• ベストアンサー

チェックディスクは止めを刺してしまいますか

けさ、いつものようにパソコンの電源を入れると、ガタガタガタという音(たとえると、扇風機が回っているとき羽根に何か当たっているときのような音)が10秒程しました。最初、PCの下に置いている外付けのファンに物が当たってるのかと思って少しだけPCを持ち上げてみましたがそうではなく、起動状況を見ていると、ここでよく質問にあがっている「Windowsが正しく開始できませんでした」の画面になりました。 とりあえず、昨日の終了時の画面を見ていないので(シャットダウンの様子を見ずに寝てしまった)どれを選択しようか迷いましたが「前回正常時の起動」というものを選んで起動させてみました。 普通に起動したので、まだなんとかHDDが生きているうちにと思い、USBメモリにバックアップNX(NECのバックアップツール)でマイドキュメントなどバックアップ。別のUSBメモリにそのツールを使わず、マイドキュメントとIEお気に入りをコピーしておきました。 さて質問ですが、今は普通に動いているのですが、本当ならチェックディスクとデフラグをしてみたいところなのですが、止めを刺しかねないのでは、とためらっています。 やっぱりやめたほうがいいでしょうか。その際はこのままHDDがご臨終になるまで、様子を見ているだけなのでしょうか。 なお、そのガタガタ音はそれっきり、今のところ再現はしていません。 NEC LaVie LL350/C  常駐ソフト…ウイルスバスター2009

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.11

tadasi8ですが、 最後に・・・F12キーでのリカバリーとは、NECのPCの場合は通常はHDDからリカバリーしますからOSを起動させてからスタート⇒全てのプログラムかHDDリカバリーメニューでリカバリーするかまたは、PCの電源ON⇒NECのロゴ画面が出たら⇒即F10キーかF11キーのいずれかでHDDリカバリーしますが、HDDを新しく交換した場合は当然交換したHDDにOSリカバリー領域もOSも存在してませんのでこの場合のみ多分NECの取り扱い説明書に書いてなかったかも?判りませんが、新しくHDDを換装してOS再セットアップCD(HDDのリカバリー領域をバックアップして作成したリカバリーCD)を使用してリカバリーする場合はPCの電源ON⇒リカバリーCDをセット⇒PCの電源ボタンを長押しして電源強制OFF⇒再度電源ON⇒NECのロゴ画面が出たら⇒即””F12キーを数回連打””⇒ブート起動メニューからCD・DVDドライブをクリック⇒Enterキーまたは実行するクリック⇒リカバリー開始します。このときにHDDにリカバリー領域を設定するというようなメニューがあるはずですからそれを選択して下さい。これで次回からまたHDDからリカバリー出来ますのでスタート⇒すべてのプログラムまたはF10かF11キーでOKです。 以上です。早く治ると良いですね!(これで私のお節介なアドバイスも終了させて頂きますがもしもまた何か判らない事がありましたらまた、何時でも遠慮なく補足質問して下さい、私の判る範囲で回答致します)

poke1
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまってすみませんでした。 しばらくパソコンができなかったものですから、本当に申し訳なく思います。 あれから様子を見ていますが、アドバイスをいただいたように交換できるものなら自分でがんばってみようかなという風に思っています。 マニュアルには、リカバリ領域を作る出だし部分しか載ってなかったので(あとはパソコンの指示に従ってくれ、という説明)ひょっとしたら、その出だしの後に、おっしゃる作業が続くのかもしれません。 やってみないとわからないですね。 今はなんとかHDDは持ちこたえていますが、バックアップをこまめにとり、いよいよ交換となった際には、また新たにアドバイスをいただくことになるかもしれません。何度も回答いただきありがとうございました。 締め忘れてしまい、皆さんにご迷惑おかけしましたが、一応ここで締め切ります。皆さん、ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.10

tadasi8ですが。 お使いのPCのNEC LaVie LL350/C は下記URLの画像のタイプでしょうか? http://proxy.f5.ymdb.yahoofs.jp/class/1b2457d9d9a7794536d94b06e010726e/126002389443544300/img01.jpg?TTAuYILBBNbd7.CU 同じでしたら画像の真正面にスピーカーの孔が両サイドにあるのが見えますね、このスピーカーの両サイドの孔の真ん中に細長い切れ目のあるシルバー色のカバーの場所があると思います(すみません私の会社のノートのこのカバーが黒色なもので間違えてました)実機を見られてまずPCを裏面にひっくり返してこの細長い切れ目のあるカバーの所に多分2箇所ネジでカバーが固定されてるはずです、このネジを2箇所外しますとカバーが外れますのでカバーを外して⇒PCを表面にひっくり返します⇒カバーが外れた所に茶色のビニールのベロが見える筈です、これを引っ張ればHDDが抜けますがその前に⇒HDDが装着されているケースの真上にHDDの幅でビスが2箇所でHDD本体を固定してますのでこの2箇所のビスを外せば今度こそHDDのビニールの茶色のベロを引っ張ればHDDが取り外せます。

poke1
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。すみません。 あれから、残りのソフトチョイス用アプリのディスクも作成し、再インストール用CDは全部そろいました、HDDが逝ってしまう前に何とか全部作成できてよかったと思っています。 それ以後、ガタガタ音はしないですが、気のせいかファンの音がとてもうるさくは感じます。 私はSMARTChecker MiniというHDDの状態を見るソフト(?)を入れているのですが、久しぶりに起動してみましたら、一応HDDの状態は「正常」ではありましたが、アドバイスをいただいたように、自分でHDDの交換にトライしてみようかな、と思っているところです。 マニュアルも見ましたが、HDDを現状のようにする(HDD内に再度リカバリ領域を作る)方法も読んだんですが、F12を押して…とかなかったんですが、やり方が違うのでしょうか。 そこだけがどうも気がかりです。 ですが、それは一度ここを締めてから新たに質問として立て直したほうがよさそうですね。無駄に長くなってしまいますし。 回答ありがとうございました。 ****************** ここに書いてすみません。 回答くださった皆さん、いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。とりあえず、再インストール用ディスクもバックアップもHDD臨終前に何とかなりましたので、チェックディスクしてみたあと、交換の件を念頭に入れしばらく様子を見ます。

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.9

あのHDDを交換しただけではパソコンは起動しませんので分かっていると思いますが 丸ごとコピーでHDD換装以外リカバリー媒体かインストール用のOSが必要かと思うのですが >どうしてリカバリディスクがない話になるのか、あるいはディスクの再作成が必要なのか、よく分かりません 添付ソフトが必要かと思いまして、いらないなら構いませんが >・もし自分でHDD交換した後、リカバリディスクでのOSインストールができなくてもそれは それは致し方のないことで何処のメーカーも言うでしょう、動作保証等いちいち保証はしません 皆様高額な修理費少しでも安く修理してお使い続けられるよう、先の回答者様初め 無料で回答してる訳ですので、その辺は宜しくです

poke1
質問者

お礼

>添付ソフトが必要かと思いまして、いらないなら構いませんが ですからプレインストールソフトのディスクも作る、と先のお礼に書いたのですが…。CD-R買ってきましたから、まだ動いているうちにとっとと作ります。 どうお礼を書こうか悩みましたが >先の回答者様初め 無料で回答してる訳ですので、その辺は宜しくです ここはそういう(無料で質問でき、回答者側もそれを了承した上で答える)コミュニケーションサイトではないのですか? ギブアンドテイクみたいなものだと思っていましたが。 なぜ無料で回答云々などというお話をなさるのか、理解に苦しみます。 私は、質問もたくさんしてきましたし、回答も(主にゲームソフトになってしまいますが)かなり答えてきました。 今までたくさん質問してきた中で、お礼を書かなかったことはただの一度もありません。 それはどの回答に対してもどの回答者様に対しても、ありがとうと言うべきだと思っているからです。だから正直この一文は意味不明です。 回答してきた中でお礼がなかったことは数限りなくあります。 ですが、どんなときでも、質問者様に対して「無料で回答してるんだからよろしく」などと申し上げたことはありません。 単に「回答ありがとうございました」と書こうかとも思いましたが、どうも真意がお汲み取りいただけてないような気がして書き添えました。

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.8

tadasi8です お節介ついでに、LaVie LL350/C のHDD交換方法ですが、考えるよりも実行されてみて下さい、この機種は私の知る限り一番HDD交換が簡単なタイプです。 改めてPCの正面の本体側の正面を見て下さい黒いプラスチックカバーに3mmのビスが2箇所でカバーを固定してますからこの2箇所のビスを緩めて外します⇒黒いカバーはカバーの上か下のどちらかを爪で軽く引っ掛けて手前に引き出せば簡単に外れます⇒黒いカバーが外れたら今度はHDDを引っ張り出す為の茶色いビニールのベロがあるはずですが、その前にこのベロの上のカバーの両サイドにHDD本体を固定する同じく3mmのビスが2箇所でHDDを固定してますからこのビスを2箇所とも緩めて外しましょう⇒次に茶色いビニールのベロを引ぱってHDDを抜き出します。新しいHDDを上下面を確認してこの場合はHDDの基盤が見える部分が下で金属のプレートが上になりますのでそのまま、きっちり差し込みます、軽くHDDのケツを押し込んで確実にセットされてることを再確認します⇒ビス2本でHDDが抜けないように固定します⇒黒いカバーを被せて2本のビスで固定します⇒これでHDD交換は完了です 。””ここで注意することは、HDDを落としたりしないこととHDDの上下面は絶対に強く抑えないことです、出来るだけHDDの両側面を握れば大丈夫ですHDDは精密部品ですから落下や衝撃それに圧迫に弱いですからね”” ***但し新しいHDDは抜き出すためのベロが付いてませんので、今度HDDを抜き出すときはHDDを固定している2本のビスを外してから、マイナスのドライバでHDDを固定していたビス穴にマイナスドライバを突っ込んで手前に引き出せば簡単に抜き出せます。のでこれを機会にHDD交換に挑戦されて下さい、きっと今後のスキルアップの1歩になりますよ、頑張って下さい***

poke1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ずっとHDD交換の件について考えていました。 PCの正面の本体側の正面というのがよく分からないのですが、背面のことでしょうか?黒いプラスチックカバーというものがないのですが、どうもおっしゃってる本体と私のは違うような気がしますが。 先に教えていただいた、HDD換装リンク先のカバーを外したあとからの背面にそっくりですね、私のは。 もしかして上級機種だとそのカバーがあるのかもです。 一番交換が簡単な機種ですか。 うーん、確かに仰るとおり、自分で換装できれば、スキルアップになると思います。 今までメモリ増設しかしたことがないので、HDD交換などとんでもない作業だと思っていたのですが、NECでの交換も金額が馬鹿にならないし、どうせ(たぶん来年あたり)販売店の長期保障も終了してしまいそうです。 どうせだめもとなら、自分で交換してみるかもしれません。

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.7

http://121ware.com/product/pc/200504/lavie/lvlb/spec/index.html >実はリカバリディスク作成時、予想以上にCD-Rの枚数が必要で ということは350CDでコンボドライブだから、CD17枚ほどですか? あのメーカーもいつまでも、リカバリー媒体販売しているわけではないですよ 【重要】 大変申し訳ございませんが、2004年5月以前に発表されました、Xpは在庫限りですよ 媒体販売のコピーです リカバリー製作しなおすか 媒体販売から購入か又先の方のアドバスどうり今の内に丸ごとコピー が貴方の為にはなるのですがね 媒体無しならそのままでしょう。

poke1
質問者

お礼

申し訳ないのですが、ご回答いただいた主旨がさっぱり分からないのですが。 リンク先はパソコンのスペックのページでしたが、自分のパソコンのスペックは自分で理解しているつもりですし、XPのリカバリディスクに関しては、NECはメディアオーダーセンターで受けているので、たぶんまだ在庫はあると思います。 ただ、私のは、LL350/Cといっても、販売店独自モデルなので、メディアオーダーセンター受付にならなくて、121コールセンター受付になるようです。 OSのリカバリディスクは作っていますよ。ただ、付属ソフトのディスクがまだだと申し上げているだけなので、最悪の場合、プレインストールソフトが何もそろわないだけなのかな、と思っていたのですが。 まあ、手をこまねいていても仕方ないので、付属ソフトのリカバリディスクも早急に作りますけど。 どうしてリカバリディスクがない話になるのか、あるいはディスクの再作成が必要なのか、よく分かりません。 差し迫った問題は、HDD交換の話だと思っているんですが。 ちなみにNECへ確認とってみましたら ・HDD交換だとかなり高額だったこと ・リカバリディスクは販売店モデルだが、今のところは在庫があること ・もし自分でHDD交換した後、リカバリディスクでのOSインストールができなくてもそれは保障しない、とのことでした。 回答ありがとうございました。

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.6

当方LL7002DですがSSDに換装してますが起動時リレーの音みたいなのがしてガッガッン最後にFDDの音ビッがして起動画面です これが普通ですが つねにHDDの音はカリカリいっていたのでしょうか リカバリー媒体ありHDD換装できるならディスクチェクもOKでないですか 修復のチェクなら出来そうですが再起動で画面が青で白い文字カンウトして始まる方。 >付属ソフトのほうのディスクを作っていないんですよね オフィスの事を言っているのですか?再インスールするだけです 普通インストールされているソフトで製作したず CD何枚必要かでたはず これでプリインストのソフトも含むと思いますが 面倒そうなのでそのままでもいいですよ メーカー修理121で検索すると52140円でしたかね?、交換修理費 どこか適正価格で交換してくれるところもWebで探せますから例えばヤフオクなどで 自分ですれば一万以内で終了ですが 出来なければいた仕方ありませんものね。 一日でも長くもつといいですね

poke1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >つねにHDDの音はカリカリいっていたのでしょうか いえ、けさ、初めて聞く音でした。外付けのファンに異物が入ったか?と思ったくらい、いきなりだったんです。 付属ソフトはOfficeのことではなく、メーカーのパソコンなんでプリインストールソフトがついてきてますけど、その実行ファイル(じゃないかなあ)のディスクを作っていないのです。 実はリカバリディスク作成時、予想以上にCD-Rの枚数が必要で付属ソフト用のCD-Rが足りなかったんで、そのままにしてしまったんです。 そうですね、NECよりは安くできそうな業者もネット上にありました。 最悪の場合、そういうところに依頼も考えています。 実はXPをぎりぎりまで使っていたいんです。

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.5

tadasi8ですが 何度もすみません、 ご質問で、今は普通に動いているのですが、本当ならチェックディスクとデフラグをしてみたいところなのですが、止めを刺しかねないのでは、とためらっています。 やっぱりやめたほうがいいでしょうか。その際はこのままHDDがご臨終になるまで、様子を見ているだけなのでしょうか。 なお、そのガタガタ音はそれっきり、今のところ再現はしていません。 この場合、まずはディスクデフラグされて問題なくディスクデフラグが実行されるようでしたら直ぐにHDDがご臨終にはならないと思いますがさすがに機械ものですから断言は出来ませんのでどうしてもご心配でしたらローカルデイスクCのチェックディスクを今回は絶対に不良ファイルと不良セクターを修復するの2つの項目にはチエックを入れずにディスクデフラグすればそのままHDDがクラッシュして起動出来なくなることは無いでしょう。これでディスクデフラグの結果をある程度判断材料になります。 (実際に私の富士通のノートPCでデフラグ実行が受け付けなくなりその後確か2日目にHDDのOSの領域が破損してしまいOS起動できなくなり仕方なくHDDを取り出してUSB2.0変換アダプタに取り外したHDDをセットして別のXpのOSが起動出来るPCにUSB接続してから、コントロールパネル⇒管理ツール⇒コンピュータの管理⇒ディスクの管理⇒右クリックしてクラッシュしたHDDのパーテションを削除してから⇒改めて元の富士通のノートPCにクラッシュしたHDDを戻して⇒リカバリーして起動させて⇒その後チェックディスク実行、この時に不良ファイル・セクターを修復する2つにチェックを入れて実行してすべて問題なく終了して今でもそのクラッシュしたHDDを再使用してますが全く問題なくそろそろ1年経過してますしその他に2~3個同じような破損したHDDを全部復活再使用出来ました)***但しこの方法はあくまでもHDDが物理的破損していない場合に限りますHDDに強い衝撃を与えて破損した場合や経年劣化で寿命を迎えたHDDは無理でしょうあくまでもUSB外付けしたHDDがOS起動したPCで認識された場合に限りますが試す価値はあると思います***

poke1
質問者

お礼

何度も回答いただき恐縮です、ありがとうございます。 >不良ファイルと不良セクターを修復するの2つの項目にはチエックを入れずに このチェックをあえて外すのですか。 自分でやってたら、間違いなくチェックを入れたままやっていたと思います。アドバイスをお聞きできてよかったです。 後半の換装に関しては、今、いろいろ考えているところです。 考えるといっても、業者に頼むかな、とかそのくらいのことしか考え付かないのですが。

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.4

tadasi8ですが。 とりあえずこの機種に該当するHDD交換手順の写真図解です。HDD交換自体は非常に簡単です、プラスの少し小さめのドライバー1本でOKですが精密ドライバでは力が入り辛いですからプラスチックの柄の付いたものでドライバーを上から7の力押さえて3の力で廻すようにすれば、ネジの頭を潰さずにはずせるでしょう。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/ll9709/ll9709.htm

poke1
質問者

お礼

リンク先見ましたが、難しそうです。 何しろ、不器用なんで……。ねじ山どころか本体までぶっ壊しそうです。リスクを負うよりは業者に頼んだほうがよさげな気がしてきました。回答ありがとうございました。

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.3

参考意見です。 私だったら、先にこのPCのHDDはIDE(U-ATA 2.5インチ9.5mm)ですから価格的には60GB~100GB程度で5~1万程度で購入できますから先に新しいHDDを購入してHDD換装してリカバリーします。幸いHDDリカバリー領域はコピーされてリカバリーCD/DVDを作成されて居られるのですから全く問題なく再生出来ます。 但しリカバリーCD/DVD からリカバリーされる場合はキーボードのF12キー連打でブート起動メニューを出してここでCDドライブをクリックして実行(Enterキー)でリカバリーメニューが出ますので後の手順はHDDリカバリーのF11キーの場合と同じです。リカバリーCD/DVDでリカバリーされたらもちろん新しいHDDにも前回同様リカバリー領域が設定されますのでその後のリカバリーはまたHDDからF11キーでOKです。 IDE(U-ATA2.5インチ9.5ミリ厚の項目をクリックすれば色々ヒットします) http://shop.marshal-no1.jp/20050929/9.3/30072/-/mother_catalog_num.27080/

poke1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考リンク先も拝見しました。 HDDの価格自体はそこまで高いものではないですね、でも、換装ができそうにありません……。 業者に頼めばやってくれるところもあるみたいですね。 これを先ほどまで検索していました。 自分で付け替えることができれば、HDDがご臨終になってもなんてことはないんでしょうが…。もう少し換装の件は考えてみます。

  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.2

普通は「チェックディスクをしてください!}と警告されても おかしくはないのかも知れません。 バックアップはとってあれば、チェックディスクしてください。 それで異常か、心配要らないかわかるのではないですか。 チェックディスクでは異常があれば、修正してくれますし、 だめなら、次の方法を考えるだけです。

poke1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに「チェックディスクしろ」という要求があってもいいような気もしますね。 バックアップはマイドキュメントしか取ってないので、メールもすぐやろうと思っています。 仰るように、バックアップがあればチェックディスクしてみればいいんですよね。 もしこれが、最終的に止めを刺す行為になるようなら、HDDご臨終その日までそのままにしておこうかな、と思っているものですから。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.1

臨終間近ですな。 仰るように、メーカーのツールを使わずにバックアップしましょう。 あと、リカバリディスクを作成しておけば、HDD交換してセットアップ すれば元通りになりますね。健闘を祈ります。

poke1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あの、それで、チェックディスクとデフラグはしないほうがいいんでしょうか? リカバリディスクは作ってはいますが、付属ソフトのほうのディスクを作っていないんですよね。 このPCは、Dドライブに、リカバリ領域のあるものだったと記憶しています。 でもHDDがだめになってしまったら、それも意味ないですよね。 >HDD交換してセットアップ 私のはノートパソコンなんですが、HDD交換して再セットアップできるものなんですか?なんか買いなおしたほうが安くあがりそうな気もしますが、Windows7にはしたくないんですね……まだゲーム機が対応してないと思うので……。

関連するQ&A