• 締切済み

反転アンプ入力インピーダンスについて

課題:電流アンプでnAの電流を測定しようと思いますが、出力された±電圧を+電圧に変換してマイコンへ入力しようと考えております。 質問:+電圧へ変換のため、反転増幅回路を使用しようと考えましたが、反転アンプの入力インピーダンスが無限大ではなくRinですから精度を保つため、反転アンプの前段に電圧フォロア回路をつけてもいいでしょうか。それで反転アンプの入力インピーダンスが小さい問題を解決できるでしょうか。また別にいい方法があればご教示願います。

みんなの回答

回答No.5

こんにちは。 ご質問内容に理解できない部分があるのですが。 >電流アンプでnAの電流を測定しようと思いますが 例えば、PDのような物の出力電流を検出するのか 回路上の電流をシャント抵抗を使って検出するのか? どういったことを目的にされているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ricardo_
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.4

 普通は電流アンプの出力インピーダンスは充分に低く、後段に反転アンプが有っても問題無いんじゃないの?  だけど、反転アンプでは無く加算器を使うんじゃないの?

naoru111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 問題が解決できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.3

質問の意味を取り違えていたら申し訳ないですが、前後の入・出力仕様を明確にすればより適切な信号処理の方式が設計可能と考えます。 1.nAの電流の範囲(±nAから何nA) 2.A/D変換精度と分解能(ビット数)、必要な最小分解能 >電流アンプでnAの電流を測定しようと思いますが、出力された±電圧を+電圧に変換してマイコンへ入力しようと考えております。 >質問:+電圧へ変換のため、反転増幅回路を使用しようと考えましたが、反転アンプの入力インピーダンスが無限大ではなくRinですから精度を保つため、反転アンプの前段に電圧フォロア回路をつけてもいいでしょうか。それで反転アンプの入力インピーダンスが小さい問題を解決できるでしょうか。 >電流アンプでnAの電流を測定・・・・・・ 1.検出する電流は±の極性があるのでしょうか?  普通0nAから数百nAの電流をI-V変換するアンプの出力は片側出力電圧になるのではないですか? 2.もし、±の極性がある電流の場合、-最大電圧を0Vにレベルシフト変換して処理しなけばなりません。  この場合0nA付近のオフセットドリフトと、ゼロ点付近の精度が低下します。 3.±の極性の判定の必要が無い場合は、全波整流回路をI-V変換回路の後に入れれば可能です。 >マイコンへ入力・・・ 4.普通のマイコンのA/D変換入力であれば0V~5V入力でしょうが、外付けのA/D変換で±極性の変換可能なICを使い、マイコンはDIで読み込む方法はとれないのでしょうか? >反転アンプの入力インピーダンスが無限大ではなく・・・・ 反転アンプは入力インピーダンスが無限大ではなくRinですが、アンプの出力インピーダンスは遥かに低いmΩ以下ですので、反転アンプを接続しても問題ないと考えますし、実際にわざわざ電圧フォロア回路を付ける必要は無いと思います。 *以上質問文を読んで感じた点を記しますが、意味を取り違えていたら申し訳ありません。  

naoru111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 問題が解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.2

ボルテージフォロワを反転アンプの前に置くことで、反転 アンプの入力抵抗が低い問題を解決することができます。 全体を知らないので、何とも言えませんが、普通は 電圧フォロワの出力インピーダンスと、その他のアンプの 出力インピーダンスの違いを問題にすることはまず ありません。電流・電圧変換アンプの出力抵抗も十分 低いはずです。(フォロワは不要なのでは・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.1

出力された±電圧を+にしたい、ということでしょうか。 だったら、反転ではなく「シフト」ですね。 例えば、±2V出力を0V~5V入力のADコンバータに入れる場合、 一例として、2.5Vを常に加えておいて、-2Vは+0.5Vに、 +2Vは+4.5VにシフトされたものをADで読むということに なると思います。 上記の2.5Vシフトは、電流入力にDC電流を足すことでも 実現できますが、これは高抵抗が必要だったりするので、 やはり±出力になった後で足し算をするのが無難です。 一番問題の少ない方法は、反転アンプです。(結局反転!笑) ADで読んだ信号の増減の向きが逆になることに気をつければ 「足し算」はほとんど問題なくできます。問題になりそうな ことといえば、足し込む元の電源の安定性とノイズくらい でしょう。 他の方法として、差動アンプも考えられます。マイナス電圧 との差をとると、プラスとの和(足し算)と同じになります。 入力抵抗がRinであること自体で精度が悪くなることは普通は あり得ません。きちんと電圧フィードバックされたOPアンプ 回路であれば、その出力抵抗は極めて低いからです。 もしかして、問題点を勘違いしているかもしれません。 何かあれば再度質問してください。

