• ベストアンサー

VRAMと表示速度

こんにちは。VRAMと表示速度についてお伺いしたくて書きこみしました。PCは超初心者なもので・・・まず基本的なことからお伺いします。3DCGソフト(例 STRATA3D)を使うときVRAMは一体どのような働きをしているのですか?わたしのパソコンのVRAMは4MBだったのですが、8MBに設定を変更してみました。いろいろなところで聞いてみたのですが、VRAMは画面の色数を増やしたりするだけで、直接レンダリング速度や画面の表示速度などには関係ないとのことでした。けれどいままでSTRATA3Dを使うとき画面を分割(3方向からみてる状態)すると、ものすご~く表示がおそかったのですが(オブジェクトを動かしても、ゆっくりゆっくり動く)それが少しばかり早くなったような気がするんです。それはわたしの気のせいなのでしょうか?   それからSTRATA3Dでポリゴン数の多いものを動かしたりすると、非常にゆっくりゆぅっくりになってしまうのは、メモリ(64MB)が不足しているからなのですか?それともCPU(500MHz)が遅いからですか?それともそれともVRAM(8MB)が少ないからでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onosuke
  • ベストアンサー率67% (310/456)
回答No.3

STRATA3Dというソフトは使ったことがないので,べつのソフトの話になるますが… メタセコイアや3DStudioMAXでは,それぞれのソフトに対応した,ジオメトリ演算可能な3Dビデオカードを追加するとスルスル回したり,動かしたりできるようになりましたよ。 後,質問への回答ですが,「メモリ(64MB)が不足している」が原因だとすれば,何かしらの作業を行い遅くなる度に,ハードディスクからカリカリ書き込みの音が聞こえてくるはずです。メモリ不足かどうかは,この音で判断できますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.2

「VRAMのサイズを変更できる」というとUMA方式のビデオインターフェースですか? 通常VRAMを持つビデオカードは色数を減らしても残ったVRAMをワーク領域に使うため、VRAMサイズの変更はできないと思います。 UMA方式はメインメモリからVRAM用にメモリ領域を借用するのでVRAMサイズを増やせばその分メインメモリが圧迫されます。 結果として、表示処理よりもアプリケーション動作が遅くなることが多いようです。 また、UMAタイプのビデオインターフェースは通常ビデオ回路内部で行われるべき処理がメインメモリのBUSインターフェースを使用するためアプリケーションメモリアクセスとの競合が発生し、アプリケーションの動作が遅くなります。 UMA方式のビデオインターフェースをお使いであれば(可能であれば)VRAM内臓のビデオインターフェースに乗り換えた方が良いでしょう。 ビデオインターフェースがUMA方式で無い場合は全く関係無い話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

基本的には色数を落としてやると表示速度は上がります。これは色数が多いと言うことはそれだけ情報量も多くなりそれだけ処理に時間が掛かるのです。 ただ例外としてはビデオカードなどによってはある色数ようにハードウェアがカスタマイズされていて色数を少なくしてもさほど変わらない場合もあります。 それと3Dソフトの時はCPUの処理能力、メモリの量(これはある程度あればいい)、ビデオカードを使っていればビデオカードの能力などが相互に関わってきます。ただ3Dのゲームほどビデオカードの能力は必要とはされません。 またテンポラリファイルをハードディスクに作ることもあるのでハードディスクの速度の関わってきます。 質問の中での環境で言うと今必要なのはメモリでしょう最低でも128Mb欲しいところです。3Dソフトはかなりメモリを使いますので。もしかしたら仮想メモリを使っているかもしれません。そうしたら遅いはずです。 その次はCPU能力でしょう。メモリが足りていればあとは処理能力がもろに効いてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VRAM容量と画面解像度について

