• ベストアンサー

車内放送時に乗務員扉を開ける車掌――いったい何のために?

  先日列車に乗っており、担当車掌が交代する光景を見ました。 その後発車するわけですが、その前の車内放送の際のみ乗客側の乗務員扉を開けていました。 単に開けているのなら問題ないのですが、その扉の前に乗客がおり、わざわざノックしてその人を横に移動させていました。 以前から放送前に開扉することを幾度か見かけることがあった(それも1人や2人どころではない)のですが、この行為には何か意味があるのでしょうか? 遮光幕を下ろしているわけではないですし、特段車内の様子が見えないわけでもありません。 どなたかこの車掌の理由をご存じの方、ご教示いただければと思います。 ちなみにJR東日本です。りんかい線(新木場方面)が大崎駅に到着し、埼京線方面に運行する前に10号車で見かけました。 先ほど申し上げた「幾度か見かけることがあった」のは全てこの会社の職員です。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132927
noname#132927
回答No.3

鉄道従事員です。車掌経験もあります。 乗務員交代時(列車を途中駅で引き継いだ場合や折り返し時)、放送の際に客室との仕切り扉を開いているのは、他の方も書かれていますが、自分の声の大きさで、車内放送の音量が大丈夫か、キチンと放送が流れているのかを確認することになっているからです。 音量を少し古い車種だと手動で設定できますので、当然大きすぎれば音量ツマミを小の方向へ、小さすぎれば大の方向へ調節します。 最近の自動音量調節機能(車内に集音マイクをつけ、この集音マイクで車内と音を拾って、雑音等の大小を機械が自動判定して音量を自動設定する機能)がある車両は、乗務員室に音量調節ツマミがないことがあるので、この時は、自分で声の大きさを調節したり、マイクとの距離で加減したりします。

OKWaved
質問者

お礼

  乗務員交代時に確認が義務付けられているのですね。 経験された方の回答には説得力があります。 ありがとうございました。 【09/12/20 13:06】  

その他の回答 (3)

回答No.4

先の方の回答にもある通り、放送の確認するために行っています。 最近の車両だと、乗務員室に適度な音量で喋れているかを教えてくれるものがあったりします。 所詮機械なので、自分で確認することも必要ですがね。 JRに限らず、私鉄でも行われてまして、会社によっては冷暖房の効き具合を確認するために客室へ入ることもあります。

OKWaved
質問者

お礼

  乗務員室に音量の自動判別ができる機械があるのですね。 旧型車輌しか乗る機会がなくて知りませんでした…(笑) ありがとうございました。 【09/12/20 13:10】  

OKWaved
質問者

補足

  回答がつかなくなりましたのでここで締め切りたいと思います。 皆様ありがとうございました。 【09/12/23 21:08】  

  • odachou
  • ベストアンサー率21% (52/237)
回答No.2

マイクの音声がきちんと客室に聞こえているかチェックしているわけですが、それに加えて大きさをチェックしているのでしょう。 りんかい線は地下のため、反響音があるので大きめ、埼京線は地上なので小さめ。 人により声の大きさも違いますので、そのあたりも含めて調整しているのでしょう。

OKWaved
質問者

お礼

  確かにりんかい線は地下ですから、大きめにしないといけませんね。 JR東も乗客に気を遣っているということでしょうか。 ありがとうございました。 【09/12/20 13:02】  

  • tra_tata
  • ベストアンサー率50% (147/292)
回答No.1

車掌室のマイクから発した声が、 客室の車内放送スピーカからちゃんと聞こえているか 確認しているのではないでしょうか。

OKWaved
質問者

お礼

  確かにその可能性もありますね。 ありがとうございました。 【09/12/19 23:52】  

関連するQ&A

  • 電車の車掌の仕事って難しいのですか?

    ある数人で話してた時、「車掌の仕事は難しいのか?」という話になりました。 1、不規則勤務だが、泊勤務明けそして次の日休みとかで休みが多い。 2、乗務時間はあまりない(1本乗れば次の乗務までの待機の時間が多い) 3、会議やノルマなどはない。 4、運転士ほどのリスクはない。 5、乗務中は扉の開閉、放送以外は何もしなくてよい。 6、車掌は乗客を守るのが第一の仕事と言うが、事故や故障などしょっちゅう起こる訳でない。 7、乗客から文句言われるのは、サービス業してたら当たり前。 8、トイレの我慢が一番大変ということはそれがなければ楽なのか? 9、最近女性も増えてきたということは、キツイ仕事はあまりないのでは? 10、時間厳守は社会人なら当たり前だし。 上記のような話が出ました。 私もそう感じる部分は多々ありました。 何も知らない私から見てたまに思うのは、「乗務中の車掌って電車の動いてる時は、外を眺めてるし、扉の開閉、放送以外は何をすることあるのだろう?」って何も知らない失礼な想像ですがそう感じてしまいます。 実際は責任重大で大変な仕事だと思います。 実際はどれくらい大変なんでしょうか? 憧れと現実は違いましたか? また、一般企業(鉄道会社以外)の人を羨ましいと感じる時もあるのでしょうか? 何も知らない失礼な若造に現実を教えてください。 私も、乗務員に非常に憧れた時期があり(今でもちょっと)実際どんな仕事があるのか知りたいです。 失礼な表現が多いと思いますが、お許しください。

  • 大崎どまりでも新宿湘南ライン?折り返し乗車じゃん!

