• 締切済み

メールの添削です。また時間のある方。

(ニックネームを聞かれて) Call me 名前 ,or everything. I don't mind your deciding、if you like. ~でもいいしあるいは何でも。 どうせなら君が決めてくれてもいいよ。 What does Japanese blond hair think? 日本人の金髪ってどう思うよ? Is it interested in what place of Japanese culture? 日本文化のどういう所に興味があるの?

noname#4838
noname#4838
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • cerutier
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

2番目はよく分からないので、1番目と3番目だけお答えしますね。 (1)Call me ***, or whatever you like. で通じると思います。「どうせなら君が決めてくれてもいいよ」というニュアンスも、whatever you likeで表現できると思います。 (3)What aspects of Japanese culture are you interested in? というのがよいかと思いますが、いささか直訳的ですかねえ。

  • Ameringo
  • ベストアンサー率40% (30/75)
回答No.2

こんばんは、口語表現には詳しくないんですが... You can call me whatever nickname you like. For example, 名前 or something. What do you think about Japanese people with blond hair ? What Japanese cultures are you interested in? And what do you think about that? こんな感じでいかがでしょうか?

noname#4838
質問者

補足

細かいですがcultures に「s」があった方が いい感じが出ますか?

回答No.1

(ニックネームを聞かれて) ~でもいいしあるいは何でも。 どうせなら君が決めてくれてもいいよ。 You can call me ~, or you can decide on another nickname if you like. 日本人の金髪ってどう思うよ? What do you think of Japanese people with blonde hair ? 日本文化のどういう所に興味があるの? What Japanese culture are you interested in ?

noname#4838
質問者

補足

「何でも。」の部分はどう入れたらいいですか? 「どういう部分」whatでいけますか?

関連するQ&A

  • 添削をお願いします。

    ドナルド・キーン の「JAPANESE LITERATURE」からの英文です。(INTRODUCTION) 訳の添削をお願いします。 With the exception of very short periods of indiscriminate borrowing, everything that Japan took from China was filtered through the basically different Japanese temperament and considerably modified. 見境のない拝借の極めて短い時代を除いて、日本が中国から取りこんだあらゆるものは、基本的に異なった日本人の気質に広がって、そしてかなり修正された。 We may contrast this Japanese resistance to the powerful influences of Chinese culture with the almost unquestioning acceptance of them by Korea. 私たちは中国の文化についての強力な影響に対してのこの日本の抵抗感を、それら(the powerful influences of Chinese culture)についてほとんど疑問を持たない韓国による受容と対比させることができよう。(対比させてさしつかえない?)   *mayの訳し方がよくわかりません。

  • what does it taste like. メールの訳です

    この英語が理解しづらいです。返事はしたいので訳をおしえてほしいです。 what it is like to live in japan is it cold isit 2hot in summer i never been there but as long as i have life probably 1day i can visit. whats your favourite japanese food what does it taste like. something in jamaican dish 日本は寒いの?夏は暑いの?日本にいったことないけど 人生のうちでいつかいってみたい??日本の食べ物でお気に入りはなに? ジャマイカの食べ物たべたことある?、、、 すみません わかりませんでした。おしえてください。

