• ベストアンサー

放射線療法について・・・

放射線療法について質問です。基本的なことなんですが、例えば腫瘍が見つかり放射線療法することになりました、放射線を体の外から当てますが、なんでそこの腫瘍だけに当てれるのですか??例えば腰椎にがんが転移してそこに放射線を当てるとなると背中からあてるのですか?それともお腹からあてるのですか?お腹から当てるとしたら腰椎のがんに届くまでに腸などの臓器にも当たりますよね??また部位によって総線量が記載されていますが個人差はないのですか??Aさんの肺がんには何Gy、Bさんの肺がんには何Gyなど。あと回数も違いますよね・・・。基本的なことばかりですがわかりません、どうか教えてください!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pompok1
  • ベストアンサー率84% (37/44)
回答No.4

原則として外から放射線を当てる外照射では周囲の正常組織の被曝は避けられません。腰椎転移の場合は、通常後方(背中)から照射しますが、その際、脊髄や腸管も被曝します。 いくつもの方向から当てる多門照射やIMRTや定位放射線照射といった技術を用いると正常組織の被曝を低減することは可能ですが、完全に被曝しないというわけではありません。 また、肺がんについて述べますと、肺がんは大きく分けて小細胞癌と非小細胞癌という癌に分けられます。一般的に前者では、45Gyを30回に分けて一日二回照射しますが、後者では60Gyを30回に分けて一日一回照射します。ただし、予後や治療方針によって、放射線腫瘍医が総線量や回数を調整しますので、同じような患者さんでも、総線量や回数に違いが出てくることはあり得ます。 骨転移はさらに多様で、8Gyを1回、20Gyを5回、30Gyを10回などの照射法がありますが、これも患者さんによって、違ってきます。 つまるところ、目安として総線量などがインターネットや本に記載されていても、放射線腫瘍医の判断で、増減することがあるということです。

その他の回答 (3)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.3

>お腹から当てるとしたら腰椎のがんに届くまでに腸などの臓器にも当たりますよね。  そのとおりです。私は前立腺ガンになり、放射線治療を受けて完治しました。その経験で話ますが、前立腺ガンを中心に円周上の各点から中心に向かって照射が行われました。中心から離れたところでは一周するうちに2回照射を受けますが常に照射を受ける中心部(患部)に比べれば大変少量となりますが、患部に隣接する部分では相当の照射を受けます。私の場合、直腸がやられ、治療終了後、1カ月ほどして出血し、肛門科に行きました。しかし、それもすぐおさまり、その後は何も起こらず、ガンが無痛で完治したことに深く感謝しています。 

  • ai200778
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.2

例えばが多く 答えに戸惑いますが 出来るだけお答えします。 個人差による総線量に 違いは有りません。 癌の大きさと個数により 差が有ります。 又 癌の部所により 放射線の種類の違いが有ります。  普通の放射線はレントゲンのように1方向から 癌の大きさに  合わせた形で行います。  脳腫瘍等の特殊な部所の場合は 四方八方よりピンポイントで  (定位放射線)行う方法も有ります。 普通は 原発部所から転移した場合は 癌の全身の病気として 手術や放射線の様な 局所療法は行いません。 抗癌剤の治療になります。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

放射線、外部から当てる場合には腫瘍以外にもあたってしまいます。ですが、通常は複数方向からあて、腫瘍以外はなるべく弱く、腫瘍には強くなるようにします。脳などの場合、多数の方向から当てて腫瘍に集中させることも行います。方向、浅い方向から当てることが多いです。

関連するQ&A

  • 緩和放射線療法のできる病院を教えてください

    がんの放射線療法は根治を目的に行われてきましたが、近年、末期がん患者の痛みを和らげるために放射線を照射する緩和し放射線療法というのが行われてきているそうです。しかし、地元の病院に聞いてみたところ、どこもそういう治療(照射)はしていない、と言っていました。 まだ一般的でないのかも知れませんが、国内で行っている病院がありましたら、教えてください。 ※骨転移の際に放射線を照射することは以前からしていたようですが、その他の臓器に照射することはあまり行われていないようです。必要でない正常細胞に悪影響が出るから、というのがその理由です。

  • 放射線療法の副作用

    看護学生です。 放射線療法(リニアック)の照射部位の皮膚への副作用には、 発赤・紅斑・乾燥・潰瘍・色素沈着などがあるということですが、 その範囲はどのよなものなのでしょうか? 線量の分布の高いところにひどく起こるものでしょうか? それとも照射されている部位、例えば顔面なら顔面すべてに起こるものなのでしょうか?

  • 肺がん: 化学療法と放射線療法について

    下記サイトを参照したら、 IIIb期の肺がん(非小細胞がん)で胸水貯留がある場合、 化学療法だけが選択され、並行して放射線療法が 行われることはないように書いてありましたが、それはなぜですか? http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/010202.html#06 非小細胞がんは小細胞がんに比べて化学療法が 効きにくいそうですし、その点も含めてよくわかりません。 多量の胸水貯留があると、息切れや咳、動悸などの 症状をともなってくる場合が多いようなので、 そういった症状のために体力などが不十分になっていることで 化学療法と放射線療法を併用したときの強い副作用に 耐えられないためなのかなと考えましたが、それは合っていますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 抗がん剤か放射線か?

    私の母は3年前に子宮体癌の手術をし、その直後念の為腹部へ放射線治療をしましたが、その副作用で腸が団子状になってしまい2年前腸閉塞を起こし手術をしました。そして昨年11月癌の転移を医師に告げられショックの為か2日後脳内出血を起こし倒れ開頭手術を行い少しの麻痺と認知症がありながら、だいぶ元気になっております。そこで癌の治療をと思い先日PET検査を行い結果腹部静脈?動脈?への転移であること、幸い他の臓器への転移はないとのことでした。そこで悩んでますが、今後の治療は抗がん剤と放射線どちらを選べばということなのです。担当医は倒れる前は抗がん剤を勧めてのしたが、母が認知症と聞くと治療を渋りました。そしてPETの結果を見て今度は放射線治療を勧められました。担当医の説明はこうです。 1.認知症があると治療の意味が解らず継続が難しいのではないか。又病院側も、面倒みきれない。(公立の為人手不足ということで。) 2.抗がん剤の副作用で脳梗塞の恐れがある(一度脳内出血をしてるので可能性がある。 3.放射線なら副作用が少ない。 ということです。 しかし、こちらの意見としては 1.認知症は軽く手は全くかからず治療もおおよそ理解している。 2.以前の放射線治療での腸閉塞はきついものがあり、今度は少し部位が上といっても又なにかの弊害があるのではと、家族は不安になっている。 3.放射線しても転移したのだから、又同じことの繰り返しではないだろうか その話担当医にしたら、家族がそう言われるならと抗がん剤の方向で日程をきめました。決まったものの母が倒れて以降の医師の態度に不信感が募っていて今回も突き放したようにいわれたので私の判断が正しかったのか不安でたまりません。一般的にこういった場合どういう治療を行うのが普通なのかお聞きしたくて質問しました。宜しくお願いします。

  • 食道ガン。このような場合は?

    義父が食道ガンになりました。 発覚時は腫瘍が大きくステージは3~4。リンパ転移ありで抗癌剤治療後、手術を行いましたが、手術後の先生の話では ガンが声帯まで浸透しており声帯を取れば全て取り切れるが、声帯を取ると今後の生活も不便になるし、リンパ転移もしてるので他の臓器にも転移してる可能性が高いので声帯までの癌は取らなかったとの話だったそうです。 そこで質問なのですが、他の臓器に転移の可能性が無ければ声帯まである癌も摘出してたが、他の臓器への転移がかなり高かった為摘出しなかった事でしょうか? 素人考えでは今、他の臓器に転移が見られないなら腫瘍は全て取り切った方が良いのでは?と思ってしまいます。 後、今後の治療は抗癌剤と放射線治療になる様ですが、もう声帯の癌は手術不可能との事ですが、その腫瘍は今他の臓器に転移してなくても今後転移してしまう可能性もあり得るとの認識であってますでしょうか? 長くなりましたが、一般論で構わないのでよろしくお願いします。