naoru111
質問者

お礼

いろいろご回答ありがとうございます、参考になりました。 もう一点、電圧フォロア回路を反転アンプの前に置くことは反転増幅回路の入力インピーダンスが低い問題を解決できるでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実際の非反転増幅器の入力インピーダンスの導出過程を教えてください

    今まで理想opアンプを勉強してきたので入力インピーダンス=無限で考えてきたのですが、実際のopアンプを使用した非反転増幅器の入力インピーダンスはどうやって導出すれば良いのでしょうか? 資料には、 非反転増幅回路の入力インピーダンス=Zin*(1+R1*Av/(R1+R2)) Zin:opアンプの入力インピーダンス Av:opアンプの電圧利得 R1:入力抵抗 R2:フィードバック抵抗 とだけ書いてあり、導出過程は省略されています。 分かる方がいましたら教えていただけませんか?

  • 非反転増幅回路と反転増幅回路はどちらの方が良いのですか?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%94%E7%AE%97%E5%A2%97%E5%B9%85%E5%99%A8 wikiのページによれば「反転増幅回路は非反転増幅回路よりも特性が安定する」 と書かれてありますが、これは本当なのでしょうか? オペアンプは入力インピーダンスが高く、出力インピーダンスは低い方が良いということだと思うのですが、 非反転増幅回路では、入力インピーダンスが無限なのに対して、出力インピーダンスはR1になり、 反転増幅回路では、入力インピーダンスがRinなのに対して、出力インピーダンスはRfになると思います。 となると、 非反転増幅回路でR1の抵抗値を出来るだけ低くし、且つR1の抵抗値も低くすれば 反転増幅回路よりも優れた特性が得られると思うのですが、 なぜ 反転増幅回路の方が特性が優れているということになるのでしょうか?

  • オペアンプの入力インピーダンス

    オペアンプの入力インピーダンスは無限に大きい というのはわかります。 でも実験で、マルチメーターで計測したら、理論値よりもはるかに小さくなりました。 これはなぜですか!?よろしくおねがいします ちなみに、反転増幅回路です。 非反転増幅回路はきちんと測れました。

  • オペアンプで反転出力を得る場合は非反転と反転どちらが良いでしょうか

    D-Aコンバータの出力をオペアンプを使用し、IV変換します。 その出力を一定のゲインを持たせて増幅させるのですが、増幅信号は 2種類で、反転した信号と非反転した信号を得られるようにしたいのですが、 どのようにすればよいのかはっきりとしません。 扱うのは直流ですが、高速です。 負荷は、容量負荷ですので、充電電流が確保できれば良い程度です。 容量負荷を100ns以下で充電する充電電流としてMAXでも200ma以下(ただし、振幅によっては もっと必要になる場合もあります)です。 精度は16ビット1LSBほど必要。 帰還抵抗は精密抵抗を使用します。 何点か方法が浮かぶのですが、それぞれの利点や欠点が今一解りませんので、教えていただきたいです。 得たい信号は下記図のようになるのですが、単純にIV変換後に 反転増幅、非反転増幅にて出力を得る。 入力インピーダンスが違うので、出力電圧の違いが出る?程度?数LSB程? 出力インピーダンスはこの場合、反転増幅側と非反転増幅側のアンプゲイン が同じなので、ループゲインも同じになり、ほぼ同じ?          →(増幅)反転出力 D-A→IV変換          →(増幅)非反転出力 下記のように、反転出力だけで得る方法。 IV変換後の入力インピーダンスは同じに出来るが、反転を2段にするため、 若干遅れる?反転2段の方は、ゲインをそれぞれ変えても良さそうです。          →(増幅)反転出力 D-A→IV変換          →(増幅)反転出力→(ゲイン-1)反転出力 下記のように、簡単にする。 IV変換部で必要な電圧を得なければならないので、ちょっときつそうです。 ユニティゲインで動作する高速高電圧アンプはあんまり無かったです。 数Vの高速アンプ(更に高ゲイン16ビット精度であるため、100dB以上は必要)はあるため、          →出力 D-A→IV変換          →(-1)反転出力 と言う感じで、何点か回路は浮かぶのですが、利点と欠点が見えません。 最初の二つはどれでも良いような気がするのですが、どのように考えればよろしいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • OPアンプの入力換算雑音電圧に関して

