• ベストアンサー

安全作業

・作業区画はなぜ必要か。・予定外作業はなぜいけないのか。・思いつき作業はなぜいけないのか。・状態表示札はなぜ使用するか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

貴方の職場はどんな性格の仕事場かわかりませので恐縮ですが、 配属の時点で一応の新入社員教育と言うようなものはなかったのですか。 職場自体が統一された目的に向かっている時、各自がばらばらの体制や主観でもって進むことは、仕事の効率や安全面からの配慮に欠け、事故率が増すことになります。 従って会社自体は品質にも損失を受けることもあり、こういう概念は表現の差こそあれ、製造メーカーの現場や、また、建設現場であれば、常識の範囲です。 参考ですが、ISOの資格取得の関連では、こと細かに仕事の要領が規定策定されることになっています。

kiiroiremo
質問者

お礼

ご回答下さいまして有難う御座いました。まったくおっしゃる通りで恐縮でございます。

関連するQ&A

  • 作業日誌・安全日誌 建設業の方教えてください。

    当社では安全日誌(以下日誌という)といいますが。 工事件名毎に毎日の作業予定や人員・安全注意事項・健康状態などを確認、 よく月予定などを記入したものを回覧し、月毎に保管しています。 でもそれをさぼって書かない人が結構いて言っても全然ダメです。 日誌は工事現場や建設業としてどういった根拠や法律で必要なのか 教えてください。 余談ですが税務署へも提出します、でも今回はこの件についてはまた後日質問します。 よろしくお願い申し上げます。

  • モニタを大きくしたら作業領域が広くなりますか?

    今、23インチのモニタ(フルHD)を使っているのですが、ワードを100%でA4印刷レイアウトを表示したときに、標準表示(リボンなどは作業に必要なので表示した状態)では微妙に上下が切れてしまい、1画面に2ページ表示したときに、左から右を読むときに、上下をしなければならず、非常に煩わしく感じています。 ワードの表示倍率を下げれば、もちろんすべて表示できますが、文字が小さくて作業に支障があります。そこで、もう一回り大きい27インチモニタを導入しようと考えているのですが、解像度が同じでも、ワードの作業領域は広がるのでしょうか?それとも解像度が同じ場合、単純に文字が大きくなるだけで作業領域は変わらないのでしょうか? 買った後に後者では、残念すぎますので、どうか詳しい人がいましたら教えて頂ければ幸いです。

  • iBookでの作業について

    こんにちは。質問させてください。 私は自宅でG3を使っているのですが、 外出先でも作業をするために、iBookの購入を考えています。 ソフトは主にフォトショップやイラストレーターを使用します。 (余裕があればアフターエフェクトも使いたいと思ってます) 最大150M程度のものを作るのですが、 どのクラスのものを買えば最低限度の作業ができるでしょうか? 自宅にタワーがあるので、ノートには必要なものしか入れない予定です。 (フォトショップ、イラストレーターと、そのときの作業に使う画像データ等) 予算があまりないのでできるだけ安くあげたいのですが、 中古等はあまり良くないのでしょうか? アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • オンライン作業継続要求作業を却下したい

    会社で使用しているPCなのですが、ちょっと困ったことに なっています。 普段はネットワークに接続していないのですが、ウィンドウズの アップデートしようと社内から提案があり、更新しようとしました。 ところが、更新にあまりに時間がかかってしまい 「更新やめろ!」との一声により、更新作業を中止したのです。 で、接続を解除して使用していたところ数分おきに 「ネットワークに接続されていません」と表示され オフライン継続か再試行かを選ぶウィンドウが何度も表示されます。 今後、更新させる予定もありません。 どうすれば、この表示を出さないようにすることが出来るでしょうか?

  • 作業フォルダの空き容量不足??どうすれば....?