  • 肺がんの骨転移に対する放射線治療について

    肺がんの骨転移に対する放射線治療について 74歳の母親ですが、2年前の3月に大腸がんの手術を受け、その年の9月に肺転移、その後複数クールの抗がん剤治療を、種類を変えて計3回受けた後、最近になって壮絶な副作用・痛みを訴えたため入院しました。 検査の結果、背骨に対する2箇所の転移が確認されました。 なお原発の大腸がんはもう大丈夫なのですが、肺がんは相変わらずの大きさです。  骨転移を来したので、抗がん剤治療は失敗だったのだと思います。  主治医はすぐに遠い病院に転院し、今後放射線治療を行ってもらうと言います。 骨転移をするということは、癌が体に広範囲に散っていることを意味すると言います。 放射線でたとえ運良く背骨の腫瘍が縮小したとしても、原発の肺がんの治療ではありませんし、他にも無数の癌が大きくなっていくでしょう。 中でも肺がんがすぐにまた致命的なサイズになるのは時間の問題です。 放射線はあまり期待できないと思うのです。 私は抗がん剤治療で十分苦しんだ母に、治りもしない放射線治療でまた新たな副作用にこれ以上苦しんでほしくないのです。  現状背骨の癌が背骨を圧迫して母は歩けません。 また抗がん剤の副作用も残っています。 しかし私としては早めに退院して、(食事に気をつけて最後まで望みは捨てないまでも)、早めに緩和ケアに切り替えた方がいいと思っている次第です。  転院先の病院で放射線の効果がなかったら、「もう治療法はありません」と言われるのと思っています。 しかし副作用は確実にあります。  あるいは放射線で背骨の癌が一時的にでも縮小すれば、痛みも和らぎ、事実上緩和ケアの役割も果すのでしょうか? 私には「抗がん剤さえやらなければ、(最終的にはがんで命を落とすにせよ)、最後まで健康に生きられる期間がずっと長かったのに。」という思いがあります。 何故ここに来て、放射線で余計に苦しむ期間を長引かせる必要があるのでしょう?  病院(現在の医学界)は、転移癌に対し、治す力はないと聞きます。 なのにアレコレ治療を行って、患者を苦しめるという告発本もたくさん読みました。  母自身は、「放射線に最後の望みをかける」というよりも、断ることで見放され、例えば体が痛くともモルヒネも処方してもらえないような、本当に救いの無い状況に陥ることを恐れています。 私は主治医と対立するのではなく、「抗がん剤の副作用で母は十分に苦しみました。 いますぐ放射線治療で新たな苦しみを経験することは憚られます。 少しお時間を下さい。」と言って、退院させたいのです。 今後も今の病院にもお世話にもなりながら、自分で母の面倒をみたいと思っています。  とはいえ元々、家での痛がり方が尋常ではなかったから、(3週間前)入院させたのです。 そして転移も見つかりました。 当然家に戻ることに大いに不安を感じます。 しかしこのままでは、ベルトコンベアー式に放射線治療を受けさせられます。 治る確率が1割でもあるなら頑張りますが、そうでないなら遠い病院への転院も負担です。 今まで散々受けて効果のなかった、すさまじい副作用を伴う抗がん剤治療、そしてこれから放射線治療、もうたくさんです。  もっとも退院するにも、今は歩けない状況です。 腫瘍が背骨を圧迫して歩けないのか、抗がん剤の副作用の方が大きいのか分かりません。  正直私も、これからどうしていいのか分からないのです。 皆様ならこの状況にいたら、どのような判断をなされますか? お聞かせ頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 抗がん剤・手術・放射線 その後 

    2年前、首すじに腫れが見つかり悪性腫瘍との診断でした。しかし、それは転移癌であり原発が他にあるということで検査・検査・・・しかし、原発は見つからず。その後、抗がん剤・手術・放射線治療と行いました。・・・その後、腋下リンパに転移、手術(鎖骨あたりまで転移)・放射線治療。その後、肺に転移してしまいました。しかし、場所が難しいとのことで放射線治療をしました。治療の甲斐あって小さくなり問題ナシとのこと。現在、丸山ワクチン治療をおこなっています。しかし、放射線・リンパ切除と重なり腕・肩・背中がとってもはるらしく苦しいようです。再発も心配ですが、何かよいアドバイスがあれば・・・。よろしくお願いします。

  • 化学療法について

    癌治療に手術後に化学療法を行いますが、残存腫瘍がある場合化学療法中にこまめにCTなどで残存腫瘍の縮小をチェックするものなんですか?それとも化学療法(基本6回を終えたあとチェックするものなんですか??だれかよろしくお願いします!

  • 末期の肺がんについて・・。玉川温泉や民間療法。

    5年前に末期の大腸がんで肝臓にも転移していて取れる部分だけ手術で取り余命半年と言われその後また肝臓にガンが出来肺にも転移していますが今現在も日常生活を送れています。でも最近両方の肺に出来たガンが肺を圧迫し空気がうまく回っていないようです。抗がん剤治療で小さくするしかないと言われましたが以前抗がん剤をやり体調を崩し入院した程なので受ける気はありません。 何か肺がんに効く民間療法等あれば教えて下さい。 また玉川温泉などガンが治る有名な温泉などは放射線のラドンが良いとされていますが色々調べた所、 2005年6月21日、世界保健機構(WHO)は放射線のラドンが肺がんの重要な原因であることを警告しました。WHOに依れば癌(がん)の原因の6 %から15%がラドンに起因するそうです。という記事がありました。本当のところガンにマイナスなのかプラスなのでしょうか?

  • 放射線治療効果について

    上咽頭癌の治療の放射線治療+化学療法が終わり、一ヶ月経過しました。終了した時点では、癌は、まだ残っていました。追加で化学療法を行っています。3クールの予定。先日、腫瘍マーカーCEAを測定した結果、治療前は45だったのが、12になっていました。しかし、まだ癌は残っています。放射線の効果は、もう終わっているのでしょうか?消失してくれればいいのですが。。。

専門家に質問してみよう