• 締切済み

DIY_ブロック積み1段目

tamao-chiの回答

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.3

水糸を使用してなぜそのようになったのでしょうか? 水糸の掛け方を間違えていませんか? 水糸はブロック天端の長辺となる場所に掛け、それに合わせて据えます。 つまり、水糸で高さ、方向を確認するのです。 1本目を据える時に短手の水平を水平器で確認し、水糸で高さ、方向を確認。 2本目以降は据えたブロックと短手方向を平らに、かつ、水糸で高さ、方向を確認して据えていきます。 現状1.5cmの段差があるのなら目地は2.5cm。 2.5cmモルタルを盛って据えられるのであれば現状のままでも大丈夫でしょうが、うまく据えられないようであれば現状の段差はサンダーで段差を少なくしましょう。 フェンスを設置するのであればちゃんと配筋、モルタルの充填を行ってください。

sakuc7
質問者

お礼

ありがとうございます。 一旦モルタルで高さを調整し直し、再度積んで行こうと思います。 また、一段目と二段目半分の片側は、敷地の土に埋もれてしまうので、 見た目は多少悪くても気にしません。。 もう一方についても、殆ど人目に付く事はないのですが・・。 ただ、せっかくなので、二段目は綺麗に積んで行きたいと思います。 基礎への配筋、ブロック積みも縦筋(ブロック二個間隔)と横筋を配筋しています。 また、水糸については問題ないと思います。ただ、張った水糸からどうしてもブロックまでの隙間が出来てしまう位置関係で、メジャーを使いながら積んでいました。 ご丁寧な写真付きで有難うございました。

関連するQ&A

  • 既存のブロックに2段積 できるかな?

    30年前の既存ブロックの上に幅4mの2段積を予定してます。 以下の部分で分からないことがあります。 私は素人で2段程度ならDIYでできると判断して、検索で情報を得ました。 それなりに器用な方だと思います。 本日、既存ブロックのの上面を目視レベルでサンダーで平面にしました。 1、縦筋について 縦筋はアンカー入れて既存ブロック部分に挿すつもりです。 間隔は40cmか80cmかどちらが良いでしょうか? 2、横筋について どこに入れたらよいでしょうか? 1段目と2段目の間?それとも2段目上部?それとも複数? 3、縦筋と横筋の結束は必要ですか? 4、水糸による水平は必要ですか? 特別仕上げを意識する場所でもないので強度さえ確保できれば良いと考えております。 目視では難しいでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • ブロック等、様々な水平の取り方について

    水平の取り方について よろしくお願いします。 長さ7メートルの敷地にブロック塀を建てようと考えています。 方法が良く分からないのですが、以下のように考えております。 ブロックを積むところを、30cm程掘る。 掘ったところを転圧して固める。 鉄筋を縦に入れていく。 砕石を入れる。(何センチ入れて良いのか分かりません) モルタルを入れて、その上にブロックを乗せて行く。(何センチモルタルを入れれば良いのか分かりません) そこで、水平の取り方も良くというか、全く分からないのですが・・・ 長さ7メートルの右端と左端に測量杭を打ち込むと思うのですが、その際もちろん曲がらないように 真っ直ぐに打ち込まないといけないんですよね。 真っ直ぐに地面に打つという事は、測量杭の側面の平らなところに水平器を当てて打っていけばよいという事でしょうか? 良く工事現場を見ると、測量杭に貫板を打ち付けているのを見かけますが、そういった方法もあるのでしょうか? 次に、右端と左端に打ち込んだ測量杭に水糸を張って、その水糸に沿ってブロックを積んでいけば良いと思うのですが 右端から、左端に伸ばした水糸の高さを確認する方法というのは、差し金の短いほうを片方の測量杭の側面にぴったりと付けて 誰かに押さえておいてもらって、もう片方の測量杭の水糸を差し金の高さに合わせれば、それが水平になるのでしょうか? また、ブロックに問わず高さも合せて横の水平?も合わせる時があると思いますが、その時はどのように水糸を張ったら 良いのでしょうか? 今回はブロックを例えて質問をしていますが、仮に地面に長いパイプを真っ直ぐに設置したいという場合でも 同じようなやり方で良いのでしょうか? きっとすごく初心者的な質問だと思いますが、何も分からずに困っております。 どなた様か詳しくご教示の程よろしくお願いします。

  • 家庭用、簡単なブロック基礎の作り方(ブロック塀2~3段)

    簡単なブロック基礎(ブロック塀2~3段)の作り方がわかりません。穴を掘り砂利を敷き、足で踏んでセメントを流してブロックを置きならべていくということですが平行にならないと思います。各ブロックはでこぼこになるとおもいます。また水平器や水糸を使ってどのようにして修正していくのでしょうか?実はホームセンターの人も詳しくは知らないらしく、こちらは家の周囲と犬小屋の塀(子犬がその中で自由になれる様に)をつくりたいのでこまっています。本が1冊だけあって取り寄せたのですが省略が多く、また専門用語だらけでむずかしいでしょう。詳しくわかりやすく超素人に教えていただけたら幸いです。

  • ブロック積み~天気が心配です

    垣根を取りフェンスにしようと先週から業者の方が来ています。 今日はブロック積みの日です。3方向コの字型に20m位を3段積んでフェンスをつけます。 天気予報を見ると、今日の日中は曇りで夜から雨とあります。 日中にブロックを積んだ場合、夜に雨が降っても大丈夫でしょうか? 業者の方が帰ってしまってから雨が降った場合、ブルーシートでもかけた方がよいでしょうか