    ハンディーカムで撮った動画をパソコンを使ってDVD-Rに焼いているのですが「作業フォルダの空き容量が不足しています」と表示されてしまい作業が進めません。 さっきまでは問題なく出来てたんですが...。 パソコンには全く詳しくないのでいつも手探り状態でやっとの事でなんとかダビングしてるのですが今回はどうしたらいいのかさっぱり分かりません.。 どんな情報が必要かわからないので必要な情報があれば補足にてお答えしますので宜しくお願いします。

  • 高所作業車の安全な使用法について

    造園業で高所作業車(10m以下)を使用しています。 おもに、高木の剪定・伐採です。 基本的な使用法では傾斜7°以内、車前方(キャビン)を傾斜下方向へ向け 作業を行う事が望ましいとあります。 しかし、高木の枝振りになどにより基本通りの車姿勢で作業を行うと 伐採木が車上に落下する恐れがあります。 そのため、ブームの仕様にもよりますが、車を止める方向など 安全も第一ですが、作業車の破損もさけないといけないと思います。 傾斜7~10°の場所で、車前方を傾斜上方向へ向けて作業を行うと 危険が伴うでしょうか?

  • 高所作業車作業ついて

    高所作業車は、運転できますか、その作業には免許は、必要ですか 良くわからないです。教えてください

  • 高所作業で使用する命綱、安全帯

    高所作業で使用する命綱の安全帯を探しています。 ですがなかなか希望に合ったモノが見つかりません。 落下時に綱がピンッ!と張るような感じではなくフワリと綱が伸縮するものを探しています。 また安全帯を見ているとショックアブソーバが付いているモノが多く、その仕組みがロープを折りたたんで収納しているモノですので一回ショックアブソーバが作動すればそれは使用しないで安全帯を交換する必要があるそうです。 ショックアブソーバが付いていても付いてなくても構わないのですが、何度も繰り返し使え、ロープが伸縮して落下を止める、そしてロープは出来るだけ短めで、荷重が100kg以上に耐えられるモノを探しています。 イメージ的には下記のようなものが良いと思うのですが、店頭で聞くとアブソーバは繰り返し使用できないそうで落下の度に交換する必要があるそうです。 http://item.rakuten.co.jp/royal/e-0096/ http://www.hakusanshoji.co.jp/shohin-anzentai.htm わたしの希望に都合の良い安全帯ご存知ないでしょうか? 安全帯の希望条件は… ・落下時は柔らかく落ちる ・落下しても繰り返し使える事 ・耐荷重は100kg以上 ・ロープがあまり長くないもの です。価格は多少高くても構いません。 実際の用途は高所作業ではなく、体重の在る人間が歩行訓練する際に、免荷装置ではなく安全帯で転倒したときの衝撃を抑える事が目的です。 http://item.rakuten.co.jp/royal/e-0096/

    • ベストアンサー
    • ISO
  • インターネットをブラウザを開くたびにオフライン作業となる

    タイトルどおりなんですが、インターネットを使用しようとエクスフローラーを起動するとオフライン作業と小ウィンドウが出るんですが、再試行を押すと表示されるんです。接続が切れているわけでもなく、なぜか毎回表示されるのでどうにかオンライン状態で表示される方法は無いでしょうか?

  • 作業道の設計をしたいのです。

    こんばんわ お世話になります。 森林内に3mの作業道をつける予定があり、設計をしたいのです。 基本的なことを教えて下さい。 作業道をつくる場合、多くの場合がオペレーター任せであったり、法線のみを決めてからの開設だったりしますが、平面、縦断、横断が必要な作業道というのは、どの規格からなのでしょうか。 例えば、洗越や、フトンカゴ等の構造物が必要な場合は、設計の積算上必要な気がするのですが、・。 2点目の質問ですが、作業道の平面、縦断、横断図を描こうとと思います。 私自身、土木、林業の経験がこれまで全く無く、周りに聞ける環境もございません。 平面図から始めようと思いますが、まず、どんな用紙に書けば良いのですか? どのようにして覚えていけば良いのかわかりません。 アドバイス、ご教示のほう、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう