• ベストアンサー

直角三角形の辺の長さ

みなさんこんばんわ 恥ずかしながら、三角形の計算ができず悩んでいます。 直角三角形の面積と角度から直角をはさむ2辺の長を求める方法なのですが、計算方法を思い出せません。 数字をいれると答えが出てくるホームページは見つけたのですが、公式は出ておらず困っています。 どなたかお力添え願えたらとおもいます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

直角三角形の底辺と斜辺に挟まれた角度をθとおきます。 底辺の長さをxとおくと、高さはxtanθとなります。 よって (直角三角形の面積) = (1/2)・x・xtanθ という等式が成り立ちます。 これを整理すると (直角三角形の面積) = (1/2)・x・xtanθ (直角三角形の面積) = (1/2)・(x^2)・tanθ 2・(直角三角形の面積) = (x^2)・tanθ 2・(直角三角形の面積) / tanθ = x^2 x = √{ 2・(直角三角形の面積) / tanθ } となります。 よって 底辺の長さは√{ 2・(直角三角形の面積) / tanθ } 高さは xtanθ = (tanθ)・√{ 2・(直角三角形の面積) / tanθ } = √{ 2・(直角三角形の面積)・tanθ} となります。

pin345
質問者

お礼

丁寧に画像まで貼っていただきましてありがとうございました。 おかげさまで、問題が解決出来ました。 大変助かりました。

その他の回答 (3)

  • a987654
  • ベストアンサー率26% (112/415)
回答No.4

結果はNO1の方と変わりませんが方法の違いで tanθ=b/a (aが底辺、bが高さ、aと斜辺のなす角がθ) 面積をAとします。 A=(1/2)・a・b  ・・・(1) tanθ=b/aを置き換えて b=a・tanθ   ・・・(2) (2)を(1)に代入して A=(1/2)a^2・tanθ a^2=2・A/tanθ a=√(2・A/tanθ)   a(底辺)の解 tanθ=b/aを置き換えて a=b/tanθ   ・・・(3) (3)を(1)に代入して A=(1/2)b^2/tanθ b^2=2・A・tanθ b==√(2・A・tanθ)  b(高さ)の解

pin345
質問者

お礼

大変解りやすい回答方法で助かりました。 ありがとうございました。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 申し訳ございません、回答番号:No.2です。  先の私の回答は間違いです。  忘れて下さい。

pin345
質問者

お礼

わざわざご回答ありがとうございした。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 今ここで、直角三角形ABCがあり、∠ACB=90°、∠BAC=θ、三角形ABCの面積をSとします。  三角形の面積の公式から、   S=AC×BC です。  三角形の内角の和は180°ですから、   ∠ABC=180°-90°-∠BAC=90°-θ になります。  又、   tanθ=BC÷AC ですから、   BC=AC×tanθ   S=AC×BC=AC×AC×tanθ   AC×AC=S/tanθ  従って   AC=√(S/tanθ)   BC=AC×tanθ=(√(S/tanθ))×tanθ=√(S×tanθ)   (又は、AC=√(S×tan(90°-θ))、BC=√(S/tan(90°-θ)) ) になります。  因みに、   AB=√(AC×AC+BC×BC)=√((S/tanθ)+(S×tanθ))=√(S(tanθ+(1/tanθ)))

関連するQ&A

専門家に質問してみよう