• 締切済み

COP16~

締結国会議(COP)の開催国・議長国なんて面倒な事引き受ける国があるのでしょうか? どの国も言いたい放題だしワガママばかりだし。 180国以上から首脳クラス・代表団は来るし山の様に取材チームもくるし。 どうなんでしょうか?

みんなの回答

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

 大きな国際会議を引き受ければ観光産業が潤うし、その国の名前で 共同声明が発表されれば、イメージアップになります。京都議定書が いい例で、この名前のおかげで日本は環境問題で頑張っているように 感じさせる効果があります。ウルグアイ・ラウンドとか、特定国の 名前がつく声明って、ポジティブな効果を持つのです。

kametaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ポジティブな効果を持つのです。 それが経済効果に結びつけばよいですが、難しそうです。

関連するQ&A

  • 登記手続きが必要ない取締役会議事録を簡易な記載をしたいのですが

    登記手続きが必要ない取締役会議事録を簡易な記載をしたいのですが そういった事は許されるのでしょうか? 例えば議題1つ1つに対して ---- 第一号議案 ◯◯◯の件 (改行) うんちゃら 、◯◯したい旨説 (改行) 第二号議案 ◯◯◯の件   ・   ・ --- ではなく --- 決定事項 ・◯◯ と決定した。(反対者;◯◯) ・◯◯ と決定した。(反対者;なし) ・◯◯ と決定した。(反対者;◯◯) --- とすれば3つの議題でも3行・・で終わります。 電話会議をするにしても ---- 上記のとおり,全取締役及び監査役の出席が確認され,代表取締役 ◯◯が議長となって,本取締役会は電話回線及び電話会議用装置からなる電話会議システムを用いて開催する旨宣言した。  電話会議システムにより,出席者の音声が即時に他の出席者に伝わり,出席者が一堂に会するのと同等に適時的確な意見表明が互いにできる状態となっていることが確認されて,議案の審議に入った。 --- と記載するようですが・・ --- 議長:代表取締役 ◯◯◯◯ 決議方法:電話会議システム --- 2行で十分に意図は伝わると思うのです。 また、「諮った」といった普段使わないような漢字にも違和感を感じてしまいます。 裁判等が発生した場合でも上記の書き方でも問題ないような気がするのですが いかがでしょうか? どうぞ教えてください。

  • オリンピック卓球の団体メンバーはほとんどが中国人?

    今開催されているロンドンオリンピックの卓球ですが、国関係なく、中国人ぽい人が 多くいます(アメリカ代表なんか16歳くらいのアジア系の人が複数いました)。 実際、男女団体(1チーム出場は3人?)の各国のメンバーのどれくらいの 割合で中華系の方がいらっしゃるのでしょうか。例えば、どこかそれがわかるWEBページ はありますでしょうか。 また、自分の国を捨ててまで、国際大会に出るメリットはあるのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 橋本市長取材拒否 マスコミ労組「言論統制」と抗議

    橋本市長が朝日新聞の取材を拒否した件につき、マスコミ労組が「取材に対する差別的な取り扱いは言論統制にあたる」と抗議しているようです。 以前、産経新聞が前原誠司氏を「口だけ番長」と記事にしたら、前原氏によって国会内での定例記者会見から追い出され取材拒否に遭った事があります。 1)一市長と国政にかかわる民主党政調会長(当時)の違いはありますが、どうしてマスコミ労組は産経新聞が取材拒否に遭った時には抗議すらしなかったのに、朝日新聞が取材拒否に遭ったときには「言論統制」として抗議するのでしょうか? 2)同じマスコミ労組として公平と思いますか? 取材拒否に抗議 マスコミ労組「言論統制」 2012.10.31 22:40 [west政治]  日本維新の会代表の橋下徹大阪市長が自身の出自を題材にした週刊朝日記事をめぐり朝日新聞の取材を一時拒否した問題で、新聞労連や民放労連の近畿地連などが加盟する関西マスコミ文化情報労組会議(森川啓一議長)は31日、「取材に対する差別的な取り扱いは言論統制にあたる」との抗議文書を発表した。  文書は10月27日の同会議の定期総会で採択した特別決議。  橋下氏の一連の対応を「メディア取材の許認可権を持つかのような振る舞い」だと指摘。「首長であり国政政党代表の橋下氏が自己の裁量で取材の可否を決めることに強く抗議する」とした。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121031/waf12103122420022-n1.htm

