• ベストアンサー

弁護士って医者と同じで・・・

生まれて初めて裁判(共有物分割)をしようと思い 何人かの弁護士さんとお会いしましたが、皆さんえばって いるので驚きました。 弁護士さんてみんなそうなのでしょうか? こんな人に成功したら何百万もはらうのか思うと、厭になってきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumicom
  • ベストアンサー率30% (24/79)
回答No.4

以前は法律事務所で、今は病院で働いています。 働いていると裏の本当の顔も分かるので、 医者と弁護士には人間として終わってる人の率高いなとつくづく感じている毎日です。 弁護士さんにもお医者様にも、良い人はもちろんいるんですよ。 でも、やっぱり先生と言われて良い気になってる人は本当に多いんです。 お金もらって仕事してるんだから客は客として扱えと私なんかは思いますが、 本人は「してやってる」って気持ちを持ってる場合多いです。 人によっても全く態度が違いますからね。 弁護士の場合、取れるお金が多い人ほど下手に出たりしますし、 医者の場合は、外面良くても中で看護婦や受付に当り散らす人いますし…。 弁護士に頼む場合、私はあくまでビジネスとして依頼することをオススメします。 そして、着手&報酬金は弁護士によって額が違ってきますし(最低ラインはありますが)、 実際にお話されてみて大体の人柄は分かると思いますから、 相談だけでも…という感じで何軒か回られると良いと思います。 自分の大事なことなのに、嫌だなと思う人間に無理に頼むことはありませんよ!

その他の回答 (5)

  • ryo99
  • ベストアンサー率37% (32/86)
回答No.6

弁護士も医者と一緒で自分を守るパートナーです。(向こうは思ってないかもしれませんが・・・。) お互いの相性もあるのではないでしょうか。 安心して任せられる弁護士がきっといますよ。 私は一般法律相談しか利用した事がないですが、親身になって答えてくれました。何かあれば、依頼したいと思います。 下の方々も言われていますが、何百万も払うのなら、もう少し探されたらいかがですか?

noname#3881
noname#3881
回答No.5

お待たせしました! 医者も弁護士もたくさん知ってます。 堅いお仕事ですから、鬱憤が溜まる事はあるでしょうけど 全部が全部クライアントに対して傲慢だったら失業者になりますよ、マジで。。。偏見はやめましょう。 運悪く、そんな弁護士にあたったんでしょ。弁護士もピンキリですから。。。ってゆうか、質問者さんの先入観に問題ありかも。

noname#4092
noname#4092
回答No.3

以前相続処理で、しかも対したことない(簡単な処理ということ)、(親の代からですよ)5,600万円入るのですが報酬が、親身どころか、たいそう悪かったらしいです。親の付け届けがいけなかったのかな。弁護士の収入は、平均で3000万円(3500・)と聞いた気がします。親が世話になってる方は、こちらは見入りのよい客ではではありませんが、親切です。 人からの(経営者)の紹介と、まだ、弁護士さんの羽振りのよい時期からではない付き合い(少々)もあるのでしょうか。  時間がおわりでしたら、納得のいく方を探したらどうでしゅうか。そこから、今後のお付き合いになる可能性もありますので、(ちょっとした法律相談でも)

  • kantt
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

そんなに悪い人と会ったことがありません。 私は割と金があるほうなので、いい顔してるのかもしれませんか。 たまたま変な人ばかりと会ってるか、 なめられてるかのどっちかでしょうね。 まあ、なんにせよ人柄など期待しないのが1番いいでしょう。

noname#6581
noname#6581
回答No.1

中にはいい人もいますが、だいたいにおいて 「先生」と呼ばれる人種にロクな奴はいませんよ。 最初からそう思っていれば腹も立たないのでは?

関連するQ&A

  • 弁護士さんの選び方についてご意見を聞かせてください。

    弁護士さんの選び方についてご意見を聞かせてください。 相続したマンションについて、共有者に対し、共有物分割訴訟を起こす予定です。 裁判はもちろん、弁護士さんに相談するのも初めてです。 どのような方法で適した弁護士さんを探したらいいのか悩んでいます。 相談する機関や役立つ情報があれば教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 申し立てに弁護士は頼んだほうがいいか?

    とある事情で共有物分割の申し立てをしなければいけないようになってしまいました。 とりあえず簡易裁判所に足を運んでみたのですが、申し立てには弁護士をつける方が半数以上いらっしゃるようです。 一般論で申し訳ないのですが、共有物分割の申し立てをするのに弁護士をつけるメリットとデメリットにはどのようなことがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 民事裁判は、弁護士を使う方が有利なのでしょうか?

     主人が実母に共有物分割の裁判をかけられています。  実母は、弁護士を雇ってますが、我家は自営を始めたばかりでとても弁護士を雇えません。  裁判官(女性)も弁護士寄りに思えてなりません。  主人は、それを売りたくはないのですが、実母はお金に換えたいようです。  この件があったので、立替金と未払い金を実母に請求訴訟を起こす気になりました。  知人から書記官に相談するよう助言を受けたので相談したところ、「共有物分割の本件の最終がどうなるかから、きちんと弁護士さんに相談して説明を受けた方がいいですよ。」と言われました。  「お金がないので弁護士に相談できません。」と返答しましたが、書記官の方に弁護士を進められているようで、納得いきません。  裁判は、やはり裁判官と弁護士が通じているものなのですか?  主人は、手放したくないのに、原告の実母がお金に換えたいというだけで、手放さざるおえなくなるものなのでしょうか?  

