• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年末調整における源泉所得税の差引不足額について)

年末調整における源泉所得税の差引不足額について

このQ&Aのポイント
  • 今年初めて従業員を雇った個人事業主が、年末調整について疑問を抱いています。
  • 給与からの源泉所得税控除に基づいて年末調整を行った結果、不足額が生じた状況です。
  • 控除の対象や算出税額についての認識が間違っているのか、従業員への不足額徴収の理由が不明です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stormrush
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.2

やはり中途採用が影響していると予想できますが、あくまで予想です。 全員の源泉徴収簿は作成されていますよね?? 今の会社で支払った給与+前職の給与(受け取った源泉徴収票参照)をもとに、順を追って記入し誤りがないのであれば大丈夫でしょう。 ひとつ気になったのが、 >支給額から交通費と社会保険料(雇用保険のみ)を引いた金額 とのことですが、社会保険は雇用保険以外は加入されていないんですよね? 前職の方で、社会保険全般に加入されている方がいた場合、社会保険は全額算入して計算くださいね。 顧問税理士の方がおられるのであれば、そちらで確認していただくのがより安全でしょう。。

ionkaifuku
質問者

お礼

ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。 基本的には間違いはなかったようですが、なにせ全く初めての経験なので、自分自身が行っていること自体に間違いがないという確信が持てなかったため、不安な状態でした。 もう一度最初から順を追ってやり直してみますが、それでも同じ結果なら「これでいいのだ」と自信を持ちたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • stormrush
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.1

過去に私のところで年末調整の際に不足額が生じたときの話です。 4月から従業員を雇いましたが、その従業員の1~3月までの収入と 弊社での給与に開きがあったせいか不足額が生じたことがあります。 >今年初めて従業員を雇った とのことですが、どの時期に、そしてその従業員の雇う前までの収入はどうなっていますか?

ionkaifuku
質問者

補足

早速のご回答感謝いたします。 従業員は段階的に4名雇いまして、それぞれ2月・3月・4月・9月とバラバラです。 前職についても、個人事業主、勤め人、アルバイトと分かれています。 前勤務先との関連もアリかな?とは考えましたが、前勤務先での計算方法については源泉徴収票だけでは確認できないと思い、結局確信は持てませんでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう