• ベストアンサー

分波器の代わりに分配器を使った場合

 手持ちに2分配器があります。これを分波器の代わりに使いたいと思います(テレビのアンテナ端子のところで使います)。その場合の不都合なことは、分配損失だけではないかと思います。分波器では、通過損失が比較的小さくて済みますが、2分配器では、原理的に3dB以上の損失があると思います。  そのほかに不具合はあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.4

分配器で代用しても問題ないでしょう。 広帯域の信号を入力しても、TV内部の周波数フィルタで不要な帯域はカットされるはずです。

qmmonroe
質問者

お礼

ありがとうございました。結局、「広帯域の信号を入力したら」ということと同じ問題と言うことですね。

その他の回答 (4)

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.5

>そのほかに不具合はあるでしょうか。 特にないけどたいして高いもいんじゃないし普通に分波器を買って使ったらいかがですか?

qmmonroe
質問者

お礼

ありがとうございました。買いに行く手間と、やってみる手間(TVの裏に入ることができる壁掛けにしてあります。潜り込む手間がちょっとだけ)と、質問とを天秤に掛けた結果、質問することにしました。それから、「安い」と言えども、手持ちのものを使うのが一番経済的ということで。

回答No.3

「分波器では、通過損失が比較的小さくて済みますが、2分配器では、原理的に3dB以上の損失があると思います」 その通りです。 「そのほかに不具合はあるでしょうか」 他に有りません、特に電波が弱い地域以外では3db程度の損失は問題ないでしょう

qmmonroe
質問者

お礼

ありがとうございました。ブースターの先なので損失の問題は全くないと思います。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

分波器(セパレーター)はVHF/UHF/BSなどBS波(衛星放送)とUHF波(地上デジタル波)VHF(地上アナログ)を分波するもので、損失はあまりありません。 分配器(スプリッター)は同軸ケーブルを2本以上に分けるためのアンテナ部品de 損失があります。増幅器(ブースター)を使うことがあります。 分配器でUHF/BS分波はできないはず。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

分波器は周波数で分けます 分配機は単に分かれ密を作るだけです 歩車道の区別がない道路から歩道と車道に分けるのが分波器です 本質的に通過できる信号が違うのです 信号強度が強ければ分波器を飛び越えて通過するでしょう

関連するQ&A

  • 分配器について

    分配器をつけてBS/CSを見ようとしたのですが電流通過が1端子のみで電流を通過させているテレビを消すと見れなくなってしまい困っています。 そこで全電流通過、2分配の分配器を買おうと思うのですがどういったものを買えばいいのでしょうか? アンテナは東芝BS・110°CSアンテナBCA-451を使用しています。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 分配器ではなく、分波器を使う意味

    この度フレッツ・テレビの申し込みをしたのですが、ONUのアンテナ出力端子が一つだと聞き、私の所持している機器はアンテナ入力端子がUとCS/BS別々であるため、各々の接続のためには当然分波器を用意せねばならないと思っておりました。 ところが届いた案内書には「分配器を用意してください」と書かれていたのです。 まあ考えてみればそれぞれの電波が重積して載っているわけですからそれでもいいはずで、またこの方法ですむのなら複数台の機器を接続する場合でも多分配器一つで事足りるため結構なことです。 しかし、映像機器がUとV別々の入力端子を持っていた時代、UV混合配線をそれに接続する場合は分波器を使うのが当たり前であり、どうせ信号が重積しているのだから分配器で代用しておく、などというやり方は聞いたことがありませんでした。 挿入損失は分配器の方が大きいとは思いますが、それだけが理由とは思えません。 今回も含め、分配器ではなく分波器を使ったほうがいい特別の理由というものは存在するのでしょうか?

