• ベストアンサー

玄関上の屋根の長さについて

今、新築の家を建築中です。 ほぼ順調にきており、」年内には引渡しの予定です。 ところが・・・、 玄関の上の屋根(というんでしょうか?)の部分が、樋を入れて50センチちょっとしかなく、雨の日には玄関ドア(約80センチ)の内側が濡れたり、傘を開閉する際に体も濡れてしまう懸念があります。我が家の玄関は、奥まったところではなく、家の外面にあります。 (ハウスメーカーの)現場監督に言うと、「確認申請も通っているので、変更するとなれば申請し直さなければならず、時間も費用もかかる」とのことです。ただ、「短い」ことを認識していたような発言もあり、それなら事前に説明してほしかった、という思いもあります。 建築確認の前に気付かなかったこちらも悪いんでしょうが、どうしても短いのが気になります。 そこで、以下の3点について質問があります。 (1)他の家を見ても、どうしても短いような気がしますが、これくらいの 長さは普通にあるのでしょうか? (2)玄関上の屋根を伸ばす(+30センチくらい)方法はありますか? (3)また、こうした場合、メーカー側の設計ミスと言うことはできるので しょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kent5555
  • ベストアンサー率88% (22/25)
回答No.3

demoSKNさんへ 残念な気持ちが伝わりましたので、微力ながらアドバイスをさせていただきます。 >(1)について 近隣の家と比べて短いとのこと、憤りはもっともです。 気候風土で大きさや形状は変わりますが、メイン玄関であれば90cmは欲しいです。50cmは勝手口かと感じます。 >(2)+30cmの施工ですが、玄関庇の軒天井部分を一旦はがして、下地となる躯体から補強すれば可能と思われます。 玄関上の屋根の高さが少し低くなります。 確認申請については、「計画変更(通称:変更申請)」や「取り下げ再申請(通称:出し直し)」とはなりません。 軒の出(外壁中心線からの屋根等の出っ張り)1m以下であれば、建築面積や延べ床面積の変更は生じないので、「軽微な変更」となります。 よって、通常の完了検査申請時に軽微な変更を記載するだけで、時間や手続き費用は比較的に少なくて済みます。 >(3)近隣住宅の玄関と見比べて、半分以下であれば、設計ミスと強く指摘できると思います。風除室が標準の雪国で玄関屋根が50cmであれば、明らかな設計ミス(又は説明不足)となります。 ともあれ納得がいかないときは、諦めずに要求して下さい。 業者の態度「時間や費用を人質(物質)にして交渉する姿勢」は感心しません。 他の回答者さんが、おっしゃる通りです。 質問者さんに賛同する方は多いと思います。 納得のいくマイホームを手にしてください。 kent5555(^O^)

demoSKN
質問者

お礼

丁寧がご説明ありがとうございました。 実は、費用面や時間を考慮してこのまま受け入れ、不問に附すつもりでした。工事も着々と進み、29日に引渡しの予定です。 が、今回、kent5555さんを始め6名の方から私を支持するご意見をいただき、あらためてメーカーに抗議し、メーカー側の言い分を聞くつもりです。今さら「壊して立て直せ」とまで言うつもりはありませんが・・・。 正直言って、この庇に件に限らず他にも不手際があり、現場監督に対して非常に憤慨しているところであります。 上棟時に御礼として現場監督には1万円つつんでおり、今回の不始末の弁償金としてその分は返してほしいとさえ思っています。

demoSKN
質問者

補足

皆さんからいただいた文面をもとにメーカーに抗議したところ、結局庇を30センチほど延長する(その分、高さは下がりますが)ことになりました。ただ、先月26日に決まったので、工事は来週になってしまいますが・・・。 とはいえ、恐らく皆さんからのご支持がなければこのまま泣き寝入りだったかもしれません。 しかしながら、当初、私の抗議について営業担当と現場監督は誠意をもった対応をせず、今回私の要求が通ったのも、完成後上職の方に抗議した結果であり、営業と監督への不信感は拭い去れないままです。 ともかく、皆さんの誠実なアドバイスのおかげで、やり直し工事となったことをご報告し、あらためて御礼させていただきます。本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • cyu555
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

