• 締切済み

手抜き工事?

築30年、4階建ての鉄筋コンクリートの賃貸に住んでいます。 建築の技術的な質問なのですが、建物の古さ以前に手抜き工事か?と 思われる箇所が多く、目に付いただけでも以下の点がありました。 (1)左右の壁の間隔が場所によって違う。  洗面所やトイレは顕著で、奥行き1~2mで幅が1cm位違う。 (2)階段がねじれている。 (3)下水配管の空気抜きダクトが外壁から外に出ているが、  後から外壁を砕いて施工されていおり、埋め戻しなし。(天井裏です。) (4)床材が専用部内のコンクリ壁を砕いてから貫通して施工されており、  後から埋め戻してあり隙間だらけ。酷い場所は換気扇のダクトに  穴があいており、下の階の調理臭がする。 (5)玄関や共用部の床はフラットにコンクリが打ってあるが、  畳の下、フローリングの下のスラブは酷いザラザラ状態。 とまあ、こんな感じです。 30年前の建築レベルってこんなものなんですかね? (3)とかってコンクリ流す前に配管するのでは?、とか思いますが。 (4)については材木の長さにあわせて壁に穴を開けてるっぽい。 専門的にはこういうのはどうなんでしょうか?

  • genap
  • お礼率95% (23/24)

みんなの回答

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.5

確かに出来は良くないですが、30年前ならまだ、ハウスメーカーも大した技術もなく、一般工務店であれば基準法も耐震基準もいい加減な頃です。そのような物件は少なくはないでしょう。ビフォーアフターでも、そんな物件がボロボロ出てきますよね。ましてや、最初はまだましだったかもしれないけど、30年も経てば経年でおかしくなってる可能性もあります。ですから、糾弾しても証拠がないし、そもそも30年前のネタで糾弾するのは無理でしょう。

genap
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基準などがいい加減だったんですね。 特に糾弾するつもりは初めからないですよ。

回答No.4

>30年前の建築レベルってこんなものなんですかね? こんなものなはずがありませんよ。多分「安かろう悪かろう」というやつです。 30年前でも立派な棟梁が睨みを利かせて施工していましたから、いわゆる職人気質な人は沢山います。 ただ、不動産バブル以降、手抜き工事が目立つようになり、今のように瑕疵担保がうるさく言われ始めて、施工管理がしっかりし始めだけで、施工レベルの話じゃないと思います。 つまり、今はそこまで適当な施工をして引き渡すのが難しくなっただけじゃないかな。 見えないところの仕上げに手をかけないのは今でもそうですし、30年も経てば、当時の「安い部材」の性能から考えれば狂いや歪みはそろそろ出ます。 まぁ見てないので断言できませんが、賃貸物件としては、住むのに問題なければ多分許容範囲なのでしょう。

genap
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大家さんがお金をかけない人だと管理会社が言ってました。 まさに、安かろう悪かろうって感じですね。

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.3

まず最初に、悪意があっても30年経てば免責でしょう 手抜き工事として糾弾できません。 壁の位置が微妙に異なっても仕上げレベルのことならば問題はない。 階段のねじれも程度はあるが、巾、勾配などに不備がなければよい。 排水管の空気抜きは屋上へ抜くが防水の維持が悪いと漏水するので外壁から抜くこともあるが臭気の関係で普通です。 畳下など仕上げがある場所のコンクリートは木ごて仕上げ程度でざらざらです。 以上は、今でもそのように施工しています。 コンクリートをはつって後から配管などをするのは、コンクリートを打設までに配管経路などが決らない場合、現在でも同じです。

genap
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 初めから糾弾するつもりはないですよ。 壁や階段のコンクリの寸法違いは普通にありえるとは、以外ですね。

  • takeknee
  • ベストアンサー率38% (50/131)
回答No.2

残念なことですが、その当時は施工精度・施工能力ましては管理能力にいたるまで全てが「その程度」でした。もちろん今は違いますけど。

genap
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにいろんな工程の制度の違いはあるんでしょうね。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

以前の質問はこちらですね http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa5517677.html 正直、民間の物件で零細3流工務店が作れば その程度の品質の物件はザラにあります。 民間物件でも大手ゼネコンであれば そこまでひどい例は希少かと存じます。

genap
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小さい工務店が作られたそうですので、まあその程度なんでしょうね。

genap
質問者

補足

以前お答えいただいた件は、床下の根太がダクトのコンクリート壁を貫通 していました。しかも、貫通している部分が50cmもあり、まったくの無駄な 施工でした。この時開けたと思われる穴が6cm四方もあり、ものすごい風が 吹き込んでました。夕刻になると、調理臭が一緒に入ってきます。 根太を切断してセメントで塞ぐと、風と臭いは治まりました。 しかし、今度は天井板と壁の隙間から風、臭いが吹き出してくる様になり、 ニンニク臭の日は目が痛い感じです。

関連するQ&A

  • TEPCOひかりの手抜き工事でしょうか?

    先日TEPCOひかりを契約しまして、工事も済み現在利用しています。 が、持ち家の2階建てで1階に線を引き込んだのですが、電線から まず2階の外壁に配線され、壁伝いに1階の部屋の穴にきているのですが 外壁の配線(2階から1階までの垂直に垂れている線)が、壁に全く とまっておらず、ぷらぷら状態です。 工事最中に担当者に言いましたが、回答は「TEPCOはどこもこんなもんです」 とのこと。黒く細い線がぷらーーーっと風になびいて壁に垂れているので とても見栄えが悪いです。これってどうなんでしょうか? TEPCOひかりを持ち家で利用していて、同じような状況のかたいらっしゃいますか?

  • 【急いでいます!】新築隠ぺい配管の施工ミスについて

    現在ダイワハウスにて新築を建築中で、本日が最終立会い(最終確認)日でした。 最終確認で2階のエアコンの室外機の位置が違う事に気付いたのですが、 本来は寝室の横のベランダに隠ぺい配管で室外機を設置する予定だったのですが、 どういうことか1階玄関横までダクトが隠ぺいされており、 1階の外にダクト出口がきていたのです。 もちろんやりなおしを指示しましたが、 今入っているダクトを取り除いて配管をやりなおすには、 外壁の1階、2階部分を一部取り外さないとダクトの撤去は出来ないとの事。 もう完成してしまった外壁を外す事に関して、 私は全て取り壊してやり直した方がいいと思うのですが、 妻は一度組み立てられた外壁を壊す事にかなり抵抗があるようです。 1階のダクトが来ているところをメクラで隠し、 ダクトはそのまま壁の中に放置、新たに2階に隠ぺい配管をやり直した場合、 2階から1階に間違って隠ぺいしたダクトは壁の中にずっと残る事になりますが、 何か問題はありますでしょうか? お手数ですがご教授の程宜しくお願い致します。

  • 構造スラブと地中梁の打ち継ぎについて

    RC9階建ての建物ですが、地中梁とスラブ(構造スラブ、土間でない)がGL+150 と同じ高さです。 梁をスラブ下で止め、コンクリ-トの打ち継ぎをしてよろしいでしょうか? やはり、一体で施工しないと構造スラブの意味がないでしょうか?

  • RC三階建ての全改修工事について

    RC三階建ての全改修工事について RC三階建の中古物件を購入して、間取りと水廻りの位置を変えたいので中を全部解体しました。 それにあたって配管を通すために、床に12発位と梁に2発位、穴を空けたいと思っております。 しかし、施工業者の方が床の鉄筋を切らずに空けないといけないから費用がだいぶかかると言われました。 床に穴を空けないと、玄関からの段差がとても高くなるので自分としては穴を空けたいと思っております。 上記の施工だと、費用はけっこうかかってしまうものなのでしょうか? また、玄関の位置とドアの位置を変えるので、コンクリートの壁を壊してほしいのですが、 躯体壁の壁ではないから壊しても平気じゃないかとの事を言われたのですが、 責任は取れないと言われてしまいました。 素人の自分では壊していいかの判断ができません。 こういう場合、調べて頂ける業者はいるのでしょうか? ちなみにいたとしたら、どういう調べ方をするのか、また費用がどのくらいかかるかも教えて頂けると大変助かります。 長文になってしまいまして申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