  • 添削お願いします

    こんにちは。今度大学の授業で自分の過去の経験について各自発表することになりました。原稿を考えたのですが、時制や表現などいいたいことがうまく表せずに困っています。添削お願いします。 内容:私は以前から日本語教師に興味を持っていて、大学生1年生になり、外国の方に日本語を教えるクラブ活動を始めた。始めは日本語を教えることは、日本人の自分にとっては簡単だと思っていたが、日本語を教えることの難しさを知った。始めは上手に教えられなかったが、今では知識もだんだんと深くなっていった。私はこの活動を通して、言葉は違くとも分かり合えること、何を伝えたいかが重要であることを学んだ。 I entered a college, my point of view has changed.Because I joined a club activities.This club influenced me. We teach Japanese to foreign people.I belonged this club simply because I am interested in Japanese teacher. So I joined this club. But I did not think deeply about the club. I made light of the Japanese language since I am a Japanese. However,what I thought was quite different from the fact.I thought that being Japanese doesn't qualify us to teach Japanese. I made light of teaching. At first, I've achieved only half of what I hoped to do. Because my knowledge is small. So I could not teach Japanese well. But now my knowledge is become deeper gradually. I learned a great deal from this club. First,I learned that teaching is difficult. Second, we can make friends evev if we are not same language. Most important thing is that"What we want to communicate." I want to study abroad someday. So I think that this experience is a precious possenssion. 私は今もクラブ活動を続けているのですが、文章中でそれがうまく表現できずに、もう活動はしていなくて過去のことという表現になっているような気がするのですが、うまく添削できません。。。 どうかよろしくお願いします。

  • 添削をお願いします(長文です)

    長文なのですが、添削をお願いします。また、ちょっとした和訳のコツ(?)などを教えていただけるとありがたいですっ。  「I think the answer is that language is more than just a mean of exchanging information. We see the wold around us through the window of our language. It enables us to share the history and culture of our people,and so it helps us find our identity. If we lose our language,we lose something of ourselves. imagine that English has taken the place the Japanese language here in Japan.what happens to your culture and identity? English is useful for communication in many parts of the world,but your mother tangue is an important part of your identity.」  「私は、その答えはちょうど情報伝達の意味で言語が使われていると思います。私たちは、私たちの言語の窓から世界を見ています。それは私たち人間の歴史と文化の伝達を可能にし、それは私たちが、私たちのアイデンティティを発見するのを助けます。もし私たちが言語をなくしたら、私たちは私たちの何もかもをなくします。  日本で日本語が英語に変わることを想像してください。あなたの文化とアイデンティティに何が起こりますか?英語はたくさんの世界の地域での情報の交換に便利です。しかし、母語はあなたのアイデンティティにとって重要なのです。」

  • 英語で何て言うのぉ~(?_?)

    最近外国の方(アメリカ人)と会う機会ができました。 それでいくつかのことを質問したいのですが、なんて言ったらいいのかわからないんです。翻訳サイトとかで日本語打ち込んで…ってやってみたのですが、どうもアテ(?)にならなくて…。 そこでいくつか英会話に詳しい人にお聞きしたいのですが、 (1)日本の文化についてのお考えは?というのは  How do you think about Japanese culture? How do you think of Japanese culture?  どちらが適切ですか? (2)宇多田ヒカルの全米デビューを多くのアメリカ人はどう思っていますか?というのは  What do Americans think of Hikaru Utada's United States debut?  でいいんでしょうか? (3)日本の文化の中で抵抗のあるものはありますか?って何て言うんですか? 教えて下さいぃ~m(__)m

  • 訳してください。

    日本について聞かれたのですが、後半の部分がわかりませんでした。 Can I ask you something? I always hear from foreign people living in Japan, that having Japanese friends is really difficult because the gap of western culture and Japanese people is really different. That Japanese people find us too direct. Is it true? 特に That Japanese people find us too direct. がわかりませんでした。どういう意味なのでしょうか?