他の方がおっしゃいますように、確かにおかしいです。仮に当初の図面が50センチ程度しかなくても、素人さんは「気づかない」事がありますが、それをそのまま施工すれば今回のようなことがまま有り得ます。ただ相手が住宅メーカーの場合、色々言って中々やろうとしませんけど。こんな時メーカーは厄介です。中小の工務店ならウン?と言いながら二つ返事でやってくれるところが多いと思いますけど。設計上は大丈夫ですが、イエスと言うまで粘ってみれば。方法は皆さんの提案で大丈夫ですよ。

demoSKN
質問者

お礼

皆さんからいただいた文面をもとにメーカーに抗議したところ、結局庇を30センチほど延長する(その分、高さは下がりますが)ことになりました。ただ、先月26日に決まったので、工事は来週になってしまいますが・・・。 とはいえ、恐らく皆さんからのご支持がなければこのまま泣き寝入りだったかもしれません。 しかしながら、当初、私の抗議について営業担当と現場監督は誠意をもった対応をせず、今回私の要求が通ったのも、完成後上職の方に抗議した結果であり、営業と監督への不信感は拭い去れないままです。 ともかく、皆さんの誠実なアドバイスのおかげで、やり直し工事となったことをご報告し、あらためて御礼させていただきます。本当にどうもありがとうございました。

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.5

基本的に50cmは短すぎます。50cmだと通常霧よけとよばれるものです。 基本的には、設計ミというよりは、ハウスメ-カ-さんの設計屋さんが きずかないということは、単純なミスでたぶん設計検証 チエックをされない状態で確認申請が出されたものだと思います。 法規制では、庇を壁心(もしくは柱心)から1m以内なら建築面積に算定されないので、通常は90cm程度出します。又床面積には算定されません。 庇を伸ばす場合は、建物が軽量鉄骨、在来木造、ツ-バ-ホ- 構造によって違うと思います。 いずれにしても、既存屋根仕上げ部分を撤去し、既存外壁側の構造体 をあらわし、90程度出す補強の材料をいれ、その後屋根葺き直しになると思います。たぶんメイン玄関ではなく、勝手口等の場合はあると思いますが。

demoSKN
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。実は、費用面や時間を考慮してこのまま受け入れ、不問に附すつもりでした。工事も着々と進み、29日に引渡しの予定です。 が、今回、kent5555さんを始め6名の方から私を支持するご意見をいただき、あらためてメーカーに抗議し、メーカー側の言い分を聞くつもりです。今さら「壊して立て直せ」とまで言うつもりはありませんが・・・。 正直言って、この庇に件に限らず他にも不手際があり、現場監督に対して非常に憤慨しているところであります。 上棟時に御礼として現場監督には1万円つつんでおり、今回の不始末の弁償金としてその分は返してほしいとさえ思っています。

demoSKN
質問者

補足

皆さんからいただいた文面をもとにメーカーに抗議したところ、結局庇を30センチほど延長する(その分、高さは下がりますが)ことになりました。ただ、先月26日に決まったので、工事は来週になってしまいますが・・・。 とはいえ、恐らく皆さんからのご支持がなければこのまま泣き寝入りだったかもしれません。 しかしながら、当初、私の抗議について営業担当と現場監督は誠意をもった対応をせず、今回私の要求が通ったのも、完成後上職の方に抗議した結果であり、営業と監督への不信感は拭い去れないままです。 ともかく、皆さんの誠実なアドバイスのおかげで、やり直し工事となったことをご報告し、あらためて御礼させていただきます。本当にどうもありがとうございました。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.4

