戻るプロセスがあるのでしょうか?

  • 一酸化窒素、二酸化窒素の性質

    化学の宿題で一酸化窒素と、二酸化窒素に関する宿題が出されました。資料集めをしていたんですが、二酸化窒素はまずまずあるものの、一酸化窒素に関するものがほとんどなくて、とても困っています。 二酸化窒素は色がついていて、有毒と言うことなどが書いてありました。ですが、一酸化窒素は無色無臭、空気に放出されると二酸化窒素になる。……くらいしかなく、許容濃度とか言われても全然わかりません。 みんなにもわかりやすいように書くために、できれば許容濃度とか、密度とかではなく、燃やしたらこうなるとかのわかりやすい性質のものにしたいと思うので、教えてください。 ちなみにどうも情報が一酸化窒素、二酸化窒素のどちらかが少ないようなので、無理して書かなくても大丈夫です。 二酸化窒素のことも知っていらしたら、いくつか教えてください。