    お世話さまになっております。 Keaget09こと、たまっちです。 今年は冬コミをやってくださる、とのことで。 コスで参戦しようと考えていたので、コミケの運営委員会さんからいただいた資料を読んでいたのですが、1かしょだけど~しても不明な点があります。 りんかい線の乗車について、です。 「実際に利用しています。」という方からのおみちびきが欲しいです。 よろしくお願いいたします。 「折り返し乗車をしない」と書かれたその部分がどうしてもわかりません。 >特にりんかい線で大崎方面に向かうときに、混んでいるからといったん新木場方面に乗り、東雲駅や新木場駅から折り返して乗車する方 が多く居るようです。 ・・・・これの何がダメなんですか? その方はりんかい線が混んでるからゆりかもめを使ってるんですよね? 大崎方面が混んでるから、ゆりかもめと有楽町線を乗り継いで新木場まで。 そこからりんかい線に乗車。 ってことを言ってるんですよね? それなら折り返し乗車になんないじゃないんですか? あと、こっちはもっとわけわかんないのですが・・・・。 >新宿や渋谷に向かう場合、りんかい線から埼京線への直通電車に乗 りたいとは思いますが、ホームで次の電車を待ってしまうと、後に続く乗りたい人がホームの混雑で乗れなくなったりして、迷惑になってしまいます。 ここは分かります。 質問はこの次の文です。 >大崎止まりであっても、多くの場合湘南新宿ラインなどの接続がありますので、大崎行きも活用してください。 ・・・湘南新宿ラインって確か、大崎を出たあと、大井町 新かわさき 横浜・・・。 っていう風に停まっていくんですよね?(東海道線に直通するのは上野東京ラインだと思うので、横須賀線に直通する方が湘南新宿ライン。) それに乗りかえる、っていうことは、大崎~大井町間を折り返し乗車してると思うんですが、これはOKなんですかね? りんかい線は高速臨海鉄道で、湘南新宿ラインはJRだから大丈夫。 ってことなんですか? だとしたら先ほどの「新木場まで行って・・・・。」のとこも、新木場まではゆりかもめでと東京メトロ有楽町線。新木場からはりんかい線なのでOK。 ってことになると思うんですが。 なんで、大崎方面が混んでるから、と。 新木場方面へ行くのがダメで、大崎どまりの電車から湘南新宿ラインに乗り換えるのはOKなんですか?

  • 自動放送機能の有無が混在する路線の乗務員

    小田急の快速急行や急行などは形式を問わず小田原方6両+新宿方4両の10両編成が多いです。 車両によって自動放送機能があるもの、ないものが混在します。 新宿方面行きの場合、車掌は小田原方に連結される6両編成車両の最後部に乗務するわけですが、この場合は自分が乗っている車両に自動放送機能があるかないか、一目瞭然かとは思うのですが、小田原・藤沢方面行きに乗務する4両編成には現在自動放送機能を持つ車両はありません。 つまり小田原方に連結されている車両が何かわからないと、自動放送機能の有無もわからないと思うのですが。 また6両側でも8000形のように編成により自動放送機能があったりなかったりする場合もあり、すべてを認識しているのは社員とはいえ、かなり至難のワザではないかと… 乗車していて、自動放送に気づいて車掌が肉声案内を慌てて止めたというようなことはありません。 前置きが長くなりましたが、車掌は自身が乗務する列車の車号、自動放送の有無などの情報をすべて把握してから乗務にあたるのですか? 新宿駅で折り返す場合、必ずしも上ってきた編成で折り返すわけでもないように見受けられるのですが…またはダイヤ乱れの際などにも前記のような放送が「かぶる」経験は皆無です。 わかりづらい質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 湘南新宿ラインからりんかい線の乗り継ぎ精算

    現在、湘南新宿ラインで大宮方面から新宿までのSUICA定期券を持っています。 今度、この定期で大崎経由で新木場まで行きたいと思っています。 大崎から新木場間はJRの線ではないりんかい線になりますが 新木場の駅で新宿から新木場までのSUICAでの精算は可能なのでしょうか? それとも一度大崎で精算をして改めて大崎~新木場間の切符を購入する必要があるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • コミケ交通手段について。