 庇は後付けの部材があります。バーゴラのような物で工夫する手もあるでしょう。  はっきり言ってメーカーに言っても無駄でしょう。完成後にエクステリア業者などを探して任せるほうが良いでしょう。

demoSKN
質問者

お礼

皆さんからいただいた文面をもとにメーカーに抗議したところ、結局庇を30センチほど延長する(その分、高さは下がりますが)ことになりました。ただ、先月26日に決まったので、工事は来週になってしまいますが・・・。 とはいえ、恐らく皆さんからのご支持がなければこのまま泣き寝入りだったかもしれません。 しかしながら、当初、私の抗議について営業担当と現場監督は誠意をもった対応をせず、今回私の要求が通ったのも、完成後上職の方に抗議した結果であり、営業と監督への不信感は拭い去れないままです。 ともかく、皆さんの誠実なアドバイスのおかげで、やり直し工事となったことをご報告し、あらためて御礼させていただきます。本当にどうもありがとうございました。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

1)玄関先の屋根(庇=ひさし)は、おっしゃるように傘を開閉するスペースとして最低限90cm程度の奥行きを取るのが普通です。50cmとは、いかにも少なすぎますね。 2)やる気なら、いかようにも伸ばすことができるでしょう。ただし、デザイン性は問わずに、です。 3)「設計ミス」とはもっと致命的なものを言います。たとえば雨が漏る、家が傾く、外壁にヒビが入るなど。「ちょっと使いづらい」程度では「ミス」とまでは言えません。なぜ、そのように一見「非常識」なまでに庇が短いのかわかりませんが、それなりの理由があるはずです。理由を聞き、納得したら費用を出して、庇を改修されるのが良いでしょう。

demoSKN
質問者

お礼

皆さんからいただいた文面をもとにメーカーに抗議したところ、結局庇を30センチほど延長する(その分、高さは下がりますが)ことになりました。ただ、先月26日に決まったので、工事は来週になってしまいますが・・・。 とはいえ、恐らく皆さんからのご支持がなければこのまま泣き寝入りだったかもしれません。 しかしながら、当初、私の抗議について営業担当と現場監督は誠意をもった対応をせず、今回私の要求が通ったのも、完成後上職の方に抗議した結果であり、営業と監督への不信感は拭い去れないままです。 ともかく、皆さんの誠実なアドバイスのおかげで、やり直し工事となったことをご報告し、あらためて御礼させていただきます。本当にどうもありがとうございました。

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

玄関庇は玄関ドアーが90度開いて雨に当らないようにするのが、敷地内でという条件はありますが、親切な設計です。 建蔽率で90センチ以上あるとこの庇の面積を一部計算に加算しますので、お宅の住宅の建蔽率がいっぱいならば短いのもやむを得ません。 庇の出を多くすると支持するのに柱や壁を必要とすることから、工事費がプラスされます。 したがって、それらの兼ね合いから短い庇となったのでしょう。 将来、伸ばすならば、前面に柱などを建てて今の庇の下に突っ込むようにするか、まったく新設するかになります。 設計瑕疵は、施主が要望していた機能・性能になっていなければ要求できますが、確認申請書に施主の印鑑および委任状を添付していますので、知らなかったでは無理でしょう。

demoSKN
質問者

お礼

皆さんからいただいた文面をもとにメーカーに抗議したところ、結局庇を30センチほど延長する(その分、高さは下がりますが)ことになりました。ただ、先月26日に決まったので、工事は来週になってしまいますが・・・。 とはいえ、恐らく皆さんからのご支持がなければこのまま泣き寝入りだったかもしれません。 しかしながら、当初、私の抗議について営業担当と現場監督は誠意をもった対応をせず、今回私の要求が通ったのも、完成後上職の方に抗議した結果であり、営業と監督への不信感は拭い去れないままです。 ともかく、皆さんの誠実なアドバイスのおかげで、やり直し工事となったことをご報告し、あらためて御礼させていただきます。本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 玄関の張りと欠けについて

    建築予定の者です。現段階で、玄関が欠けになるのか分からず、間取りを変更しようか迷っております。 家の形は、総2階建てで、玄関が丁度角になります。 玄関の外の、ポーチの部分までが、直方体の家の形の中に埋め込まれているような形になるので、二階の床を利用して屋根を作らない予定でいます。 横1000センチ 縦650センチの家の右上の角に、 横100センチ  縦250センチ のポーチを予定しています・ この場合、玄関が欠けになるのでしょうか?それとも、玄関の隣の和室のでっぱりが、張りになるのでしょうか? 分かる方教えてください。