    入力換算雑音電圧に関して教えて欲しいのですが、 電圧反転増幅回路で、入力換算雑音は、Vn×(1/β)で表されますが、      Vn:入力換算雑音電圧密度 β:帰還率 R1/(R1+R2) 電流電圧変換回路では、β=0となると思うのですが この場合、Vn×(1/β)は無限大となるため、Vnはどの様に扱うのでしょう。 この場合、Vnは増幅されないとして、考える必要はないのでしょうか?

  • オペアンプのインピーダンスについて

    オペアンプについて学んでいるのですが,インピーダンスについてわからない事が沢山あるので質問させていただきます. オペアンプでは,入力・出力インピーダンスという言葉をよく目にするのですが,実際に反転・非反転回路を使ってマイクなどからの信号を増幅させて使う場合,回路のどこを見て入力・出力インピーダンスが分かるのでしょうか? また,電圧フォロワを使わないで,回路を2つ組み合わせて更に大きい増幅率を出す場合,インピーダンスはどう考えたらよろしいでしょうか? お時間がありましたら,どうかよろしくお願いします.

  • トランジスタの入力インピーダンスなどについて

    今、トランジスタの交流等価回路を勉強しているのですが、疑問があります。 (1)エミッタ接地の電圧、電流利得が-163倍、-90倍などと、利得がマイナス倍というのはどういうことなんでしょうか? (2)ベース接地は、低入力インピーダンス、高出力インピーダンスとあるのですが、なぜ電流増幅器に適するのでしょうか? ベース接地の電流利得は0.99倍などと、これで増幅するの?? 、と思ってしまいます。 なのでいまいちトランジスタの増幅と、利得がつかめません。 わかる方は教えてください。

  • OPアンプに対するバイアス回路について

    現在、出力インピーダンスが50Ωのパルス信号を、OPアンプの非反転増幅回路で増幅をさせたいと思っています。 チップのOPアンプを使用してます。 困っていることは、出力波形にバイアス電圧をかけたいと思っているんですが、インピーダンスを20Meg(無限)にすればできるのですが、50Ωにするとどうしても出力電圧が半減されてしまい、期待通りの数値を得ることができません。なにかいいアイデアはないでしょうか? 入力波形は0V⇔3~4Vのパルス波で、 出力波形を2V⇔9Vのパルス波にしたいと考えてます。 ご回答のほどよろしくお願いします

  • 増幅器の入力インピーダンス

    ”入力インピーダンスが高くできるので、 微弱な信号の検出に非反転増幅器よく使われる” と聞いたことがあります。 入力インピーダンスが高いと減衰してしまうのでは? と思っています。どのような理屈なのでしょう? また、”入力インピーダンスはあまりにも高いので、 開放状態になると外来ノイズや漏れ電流の影響が ある” とも聞いたことがあります。 これも、どのような理屈なのでしょう?

  • フォトダイオードからの電流増幅

    現在フォトダイオードからの電流を増幅する回路として電流ー電圧変換回路を考えています。(数百kHz程度の信号電流) ダイオードから出力される電流が数十nAなので、増幅する際ノイズ等の影響が問題となるはずです。そこで (1)電流ー電圧変換回路は反転増幅器で出力が負となるので、電源電  圧もそれを考慮して両電源にすべきなのでしょうか? (2)このような条件にあったOPアンプを探す場合、OPアンプのどうい  った項目に注意する必要があるのでしょうか?(入力バイアス電流  等) (3)グラウンドからの電源等による外部ノイズを軽減するためにはど  のような対策をとったらよろしいのでしょうか? 回答のほうよろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 過去のデータに異常が発生し、毎日のトータル摂取カロリーが0時に記録される現象が起こっています。
  • エラーになった過去のデータの解決方法について教えてください。
  • EPSON社製品で過去のデータがエラーになり、トータル摂取カロリーが正しく記録されない問題が発生しています。解決策を教えてください。
回答を見る