    フルHDのディスプレイ(1920x1080)を購入して、複数台あるパソコンをつなげて使っているのですが、古いタイプのSocket478のマザーボードのオンボードグラフィックだと、1280x1024は表示できますが、1920x1080になると表示できません。(と言うより画面解像度で選択できない) そこで、VRAM容量と画面解像度について調べてみたら VRAM(Byte) = 横ドット数 × 縦ドット数 × 色数(ビット) / 8 との数式で求められると書いてありました。 この式でそれぞれのVRAM容量を求めてみたら(色数は24で計算) 1920x1080は、5.93MB 1280x1024は、3.75MB となりました。 こう考えると、私の持っているオンボードVRAMは、3.75MBより大きく、5.93MBよりは小さいとなるのでしょうか。 (4MBなら、区切りがいいからあり得るのかな?) さらに、私はAGPのグラフィックボードを買ったのですが、それだとVRAMが512MBもあります。 値段が安かったので、いくら多くとも個人的には構わないのですが、なぜそんなにものVRAMが必要なのでしょうか? と言うより、どうやってそれだけものVRAMを使えというのでしょうか? それとも何か根本的に考え方に誤りがあるのでしょうか? ちなみに、私が買ったグラフィックボードは、「GeForce 6200」のものです。 何か不足している情報があれば、補足欄に書き込みます。 よろしくお願いします。

  • FMV-6700NU8/LのVRAM

    富士通のFMV-6700NU8/Lをつかってます(WIN XP PRO/256MB) PCゲームをしようとしてるのですが、動作環境がVRAM8MB以上とあります。なんとかVRAMを増やすことはできないでしょうか。 また、それが無理なら、DIRECT3Dをソフトウエアでレンダリングできるソフトがあれば教えてほしいのですが。 お願いします。

  • VRAMについて

    まず基本的な質問です。 VRAMとSDRAMってどう違うのですか? また、ビデオカードとグラフィックボードって違うのでしょうか? このようにVRAM自体よく知らないのですが、質問です。 信長の野望 蒼天録というゲームをやろうとしたら、 一部画面がちゃんと表示されませんでした。 クリア出来ていない動作環境は VRAM:4MB(16MB)だけのようです。 そして、我が家のパソコンは3年前に購入した FMV DESKPOWER C/405で グラフィックボードがATI社製のRAGE LT PRO(SDRAM:8MB)です。 そして、どうにかして動作環境をクリアしたいのですが、 このパソコンで可能でしょうか? (マザーボードを変える等素人には難しい事をしないで) 可能ならば、グラフィックボードを差し込めばいいのでしょうか? それとも、グラフィックボードというのをVRAMに差し替えればよいのでしょうか? また、どのようなVRAMを購入したらよいのでしょうか? 質問が多くてすみませんが、 誰か詳しい方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • Shadeのレンダリング速度を上げるには?

    今年の3月にDELLのDIMENSION 4400を購入し、 Shadeを使って3DCGをやっています。 さすがに最近のパソコンなので普通に使うには 全然申し分ないのですが、Shadeのレンダリングに 時間がかかるのが気になりまして。 このレンダリング速度を上げるには、どのような スペックアップを図るのが最適なのでしょうか。 現在のマシン構成:  ・CPU -- Pen4 1.60GHz  ・memory -- DDR-SDRAM PC2100 256MB  ・Graphic -- GeForce2 MX 64MB 私的にはメモリを倍増するのが一番コスト安なのですが、 その辺りどうでしょうか? みなさんの知恵をお貸しください。

  • 3DCGとそのレンダリングについて

    最近3Dがゲームの世界でも主流になってきていますが 私も簡単なスクリプト言語で3Dゲームは組んだことはありますがレンダリングは1つの命令で済みますし、モデリングもソフトがありますし、根本的な仕組みについてはしらないのです。 なのでいろいろ質問させてください まず3DCGに用いられるポリゴン(?)を前提として質問します これって(x,y,z)座標を持った最低3点で1面が形成されるんですよね? それがたくさん集まって1つのモデルができるんですよね? レンダリングについてですが zバッファー方式やスキャンライン方式やレイトレーシング方式 いろいろありますが仕組みはなんとなくわかるんですが なんていうんでしょうか、そのレンダリングの処理の流れがよくわからにのですが 最終的には1枚のポリゴンをレンダリングするプログラムを作ってみたいのですが・・・ 何をどう学べばいいのかわからないのです

