• ベストアンサー

検察事務官と検察官事務取扱検察事務官の違い

 両者とも、司法試験に合格せずともなれる官職だと認識していますが、 両者の違いや役割がわかりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

 検事を補佐し、検察機構の中核として時には張り込み家宅捜査も 行うのが、検察事務官。  検察事務官で、優秀かつベテランの者が 「検察官事務取扱検察事務官」に抜擢される。 区検察庁の検察官事務を任された検察事務官であり、受け持ちの区検察庁の扱う仕事については検察官と同じ権限を有します。 つまり、受け持ちの事件につき自分の判断で捜査でき、逮捕状の請求だろうが取り調べだろうが、 さらには起訴だろうが公判への出席だろうが、全部当人に任されます。 通常区検察庁の事務を預るのは副検事ですから、 検察官事務取扱検察事務官は、いわば副検事と同等の権限を持っていることになります。 ※検察官事務取扱検察事務官を勤続すると、副検事選考の対象となり 正規の副検事、さらに栄えある特認検事となることも可能です・ zzzzzzzzzzzzzzzzzzz

関連するQ&A

  • 検察官

    検察官を目指しています。 高卒で予備試験経由で司法試験合格後 年齢的には33才~35才でも検察官になれるでしょうか?

  • 検察と警察の違いはどのようなものでしょうか

    こんにちは。 送検とか書類送検という言葉を聞くことがあるのですが、 そもそも、検察と警察の違いとはどのようなものでしょうか。 政治家の汚職事件等では、殆ど検察が動いている等と聞きますが 両者の役割分担みたいなものが、あまりよく理解できません。

  • 検察事務官から検察官への欲

    現在大学二年のものです。 最近、公務員試験から検察事務官になることに興味が出てきたのですが、もし将来検察事務官になったとして、検事と同じ職場でいるとき、検事になりたいなと欲が出てきたしまうのではないかと思うと、なかなか目標にすえることができません。 検事が表役で、事務官が裏役? こう考えると、検察事務官になる方の志望動機とかはどう書いているのか、むしろ消極的なのではないかなとも思ってしまいます。つまり、司法試験に受かりそうになかったから、公務員というアプローチで検察事務官になったなど・・ イメージしていただくと、HERO特別版で検事の木村に事務官の堤真一が嫉妬してしまうような・・ 仕事内容の違いから、考えたほうがいいのでしょうか。乱文で申し訳ありませんが、前進するために何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 検察官と裁判官になるには

    司法試験を合格し司法修習が終わった後、検察官と裁判官になるには何歳までと年齢が決まっているのでしょうか? 明文では定まってないけど、慣習で年齢が決まったいるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 裁判所事務官について

    こんにちは。私は司法試験の勉強をしている者です。今年の論文試験が不合格だった場合(10月発表)、来年の裁判所事務官の試験を受けようと思っています。大学を卒業して以来、司法試験の勉強にずっと打ち込んでおり、職歴はありません。このような場合、事務官の筆記試験に仮に合格できたとしても、面接等でマイナス評価されてしまいますか?また、民間で就職活動するとしたら、このような経歴はかなり不利になるのでしょうか?どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えてください。年齢は28歳です。

  • 検察事務官の昇進試験について

    検察事務官が検察官になるまでに試験を受けなければいけないと聞きました。 その内部の試験は、司法試験と同じ難易度、倍率、形式なのでしょうか?知っている方がいたらお願いします。

  • 検察官になるためのハードルの高さ

    法科大学院進学を志している学生です。 将来は、検察官になりたいと思っています。 しかし、一部の情報などで、検察官になるためには、単に新司法試験に合格するだけではダメで、法科大学院のレベル、新司法試験の合格順位、司法修習の卒業試験の成績などが重要な要素になってくるということを見聞きし、不安になっています。 正直、本当のところはどうなのでしょうか? 本当に法科大学院のレベルは、旧帝国大レベルでなければ無理なのでしょうか?上位私立校レベルならどうなのでしょうか? そこら辺の微妙なラインが分からず不安になっています。どの辺りの大学のレベルまでなら、可能性は結構あるのでしょうか? 中の上の辺りの私立でも、新司法試験の成績次第で挽回できるということもあるのでしょうか? 正直、根性は結構ある方だと自負していますが、東大でなければほぼ無理というのであれば、それはもう努力の範疇を超えているので、進路を考えなおすということも視野に入れなければなりません。 非常に回答しにくい質問で恐縮なのですが、進路決定の際の材料としたいので、この分野の専門家の人など詳しい人がいれば、是非、教えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 検察と警察の違い

    この前検察官のドラマを見て、検察についての認識を新たにしました。l それまでは、警察は捜査をし、犯人を逮捕し、取り調べ調書を書き、検察に引き渡すものを思っていました。 しかしドラマの中では、検察官が捜査会議に出席し、刑事に捜査の指示をだし、関係者を訪問して質問しています。 また取り調べもし、検察調書というのもとるという話も聞きました。 ここで質問です。 検察は捜査権がないと思いますが、このようなことをしてもいいのでしょうか? 検察と警察の刑事事件に対する立場と権限の違いを教えてください。 警察とトラブルにならないのでしょうか? 起訴する、しないは誰が判断するのでしょうか? また検察官になるためには司法試験をとおらないとだめなのですか? よろしくお願いします。

  • 検察官の出世について

    警察官には階級があり、キャリアで採用されれば、警視正、警視監・・・というような形でキャリアアップしていくことを知りました。 では、検察官の場合はどうなのでしょうか? 司法試験合格後、司法修習を経れば検察官になれるわけですが、その後の出世はどのような仕組みになっているのですか? 司法試験にはI種とかII種のくくりはありませんよね?とすると、司法試験に通って検察官になれば、誰でも平等にキャリアアップする機会が与えられているのでしょうか?それとも、最終学歴や検察官になったときの年齢によってその後のキャリアが決まってしまうのでしょうか? それからもう一つ質問があります。 警察官はキャリア採用されることで、その後の出世の見通しがある程度立つと考えていますが、では、警察官(キャリア)と検察官では、どちらの方が出世しやすいのでしょうか? 端的に質問をまとめることができず、本当に申し訳ございません。皆様のご回答をお待ちしております。

  • 検察官の裁判所での役割

    検察官の裁判所での役割を知りたいのですが、 刑事事件の場合、裁判所では 原告と検事側  対  被告と弁護士側  という形で争うことになりますか? 民事事件の場合は 原告と弁護士  対  被告と弁護士  となるのですね。 刑事事件の場合、被告の取調べをするのは警察ですか? 検察では警察で取り調べた後にそれを起訴するかきめ、起訴になったら 裁判で被告側の弁護士と戦う。ということですか? 検事と被告が対面しているのをテレビでみますがこれは起訴するかをきめるためですか? 検事は原告や警察側の味方の人だと思ったらいいですか? でも公正な判断をするために被告とも対面する。。。ということでしょうか。 検察官と検事は同じことですよね? ちなみに、検事(検察官) 弁護士 裁判官は全く同じ司法試験、研修をへてなれるのですね。学歴、年齢制限なしで。 でも検事と裁判官は国家公務員にあたるので国に採用されなければ資格があってもなれないのですね。公務員でない弁護士のほうがなりやすいということですね。 司法試験予備試験に合格すれば法科大学院を修了しなくとも司法試験の受験資格を得られるようなのですが司法試験予備試験は学歴、年齢関係なくうけれますよね? 回答よろしくお願いします。