  • デメリット

    私は首相が頻繁に変わるデメリットとして 1 長期的視野に立つことができず、人気取りのための短絡的な政策が多くなる。 2 国のトップがコロコロと変わるような国は他国から信頼してもらえなくなる。 3 海外の首脳クラスの人たちと親密な関係を築くことができない。 4 大臣の退職金が無駄にかかることとなり、税金の無駄となる。 5 次の首相を決めるために党の総裁選なり代表選を行わないといけないことになり、その選挙のために国民の税金がある程度使われるのでやはり税金の無駄となる。 の5つがあると思うのですがこの5つの裏付けを見つけることができないのでそのようなサイトとかがあったら教えてください。それとこれら以外のデメリットを思いつかれたかたは書き込んで頂けると助かります。

  • 緊急でお願いしたいことなのですが・・・

    緊急でお願いしたいことなのですが・・・ 英語が得意な方、通訳が得意な方いらっしゃいませんか? 鳩山総理のとある会見のスピーチを英語に訳していただきたいのですが・・・ ぜひよろしくお願いします!スピーチの内容(日本語)は以下の通りです。 インターネット辞書や翻訳サイトでやてみたのですがうまく訳されなくて、本当に困っています・・・ 鳩山総理 日・EU首脳協議での記者会見スピーチ ファン・ロンパイ欧州理事会議長、及びバローゾ欧州委員会委員長と、1時間15分にわたる、たいへん充実した会談、議論ができたと考えております。 日本とEUは共通の価値観を有する大変重要なグローバル・パートナーであるとの認識で一致しました。 日本が新政権となり、EUもファン・ロンパイ理事会議長が誕生し、新たな出発ができ、新体制で の初めての首脳会談の開催でした。 具体的で行動志向な協力関係を構築する第一歩であったと認識しています。 2つの新しい協力を進めることで合意しました。 第一に、日本とEUの関係強化の方策・枠組みについて検討する合同ハイレベル・グループを立ち上げることでの合意です。 特に、日本とEUとの間の経済関係の包括的な強化及び統合に向けた「共同検討作業」を立ち上げることで一致をみることができました。 そして来年の首脳会議で、次のステップを決めていきたいということになりました。 第2に、アフガニスタンやソマリアにおける平和構築に関して、具体的協力案件を進めていくことで一致しました。アフガニスタン・パキスタンについては、いうまでもなく、平和構築にむけての協力をお互いに行っていこうということです。特に 警察に対する協力を行っていくことで一致しました。ソマリアについては海賊対策であることはもちろんのことです。こうした、外交安全保障分野におけるグローバルな問題の解決に向け連携することで一致しました。 この他、世界経済や気候変動の問題等のグローバルな課題についても議論しました。特に気候変動の問題については、日本の野心的な取り組みに対して評価をいただきました。EUも他の先進国に比べてかなり野心的な目標を掲げております。 この両者が協力して、カンクンでのCOP16の成功に向けてお互いに協力していくことで一致しました。 このあとのワーキングディナーでは、経済問題を取り上げ、また東アジア共同体構想について私からご説明するとともに、北朝鮮を含む東アジアの地域情勢について意見交換をしたいと考えています。

  • W杯の予選って、どうしてこんなに早くやるんですか?

    サッカーのことはよくわからないので、間抜けな質問だったらごめんなさい。 先ごろ、日本がワールドカップの代表に決まったと騒いでましたよね。 それはもちろん喜ばしいことですが、どうして一年も先の試合に出場するチームを早々と決めるのでしょうか。ちゃんとした理由があると思うのですが、わからないのでどなたか教えて下さい。 素朴に考えて、一年後と今では実力だって違うかもしれないし(高校野球なんか直前に決まるし。選抜ではない方は)、開催国としては参加国によってそれほど準備に違いはないんじゃないかと思いますが、これは間違った考えでしょうか? 他の大会の合間を縫うような感じで決定戦をやるから(?)スケジュール組むのが大変なんでしょうか。 日本はたまたま早く決まったけど(一番乗りと言ってましたよね)、ほかの国はそうでもないんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 男子バレーと女子バレーの世界最終予選の違い

    北京オリンピック出場の世界最終予選が08年の5月に開かれることになっているそうですが、このことについて質問させてください。 世界最終予選からオリンピックに出場する条件は 男子 08年5月に東京およびその他2カ国で開催される世界最終予選で、それぞれのトーナメントで最上位チーム3カ国が出場権獲得。日本開催の世界最終予選は最上位チームおよびそれを除くチーム中、アジア圏の最上位チームが出場権を獲得する。 女子 世界最終予選(日本各地)で最上位チームが獲得。また最上位チームを除くアジア圏のチームのうち最上位チームがアジア代表となる。さらにその2チームを除く他の上位2チームが出場権を獲得する。 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/volley/beijing/wc2007/data/outline.html これを素直に読むと女子は8カ国のうち上位4カ国に入ればいけるのに対し、男子は8か国中2カ国しかいけません。 男子は3カ国で分けて大会をやるのに対し、女子は1カ国のみで大会を開くからこのような違いがあると思うのですが、どうしてこのような違いが出るのでしょうか? 男子バレーのほうが女子バレーよりもやっている国が多いからでしょうか? 男子と女子の最終予選からオリンピックに出場するハードルがあまりにも違いがあると思うのですが。

  • イギリス(英国)、何故ひとつの国を代表しないのか?

    サッカーWカップもうすぐブラジルで開幕ですが、イギリスという国について、改めて確認したく教えてください。 (1)イギリス=英国=グレートブリテンですが、何故どうして、この当り前の一つの国としての参加をせずに、イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、とワザワザ国を分けて、戦力分散して、参加している、参加できている、のですか? (2)イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、これら4つの国的な物として分類しているのを、本来の一ヶ国にまとめて、イギリス=グレートブリテンとして統合したチームを編成したら、このイギリス=英国は例えばイングランドより強いはず、と単純に想像できますが、実際どうなんでしょうか? (3)ラグビーにおいてもそうですが、イギリス(英国)は何故どうして、イギリスではなくて、イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、と同じ一つの国家なのに、互いが互いに敵対するように、地方が表に出て、こんな4ヶ国になるのですか? (4)もし日本国が、日本として一つの代表チームを編成することをせず、本州、北海道、九州、四国、これらそれぞれが一国としてチーム編成しようとすれば、アホか、となるだけでしょうに、こんなことがイギリス(英国)では昔から永遠と続いている、コレって何がどうなって、何故なのですか? (5)百歩譲って、世界がFIFAが好きにせぇ、ということだとしても、こんな我が儘が何故に、イギリスだけに許されて、通用しているのですか? 以上、何がどうなって、こんなことになっているのですか、イギリス(英国)という国だけには? さっぱり理解不能、意味不明、教えてください。

  • 東南アジア諸国は、一枚岩になれないのか?

    アジア安全保障会議というものが、シンガポールで開催されているようです。アメリカからもヘーゲル長官が出席されているようで、日本も、安倍総理が、盛んに中国を牽制していますが、中国の、人民解放軍 王冠中副総参謀長が、「中国を挑発しており、決して受け入れることはできない」と、アメリカに対しては「覇権主義や威嚇、脅迫に満ちており、アジアの不安定要素をもたらす」と、相当反発しているようで、「日米が共同で歩調を合わせて中国に挑戦を仕掛けた」とまで、言っているようです。普通、挑戦とは、格上に対するもので、格上の日米が、格下の中国に言っているのは、【挑戦】とは言わず、半ば命令のつもりですが、未だに理解が出来ないようです。また、日本は、尖閣諸島の件もあり、他人事ではありませんが、現状、中国の一番の被害者は、東南アジア諸国のはずです。少なくとも、ベトナム、フィリピンは、さすがに当事者ですので、相当非難をしているようですが、他の国は、あまり乗り気では、無いようです。王冠中副総参謀長に質問が集中するものの、たいして成果が見られないようで、習近平国家主席がアジア相互協力信頼醸成会議(CICA)首脳会議で提唱した中国主導の安全保障秩序の構築まで言わさせる始末です。東南アジア諸国の人々は、明日は我が身とは、考えないのでしょうか?習近平が唱える中国主導の安全保障秩序というものを、座して受け入れると言うのでしょうか?当面はベトナム、フィリピンのみですから、関係が無いとでも言うのでしょうか?もう少し、一致団結して、少なくとも、アジア安全保障会議と言う場に、中国が出にくい程度のプレッシャーを、与え続けていかなければならないのでは、ないでしょうか?それを臆面も無く、堂々と出て来て、好き放題言ってますが?

  • 中学校の同期会設立を計画、教えてください。

    中学校時代の同期会(学年)設立を計画しています。 一応、各クラスから一名の代表役員、役員総数は13名で一回目の会議を開きました。 設立の手続きは次のような大雑把で簡単な形の意見が多く、そのようになるそうです。 (1)役員会で会長を決めるものの、今のところ規約についての発言が全くないので、規約無しでの設立になりそうです。 (2)役員会で決めた日程、会場で懇親会の案内を出し、出席を募理、開催。 (3)代表者の定めとは何か  会長は役員間での選択でも会長となれるのか。会長を名乗ることが会長の定めなのか。 私たちの学年の生徒数は約550人ほど、クレームも予想されるのですが?。 法律も含めた意見をお聞かせください。よろしくお願いします。