• 締切済み

国籍で相続税?

日本の相続税で質問があります。 妻が亡くなり妻名義の土地を2人の子供〈28歳、30歳)名義 に相続するように日本の司法書士にお願いしました。 子供はアメリカ生まれです。 手続きのため司法書士が私〈米国籍)の日本の戸籍を取り寄せ たところまだ子供の戸籍が日本の役場に載っておりました。 私は日本国籍喪失届けは最近になってしました。 子供達が22歳になる少し前に日本国籍を放棄すると役場に電話 をしたのですがまだ戸籍が消えてませんでした。 日本領事館員に尋ねたらこちらで生まれて日本国籍をとった場合 日本の戸籍は成人しても消えなく二重国籍になる。郵送でいいから 改まって国籍留保の届けをだすようにと言われました。 国籍喪失届けは直接出頭するように言われました。 それで質問です。 日本国籍があるのと無いのとで子供が日本で払う相続税が変わってく るのでしょうか?

みんなの回答

  • 8108
  • ベストアンサー率36% (105/286)
回答No.5

亡くなられた奥様のお悔やみを申し上げます。 お子さんの国籍は相続税には関係ないはずです。奥様の国籍が焦点だと記憶します。 貴方〈米国籍)と結婚されているのなら奥様は永住権ですか?それともアメリカ国籍になられていましたか? アメリカ国籍を取得されていても奥様の住民登録が日本に有れば日本に住んでいる日本人として日本の相続税の対象になるはずです。 専門知識が無いので、専門家のアドバイスをお聞きください。

noname#121701
noname#121701
回答No.4

直感では相続税はかからないと思われますので何もしないでいいと思われます。 しかし固定資産税は発生します。 海外居住ですと税金納付通知書が届きませんのてほっとくと税金未納でとんでもないことになります。 固定資産税を支払う日本在住の人を決め、その方に管理人という届け出を資産税課にする必要があると思います。 これも経験の無いことですが、日本の税金徴収システムから考えるとこのような手続きだと思われます。 東京23区の場合は都税事務所、市区町村の場合は役所の資産税課が窓口です。 税金未納で差し押さえにならない前に手続きをしてください。 課税する方はわざわざ国際便を使って納付書を送付することは考えられません。

aaa337
質問者

お礼

固定資産税は亡くなった妻の姉が駐車場にして払って くれていました。 しかし、十年近く前に日本の本籍地の役場からわざわざ 国際電話を使って「あなたのお子様の二重国籍はどちらを 選びますか?」と電話がかかってきたのは何だったのでしょう? 大事な回答有難うございます。

noname#121701
noname#121701
回答No.3

専門外なのでネットで調べた範囲でお答えしますと日本の不動産は相続税の対象のようです。 しかし、相続税基礎控除額(5000万円+1000万円×法定相続人)つまり、8000万円までは課税されません。 相続税の不動産の評価は、建物は固定資産税評価額、土地は路線価です。 これにたいして登記の登録免許税を算出する評価額は、土地建物とも固定資産税評価額です。 固定資産税評価額と路線価の違いはありますが、既に司法書士に登記を依頼してますので、司法書士に当該不動産の課税価格つまり評価額を聞けば参考になります。 司法書士が当該不動産の課税価格が8000万円を超えないという返答なら、相続税はかからないと推定できます。 相続税が発生しない場合は申告義務がありませんので何もする必要はありません。

aaa337
質問者

お礼

わかりやすい回答どうも有難うございました。 この機会でとても勉強になり新しい知識ができました。 どうも有難うございました。

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.2

相続税についてはあまり詳しくないのですが、 二重国籍について横レス失礼します。 >子供達が22歳になる少し前に日本国籍を放棄すると役場に電話 既に28歳、30歳ということは、お子様には国籍選択の義務はありません。1985年国籍改正以前の出生だからです。22歳を超えても国籍離脱しない限り、合法的に二重国籍です。 義務がないとは言え、国籍選択ができないわけじゃありません。でも無国籍者を出さないという立場から、そうそう簡単に放棄はできないのです。外国籍を持っていて無国籍にはならないという証明が必要ですし、もちろん本人又は法定代理人かどうかも確認しなくてはなりません。電話一本で国籍喪失してしまったら、もしそれが間違いや嫌がらせだったらどうしますか?一旦戸籍を除籍されてしまったら、裁判をしなくては元へは戻せません。 >郵送でいいから改まって国籍留保の届けをだすようにと言われました。 国籍留保というのは、出生届と同時にしか出せません。何かの勘違いでしょう。 お子様の場合日本国籍を離脱したい(全く必要ありませんが)ということですから、そのためには「国籍離脱届」を法務局宛に出します。アメリカ在住の場合、在米日本領事館で取り次いでくれます。郵送でもいいかどうかは知りません。 >国籍喪失届けは直接出頭するように言われました。 お子様の場合は合法的に重国籍なので、国籍「喪失」届は出せません。 国籍喪失届けとは、あなたのように自らの志望によってアメリカ市民権を取得した時点で日本国籍を喪失するので、単に戸籍からあなたを除籍するために必要なのです。単なる報告です。しかしお子様の場合は日本国籍喪失する理由がありませんから、国籍「離脱」届によって離脱しないといけないのです。喪失届は役所へ、離脱届は法務局へ出します。 相続税は国籍よりも居住地が重要です。あなたも奥様もお子様もアメリカ在住ならば、相続税についてはアメリカの法律によると思うのですが、相続財産が日本の土地なるとよくわかりません。名義の異動は日本の専門家へ依頼でいいとしても、相続税についてはアメリカの方の専門家に相談するべきではないでしょうか。

aaa337
質問者

お礼

〈まったく必要がない)ということで安心しました。 相続税のことはこちらの専門家に相談します。 子供の国籍については2,3日前にロス総領事館に電話で質問 して親切に回答して頂いたものです。 日本で生活をしてないのに日本国籍があると相続税に不利かと 考え質問しました。 参考になりました。有難うございます。

noname#121701
noname#121701
回答No.1

司法書士なので専門外ですが投稿がないので素朴な疑問を提示します。 奥様はアメリカ在住ですよね。 そうすると奥様の相続税はアメリカ法に基づき、相続財産の中に日本の不動産が含まれるということになりますよね。 日本で払う相続税と書かれてありますが、奥様がアメリカ在住なら課税は発生しないと思いますが。 奥様が日本国籍で莫大なる資産を保有している場合は、国籍条項によると思われますので詳しくは知りません。 仮に課税されるとしても、相続税基礎控除額(5,000万円+1,000万円×3人(法定相続人の数))を控除し、また評価額は取引相場でなく相続税評価額なので、殆どの方が課税されていません。 中途半端な投稿でご迷惑をかれましたが、誰も投稿しないもので疑問のみ提示しました。

aaa337
質問者

補足

回答有難うございます。 難しい言葉が出てきますね。 小生まったく基本的知識が無く難関です。 相続税基礎控除額(5000万円+1000万円×法定相続人) の1000万円というのが何の事かわかりません。すみませんが 何のことか御説明お願いします。 相続人は子供2人だけです。 とすると5000万円+1000万円×2=1億2千万円までは課税 されないと言う意味ですか? もうひとつのの質問は国籍によって課税されるのが違うのかな? と言う質問です。 妻は米国在住米国籍でした。子供も米国在住米国籍で日本国籍も あります。 有難うございます。 説明がへたで申し訳ありません。 よろしくお願いいます。

関連するQ&A

  • 国籍喪失届けは出すべき?

    カナダ在住の元、日本人です。 今年日本人と結婚し、カナダで婚姻届をだしましたが、日本に婚姻届をだすのに、領事館に行かなくてはなりませんが、まだ私は国籍喪失届けを出していません。領事館に行けばその事実は判明しますか?領事館が私が日本国籍喪失届出をしていない事がわかってややこしいなら先に喪失届出をだしてから、婚姻届出をしようと思っていますが、領事館がそこまで把握しているのかどうか。。。。また、領事館までは飛行機で数時間かかって行かなくてはなりません。郵送で済ますことは出来ますか?ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 日本国籍喪失者(既婚)の再婚は重婚になりますか?