  • アンテナの分配について

    宜しくお願いします。 現在、地デジはマスプロのLS20と45cm級のBS/110°CSアンテナと40dBブースターを使用し受信しております。 ※同軸ケーブルはS-5CFBを使用。 現在の配線 ブースターミキサー部→2分配器→4分配器(2階 壁の端子4か所 中継用の2端子型直列ユニットを使用)                →4分配器(1階 壁の端子4か所 直列ユニットは使用せず、分波器で地デジとBSに接続)→ブースター電源部 ※2分配器、4分配器は全端子電流通過型を使用。 ※ブースターミキサー部は屋外、2分配器は屋内 配線の長さはまちまちですが、おそらくは均等に減衰されていると思います。 (地デジで-12dB減衰、BS/110°CSで-19dB減衰) ※2分配器で地デジ-4dB、BSで-7dB、4分配器で地デジ-8dB、BSで-12dBとして計算) 質問1 おおよその減衰量の計算はあっていますでしょうか。 質問2 2分配器を使用せず、直列ユニット(中継用)を下図のようにした場合、上記よりは損失が少ないでしょうか。 ブースターミキサー部→4分配器→直列ユニット(中継用)→直列ユニット(末端)                →直列ユニット(中継用)→直列ユニット(末端)                →直列ユニット(中継用)→直列ユニット(末端)                →直列ユニット(中継用)→ブースター電源部 見取り図的に、ちょうど2階と1階の壁のテレビ端子はほぼ真下にあり、何とか配線できそうです。 質問3 仮に直列ユニットを使う場合、2端子型がいいでしょうか、それとも1端子型が良いでしょうか。直列端子を使用した場合、分配損失は2Fと1Fでは違うのでしょうか。 質問4 2Fは中継用の直列ユニットを使用中ですが、1Fにも直列ユニットを設置予定です。テレビ端子用と端末用ダミー端子付きのどちらを使用すればよいでしょうか。 ちなみに、1Fの1か所はブースターの電源部を接続します。 質問5 1Fと2Fの減衰量は地デジ、BSそれぞれ何dBになるでしょうか。

  • 分配器と分波器の並び順

    たとえば、屋根のアンテナからひとつの部屋の壁アンテナがきているとします。 その時に、その部屋に直列できない4台の地上波・BS・CS対応液晶テレビがあります。(液晶テレビをもってないので、直列できる出力端子があったかしりませんがないものと仮定します。) (1)の方法として 壁アンテナから4分配器をつなげ、その出力端子に4つの分波器をつなげて、各テレビの地上波端子・BSCS端子につなげるて見る場合 (2)の方法として 壁のアンテナから分波器をつなげ、分波器の地上波側の端子に4分配器Aをつけて、それを各液晶テレビの地上波端子につなげる。 また、分波器のBS・CS端子に4分配器Bをつけて、それを各液晶テレビのBS・CS端子につなげる。(この方法ですべて見れるのかどうかわかりませんが。) これはどっちの方法が効率良く電波を送ることができるのでしょうか?もちろん、ブースターを付けて、出力を強くすれば、両方できるとなるのかもしれませんが、今回はギリギリの電波出力として、どちらの方がいいのか、また、これ以外の方ほうがあるのか。 (2)の方法であれば、分波器を無駄に買う必要がなくなると思いまして、また今後,地上波・BS・CSの対応のパソコンを置いたときにこういうパターンが出ると思うので、詳しい方お願いします。 過去に同じ質問がありましたらすみません。

  • 分配器と分波器の差 他

    質問の通りなのですが、分配器を使用するのと、分波器を使用するのとでは地デジとBSの損失に差はあるのでしょうか。色々調べると、分波器の方がロスが少ないと載っていました。 レコーダーが1台、テレビ1台、PC用チューナーが2台あるとします。 (レコーダーの出力をテレビにつないでいるので、PC用には数珠つなぎできません) 分波器で地デジとBS/CSに分け、それぞれ地デジ用に3分配器、BS/CS用に3分配器を使用するのと、3分配器を使用し、それぞれ分波器を使用するのではどちらがロスが少ないでしょうか。誤差範囲でしょうか。 誤差範囲とすれば、分波器ではなく、2分配器で問題ないでしょうか。 ※3分配器は全端子電流通過型とします。ケーブルは室内ですのでS-4CFVです。 ※ブースターはUBCB41です。 それともう一つ質問です。 BS/CSについてですが、6分配器を通しても、ブースター電源部から分配器を通さずチューナーに直結しても、BS/CSアンテナから直接テレビにつなげても、テレビに表示される信号強度は大して変わりません。テレビはシャープのアクオスで、BS-1で90、CS-5で56くらいの数字を示しています。60以上が感度良好の目安なのですが、56でもブロックノイズなしに映っているチャンネルもあります。ちなみに、スカパー無料の日には、すべて良好に映っています。 ちなみに、分配器、分波器は楽天で購入した1個500円くらいの安物です。

