• ベストアンサー

言葉が誕生した時期

現代では、日本語や英語など何らかの言語でコミュニケーションを取ったりしますが、その言葉はいつ誕生したのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohg-jiya
  • ベストアンサー率37% (354/940)
回答No.3

FOXP2という遺伝子が言葉能力と関わりがあることが突き止められていますが、その遺伝子を持った時期が即言葉ができた時期というわけでもありません。 言葉は化石化しないだけにその時期を特定できる証拠がありませんから、これからも特定はできないでしょう。 それと言葉なるものをどう定義するかにもよります。それ以前(人類以外の動物)のコミュニケーションは主にメロデイパターンに依っています。 ヒトが生まれてから言葉を獲得していく過程を観察すれば、初めは何を言われているかはわからないのに、親が話しかける言葉のメロデイパターンにはちゃんと反応します。この段階は他の動物と同じ反応です。 これが言葉の内容を理解しそれを真似ようと喃語を発するようになる時が言葉の第一歩を踏み出したときでしょう。 とすると単語を一つでも使えるようになった時が言葉始めでしょうね。 動物のコミュニケーションの基本は求愛行動です。これは種の保存という生き物が持つ生きるための力ですから、ヒトの場合も何語であれ最初に発した言葉は「love」を意味する単語だったろうといわれています。 ご先祖さまがこれを口にした時が言葉の始まり(^_^) ちなみにヒトは言葉を発する専用の器官は持っていません。すべてそれ以前からあった器官を言葉のために流用しています。

bururutti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

口蓋部の形態から、ネアンデルタール人は現生人類のように発音できなかったといわれています。 この意味では、現生人類の生まれる前までは遡ることはないと思われます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/FOXP2 この遺伝子の突然変異によって言語能力が欠落することがわかっているので、逆にこの遺伝子が現生人類型になった時点を探ればわかってくるかもしれない。

bururutti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

二つ意味があります。 (1)言語はいつ誕生したか。言葉がつかえるのはヒトだけなので、ヒトがいつ形成されたかという問題に直結しますが、一説に10,000年前というのがあります、しかしこの数字はかわるでしょう。 (2)特定の言語はいつ誕生したのか。これは途中で何回も作られたのではなく(1)から今まで続いており、どこからどこまで切って、名前をつけるかで決ります。  英語。インド・ヨーロッパ語(印歐語)から枝分かれしたゲルマン祖語、それから北欧諸三語(ノルウェイ、スウエーデン、デンマークなど)やドイツ系諸語(オランダ、ドイツ、)などが分かれ後者の中に英語の祖先があります。古代英語は5世紀に始まり、それ以後は「英語」の前に中世、近代、現代、などの言葉がついています。  日本語。古代日本語は8世紀前後の文献が始まりとされ、以後、「日本語」の前に奈良時代、平安時代、などをつけて、呼ばれています。それ以前は諸説紛々です。

bururutti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 『地位のあるものにはそれにふさわしい振る舞いが』って言葉を教えてください

    うろ覚えなので、もしかすると英語ではなくほかの言語だったかも知れないのですが、日本にはない西洋に特有の概念で、 『地位のあるものにはそれにふさわしい振る舞いが求められる』といった意味の言葉があったかと思います。 その英語表現と、より正しい日本語表現・日本語訳を教えてください。

  • 日本語の多様な言葉について

    TVでアメリカ人の発言を日本語に訳していました。 ”ぽっこりと感じた~”なんて訳していました。 ぽっこりなんて聞いたことないけれど、温かいことを表しているのだろうと感じました。 そこで思ったのですが、日本語っていろいろな言葉がありますよね。 人の感情を表す言葉や季節の趣を表す言葉などなど 外国語で日本語以上に細やかなことを表す言語はあるのでしょうか? また、英語にはそれほど多くの言葉はないと思うのですが、どのようにして細やかな感情などを表すのでしょうか? 以上、もしかしたら私の大きな間違いかもしれませんが。

  • 言葉について

    この地球上にはたくさんの言語(日本語、英語など)が使われており、それぞれの言語を通訳できる人がたくさんいます。 ここで、質問なのですが、通訳が存在しなかったとき、いったいどうやってそれぞれの国の言葉を理解出来るようになったのでしょうか? 杉田玄白たちみたいに、他の国の書物を見ながら、理解したのでしょうか?? でもそうすると、書物に出てこないような言葉はどうやって翻訳していったのでしょうか?? (わかりにくい質問ですみません。)

  • ドイツの友人に誕生日に贈る言葉 についてアドバイスください

    こんにちは。 20代 女です。 カテゴリーが適当でなくてごめんなさい・・・ 現在ドイツに住んでいるドイツの友人(女性)がもうすぐ 誕生日を迎えます。 最初はネットの文通から知り合いました。 今年の春、ドイツの友人が日本の旅行に来て、 とても親しくなりました。 彼女は、帰国後、案内してくれたお礼にと、お菓子やCD、 ドイツのあれこれを送ってくれました。 出会って初めて、友人の誕生日を迎えます。 ドイツのその友人宛に贈りものをしようと思ってます。 お菓子とマグカップ、置物、CDを一応用意して これから包装等をします。 その贈り物の中に、ドイツの友人宛に手紙を書こうと思います。 出会って初めて迎えるドイツの友人宛ての手紙。 何を書こうか迷っています。 少しドイツ語を入れ、英語ベースで書くつもりです。 (彼女はドイツ語と英語両方OK、私は日本語と英語ほんの少々  しかできません) 「お誕生日おめでとう」 「あなたを産んでくれたご両親にも感謝してる」 「あなたにとって健康で幸せな年でありますように」 「あなたと出会えて本当に幸せです」 このような言葉などを入れて、お祝のメッセージを 書きたいと思います。 私は辞書をひきひき自分なりに考えたいと思います。 でももし何か良い言葉や感謝の言葉を思いっきり伝えられる 言葉がありましたら教えていただけないでしょうか? (ドイツ語でも英語でもOKです) よろしくお願いします。