    既婚者+独身者(日本人同士)が外国で結婚、生活する場合下記の 条件なら重婚にはならないか教えてください。 (1)既婚者側が外国籍を取得→日本国籍喪失した場合、 日本に配偶者がいたとしても外国で生活し、その国で他の日本人 と結婚することは可能でしょうか? (2)既婚者側は国籍喪失しても日本の配偶者とは離婚していない場合は重婚になりますか? (3)日本国籍喪失者と日本の配偶者の婚姻関係は続くものなのでしょうか? (4)独身者が戸籍法により、現地の日本領事館へ婚姻届を出した場合、 既婚者が日本国籍喪失していても配偶者の記録は残っているかもしれません。 それでも婚姻は認められますか? (5)日本国籍保持者側が3か月以内に日本領事館に婚姻届を提出しなかった 場合はどうなりますか? ご存知の方、ご回答をどうぞ宜しくお願い致します。

  • 国籍留保を行わなかった場合の日本国籍の再取得について

    国籍留保を行わなかった場合の日本国籍の再取得について 父が日本人、妻が中国人の間に子が生まれ、出生は中国。 ただし出生後3ヶ月以内に日本国籍の留保届けを出さず、日本国籍を喪失した場合、在外公館(日本領事館等)では再取得の受理は行っていないと聞きました。 20歳未満であれば、日本居住を条件として再取得を父親本籍所属の法務省管轄の指定窓口にて受理していただけるとのことですが、当分の間は帰国予定が無く、また日本定住の予定もありません。 その場合は在外公館にて国籍再取得の申請を行いたいと思ったのですが、上記の通り受理されず、また日本へ帰国後の定住の条件が明確にされていません。一時帰国程度では定住とは認められず、具体的な定住期間など条件に詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただきたく。 また、現在子の国籍は無国籍ではなく、中国籍を取得しており、一時帰国の際も中国パスポートにて帰国しております。

  • 2重国籍について(日本国籍喪失・・・!?)

    海外に住む、母親が日本人、父親が外国人の子供の国籍について質問です。 子供は、日本で生まれ、日本に、出生届を出しました。 2011年1月より、父親の国(ペルー)に住むことになり、それまで、父親の国には、出生届を出してなかったので、2010年10月に在日ペルー領事館に届け出を出しました。(子供はその時点で5歳です) これで、子供は、問題なく、日本国籍、ペルー国籍の両方を保有できていると思っていました。 ところが、先日、子供のパスポートの切り替え申請を日本大使館にしたところ、ペルーの出生届の提出を求められ(なんで、日本のパスポート申請にペルーの出生証明書??と思いましたが)、提出したところ、 「ペルー領事館に出生届をした時点で、日本国籍が喪失している可能性がある。法務省に問合せ中なので、回答が来るまでは、申請保留。半年から1年くらいかかるかもしれない」 と言われ、大変ショックを受けています。 国籍法11条の「日本国民は、自己の志望によって外国の国籍を取得した時は、日本の国籍を失う」に当てはまる可能性があるというのです。 私は、「子供は5歳なのに、自ら志望して国籍を取得するはずがない!父親がペルー人だから、出生届を出しただけなのに!」と思ってしまいますが、出生から5年経ってから、父親の国に、父・母両方のサインを持って、出生届を提出していることが、問題になっているようです。 日本の法務省にも問い合わせ、状況を説明しましたが、回答は、 「状況によっては、日本国籍喪失と判断される場合もある。いますぐ、回答できる問題ではない。大使館を窓口として、法務省の判断を待つしかない」 と言われました。 私は、このまま、だまって半年、1年待つしかないのでしょうか・・・? 子供の日本国籍、失いたくありません・・。 どなたか詳しい方いらっしゃったら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 二重国籍を持つ台湾人の土地相続について

    被相続人は、日本人で、相続人が二重国籍を持つ台湾人の相続の仕方について 現在、60年間もの間、未相続の土地の相続手続きに着手しました。 被相続人は日本人で、相続人の中に、他界した従弟の子供の 遺産協議分割書を作る必要が出てきました。 ただ、この従弟の子供というのも、国際結婚した従弟が、 昔、日本国内で、台湾の方と結婚して、生んだ子供二人です。 20年位前、従弟の他界と共に、奥さんと子供二人は、台湾に帰国し、 子供二人は、台湾の国籍も取得しました。 (これで、日本国籍と、台湾国籍の二重国籍を持っている) 子供達(と言っても、今は大人ですが、) 二重国籍を取得したまま、(単純に、事務手続きをすると、) 二重国籍問題が法務局でばれるため、二重国籍のまま、相続手続き書類を 揃えるにはどうしたらよいのでしょうか? 以下、方法は、下記、3種類が思い浮かびますが、他に方法は ないでしょうか? (子供達は、日本語の読み書き、堪能です。) 1.台湾国籍者として、台湾に居る間に手続きをする場合   台湾には戸籍制度がありますので、台湾の証明機関(お役所?)   で台湾の戸籍を取っていただきます。   これに日本語の翻訳文をつける。   この台湾の戸籍と日本の戸籍が繋がれば、証明としてはOK   なのですが、   登記を申請すると法務局(戸籍は法務局の管轄です)に   二重国籍者で有ることがわかってしまいます。 2.日本国籍者として、台湾に居る間に手続きをする場合   交流協会へ出向いて、日本人として「遺産分割協議書」への   署名・捺印(拇印)をする手続きをしてもらいます。   台湾における住所の証明書も必要です。   これも、二重国籍の問題がばれそう。 3.日本国籍者として、帰国時に手続きをする場合   帰国時に日本へ一旦住所を定める(住民登録)ことが出来れば、   印鑑証明書も取得できるので、特段問題なくできるが。。   住所を定める事が出来ない場合は、公証役場で、  「日本国籍者」が一時帰国し、「住民登録は無いが証書に証明を受る。」   という手続きになりますが、この場合は事前に公証人としっかり   打ち合わせる必要がありそう。  他に、何かいい方法はないでしょうか?

