• ベストアンサー

カルピスウォーターを使ったレシピ

「どこでもいっしょ」のトロキャンペーン実施中のカルピスウォーターをたくさん購入したのですが、だんだん味に変化がほしくなってきました。 カルピスウォーターを使って、簡単なドリンク(料理でも可)は作れないものでしょうか。 なお、お酒は飲まないので、カクテルのレシピは必要ありません。 よろしくお願い申し上げます。

noname#6596
noname#6596

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Satsuki10
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.1

今の季節は結構イチゴが出ているのでつぶして入れてみるのはいかがでしょうか? 柑橘系みたいに乳成分と結びついて分離することもないですし、「イチゴカルピス」いうような名前の原液も売っていたので大丈夫だと思います。 あと、お菓子ですとゼラチンを入れてゼリーを作るのが簡単でなのですが、「カルピスウォーター」ですと既に薄いのでお作りになる時はお気をつけください。 個人的にはレモンエッセンスを入れてレモン風味にするのも好きです。

noname#6596
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 なるほど、いちごですか。この時期、いちごは常に買ってるので、ぜひためして みます。 レモンエッセンスもおいしそうですね。健康のために「酢」を入れて飲んだりは しているので、さっぱりした感じが想像できます。これも、試してみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ご存知かもしれないですが「カルピス」を使ったレシピ集です。 アレンジしてみてください。 ↓

参考URL:
http://www.calpis.co.jp/80th/MENU/index.html
noname#6596
質問者

お礼

ありがとうございます。 ゼリーとかおいしそうですね。やってみます。

関連するQ&A

  • ピースコークの作り方

    ノンアルコールカクテルのピースコークの作り方について質問です。 使用するカルピスは原液ですか? カルピスウォーターですか? アルバイトで新メニューのドリンクを考えて(検索して)レシピを作ってるんですが、ピースコークのレシピにはカルピスとしか書いてないので困っています。

  • 私をミネラルウォーターのおいしさに目覚めさせることができますか?

    こんにちは、ミネラルウォーター好きの皆様m( _ _ )m 私はミネラルウォーターの良さがまったくわかりません、まわりの人たちがわざわざジュースと同じお金を出してまで飲んでいることが理解できないのです。 そんなに旨味があるのかなぁ?この人タバコ吸ってんのに味がわかるのかなぁ?とか考えてしまいます。 確かに水道水のまずさはわかります、かといってミネラルウォーターにそこまでのうまさがあるとは思えません、 「ただの味の無い飲み物」という感想でこれならジュースの方が味があるし(身体に良い悪いはなしにして) 味の無いと感じているものにお金を出す気にはなれないのです、 そこでお願いなのですが、私をミネラルウォーターに目覚めさせることができるでしょうか? 皆様がそんなに好んで飲んでいるものがどれほどのものか知りたくなったのです。 「このメーカーのものをこんな方法、シチュエーションで飲めばおいしさがわかるはず!」という意見をお待ちしています。 条件を付けると味を変えるのは禁止です、(元々フレーバーが付いているものやカルピスに入れる等) 原則そのままの味でお願いします(冷凍などはOK) 料理などには使っています。 あくまでミネラルウォーターの純粋なおいしさを教えてください。どんな高いものでも構いません、 もしも、私に感動を覚えさせた方がいましたら良回答を付けたいと思います。 挑戦お待ちしております。。。

  • エビのクーリ?レシピを再現したい

    エビのクーリ?レシピを再現したい 以前京都木屋町で食べたエビのカクテル(と書いてありました)のあの濃厚な味が忘れられず、再現したいのですが料理名からして不明です。 シェフは 伊勢海老の頭や殻を白ワインで一日煮込み、そして冷蔵庫で一日寝かせる と仰っていました。 三角のショートカクテルに入れられて出てきたのですが、クリーミーな食感でした。 オマールエビなら手に入りますが、この料理に近いものはなんという料理でしょう? エビのビスクなのかな?とおもいますが、トマトの風味や香味野菜の風味は感じられなかったような‥‥ 何かお心当たりのある方いらっしゃいますか? できたらレシピ等も教えていただけると喜びます。よろしくお願いいたします。

  • 松屋の豚めしのレシピ

    松屋風の豚めしを作りたいと思っているのですが、なかなかうまくいきません。 吉野家風はレシピが公開されているようで、あまり料理をしない自分にも簡単に作れました。 ですが、松屋風のほうはレシピが公開されたものが見つかりません。 ですので、自己流で作ってはみたのですが・・・。 しょうゆ・砂糖・みりん・酒などを味を見ながら調整するのですが、なかなかあの味になりません。 (いつもすき焼きのような味になってしまいます・・・。) そこで、大まかな分量(たれの分量だけでもで結構です。)を教えていただけないでしょうか。