  • 古代日本の言葉は?

     今年も流行語大賞が選ばれるような季節になりました。私は言語学と考古学に興味があるのですが、例えば弥生時代頃(約2000年前)頃は人々はどんな言葉を使っていたのでしょう。  「水」や「木」といった固有名詞は多分今と変化ないと思いますが、どういった訛りやイントネーションで会話していたのか興味があります。もし現代人が弥生時代にタイムスリップしたとして、彼らの言葉が理解できるほど現代語に近いのか、または同じ日本人でありながら2千年も経つと全く別の言葉のようになっているのか、その辺を知りたいと思います。  ただ1000年ほど前の平安時代には優れた日本文学や和歌が数々あるし、現代でも十分読みこなせるので、1000年くらいのスパンではそんなに変わらない気もします。  こういった言語学に詳しい方からの回答をお願いします。また、古代人の言葉を再現しているURL等が分かりましたら教えて下さい。

  • 外国人とのSEXの時の言葉

    在米です。彼とは英語でコミュニケーションをしてます。 Hの時気持ちいいと伝えたいけど、皆さんはどういう言葉で伝えてますか? “Oh,Yes.”とか“Right There.”とか恥ずかしくて言えないので、他にいい言葉があったら教えてください。 彼は日本語でもいいよとは言ってくれますが、彼は日本語はわかりません。。。 言葉がわからなくてもいいものなのでしょうか?

  • 国際結婚と言葉の壁について

    私は血筋的にも国籍的にも日本と全く関係ない外国人です。 父と母の母国の言葉2ヶ国語+英語と、日本語が話せます。 母国語が定着する時期に、日本にいたので、日本語が母国語です。 悩みがあるのですが、私はどうしても日本男性…というより、日本語を話せる男性しか好きになる事ができません。 海外で高校も大学も卒業しているので、英語は現地の方と変わらないレベルで、 その他の二ヶ国語も発音が不自然でないぐらいには話せるのですが…なぜか、日本語を 話せない人と恋に落ちる事ができないのです。 母国語との違いは薄氷のようなもので、説明がとても難しいのですが、 あえていうなら、10割の感受性が、英語、その他の言葉だと9割ほどしか受け取れなく、 コミュニケーションに隔たりを感じてしまいます。 日本語では流水のごとく心の迷彩を表現できるのに、その他の言語だと、事実を伝えるだけになってしまう事が歯がゆくてたまらなくなるのです。 日本の女性は、国際結婚をなされる方がとても多く、 あまり英語堪能でない方もこちらの男性と結婚されている方が多いので、すごいなと思っています。 言葉の壁を乗り越えるコツや、アドバイスなどありますでしょうか?

  • 言葉VS眼―コミュニケーションのあり方をめぐって

    パートナーができる人と,そうでない人の「違い」には,コミュニケーションにたいする「考え方」の差異があるのではないでしょうか? たとえば,以心伝心や,空気を読むという言葉に代表されますが,言葉に頼らないコミュニケーションを,カップルという人間関係において,求めている人々は,多くいると思います。とりわけ,日本人は,言語に頼らないコミュニケーションを重視する傾向がありますので,「眼」で意思の疎通を図っている日本人のカップルは,たいへん多くいることでしょう。 その一方で,言語を介したコミュニケーションを重要視するカップルも,少なくありません。わたし自身も,言語を介したコミュニケーションのほうが,意思の疎通が図りやすいと思います。 いわゆる,日本社会において,「モテない人」とは,言語によるコミュニケーションを,言語に頼らないコミュニケーション以上に重要視することを理由に,コミュニケーションのとりにくい存在であるとされることが,「モテない」理由なのではないでしょうか? 「眼」で彼女や彼氏に意思を伝えることが不得手であるからこそ,「モテない」とされるのではないでしょうか?

  • 英会話など海外の言葉を学習する言葉はなんという?

    わかりづらくてすみません。 例えば英語を学ぶためによく使われる「英会話」という言葉が日本では定着していますよね。 フランス語が対象になるとなんといえばいいのでしょうか。 また、1つの言語にかぎらず海外の言葉を表す「英会話」に相当する言葉はありますか?

  • 英語の表現力

    表現力豊かな言語って日本語でしょうか? たとえば 「とても好き」を現代では「めっちゃ好き」などと言っていますね。 「~っていうか」「~ってな感じ」こういった流行語や若者言葉が使われていますね。 英語ではこういった微妙な表現の違いってあるのでしょうか? 英文にすると何処がどう違うのでしょうか?