• 締切済み

油のビンの出し方

ビンの資源ごみへの出し方について 私の自治体ではビンは資源ごみとして回収なのですが 出し方として「すすいで」とあるのです 私のうちで普段出るビンのごみは油のビンが多く すすいだからといってとりきれる汚れではありません これはちゃんと油をとってからださなければいけないでしょうか? 以前は洗っていたのですが水と洗剤がもったいないと思いすこしすすいで出すようになりました。 皆さんはどのように出していますか?

みんなの回答

  • koorkoor
  • ベストアンサー率20% (121/598)
回答No.1

飲食物が入っていたので資源ごみとして、そのまま出しています。 ビンは高熱で溶かして再生しますので、問題ありません。 水ですすいで出すびんは、中の残り物が腐敗する可能性がある場合はすすいでいます。 あなたの所も、ビンは水で軽くすすいで出してくださいと、なっていると思います。 「洗剤でキレイニ洗って下さいと」なっていなければ、そのまま出しても問題ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食器やお弁当箱の油汚れ

    家事初心者なので教えて下さい・・ 現在洗剤は、泡のジョイを利用し普段の食器やお弁当箱などを洗っているのですが油汚れが全く落ちません・・ 乾くとヌルヌル、ギトギトです。。 プロパンガスでガス代がもったいないので手袋をしてお水で洗っているのですがお湯で洗うしか方法はないのでしょうか・・? 現在は油汚れのない食器と油汚れのあるもの、別々に水につけています。 最初に油汚れのない食器を洗いながしてから油汚れのある食器を洗って乾かしているのですが、この方法がマズイのでしょうか・・

  • 資源ごみをきちんと住民が出しているのに、ホームレスやよその人が勝手に持っていく

    こんばんわ。 私の住んでいる自治体では資源ごみの回収を行い、その資源ごみを売却して自治体の乏しい財源の足しにしようとしています。 住民も資源ごみの日に、きちんと出しているのに、ホームレスっぽい人や、プロと思しき回収業者が無断でもって行きます。ほとんど毎週です。 住民として彼らに対抗手段をとり、自治体や住民に対して損害を与えていることに対する処罰をお願いしたいのですが、どうすればよいでしょうか? これから、デジカメやビデオで撮影をして、法的に説明できる記録をとる予定です。

  • 水と油

    私は最近「界面活性力が高い」という水を良く見ます。 この水を台所で使うと、油汚れが落ちやすくて洗剤の量が少なくて済むとか、この水を飲食店で使うと、同じ様に油汚れが水と馴染むので、排水する際にグリストラップ(油をそのまま排水しない様にトラップする部分)に油が溜まりません、など宣伝してます。 そこで、化学に詳しい方に質問です。 水と油が馴染んで油がそのまま海や川に流れても安全なのでしょうか? 環境問題に繋がらないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 頑固な油汚れにきく洗剤探しています。

    最近テレビとかでも頑固な油汚れが力を入れずにきれいに落とせる洗剤が多種紹介されているのですが、どれも気になって何を買っていいか迷ってしまいます。 私はこびりついたひつこい頑固な油汚れが落とせる洗剤を探しています。皆さんのおすすめの物があれば教えてください。

  • プラスチックごみのリサイクル

    私の住んでいる地域では、プラスチックごみの分別回収を行っています。汚れているゴミは汚れを落とすように言われるのですが、油物などの汚れがついたゴミは、洗うたびに洗剤を使うので、地球に対して逆効果になると思います。 リサイクルの際、溶かして油にするのであれば、油汚れは表面の汚れを落とせば、油分がなくなるまで、洗う必要は無いと考えてもいいのでしょうか? あと、プラスチックごみでも、なぜCDケースなどはいっしょぬててはいけないのでしょうか? 同じプラスチックなのに何故駄目なのかが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 《大至急!!》洗剤を使えない物の油の取りかたは?

    うちで電気フライヤーを使っていますが、内釜が外れないタイプなので水をかけられないし洗剤も使えません。 洗剤を使わず、丸洗いもしないで、汚れ(油)を取る方法はありますか。 一度も洗わずでは、やっぱ嫌なので至急よろしくお願いします。

  • ごみの分別についてたくさん質問です(こんな所に住んでいる方は???)

