• ベストアンサー

粒高の接着方法について

粒高のカールP-1のソフトをバック面に貼ってプレーしようとしているのですが、接着方法はTSPの接着シートを使うのか接着剤を使うのかどちらの方が良いのでしょうか?中学校の顧問の先生は「接着剤で貼ったほうが弾性が上がるから接着剤の方がいいと思う。」と言っていたので少し気になったので質問させてもらいました。(戦型は裏粒の前陣異質型です。)

  • 卓球
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocon
  • ベストアンサー率52% (216/409)
回答No.2

顧問の先生がおっしゃったように、確かに弾性は上がります。(本当に極わずかですが・・) ラバーはゴムで出来ているので、そのゴムが少しでも厚くなれば単純に弾性はあがります。 参考程度に~

その他の回答 (2)

  • A_L_R
  • ベストアンサー率66% (379/568)
回答No.3

ペンでもシェークでもフォアだろうがバックだろうが、色はなんだろうが、ラバーを貼る手段は接着剤でもシートでもほとんど変わりありません。 有機溶媒の頃なら「弾性が上がる」もあったでしょうが、水溶性の今ではほとんどないでしょう。 ただ、接着シートに展性が無い(伸びない)ものだと影響があるかもしれません。TSPのは問題ないです。 一枚ラバー(OX)だとペラペラなのでグルーを塗ると扱いにくいため、接着シートを使った方が貼り易いです。 シートとスポンジが柔らかく極薄なら少し貼り難いでしょう(例:アタック8超極薄)が、カールシリーズのスポンジは硬いのでソフトなら問題ないでしょう。 後は好みの問題です。接着シートの方が割高になりますけどね。

noname#101603
noname#101603
回答No.1

バック面カールP3αの張替え経験者です。あなたの使用するラケットフォア面について、ペン【またはシェイク】ラバーは『黒色の裏』などと、書いてください。 裏ラバーと比較すれば、スポンジ厚が異なります。薄くて貼りにくいのです。接着剤をつけると、端が巻く、あるいは垂れるので、ネットハイという金属のシリンダー(商品)を転がし、ラバーの粒面を押さえつけた。いい悪いというより、あなたが張り上手(空気を閉じ込めるなら、素人)で、且つ、張りたければいかようにも張る。それだけ。使用感に大差はございませんでした。嘗て、卓球専門店へ行くと、経営者の奥様が『張りましょうか?』と、提案なさった。彼女は、中学生に、人気があった・・・

関連するQ&A

  • 粒高の使い方

    僕は2年ぐらい粒高を使っているS裏粒の前陣異質型です。 ラケットはTSPのアウォードオフェンシブ(ST) ラバーはXIOMのヴェガエリート(2.0)と TSPのカールP-1(薄)を使っています。 2年前までは裏裏だったこともあり、 どうしても粒でも打ってしまいます。 しかし、ゆるいボールに対してよくミスってしまい、 慣れられるとどうしようもありません。 なので、今、カット性ブロックなどを練習しているのですが カット性ブロックだけでなく、粒高は 粒の先の方に当てる方がいいのか、 粒を倒すように深く当てる方がいいのか、 どちらがいいのでしょうか? 今、深く当てていて、カット性ブロックに限らず どの技術もやりにくいなぁ、 と思っています。 この戦型について教えてくれる人は 近くには全くいないので、回答してもらえると とてもありがたいです♪ お願いします!

  • 攻めやすい粒高

    自分は中2の裏粒の前陣異質型です。 用具はラケットがアウォードオフェンシブ、 ラバーは、フォアがヴェガエリート(2.0)、バックがカールP-1(薄)です よく、周りの人から「なぜカールP-1でそんなに打つ?」と 言われて変えた方がいいのかなぁと思っています。 極力安い、攻めやすい粒高があれば教えてください・・・。 またカールP-1は攻めに本当に向いていないのか、 教えてもらえると嬉しいです。

  • 戦型の迷い

    1カ月前まで裏粒の前陣異質で今は裏表の前陣異質でプレーしている中3です。 今、戦型をどうするかでとても迷っています。 裏粒でプレーするか、裏表でプレーするかで迷っています。 大人の色々な方から「粒高だと将来勝てなくなるぞ」と言われて 表に変えて、1カ月が経過して、昨日、 試合だったのですが、全く勝てず、 散々な思いをしました。 なので、粒高に戻そうかなと考えたのですが 1カ月、粒高を打っていなかったので、 感覚が分かりません。かと言って 表もほとんどよく分かっていません。 フォアの裏ソフトの打球感は表よりも圧倒的に粒高の方が 扱いやすいと自分では思っています。 夏までもう2カ月ちょっとしかない忙しい時に こんなことで迷いたくないのですが、 自分ではラケットを2本見るだけで迷ってしまうので 皆さんの意見、参考を聞かせてください。 ラケットは粒高、表、ともに TSPのアウォードオフェンシブ(ST) フォア面のラバーは粒高、表、ともに XIOMのヴェガエリート(2.0) バックは粒高がカールP-1(薄) 表がスペクトル(中) です。 皆さんの意見を聞かせてください、お願いします!

