• ベストアンサー

各国の国民性と歴史的要因、地理的要因について。

各国の国民性と、その国民性が生まれた理由(歴史的要因、地理的要因) を調べたいのですが、いい情報やホームページがあれば教えていただきたいです!! 特に アメリカ、フランス、中国、スイス、日本でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

書籍で各国史という分野があるので、図書館などで探されてみては? 手近に手に入る本では、中公新書などの世界の歴史で、該当の地域史を読んでみることをオススメします。 なお、NHK特派員報告のシリーズでは、今の状況が分かって便利かと思いますよ。

gomadouhux
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 探してみますね♪

関連するQ&A

  • 国民性について

    イタリア、フランス、アメリカ、中国、スイス、日本、韓国などの国民性をまとめてあるサイトを教えてください。(ジョーク以外で本当のことを書いてあるもの)

  • 電気自動車の普及要因

    大気汚染やエネルギーの観点から、電気自動車の普及が望まれますが、フランスやスイスでは日本以上に進んでいるようです。勿論、各種の規制やインセンティヴが普及を促進していることが想像されるのですが、その他に、社会的、歴史的あるいは国民性等からくる要因もあるのかと感じています。両国に長期に滞在された経験がおありの方で、この辺の事情に明るい方、是非、教えて頂きたいのですが。

  • 歴史=各国の漢字について

    学校の社会の授業で色んな国の歴史をやるじゃないですか!? そこで気になったんですけど 中国→清,イギリス→英,アメリカ→米,日本→日 など漢字1文字で表されてますよね?? これって何か意味、理由、付けた由来??とかあるんですかね?? もし分かる人が居ましたらぜひ教えて頂きたいです!! またコレが詳しく載っているサイトとか知ってる方が居ましたら教えて頂けますでしょうか!? 宜しくお願いします!!

  • イギリス人の国民性を涵養した要因は?

    1 反物質主義や闘争と犠牲の尊重という伝統は、ドイツを自由主義のフランスやイギリスから著しく際立たせている。 2 人間は幸福を追求しない、英国人だけは別だが。ニーチェ『偶像の黄昏』 1はフランシス・フクヤマ著、渡辺昇一訳「歴史の終わり」にあった著者自らの文言です。 また、同書には2も掲載されていました。ある節に於いて著者が論述を始める前に黙って掲載したもので如何なる意味でも、これには何の論評も加えていませんでした。私の推測では2でいう「人間」とは「ドイツ人」のことで、2を冒頭に置いたのはフクヤマ氏がニーチェの見解に賛同しているからだと思います。 ドイツ、フランス、イギリスの文化に通じている方であれば賛同するにしてもしないにしても、何故に1、2の見方が出てくるのか心当たりがあるのだと思います。私自身はこれらの文言に同意はするものの単なる先入観であって、このような国民性が涵養された背景は承知していません。最終的には英、仏の国民性を培った背景を知りたいのですが長大になり過ぎると予想されるので、ここではイギリス人の国民性に絞ります。 イギリスに絞ったにしても国民性を涵養してきた背景は多岐に渉り、こうした制約の多い媒体で言い尽くすのは困難で、書籍を読めとしか言えないのだと思います。それを承知で応急の知識をもちたいと希望します。 次の条件でご回答を頂けると有り難いです。 ア) 1、2を否定する回答も拒否はしない。 イ) フクヤマ氏はホッブズ、ロックの思想にイギリス人の国民性を観ている形跡がある。ホッブズが突然変異で誕生したとは思えないので、国民性を涵養した要因も彼の誕生以前に見出すものとする。どこまで時代を遡るかは全くの自由とする。 ウ) 完璧を期すのは不可能そうなので国民性を涵養した要因を一つ以上挙げればよい。大きな要因であろうと小さな要因であろうと問わない。人文、気候、地理……、要因は何に求めてもよい。簡便な解説を必要とする。 よろしくお願いします。

  • 中学の地理について質問です(緊急です;)

    今わたしは中2です。 あと1週間と少しで期末テストがあります。 社会では歴史と地理が両方出るそうです。 (地理はアメリカ・中国・フランス) そこで質問なのですが、 これらの国の環境というか、 「~側は~なので地震が多い。」 などのように、 詳しい環境についての資料・サイトはありますか? どこに何山脈がある、というような 地形的なものではないものがいいです。 また、例えばアメリカなら「シリコンバレー」など、 地理の用語を説明しているサイトなどはありますか? 教科書には書いていなくて、 参考書などは今自分では買えないので; よろしくお願いします。

  •  アメリカ、中国、イギリス、フランス、ロシア、ドイツ、イタリアの歴史上

     アメリカ、中国、イギリス、フランス、ロシア、ドイツ、イタリアの歴史上の人物について質問です。 各国の歴史上で、各々の国民に人気のある人は誰でしょうか。 (歴史好きの方の集まったアンケートの集計や個人的な意見のものではない方がいいです。)  googleや図書館などで調べてみてはいるのですが、なかなかはっきりとした資料がみつかりません。(探し方がまずいのかもしれませんが・・・)できれば参考書や参考サイトも一緒に教えてもらえると嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • 地理と歴史、どちらから手をつけたらいいの?

    ぼくは「勉強がツマラナイ」という理由で、 高校を中退してしまいました。 ところが、家で、本を読んだり、映画を観たりしているうちに、 地理や歴史に興味が出てきました。 そこで、これらを1から勉強し直したいと思います。 しかし、いかんせん、下地がないので、 どちらから手をつけたらよいのかわからないのです。 歴史を勉強していて、 地名が出てきたら混乱してしまいますし、 地理を勉強していて、 歴史的事柄がでてきたら混乱してしまいます。 どうか、効率的な順序をご教授ください。

  • 各国の国民性

    今、県民性などがちょっとしたブームですが、 みなさんはそれぞれの国の国民性に対してどのようなイメージをお持ちですか?私の勝手なイメージは、 日本人=恥ずかしがり ドイツ人=堅物、まじめ イタリア人=異性に対して積極的 フランス人=おしゃれ ロシア人=寡黙 ブラジル人=陽気 中国人=商魂たくましい などなどです。 みなさんのこういう勝手なイメージを教えてください。

  • 高校の地理歴史科について

    高校の未履修問題がマスコミに取り上げられましたが、発端になったのは世界史の未履修ですよね。それで調べてみたところ 社会科が公民科と地理歴史科に分けられ、地理歴史科は世界史が必修で日本史か地理の選択ですよね。それで、疑問に思ったんですが、どうして世界史が必修なんでしょうか? 3教科のうちから2つを履修するシステムでもいいような気がします。・・・そう言えば なぜ歴史は世界史と日本史に分割したのに地理はそのままなのか。いっそのこと 世界史と日本史を再統合しても、後は大学に先送りしても問題がないように感じます。 それを言うなら、むしろ理科の方が問題がありますよね。大学で理系の学部を選んだ人が高校で物理を履修しなかったために、講義についていけないような問題が過去にありましたからね。 どなたか、世界史が選択でなくて必修になったいきさつに明るい方、回答をお待ちしております。

  • なぜ受験科目で歴史は使えるけど地理は使えないところが多いのですか?

    高3の文系で地理選択者です。 入試科目とか調べていると日本史、世界史は使えるが地理は使えないというところがとても多いです。 これはどういった大学側の意図なんでしょうか? 参考書や予備校の授業の数にしても地理よりも圧倒的に歴史の方が多いですし、学校でも文系なら歴史を取るのが普通みたいなかんじです。 なんかいかにも 歴史>地理 のように世間的になっている気がするのですがどういった背景があるのでしょうか?