- 締切済み
- すぐに回答を!
初犯の求刑について
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.3
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000000912120001 禁固2年(求刑禁固2年6カ月)の実刑判決を言い渡した http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091215/trl0912151117002-n1.htm 懲役1年4月(求刑懲役2年)を言い渡した。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20091209-OYT8T01466.htm 斎藤被告に懲役1年8月(求刑・3年)の実刑判決 http://news.livedoor.com/article/detail/3630213/ 懲役2年(求刑懲役2年6月)の実刑判決を言い渡した。 http://it.nikkei.co.jp/business/special/fuji_livedoor.aspx?n=AS1G2201C%2022032007 宮内被告に懲役1年8月(求刑懲役2年6月)の実刑判決を言い渡した。 求刑が3年を超える場合は検察として執行猶予は許さないという姿勢ですが、上のサイトにあるように、求刑が3年未満でも実刑判決はいくつも出ています。 犯罪内容、被告人の反省の度合いなどで変わってきます。
- 回答No.2
- nep0707
- ベストアンサー率39% (902/2308)
>執行猶予が付くと聞きました。 そうでもないですよ。 割合的に多いのは確かだけど、確実と言えるほどじゃないです。 (3年以下でも初犯実刑…どう考えても10%よりはあると思う) また、犯罪の種類にもよります。
質問者からのお礼
お礼が、遅れ申し訳ございません。ご教示有難うございました。
- 回答No.1

あくまでも過去の判例ではそうです。 ただし判決は裁判官が下すことですから、判決が告げられるまでは 確定でないですから例外もありえます。過度な期待は禁物。 それよりも被告は どんな判決でも受け入れ、反省心を忘れないようにしてほしい。
質問者からのお礼
貴重な、ご意見有難うございます。お礼が、遅くなり申し訳ありません。有難うございました。
関連するQ&A
- 判決で2年求刑されました
私の彼氏のことなのですが、交通事故で2人死亡させてしまいました。3年の禁固刑を検察側に求刑されて、執行猶予で大丈夫と思っていたら実刑で2年と判決が下されました。彼は控訴すると決めています。控訴したら執行猶予になるのですか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 執行猶予が付く条件
執行猶予が付けられる、条件というのを見てみたら、よくわからなかくてなんとなく疑問に感じたので質問させてください。執行猶予が付けられる条件は、例えば6年前に執行猶予3年の判決が出て執行猶予期間中は何も事件を起こさず判決から6年経過してから何かの事件を起こし逮捕、起訴され検察側の求刑は仮に2年6ヶ月だったとします。その場合は、また執行猶予付き判決が出る可能性はあるのですか?条文には前回、執行猶予判決が出た者でも5年以内に禁固以上の刑に処されてない者が条件と記載されていますが、その5年の起算点は執行猶予付き判決が言い渡された日からなのか、執行猶予期間が終わった日からなのか意味がわかりません。まったく法律には素人なので簡単に教えて頂けるとうれしいです(^-^)/よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 刑事裁判のことで質問です。
刑事裁判のことで質問です。 検察官からの求刑が懲役2年の場合、執行猶予がついた判決の場合、懲役2年執行猶予3年になるんじゃないんですか? 2つの罪名で起訴されました。 わかる方教えてくださいm(__)m
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 執行猶予1年2カ月 禁固3年とは?
交通事故に遭い加害者の刑事裁判を傍聴しました。検察側が懲役1年2ヶ月を求刑したのに対し裁判官は 執行猶予1年2ヶ月 禁固3年と言われましたがどのような事なのかわかりません。わかる方教えていただけますか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 大麻取締法違反・大麻所持
先日、友達が大麻所持で捕まりました。一回目の公判は終わって検事からの求刑は懲役6ヶ月でした。いま保釈中です。判決で執行猶予が付かない事はあるのですか?ちなみに今回が初犯で持ってた量は1グラムぐらいです。栽培もしていませんし、売ってもいません。
- ベストアンサー
- その他(法律)
質問者からのお礼
親切丁寧に、有難うございます。