  • 相続の視点で、、死亡する直前に国籍をかえ 相続税をひくくすることはできますか><?

    相続の際。。相続税を低くするため 相続税の低い国の国籍をとり そこで相続税をはらい、また日本など他の国に 資産を移動することは可能でしょうか><? 詳しい内容、数字など 教えていただければうれしいです(o*。_。)oペコッ

  • 二重国籍の赤ちゃんについて

    たくさんの質問で恐縮なのですが、少しでも情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ご回答をお願いいたします。 友人夫婦(夫 中国人、妻 日本人)に先日、赤ちゃんが誕生しました。出産は中国で行い、赤ちゃんは二重国籍(日本国籍留保)です。 日本への出生届は、日本に残っている父親が、母親の日本姓で行い、戸籍も母親のものに入っています。その父親も、間もなく中国に帰国し、家族であちらで生活することになっています。 父親としては、日本の戸籍の赤ちゃんの姓を、自分の中国姓にしたいと考えているのですが、中国に帰国してしまうので、変更申請が無理ということで、当面は諦めることになりました。 中国での出生届はまだ行っていないようなのですが、日本で届けた姓と一致しなくてはいけないのでしょうか?(中国姓にしたいと希望しています。) 将来、日本に入国したいとき、赤ちゃんは中国のパスポートを使用すると思うのですが、姓は中国での届けと一致しますよね? また、日本のパスポートも取得したい場合、日本に入国しなくてはいけないと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?中国の日本領事館などで作ってもらえないものでしょうか。 最後に、日本へ入国する場合、空港で日本の戸籍謄本の提示が必要との情報があるのですが、夫が中国に帰国する前に日本の役所で、大量に発行してもらって帰ったほうがいいでしょうか?数年に一度は日本に来ることを希望しているのですが、その度に戸籍謄本が必要なら、かなりの量を準備しておいたほうがいいですか。。それとも、戸籍謄本も中国の日本領事館で発行してもらえますか? 私自身、疑問点について、いろいろ調べてみましたが、はっきりしたことが分かりませんでした。 初歩的な質問かもしれませんが、お力を貸していただければ幸いです。

  • 二重国籍

    私はインド人男性と国際結婚し、現在妊娠中です。 生まれてくる子供の国籍について質問です。 私はてっきりインドと日本の両方の国籍をもつことができると 思っていたのですが、先日、在日インド大使館に電話して聞いたところ、 生まれたときからどちらかは選ばなくてはいけないと、言われました。 市役所の人は「両方もてるみたいですよ~。」なんて言ってます。 本当のところはどうなんでしょう? インドで生まれた場合は日本領事館に届け出をすることによって 国籍を留保できるけれど、日本で生まれた場合はできないという ことなのでしょうか?

  • 日本国籍を喪失した相続人を探したい

    相続人の中に日本国籍を喪失した人がいた場合、 その人を探すにはどうしたらいいのでしょうか? その人の出生から国籍を喪失した時までの除籍謄本はあります。 たぶん年齢的にその人も亡くなっていると思います。

  • 相続税の支払い方で悩んでむおります

    相続税の支払い方で司法書士さんへ頼むつもりなのですが印紙代などは別と致しまして処理について手数料など司法書士によってはお値段がかなり変わってくるなどのケースがありますでしょうかこれから書士さんを探すのですが宜しくお願い致します。