    引越しをしました。以前住んでたところと違ってごみの分別がとても細かくて、みんなはどうしているんだろう?と疑問が浮かびました。 半年に1度、可燃ごみ・不燃ごみの区別なく60枚のごみ袋の引換券が自治体から送られてきます。 プラスチックゴミはリサイクルするので洗うようにと、ガイドブックのようなものに記載されていました。(不燃ごみ扱いです) 紙類は名刺1枚でも資源ごみ(月に1回しか回収がありません)とし、ちり紙などのリサイクルできない紙ごみと生ゴミのみ可燃ごみ扱いです。(生ゴミなのに週2回しか回収がありません) そこで (1)我が家は紙おむつごみがあるために、ごみ袋が無料券分じゃたりません。可燃・不燃あわせて1ヶ月10枚で足りますか? (2)納豆などのたれの袋はどうしていますか? (3)生理用品(汚物)は包みや本体を分けていますか?(タンポンなんてどうするんだろう???) (4)ラップなども洗ってますか? (5)紙おむつのにおい対策はどうしてますか?(以前の自治体は「新聞やビニールに入れるように!!」だったので) (6)生ごみのにおい対策は?(ビニール袋が使えないので) (7)大量な資源ごみの回収・・・ゴミステーションが遠いのでどう持って行ってるんだろう?? 毎日、何だかごみの分別だけに追われているような気がします。 皆さんのたくさんのアドバイスよろしくお願いします!!

  • 食器の油よごれは重曹で落ちますか?

    重曹のビギナーユーザーです。 漬け込むと良いと聞いたので実行しています。 普段使いのお皿、お茶碗などの陶器はこれで キュッキュと音が出るほどきれいになりますが 油ものの落ち方に少々不満があります。 漬け込む以外に、別のお皿に重曹を入れて足しながら洗っています。 焼き魚など油を多く含む汚れには直接パウダーをふりかけます。 油揚げなどの食材を使ったときも別洗いするのですが キュッキュと音が出ないことが多いです。 そういう時、アクリルたわしやスポンジが油でネットリ していることが多いかな。 そして最後は化学洗剤を使ってしまします。 たぶん何かが間違っているのでは?と思います。 食器の油よごれとアクリルたわしやスポンジのよごれは いったいどのように処理したらいいのでしょうか? みなさん上手に重曹を使って油汚れが落ちるというのですが 今の私にはあまり信じられません。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • ペットボトルゴミに油の容器を

    ペットボトルゴミに油の容器を よろしくお願いします。 先日、使い終わった油の容器を洗ってペットボトル回収の日に出しました。 今になって思うのですが、ペットボトルではないですよね…。調べてみると自治体によりますがやはりプラスチックゴミで出すのが一般的だと。 危険じゃなかったかな?と心配になりました。 発火などしないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 油のついたプラゴミはどうするべき?

    https://www.fcg-r.co.jp/hakase/goods-053.html 上のサイトに次のような内容が書いてあります。 二重にしたゴミ袋にお湯・洗剤をいれる。 外した換気扇をゴミ袋の中にいれて口を閉じる。 お湯がさめたらゴミ袋に穴をあけて水を抜く。 スポンジ等で換気扇をこする。 これと同じような方法をテレビで紹介していました。 それによると「ゴミ袋は油を付着しやすい」「ゴミ袋はそのままゴミとして捨てる」 ということでした。 油っこい食品を包んだ袋など、プラゴミとして出すために洗剤で洗っていましたが 何回洗っても油っぽさがとれないことがあります。 テレビ番組を見て、油っぽい食品の包装材はゴミ袋と同じように油を付着しやすいので、何度洗ってもべたついた感じが残るのかなと思いましたが、どうですか? で、換気扇をつけおきしたゴミ袋を洗わずそのまま捨てるんなら、あまりに油っぽいプラゴミもそのまま捨てたほうがいいのかな、と思いました。 油を落とすために何回も洗剤で洗うほうが環境に悪いなんてことはないかな? 油っぽいプラゴミではリサイクルできないんじゃないかな? そもそもプラゴミをリサイクルせず、普通ゴミと一緒に焼却しているなんて話も聞くけど、どうなのかな? 正しい出し方は自治体に聞いてみるべきだと思うので、そうするつもりですが いろんな人の意見を聞いてみたいです。

このQ&Aのポイント
  • 同じ製品のUSBスライドコネクターを2個購入したが、1個のコネクターが固定されずに使いにくい状態だ。
  • 固定されないコネクターはPC本体に収まってしまい、接続が不自由になるが、もう1個のコネクターは問題なく接続できる。
  • この問題は不良品ではないのか気になる。製品名は超小型SSD250GB ELECOM ESD-EMN0250GBK S/N.E1030302000 C001 MADE IN TAIWAN。
回答を見る

専門家に質問してみよう