  • 消失点などを表示できる安価な3Dソフトを教えて…

    素人です。 たとえば作業画面上で立方体のポリゴンを表示させたとき、 その立方体にかかわるパースラインや消失点を表示させたいのですが、 このような表示機能をもつ3DCGソフトはないものでしょうか。 できれば安価なものを探しています。 どうかご教示おねがいします。

  • Lightwave 3D 5.0 使用時のポリゴン数

    Windows2000でLightwave 3D 5.0を使用しています。 モデラーでオブジェクトを作成すると6万ポイント 以上は保存できませんと警告が出てしまいます。 パソコンのメインメモリーは320MB以上積んで あるので、メモリー不足とも思えません。 レイアウト上に20万ポリゴンのオブジェクトを 押し込んでも難なくレンダリングしてくれます。 レイアウトでの多数のオブジェクトを配置、エディット するのが苦痛です。1つのオブジェクトでしたら 楽なのですが、そもそも私の使い方が間違っているのか モデラーの限界なのかが判りません。 下らない質問かもしれませんが、良きアドバイスを 或いは一刀両断にして下さい。 宜しくお願い致します。

  • 表示速度について

    1年ほど前から、新品で購入した「BIBLO」(HomeSP2,CPU:1.8GHz,メモリ256MB)を光回線ではじめた知人のことなんですが、 初心者にありがちな誤操作が原因と思われるシステムトラブルらしき現象もありそうだし、「デスクトップの表示までに5分くらいかかる、画面切り替えにもスムーズ感がない」ということでしたので思い切ってリカバリをしてもらったのですが、 画面の表示速度だけは相変わらずみたいなので、富士通のサポートを受けたところ「起動に5分くらいかかるのは普通」と言われたそうなんですが、実際にそういうことなんでしょうか? それとも、表示速度を早くできる方法はあるのでしょうか?

  • グラフィックチップがよければVRAMが低くてもOK?

    レポート作製などオフィスソフトでの作業とネット閲覧のためにノートパソコンの購入を考えています。 ただ、ついでにゲームもやりたいのです。 もちろん「MMORPGを快適に!」とは言いませんが一般的なパッケージゲームぐらいは快適にやりたいと考えています。 (できれば3Dゲームも) そこで気になるのがグラフィックの性能なのですが、CPUやメインメモリが十分にありグラフィックチップもある程度性能の良い物を選んだとしてもVRAM(ビデオ容量?)が低いとネックになるのでしょうか? というか、そもそも、VRAMは解像度に直結するだけではなく処理の速度にも影響を及ぼすのでしょうか? いまだ初心者の域を出ない私にご意見をいただけたらありがたいです。 ちなみに購入を検討しているのはNECのLaVie G タイプS CPU:ペンティアムM735(1.7GHz) メモリ:1024(DDR SDRAM 512×2) グラフィック: RADEON(TM) 9600 PRO(VRAM64MB) です。

  • 3DCGレンダリング用PC

    3DCGのレンダリングに使うPCを探しています 希望スペックは CPU:アスロン64 RAM:512~1024MB OS:WIN XP VRAM:オンボードでなければ・・・ 検討中のPCは vaio VGC-RA53L7(PenDで有るのが難点) 予算は安ければ安いほど良いのですが・・・ 目安として 10~25万で都合上出来ればメーカー製でよろしくお願いします。

機器購入に関する質問
このQ&Aのポイント
  • 購入を考えている機器に適した有線マイクを教えてください。
  • ワイヤレスマイクと有線マイクを同時に使用することはできるのか?
  • ローランド製品とボス製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう