- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ハードディスクの初期化
新しいPCを購入したので、古いPCを処分しようと考えています。 処分するにあたり、ハードディスクの初期化をして、中に保存されているデータを完全に消去することを考えています。 古いPCに添付されていたリカバリCDを用いてリカバリは実施しました。 この状態は、データが完全に消去された状態なのでしょうか。 それとも、「DESTROY」等のソフトを使い、さらに処理する必要があるのでしょうか。 OSはwindows xpです。
- walkergaria
- お礼率75% (42/56)
- Windows XP
- 回答数8
- 閲覧数388
- ありがとう数12
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- MINI_ATOM
- ベストアンサー率32% (67/209)
完全に消去されてないので、復活ソフトを利用すれば一部のファイルが 読み出し可能でしょう。 0フォーマット(0で全てのデータ上書きする)等した方がいいです。 wipe-outというソフトがフリーでCDブートして抹消出来るので 便利ですよ。
その他の回答 (7)
- 回答No.7
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75000)
個人情報の漏洩を防止したいなら、「DESTROY」等のソフトを使って抹消して下さい。 その心配がないなら、リカバリだけでも構わないのです。 データの重要性次第です。
質問者からのお礼
ご指摘、ありがとうございました。
- 回答No.6
- dokosoko2
- ベストアンサー率38% (930/2427)
中古として売るなら完全消去後リカバリー。廃棄処分するならHDDだけ 抜き取ってデータ用として使うのもよし。叩き壊し水没でもいいです。 消去ツールは、お好きなもので。
質問者からのお礼
ご指摘、ありがとうございました。
- 回答No.5
- taro57
- ベストアンサー率33% (3/9)
以下の事例4を見てください。 http://www.dataok.jp/services/hard-disk/case.html リカバリーCDでディスクを初期化した場合、95 %が復旧できたそうです。 1度すべてに上書きしても、1回前に書かれたデータを復旧するような 方法もあるようですし(専門業者でかなりお金はかかりますが)、 また、ドリルでHDDに穴をあけても、穴が空いた部分以外は復旧できたり するようです。 私は、HDDを分解し中のディスクを取り出して袋に入れて割ってます。
質問者からのお礼
ご指摘、ありがとうございました。
- 回答No.4

完全に消去は出来ません。ハンマーで破壊してください。
質問者からのお礼
ご指摘、ありがとうございました。
- 回答No.3
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4367/16130)
ローレベルフォーマットでHDDの全領域を完全消去後にリカバリーCDでリカバリーしましょう。 http://hddbancho.co.jp/hdd_lowlevelformat.html
質問者からのお礼
ご指摘およびフリーソフトの紹介、ありがとうございました。
- 回答No.1
- ayasa_m
- ベストアンサー率56% (69/123)
DESTROY をご存じであれば使った方がいいです。 リカバリした状態では 今までのファイル群のインデックスを消しただけなのです。 ”無い事にした”と言ったところです。 データそのものは残ってます。 DESTROYはそのデータを上書きして塗りつぶしてくれます。 可能であれば やった方がいいですね。
質問者からのお礼
ご指摘、ありがとうございました。
関連するQ&A
- リカバリディスク無しで初期化を行いたいです
質問させていただきます。 PCの初期化(フォーマット?)を行おうと考えています。 リカバリディスクはありません。 (1)PCは富士通のFMV-S8200 です (2)OSはWindows XP professional です (3)質問の題名に「初期化を行いたい」と書きましたが、私はPCの素人のため、初期化の明確な定義がはっきりと理解できておりません。 希望としては、OS以外のデータを全て消去できればと考えています。 言い換えれば、PCを初めて買ってきたときと同じ状態、つまり、OSだけの状態にしたいと考えています。 可能かどうかわかりませんが、ご存知な方いらっしゃいましたらご教授願います。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ハードディスクの初期化について
最近、98からXPに入れ替えました。が、調子が悪く(ウイルス?)PCを立ち上げると画面がおかしくなったりします。クリーンインストールをしましたがやっぱりだめで、ハードディスクをすべてフォーマットしてからXPを入れたいのですがハードディスクの初期化がわかりません。クリーンインストールでもデータが残ってしまいますし全くの初期状態にしたいのですが、教えてください。できればその後のXPのインストールも教えてほしいです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- リカバリディスク無しでの初期化
こんにちは。ど素人なので教えてください。 このたびPCを買い換えました。 特に以前のパソコンのデータを移し替える必要はなく、家電量販店にPCを処分してもらうために初期化をしようと思います。(初期化をしておいてください、と言われましたので) 初期化するPCはVAIOのデスク型です。 説明書を見たところ「リカバリディスクによる初期化」が書いてあったのですが、あいにくリカバリディスクが捨ててしまったようで見当たりません。 その場合、どのような初期化の方法があるのでしょうか? 初期化という言葉の詳細もよくわかってないかもしれませんが、単に下取りしてもらうためにデータを消しておきたいだけなのです。 なにとぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- パソコン初期化
ノートパソコンをだいぶ前に買いました。 ハードディスクにかなりの量のデータが有り、一度PCが動かなくなってしまったことがありました。 データ(写真等)を消去し、ディスククリーンアップもしました。 しかし、パソコンの速度が上がりません。(前よりはかなり良くなりましたが・・。) システムの復元で初期化を試みていますが、なぜかそれが出来ませんでした。 どなたか、最良の方法でパソコンのスピードを上げることは出来ないしょうか?初期化でも結構です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- ハードディスクの初期化
ベアボーンキットを組み立て、windowsxpのCD-ROMをインストールしようとしたら、インストールの途中で、「製品カタログがインストールできません」というメッセージが出て、インストールを続行できません。 そこで、いったんハードディスクを初期化しようと思うのですが、リカバリーCD-ROMを入れても動きません。 このような場合、どのようにすれば、初期化することができるでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- パソコンの初期化方法
会社で使っていないパソコンを処分する事になったのですが、中にデータが 入っている為、初期化又はデータを削除しようと思うのですが、 いまいちパソコンに詳しくない為、初期化の方法がわかりません。 又、データをただ削除しただけでは、パソコン内にデータが残ってしまうと聞いた事があるので どのようにしたらいいかわかりません。 簡単な初期化方法かパソコンを、元の何もしていない状態に戻す方法があれば どなたか教えて頂きたいのですが。 初期化後は、リサイクルしようと思っています。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- パソコンの完全初期化
今回パソコンが不要になったのでオークションに出そうと思っているのですが、パソコンってリカバリなどの初期化で完全に中のデータは消されるんでしょうか。。。 会社で使っていたパソコンで色々なデータが入っていたので少し不安です。 もし完全に初期化できていないのなら完全に初期化する方法も教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- ハードディスクの初期化
こんにちは、はじめまして 今回中古で日立フローラ330dk4と書いてあるPCをかいました。 べつに完全にとはいわないけれど一度ハードディスクの初期化を行いたいのですがどうすればいいのでしょうか? 現在XPが入っています。 後、何を書けばいいのかわかりません再質問にてお答えしたいと思いますのでよろしく御教授お願いいたします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ハードディスクの初期化をしたいのですが
パソコンはVAIOのRX-71Kです。 OSはWin2000です。 現在、ハードディスクは購入したときと同じパーティションで使用しており Cドライブは6.8Gほどあるのですが、殆どギュウギュウの状態です。 しかし、使用しないソフトは全てアンインストールしてしまい、 もっと入れたいソフトがあるのですが、我慢しております。 デフラグをしようとしても、空き容量が少な過ぎて実施できません。 2年以上使用してきましたが、私的には非常によく働いてくれたと感謝しております、この辺で一度できる範囲できれいにしてあげたいと考えております。 ただ、購入後内蔵ハードディスクとメモリーを増設しており、完全な初期化を した場合、その辺の設定がどのようにすればよいのか分かりません。 ちなみに増設したハードディスクは60Gのものです。 どのような方法でメンテナンスすればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- データ消去 「DESTROY」のみでよいですか?
古いデスクトップPC(Win98 NECの初心者用オールインワン機)の処分をする予定ですが、やはりデータ消去に手間取っています。こちらの質問・回答等を参考にさせていただき、データ消去のフリーソフト、「DESTROY」にたどり着き、ただ今データ消去中です。 で、今更なのですが、パソコン添付の説明書にあるような、「初期化」なるものをしていないことに気付きました。普通の「初期化」では、HDDのデータは消えない、という知識から、一気にDESTROYを実行しているのですが、説明書に書かれているような初期化もしないと、何かデータは残ってしまうのでしょうか? 普通に考えて、DESTROYの方が深い(?)データ消去を行っているのでいいのかと思うのですが…。多分非常に初歩の質問だと思うのですが、やはり不安なので、お答えいただけたらありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
ご指摘およびフリーソフトの紹介、ありがとうございました。 wipe-outを使ってみます。