    コミケ交通手段について。 冬コミの宿泊施設を手配するにあたって、交通手段に悩んでおります。 普段は一般参加ですが、今回はサークル入場の時間帯に参加することになります。 7時半~8時半頃に出ると仮定して、 大崎からのりんかい線(埼京線からの接続ではなく、大崎始発のもの)は混雑しますでしょうか? 大崎駅近辺に前日泊し、当日朝は大崎駅からりんかい線で…と考えたのですが。 新木場方面から乗った方がマシでしょうか? ゆりかもめはシティ等のイベントでも混雑しておりますし、止まったりする可能性を考えてあまり使用したくありません。 もし経験談などありましたらお願い致します。

  • 新宿~舞浜 切符の買い方

    初歩的な質問で申し訳ありません。 10月にディズニーリゾートへ行く事になったのですが、切符の買い方がよくわからないので教えて頂ければ助かります。 新宿から新木場経由で舞浜まで行く場合(埼京線+りんかい線+京葉線)の切符の買い方を教えてください。 新宿で540円の切符を購入して新木場でまた150円の切符を購入すればいいのでしょうか? (540円の切符はJR+りんかい線用の切符ですか?) それとも、新宿から690円の切符を購入するのでしょうか? それとも、新宿で大崎までのJR切符を購入して、りんかい線に乗る時は大崎で新木場までの切符を購入して、また新木場で舞浜までの切符を購入するのですか? 新宿から東京経由での舞浜行きは考えておりません。 よろしくお願いします。

  • 新宿から品川シーサイドへの行き方

    4月から新宿から品川シーサイドまでの定期券を購入するのですが。 会社から配布された通学費通知書に新宿から(山手線外回り)を使い→大崎へ。大崎から(りんかい線)を使い→品川シーサイドとかいてありました。 しかし現在は新宿から(りんかい線直通埼京線新木場行き)というのにのって一本で品川シーサイドに着くのでこちらの方が早く着く上に乗換えも少ないので楽なのですが。 会社から指定された定期券を購入しその定期を使い新宿からりんかい線直通埼京線新木場行きに乗って品川シーサイドに到着して定期を使い降りることはできるのでしょうか?それとも定期に指定された方法以外ではできないのでしょうか? なんだかよくわかりずらい文章で申し訳ありません、わからないことがあればすぐに補足しますので、回答できるかたがいたらよろしくお願いいたします。

  • 新木場駅での乗り換え

    こんにちは。 このたび引越しを考えています。京葉線の海浜幕張から京王新線に通勤するルートについてご存知の方教えてください。 A:海浜幕張→新木場でメトロ有楽町線→市ヶ谷で都営新宿線→直通で京王新線 B:海浜幕張→新木場でりんかい線→直通で埼京線→新宿で京王新線乗換え 【質問】 1.上記2つのルートはともに新木場で始発駅乗り換えになりますが、確実に座るためにはどちらがどのくらいの時間並ぶのでしょう? 2.新木場駅で乗り換えるとき、有楽町線とりんかい線で徒歩距離があるのはどちらですか?けっこう歩かなくてはいけないのでしょうか? 3.埼京線直通となるりんかい線の本数は頻繁に出ているのでしょうか?やはり大崎で乗換えが必要? ※ちなみに、定期券代は会社持ちなので、運賃の多少は気にしなくてもいいです。 よろしくお願いします。

  • JR京葉線の誤って次の停車駅放送について

    <JR京葉線>誤って次の停車駅放送 降りた乗客駅員に抗議 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050611-00000071-mai-soci 「車掌は通常は新幹線に乗務し、京葉線の乗務は1カ月半に一度」とありますが、そんなことがあるのでしょうか。 在来線と新幹線とでは所属する車掌区(?)も違いますよね? ご存知の方、詳しく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新幹線の車内の防犯カメラはどこで監視されている?

    最近は男女共同参賀の影響もあるのか、首都圏の普通電車グリーン車で グリーンアテンダントや女性車掌が担当したりしてレイプ事件が数件おき、 グリーン車に防犯カメラつけたり、警備員つける始末(個人的には 10年ぐらい前までのように、男性車掌が担当していればよかったのにって感じますけど) 新幹線も首都圏のJRの一部車内(埼京線やりんかいせんの1号車など)やグリーン車の 防犯カメラはどこで監視しているのでしょうか? どうして防犯カメラついているのに、うろうろしてガソリンまいて放火する人は 捕まらなかったのか・・・・1号車からデッキにでてふらついていたと目撃者はいってましたが、 新幹線のデッキには防犯カメラ付いています。