  • テナジー

    自分はS裏粒の前陣異質型なのですがフォア面に テナジーを貼ってみようかなと思っています。 それで、テナジー05にするかテナジー64にするかで 迷っていてとある人からは「05の方がいい」と言われて 他の人からは「64の方がいいと思う」と言われてどっちがいいのか 迷っています。なので自分のような前陣異質型にはテナジー05か テナジー64のどちらが合うのか教えてください! 今使っているラケットはTSPのアウォードオフェンシブで、 粒がカールP-1です。(ついでに裏はカタパルトです。)

  • 卓球 粒高 カール

    私は中ペンの前陣異質攻守型で カールP3α(特薄)を4年半ほど使っていますが フォア攻撃が苦手なのであまり使いませんし もっと変化が欲しいので カールP1にしようか迷っています しかしP1は扱いにくいといわれているので なかなか挑戦出来ずにいます(>_<) 引退までそこまで時間が無いのですが 今から使いこなすのは難しいでしょうか?? また、使ったことがある方がおりましたら ・レシーブ・ツッツキのやりやすさ ・プッシュのやりやすさ ・ブロックのやりやすさ ・使うときに注意すること 等を教えてくれれば幸いです ちなみにラケットはTSPブロックマンです 長文ですみません 解答よろしくお願いします

  • 粒高ラバー

     シェーク異質型でバックに粒高を使っています。  今はTSPのP3αのトクウスを使っています。カットブロックをするとある程度下回転をかけられます。  別に問題も無いんですができればもっと下回転のかけやすい粒高にしたいです。  1つすごく切れ味のいいラバーを知っていますが(tibharのグラスDTecS)定価5200円は高いのでやめました。  一応安くて変化が出やすいと知っているのはTSPのP1とbutterflyのフェイントロングIIIです。この2つではどちらの方が切れ味が良いですか。そしてTSPのP3αと比べるとかなり切れ味が良いですか。それともあまり変わりませんか。  ほかに安くて切れ味がいいラバーがあったら教えてください。

  • 粒高一枚に合う裏ラバー

    粒高一枚に合う裏ラバー 卓球暦2年の中学生です。 今度裏ラバーを替えようとおもっています。 今使ってるラバーはTSPのサミットなんですが、はっきり言ってサミットは使いづらい感じがします。 それで、今度別のラバーにしようと思ってます。 僕は、前陣守備型なので、裏はサーブと攻撃のときにしか使いません。 あと、今度裏面打法も取得するつもりです。 なので… ○価格は4000円以下 ○回転がかけやすい ○攻撃のときにスピードが出る という条件で合うラバーを教えてください。 あと、使ってるラケットはTSPのブロックマンCHN、表はTSPのカールP-1Rの一枚ラバーです。 よろしくお願いします。

  • 戦型の変更で悩んでいます

    自分は今、中1で右S裏粒の前陣異質型なのですが、高校などに行ったら今の自分の技術では通じないのではないかと思っています。そこで、これからもずっとこの戦型でも大丈夫なのか、それとも、裏表や裏裏などの戦型に変えた方がいいのか悩んでいます。戦型は変えた方がいいのでしょうか?

  • ラバー 粒高→裏への変更について

     自分は中学1年の右利きのシェークでこの間まで裏粒の前陣異質型でプレーしていて市内や県内では良い戦績を残していたのですが、先のことを考えて裏裏のドライブ型に変えてプレーしているのですが、部活やクラブチームの練習では良い感じなのですが、今日あった試合でもツッツキミスやバックドライブ、ドライブミスを何度も何度もしてしまい、勝てるはずの相手に負けてしまい、団体で接戦が続いてしまいました。  今、無理やり裏裏に戻すのか、それとも今まで通り裏粒のままでいた方がよいのかどちらのほうがいいのでしょうか?教えてください。よければ今、何を強化、又は矯正したらいいのかも教えてください。

  • あと1週間の練習方法・・

    あと1週間の練習方法・・ 僕は中2なんですが あと、1週間後に夏季総体があります! そこでなんですがあと1週間の練習を できれば考えてほしいんです! 練習できる時間は一日約3時間30分。 戦型はシェークの裏粒の前陣異質型です! 自分の長所は ・粒高で打てる事 ・フォアハンドのカウンター ・しのぎでカットを使うことができる 短所は ・フォアハンドで打っていたのに  次のセットから急に回り込まなくなって  粒高で自滅するパターン ・かなりメンタルが弱い・・。 ・あまり動かない です。 できれば練習方法のほかに この戦型(↓)には自分はどう戦えばいいのか というアドバイスもほしいです。 ・裏裏の両ハンドドライブ型 ・表表の前陣異質型 ・裏裏のほぼオールフォアドライブ型 かなり質問が多いですがお願いします!!(>_<)

専門家に質問してみよう