  • 玄関

    新築します。 玄関ドアは決まりましたが玄関の屋根を含めた 外観が決まりません。 小さな屋根に既製品の洋風の柱を付けただけ みたいなのにはしたくありません。 外観例がいっぱいあるサイトとか知りませんか? メーカー品でいいものがあれば教えて下さい。 設計士にも考えてもらっていますが いいデザインがあれば教えて下さい。 家は洋風にします。玄関に張り、欠けはありません。 よろしくお願いします。

  • 屋根のまんなかで 樋はつけられる ?

    お世話になります 建築図作製をしている最中です(しろうとです) 2階の屋根の樋の位置について質問です (一戸建て 総2階 切妻) いろんな実例をみていると 屋根の両端(東西)に2本の樋をおろしている例が大半です 質問ですが 樋(くだりの道)を真ん中に1本だけつけるのは okでしょうか (デザイン、雨の下水枡 いろんな点で 真ん中に1本だけ 樋を下ろすことにしたい) 屋根の横樋を両端を高く、真ん中を低くしたり といの口径を大きくしたりは必要ですが 真ん中につけている家はほとんど見あたらないので やや自信がありません ご教示 宜しくお願い致します

  • 敷地内であり、屋根も樋も越境していないのに。

    家を建替え中でもうすぐ完成です。家の建ぺい率は80%です。 敷地内ですべて収まっており、もちろん屋根も樋も越境していないのに、隣の家が難癖をつけます。我が家の樋がそれじゃあ小さすぎるだの、その水がうち(この場合、隣人の家という意味です)のほうに来てしまうとか。だから、屋根ごともっと短く切って樋を付け直せ!など怒鳴ってきます。 それよりも、実際は隣の家の屋根がうちの敷地内にまで入りこんでいて、またその樋が古くなっているので、建設中の我が家の敷地内に、雨水がその樋からびしゃびしゃと垂れてきているのが事実です。 建築には色々な審査があり、すべてクリアにしてやってきていますし、建築士さん、建築業者さん、測量士さん、また不動産コンサルタントの方も隣の言い分をあきれています。 その方達が説明しても、聞く耳をもたず、親子(70ちかくの母親と40の息子)で難癖をつけてきます。隣ということで事をあらだてたくないのですが、こうやって怒鳴られたり、また、こちらの話(専門である上記の方達を含め)に耳を傾けようとしないと、もう精神的に参ってしまっています。 あげくのはてには、この隣も、なぜか家に感化されたのか家を建替えるようで、その家を解体するときに、「その樋を壊しちゃうからね。壊しちゃうよ」と何度も何度も言います。それも測量士さんや建築業者もいる前ででさえも言うのです。 「壊したら、そちらが弁償するんですよ」とその方たちに言われても、聞いているんだかいないんだか。 お金を節約するために、解体屋でもないその息子が解体するようで(これも、できるのか???なのですが)、本当に壊されたらどうしようとノイローゼ気味です。 壊されたら、訴えればいい、と人は言いますが、そんなところまでエネルギーを使わないくてはいけなくなるかと思うと、もう涙です。建築違法では全くないのですが、違法だ違法だと騒ぎ、我が家を担当している建築士さんも、あきれています。 このように、人の話を一向に聞かず、自分たちの思い込みだけで難癖を言ってくる人たちはどのように対処すればいいのでしょうか? 上記の方達は、私たちは何も悪いことをしていないのだから気にするなと言い、もしこれ以上言われたら、隣人に「それならそちらで弁護士に依頼すればよい」とでも言えばいいなどといいますが、素人の私たちは困っています。 これからも隣人同士なので、参ってしまいますが、向こうは一向に気にしていない様子。滅入るのは私たちです。 このようなご経験なされた方がいらっしゃいましたら、お話おうかがいしたく存じます。

  • 玄関が狭いので45センチ、前に出しましたが

    設計段階ですが 2階のバルコニー90センチを見栄えじょう 玄関まで伸ばしましたが 玄関ポーチ屋根が45センチ出っ張り バルコニーと玄関ポーチ屋根を接続することにしましたが、どうも接続部分が良く解りません、近くの家を見ても コーキングやトタン板みたいな物を 折り返して貼ってあったり見栄えは良くありません、何かアイデアがあれば アドバイス下さい。

  • 玄関引き戸によいものありませんか?