  • 弁護士の成功報酬

    損害賠償や慰謝料請求裁判で 1.満額の判決が出なかった場合 どの程度から成功報酬が発生しますか? 2.支払が分割の場合 成功報酬も分割ですか? 弁護士によるや相談次第の回答は不要 一般論回答お願いします

  • 医者 VS 弁護士 さて、あなたはどちらを ?

    もし、みなさんが  医者や弁護士になれるほどの能力や財力があった場合に この2つの職業で、「 どちらかを選択して下さいね !」 と言われたら、どちらを選択するのでしょうか ? また気持ちとして、ややこっちがいいなってありますか ? 医者といってもお金もかかります。 まして執刀して万一医療ミスも・・・。 弁護士になっても、裁判で負けたら・・・。 さて、みなさんならどちらを選択しますか ?

  • 医者はだめだけれど弁護士なら

    昔のことを思い出していました。 理系分野の方が得意だったのに、高校の担任の先生に、おまえが医者になんかなったら(たとえばの話です)たいへんなことだ、人が死ぬ、そんなストイックさはない、とのことでした。 法学部に行け、とのことでした。 弁護士なら、好きにできる、思う存分発揮できる、とのことでした。 弁護士さん検事さん裁判官さん、どう思われますか?

  • 頼りない弁護士のこと

    親戚の人の話ですが。 4年以上も続いた、ある民事裁判で負けっぱなしでしたが、その間に一度弁護士を変えたので、二人目の弁護士が落ち着いて、よく話を聞いてくれて、きちんと連絡もしてくれていたので、信用して最後まで任せたのですが、後で分かったことが(陰で相手方の弁護士と話が通じていたり、ただ適当に裁判をやって相手に勝たせた)というのが分かって、随分腹が立ちました。結果的にすでに遅しですが、 弁護士のせいで裁判に負けても、弁護士に責任を問えないのでしょうか。手前の肝心の証拠を提出してもらえず、相手は出鱈目や、嘘の多い証拠で勝訴して、裁判の裏側を見てしまったような気がしました。こういうのって「自由と正義」とか「公平と平等」の弁護士バッジの象徴に違反していると思うけど、 もう、どうにもならないものでしょうか。裁判が終わったあと、周囲の人が皆「そんな変な裁判・・、300万円も使って、儲けたのは弁護士だけなんて・・」といいました。何かいい方法があるでしょうか? もう、「裁判なんてコリゴリ」と本人は言っています。

  • 弁護士を雇って裁判した人にお聞きしてみたいのですが

    弁護士を雇って裁判した人にお聞きしてみたいのですが、弁護士費用はいくら位かかったのでしょうか?着手金、日当、成功報酬など、それぞれいくら位かかったのか教えて頂きたいのです。それと、弁護士と会って打ち合わせした時間はどのくらいの時間かかりましたか? つまり、裁判をしたいと思っているのですが、なにせ超多忙のため、裁判に時間をあまり使えないと思いますし、弁護士費用も多額になるのなら、悔しいですが訴えるのは諦めようかと悩んでいます。 ですから、差しさわりのない範囲で、弁護士を雇って裁判した方の感想等も教えて欲しいのです。つまり、裁判して良かったと思っているのか、裁判しても大変だっただけで、得るものがなかったと思っているのか等、教えてください。 また、自分は裁判官という職業にあこがれていて、裁判官と個人的に男同士の友人関係になりたいのですが、裁判が終わった後なら、裁判の関係者ではなくなったので、個人的に裁判官と友人関係になることは可能ですか?それとも、過去に民事裁判の原告と裁判官という関係だった場合は、将来的にも交友してはいけないという決まりでも有るのでしょうか?

  • 弁護士さんへ支払いについて

    過去3年の地代を請求するために裁判をおこそうとおもっています。 この場合、弁護士さんへの支払い(着手金や成功報酬金など)について教えてください。 1、弁護士さんによって支払う金額に差があるのでしょうか?つまり安い人もいれば高い人もいるのですか? 上限と下限があるのでしょうか? 2、約20%支払うと聞きましたが、地代などの場合元となる金額は土地の評価額ですか? それとももらえる地代の総額の20%ですか? 3、弁護士さんが出かけた場合など日当などは別にはらうのでしょうか? 4、着手金以外は私に実際にお金がはいってから払えばよいのでしょうか? 5、その他着手金や報酬金以外にしはらうべきものがあるのでしょうか?

  • 弁護士に支払うお金

    住宅を建てて、施主が契約をした追加金額を支払ってくれません。いい加減施主との交渉に嫌気がさし、裁判を起こして、売り掛け金を回収しようと思っています。弁護士に聞いたら着手金と成功報酬(回収した金額の10%)があると聞きました。もし弁護士と契約して裁判を起こす前に、こちらの営業努力でお金を回収してしまったり、例えば半分でも回収したら、弁護士に支払う成功報酬は、こちらの回収金額をのぞいた金額の10%なんでしょうか。又、一旦弁護士と契約したら、こちらの営業努力の回収分も弁護士の報酬として計算されるのでしょうか