  • ホワイトチョコレートグラッパを使ったカクテルのレシピ

    今年6月、ラスベガスに旅行した時に機内で購入したお酒なのですが、飲み方がよくわかりません。ボトルには〔Fior di Latte ~ciocolato bianco e grappa~〕と書かれています。カタログにはホワイトチョコレートのグラッパとありました。甘くて香りの良いお酒です。白色でとろみがあります。このお酒でカクテルは作れますか?これまではロックで飲んだり、ミルクと割ったり、コーヒーに入れたり、アイスにかけたり色々試しました。カクテルのレシピをいろいろ見てみましたが、このお酒を使ったものは見つけられませんでした。カクテルに使うものではないのでしょうか。正しい飲み方や、相性の良いお酒などがあったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 天津飯のオススメなあんのレシピを教えて下さい

    小さい時にお店で食べた天津飯が1番大好きで あんを真似て色々なレシピを試したのですが、なかなかたどり着けません。 料理初心者なので自分でレシピから色々足したりするのですが、 最後は味が決まらなくなり諦めて食べる・・・という事を繰り返しています。 あんには色々なレシピがあると思うのですが、 これが1番おいしいよ!っていうレシピがあれば是非教えて下さい 私は甘いのはあまり好きではなくて、味が濃くてはっきりしているあんが好きです。 色々調べると、甘酢だれ、塩だれ、ケチャップと色々あるようですが、 私の好きなあんの味は甘酢だれじゃないかなって思います。 でも酢もそんなにきついのは好きではありません。 家のあんのレシピはずっとこれ!っていうようなオススメがありましたら、 是非試してみたいので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • お酒が飲めない人の飲み物の注文について

    体質的にお酒に弱い(一杯でも体がかゆくなったり、頭痛やめまいがすることが多い)うえ、アルコールの味が苦いとしか思えないため、本当は1杯も飲みたくないと感じています。 飲む人と一緒に食事をする際は飲むようにしていますが、一人で食事をする際には一杯も飲みません。そのため、一人では居酒屋やバーには店に悪いと思い入りづらく、「料理がおいしい店がある」と聞いても行けずにいます。仲間も飲めない人が多いので…。 ●一人で居酒屋に行きたいとも思うのですが、料理は一人では食べられる量に限界があるので、お酒を頼めない分はソフトドリンクで稼ぐしかないと思っています。ソフトドリンクと料理しか頼まない客は迷惑でしょうか。 ●バーはお酒を飲むところですが、おいしいノンアルコールカクテルを出してくれるお店がありました。そのときはたくさん飲む人たちと同席していたのですが、たとえば一人客として行ったとき、ノンアルコールカクテルしか頼まないのは迷惑でしょうか。 一人または飲めない人だけでも、ある程度の金額の料理を頼めば迷惑にはならないのでしょうか。 お酒が嫌いなせいか、食事のとき、とりわけ飲みたいものというのがないので、同席者やお店への気遣いという意味以外で飲み物を頼むことがほぼないためうかがってみました。 ご意見いただければ助かります。

  • シークワーサーを使った簡単レシピ

    シークワーサー(シークヮサー?)の果汁を一瓶買って、泡盛で 割って飲んだのですが、果汁が余ってしまいました。大量に。 料理に使いたいと思ったのですが、どう使っていいかわかりません。 皆様のオススメの簡単レシピを教えていただけないでしょうか? 出来れば、ご飯かお酒と一緒にいただけるものをお願いします。 (お菓子は甘いものが苦手なので…。すみません)

  • レシピ通りにしかできません

    実家暮らしの料理初心者です。 カレーのような簡単なものなら作れますが、あとはレシピ通りでないと作れません。 最近自分の弁当は作るようになりましたが、レシピを見て食材を買うので高くつきます。(以前は胃が悪かったため、毎日おかゆでした。) 今は実家暮らしで私のための冷蔵庫のスペースが多くありません。 ですが、いつかは安い時に食材を買っておいて、あるものでぱぱっと作れるようになりたいです。 このままレシピ通りに作っているだけではなれないでしょうか?? 本当は母の夕飯の支度を手伝って覚えれば良かったのでしょうが、一緒に台所に立つのを嫌がる母だったので。。。(お酒飲みながら料理してるのを隠したかった様です)

  • レシピの分量の見方

    最近レシピを見て料理をするようになったのですが、分量がわかりにくく困ってます。 大さじ1とか2とかグラムの表示のあるものはいいのですが、こんにゃく大2枚・じゃがいも小さめ3つ・冬瓜小さめ1/4とか何を基準にしたらいいのでしょうか? 冬瓜のあんかけを作った時も冬瓜小さめ1/4で実際に店で1/4として売られてる物を買い作りましたが、種を取り・皮は厚めにむくと書いてあって厚めってどんな感じだろうと悩みました。実際出来上がったものは味が薄めですごくお酒がきつかったです。 みなさんはどのようにしてますか?教えてください

専門家に質問してみよう