  • 分波器・分配器の使い分けに関して

    新しいマンションの部屋に引っ越ししました。 マンションの部屋は地デジ・BSデジタルに対応しています。 自分の知識 分波器 = BS/CSと地デジの信号に分離する物 分配器 = 単に信号を物理的に分割する物 上記の知識です。 テレビは今年購入した液晶テレビです。地デジ放送とBSデジタル放送を見たいと思っています。 部屋のアンテナ端子が1個のため分波器を購入しました。 実際にテレビを設置、壁のアンテナ端子にアンテナケーブルを接続しテレビの地デジ端子に接続した所、地デジ放送を見ることが出来ました。 次に、地デジ端子に接続したアンテナ線を外し、BS/CS端子に接続した所、BSデジタル放送を見ることが出来ました。 ここで悩んでいます。 壁のアンテナ端子までの信号は、地デジ・BS/CS の混合だと思います。 何も配慮しないで、テレビの地デジ端子に接続すれば、地デジ放送が写り、BS/CS端子に接続すればBSデジタル放送が写ります。 質問1 この場合テレビ自身に「分波」の機能が有るのでしょうか、テレビは今年購入した液晶テレビ(シャープの製品)です。 質問2 もしテレビに「分波」の機能が有るので有れば、単に配線を分割する分配器で良いのでしょうか。 質問3 今手元に購入した分波器が有ります。パッケージを開けて試して見れば良いのですが、利用出来ない可能性が有る場合、分配器への交換を考慮して試すことが出来ません。今手元にある「分波器」を「分配器」として利用出来るのでしょうか。 上記の状況で、分波器が利用出来るので有れば利用したいと思います。 分配器で無ければ駄目と言う事であれば交換したいと思います。 アドバイスを頂ければと思います。 また、分波器と分配器の違いを教えて頂きたいと思います。 分配器は単に線を物理的に分割している(減衰は配慮されていない)だけ? 分波器は信号の減衰を配慮して分離している? 今時の地デジ対応テレビで有れば、テレビ本体に「分波」の機能が有り、地デジ・BS/CSに分ける場合、基本「分配器」で大丈夫と理解して問題は無いでしょうか。 実際は環境でケースバイケースだと思いますが、マンション等設備が整っている場合ならと言う事で。

  • アンテナ分配器の電源通過端子の回路

    アンテナ分配器の電源通過端子の回路 テレビアンテナの分配器に電源通過型と通過しない端子があります。 通過型端子と通過しない端子は、両方ともアンテナの信号は通すのに、一方は電源を通過し、もう一方は電源を通過しないのは回路上どのようになっているからなのでしょうか? また、電源を通すことで、アンテナ信号との干渉などの影響はないのでしょうか? ブースターを取り付けるにあたり屋外型にしたいのですが、既設配線内の分配器を電源通過可能か分からず検討しあぐねています。よろしくお願いいたします。

  • TVアンテナ線→分配器→分波器の接続

    先日地デジのテレビを買いました。レコーダーはまた後で買おうと思うので、とりあえず今のVHSに録りたいと思っています。(VHSはアナログのブラウン管テレビにつながっています) そこで、接続についての質問なのですが、 アンテナ線→2分配器(全端子電流通過)→分波器→地デジとBSの端子                   →延長ケーブル(1m)→VHS とつなぎたいのですが、これで大丈夫でしょうか?地デジはとてもきれに映っているのですが、電波が分散されて映りが悪くなったりしないでしょうか? ちなみに購入しようと思ってる分配器は、日本アンテナのWDG2PL、延長ケーブルは、マスプロのJSA1D-Pです。 分配器から片方は分波器を経由して地デジ・BSの方へ、もう片方は延長コードを経由してVHSの端子へという意味です。 よろしくお願いいたします。

  • 分波器、分配器について

    いつもお世話になっています。私は今までテレビなどの接続は任せていて、初めて接続をするので、分からないことがあります。調べてみてもよく分からず、無知すぎるので友達にも相談するのが恥ずかしいのでここで質問させて下さい。 ハイビジョン対応DVDレコーダーを買ったのですが、BSが写りません。テレビ(ハイビジョン対応ではありません)もレコーダーもBSは対応しています。マンションに住んでいて、壁のアンテナ端子はVHF/UHF/BS/CSとなっています。 テレビの端子はVHF/UHFと地上デジタルとBS・110度CSの3つがあります。 レコーダーの端子も同じような感じです。 この場合、BSを見るには分波器、分配器を使わないといけないのでしょうか? 分配器を使うと写りが悪くなると書いてあったのですが、どのくらい悪くなるのでしょうか? 今は地デジだけがきれいに写っていて、アナログは少し粗く、BS・CSは受信できませんとなっています。 ばかな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 全端子電流通過型の分配器を使っていても大丈夫ですか?

    1本のアンテナをテレビ、PCそれぞれに分配するためだけなのですが、全端子電流通過型の分配器って必要なのでしょうか?ネットで電流通過型の分配器は場合によっては機器/電波に障害を発生する場合がある、、というようなものを読んだのですがそのまま使用していて大丈夫なのでしょうか? 今日、分配器を買う際、分配器がいろいろあってよく分からなかったので店の店員に接続形態を説明して言われるがままに、全端子電流通過型の分配器を購入したのですが、電車で帰りながら分配器の説明を読んでいるうちになんか怪しいなぁと思うようになりました。うちにはBSアンテナもないし、チューナーも挟まないし。全端子電流カット型でよかったのかな。 言われるがままに買った私が悪いのですが。。。