  • PF管の敷設について

    現場での施工についてよく分からないので、教えてください。 PF管による、壁の横引き配管はあまりやらないのでしょうか?((1)のような感じです。) また、横引きを避けるために(2)のように施工するのが基本なのでしょうか。(天井スラブまわし) よろしくお願いします。 __________________  (2) |――――――――|      天井スラブ __ |________|_____     |            |     |            |  __|_ (1)       _|__   |    |――――――|    |      壁RC   ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄   照明        照明 __________________ 床レベル

  • 二階トイレの配水管について

    二階のトイレの配水管が外壁にあります。 配水管は外壁の穴から地面まであるのですが、地面と反対に 壁の穴より上に何メートルか配管が伸びています。 何か意味がありますか? それはどんな役目をしているのでしょうか?

  • 新築マンションの配管施工ミス

    新築マンションを購入して住み始めたところ、 給湯配管に不具合があり、施工不良ということでした。 施工業者が言うには、マンションの構造上元通りにできない 場所であるということで、風呂や洗面所の壁に穴を開け、 別の配管を通して繋ぎ込み、とりあえず使えるようには なりました。壁の穴は修復し見た目は元通りになりました。 しかしこれって、建築時の設計配管とは異なるものだから、 あとあと詰まりや漏れなどのトラブルの元になったり、 売却する必要が出てきた場合に不動産業者等に知らせるべき 事柄とすれば価値が下落することになってると思います。 保証期間や補償は、どう考えればよいのでしょうか。 なにか基準となるものがあるのでしょうか。

  • クーラー取り付け 工事費

    今 木造の2階のクーラーが ショートしてしまい取り替えすることになりました 現在 隠ぺい配管になっていますが 20年前の配管なので 壁に穴をあけ 2階から1階に機械を置く 工事をしたいのですが まず 今100Vなので200Vに 14畳のクーラーにすること 外の化粧カバーをつけることです この工事にいくらぐらい金額がかかるものでしょうか 機械はインターネットで購入予定ですが 場所によって違うとは思いますが 大体の金額はどんなものでしょう

  • レンジフードダクトの素材、施工について

    現在木造2階建てを新築中です。 まだキッチンは入ってないのですが、レンジフードダクトのみ施工してありました。アルミか鉄か不明ですが蛇腹でした。約2Mで曲がりはほとんどありません。また、外壁に抜ける部分は蛇腹の径ぎりぎりしか穴があいておらず木や断熱材に接してました。 1 レンジフードダクトは蛇腹状でよいのでしょうか。汚れや強度が心配なのでスパイラルに取り換えたいのですが、法令等でスパイラルでないとだめでであれば無料で交換できるとおもうのですが、心配なら自費ですべきなのか迷っています。契約にはそこまで記載がありませんでした。 2 ダクトと木は接しないように施工するのではないのでしょうか?そのためには固定をするのが普通だと思っていたのですが通常ダクトの外壁貫通部は木造の場合どのような施工になるのか教えてください。

  • スラブ上の雑壁

    構造計算勉強中のものです。 スラブ上の雑壁の取り扱いについてですが、3階建てで、各階同じ位置に、鉛直方向に雑壁が連続してあるばあいに、雑壁としてスラブ上の線荷重として扱ってよいのでしょうか? 基礎には小梁を設けるべきでしょうか?  また、雑壁扱いにするということは、上下の壁同士を鉄筋でつながずに、スラブ定着筋のみで施工するのでしょうか?  私は、上下に連続して壁が存在する場合、軸力がスラブではなく、その下の壁に伝達するのではないのだろうか?と考えていますが。  どなたか解答を宜しくお願い致します。