  • 外柵ブロック積みについて教えて下さい。現在間知ブロックの擁壁で土留めが

    外柵ブロック積みについて教えて下さい。現在間知ブロックの擁壁で土留めがしてある敷地で、その間知ブロックの天端に、ホールインアンカーを打って厚み12cmの化粧ブロックを2段積むのは大丈夫ですか?その上にフェンスの取付も考えております。技術的なアドバイスお願い致します。

  • 隣の家との境界にある2段積みのブロックを壊す裁量権

    隣の家との境界に沿って約10mブロック塀(2段)が有ります。 数十年前の施工で、ちゃんと施工されておらず、 敷地手前(双方の玄関側は)ブロックの中心が境界だったのに10M進んだ奥だと 完全にお隣の敷地に入っている状態です。(最近測量して始めて判った) 傾いたわけではなく、技術不足?でどうも斜めになってしまったようなのです。 (ブロック施工の代金はお隣が全部出したようです) ここを購入した不動産屋がブロックを全て壊し、 新しいフェンスを建てたいと言って来た(いまの状態を是正したい)のですが、 ブロックの所有権はお隣でよいと思いますが、ウチの敷地に入っている部分まで 一方的に全部壊す。とい言われました。 要は、お前の土地にブロックが施工されていようと金を払った側の所有なのだから 壊す壊さないの裁量権は全てこちらにある。との主張なのです。 正常な状態になり綺麗になるならないの問題ではなく、 一方的な言い方に腹が立ち大いに疑問に思っているのです。 人の土地に誤って侵入してしまった構造物(2段のブロック塀)を壊す裁量権は 全てお金を出した人にあるのでしょうか? 家 │ 家    │←途中まではお隣と半分半分    │    │  だんだん斜めになっていて最後は全部お隣の敷地に収まっている。     │     │   ↑(境界) 

  • 増し積みブロックについて

    こんにちは! よう壁上の増し積みについて質問します。我が家は、新築の際、2m以下のよう壁を作りました。その結果、申請はしていません。しかしよう壁の天板が建物の設計GLより低かったため、外溝工事で擁壁の上にブロック積み(2~3段)をし、フェンスを作り、住宅周辺を土間コンにしようと考えました。トータルで擁壁が一部2mを超えるため、建築基準法に抵触するのかどうか疑問です。この場合法の解釈等どうのでしょうか? また、このケースで何かいい施工方法は、ないでしょうか?

  • 土止めブロックにブロック2段、フェンス100cm 強度は?

    先日からこちらで伺っているものです。 土止めブロック上に2段のブロック、そして100cmのアルミフェンスを取り付けます。南側が14メートル程、東と西が4メートル程です。 朝から順調に柱を取り付けていたのですが、突然職人さんに聞かれました。 「今、親方から電話があって、念のため、南側のブロック14メートルに対して3分の1間隔に、ブロックを地中1段、地上1段で垂直に積んで補強するようにとのこと。どうしますか?」 突然そんなことを言われ、何のことやら分からず、親方と電話で話しました。見積もりを取る段階では、土止めブロックにアンカーボルトでブロックを2段積むのは問題ないとのこと。フェンスも100cmまでならば大丈夫って言っていたのに、今更どうしてですか?と聞いたところ、フェンスも重いし、風圧とかの影響も考え、よりよくするためにやったらどうかという提案で、このままでも問題はない・・。と言われました。好意でやるものなので、やってもやらなくてもどちらでも大丈夫と強調されました。 現場の職人さんは、突然言われたと言っていて、親方はみんなで話し合ってそうした方がいいのでは?ということになった。と言っています。 主人と相談したところ、あちらが好意で費用も要らずやってくれると言っているならば、やってもらったらとのこと。 お茶で休憩している職人さんと話しをしたら、このままでも問題ないと言います。 結局、やらない方向で頼みました。 もう今更この業者に対してどうすることも出来ないので完成を待つばかりですが、一番知りたいのは、客観的に見て、こういうケースは安全性に何か問題ありますか?ネックになっているのは、土止めブロックの上にブロックを積んでいることだと思いますが・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • ブロック2段の撤去方法

    隣地の境界との隙間を外壁から70cmで設計してもらいました。 解体が先日終わったのですが、その後、紐?で家の外形を作ってもらったら、70cmというのは意外と狭いなぁと思ってしまいました。 その隙間から自転車置き場(家の裏側)まで通るので何とかしたいと思って昨晩悩んでみました。 結局70cmはどうしようもないので、足元の境界部分のブロック塀(完全にこちら側の敷地内)を撤去してしまえば多少マシかなと思うに至りました。 ブロック塀といっても2段しかないですし、外溝工事で敷地内全部コンクリートで施工するので、今のうちに自分で撤去しようかと・・・ それで質問なんですが、解体後なので、電気類は使用できないのですが、タガネと鉄製のでっかいハンマーでガシガシ撤去するしかないんでしょうか? それとも何かよい方法があるようでしたら教えてもらえないでしょうか?

  • 2~3段の低いブロック塀の基礎は、深く根入れしなくても大丈夫でしょうか?

    自宅外構工事にあたり、業者と打ち合わせ中で、隣地との境界を、2~3段のブロック塀とネットフェンスで施工予定です。 境界塀の施工方法を確認したところ、ブロック塀が低いこともあるのでしょうが、「基礎厚10cmで幅30cm、かぶり厚5cm、GLより5cm低い所から化粧ブロックを積む様になる」との説明を受けました。 塀は直線で、ネットフェンスもあまり高くしない予定です。 1.2m以下のブロック塀の基礎は、規正の対象外であるのは承知していまが、 このような施工方法で問題ないでしょうか? 倒壊の危険性が心配です。 基礎断面の概略図を添付しましたので、皆様、ご指導宜しくお願いいたします。