    玄関の片引き戸について参考例を教えてください。 1LDK住宅の玄関が現在外開きドアになっています。玄関前の整備を考えると、ドアよりも引き戸なら開閉スペースが不要なので考えて見たいのです。両開きにするスペースはありません。90センチ幅です。思いつくのは勝手口などの玄関とは言い難いものしか思いつきません。 一軒の家として認知可能な片引き戸??ありますでしょうかね。

  • 倉庫の屋根の作り方

    DIYにて自宅の空きスペ-スに6×4メ-トル位の倉庫をツ-バイフォ-工法にて作ろうと思います。 工法についてはいろいろ本を購入したりし勉強したのですが、どうしても屋根の作り方がいまいち分かり難いです。 作り方やお勧めのURLや本がありましたらご教授ください。 屋根はできましたら、片流れの屋根にしたいと思っております。 勿論、大体の設計が出来たら建築確認申請をし建築をしようと思っております。

  • 建築確認申請中で玄関ドアの軽微な変更

    現在、大手ハウスメーカー住友○業にて新築計画中の者です 間取り等が計画決定し、 建築確認申請中で 来来週に着工合意を控えております 当初予定していた 玄関ドアを変更したくなり 住友○業の設計担当に相談したところ 変更するには 確認申請のやり直しと図面修正で 設計金額が倍かかるのと再確認申請に2ヶ月かかるといわれました 以下質問です その玄関ドアはトステム片開きタイプで 変更したいドアも同じトステムの片開きドアで シリーズが違うだけなのですが 寸法横幅が数センチ違う(2、5センチ)ぐらいだけなのですが そのような軽微な変更でさえも 本当に確認申請がやり直しになるのでしょうか? 私には、設計担当が手間を惜しんで そのような回答を言ってるだけの 気がしてならないのですが。 着工合意直前で不信なので、 どなたかご教授ください。 宜しくお願いします。

  • 屋根の雪が庭に落ちてくる?

    家を新築中です。ちょっと不安なことが・・。 隣の敷地でも家を建て始めたのですが、屋根がかまぼこ型で、傾斜が我が家に向いています。屋根が高く、結構急な傾斜です。 隣との距離はだいたい3メートル。このお隣さんの屋根から雪がすべり落ちてくるとしたら、ちょうど我が家の南側の庭に落ちてきそうです。 今はまだ、雪も降っていないし、お互いに建築中なのでなんともいえないのですが、なんだかとても心配な感じです。我が家を建てている建築士は隣の屋根を見て、「多分大丈夫ですよ。」というのですが・・・・・。 こういう場合、実際に雪が降って、我が家に被害?が及んだ時に苦情にいけばいいのでしょうか? それとも、お互いに今建設中であるこの段階で何かできることや対処の仕方はありますか? 我が家は引渡しが11月20日。隣は今外壁を張り始めたところです。 じわじわと不安です。何かご助言があればお願いします。

  • 建築確認申請の遅れについて

    8月中旬に建築確認申請をしましたが、未だに許可がおりません・・・ やっぱり6月の法改正の影響大なんでしょうか?それともこれが普通なのでしょうか?私は一般工務店での注文住宅ですが、ハウスメーカーの方が早く申請がおりるというのは本当なんでしょうか?当初は年内の引渡しが可能との話でしたが、それも完全に消え、着工すら何時できるかわからないのが現状です・・・ 今、お役所で何が起こっているのか教えて下さいお願いします・・・