  • メールの添削をお願いします。

    アメリカの機関に問い合わせのメールを書いたのですが、 英語の表現、文法などを添削して頂ければ助かります。内容は以下の通りです。 『私はNCLEX(テストの名称)に非常に興味を持っています。もしNCLEXに申し込むことができるのであれば、 受験したいのですがその受験資格について心配しています。 私は2004年3月に日本の大学の4年制看護学部を卒業しました。 その後、2004年4月に大学院の看護学専攻に入学しましたが、 2004年11月に退学しました。なぜなら大学院で研究を行うことよりも、 臨床の現場で看護師として患者さんのために働くことの方が有意義であると大学院生の時に感じたからです。 大学院を退学した後は日本の病院で看護師として3年間働き現在に至っております。病院では医学関連の教育を受けています。 この場合、私がNCLEXに申し込むことは不可能なのでしょうか? ご連絡お待ちしております。』 I'm very interested in NCLEX . If I can make an application for NCLEX, I'd like to take an examination . But I'm anxious about requirements for NCLEX . I graduated in nursing science at Japanese college in March, 2004, with a four-year curriculum . After that I entered a graduate school and specialized in nursing science in April, 2004 . But I left school in November, 2004 because I recognized working for patient as a nurse in the clinical field was more meaningful than doing research for me when I was a graduate student . After leaving the graduate school, I have worked as a nurse at a Japanese hospital for 3 years . I have got an education related to medical science at the hospital . In this case, Is it impossible for me to apply for NCLEX ? I look forward to hearing from you . すみませんが、英語が得意な方がいましたらよろしくお願いします。

  • 英文添削をお願いします!

    英文添削をお願いします! 1,あなたが家に招待したい人はいますか。  Is there anyone you want to invite to your home? 2,私はボランティアで外国人の方に日本語の会話練習を手伝っています。   I've helped Japanese conversation practice (to some non-Japanese) as a volunteer. 3,その方たちを家に招いて、ささやかな国際パーティーができたらいいなあ、と思っています。   I'd like to invite them to a small international party at my place.       (この文のどこかhold またはorganize を入れたくなります。) 4,アルバイトをする前は、よく友人を家に招待しました。   I often invite my friends at my place before I work part-time. 5,私1人で14人分の料理を作った事もあります。  I've cooked the dishes for 14 people (またはfor fourteen) by myself. 6,会社で転勤になる人があるたびに、送別会をしています。  The farewell party is held whenever there are those who are transferred in a company. 7,それが今私が一番やりたいことなのです。  This is just what I want to do. (「一番やりたい」だからこの文のどこかにbestを入れたくなります。) 長文ですが、宜しくお願いします!

  • 英語を和訳してください

    長文で恐縮です。 丸投げしているわけではなくて、何度もトライした結果、どうしても分からないので、和訳をお願いできますでしょうか? In debates about the relationship between nature and culture, the physical and the mental, what is it that gives each account its explanatory force?Where does the semantic weight rest? Reason alone cannot guarantee to explain our place in the world and to account for our presence in it. We should be wary of resting too much weight on the faculty of Reason and its related abilities. Which description delivers the correct account? Is it the first person subjective description or the third person objective description? Does one reduce to the other? In particular, does the first person reduce to, or admit of, a more correct third person description, or is it irreducible, sui generis? 中略 This conclusion implies that there is no alternative to nor escape from causal, determined explanation. この手の文書読解トレーニングに最適な本(日本語解説付き)をご存知でしたら、教えてください。 (英語圏ではないのですが、海外に住んでおるため、本屋で中身をじっくり吟味して探すということができないため、質問させていただきました。)

  • 外国人のかたに相手の国の文化について質問するときの言葉をおしえてください。

    アジアやアフリカから来た外国人の方々とお話しする機会ができました。 日本の文化について調べて発表し、相手の国について質問することになっているのですが、日本の文化についてはなんとか考えたものの、質問がなかなかこれでいいのか・・・という感じで。 悪かったところやこうしたほうがいいよというところがあれば教えてください。ちなみに文化(その中でも芸術、絵などについて調べていますので、できるだけ絵などに関する質問がいいんですね絵。) ★Do you have any culture like Japanese culture in your country? あなたの国には、日本に似ている文化はありますか? ★Are there any cultural heritages in your country? あなたの国には文化遺産はありますか? ★What is the most popular way of painting picture in your country? あなたの国で一番ポピュラーな絵の描き方は何ですか? ★What kind of picture do people like in your country? あなたの国の人々はどんな絵がすきですか? ほかにも考え付くものがあったらおしえてください!!! 困ってますお願いします。